パスワードを忘れた? アカウント作成
310030 story
ニュース

野菜や水道水などから微量の放射性物質が検出される 118

ストーリー by hylom
まだまだ大丈夫だけど、気になる人は多いだろうなぁ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

19日、福島第一原発周辺で農作物から基準を上回る放射線量が検出されたことが明らかになった。栃木県茨城県群馬県など他の県でも同様の問題が発生している。

また、関東地方を中心に雨やちり、水道水などからも放射性物質が検出される事態となっている。どちらも被曝するレベルではないとのことだが、今後の事態の推移を見守りたい。

上水(蛇口水)の放射能レベルについては文部科学省のWebページにて公開されている。また、朝日新聞が今回の放射性物質汚染に関するQ&Aを掲載しているが、いずれも問題ないレベルとの説明がされている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by genzin (23225) on 2011年03月22日 13時36分 (#1923050) 日記

    放射性物質の土壌汚染が問題になりそうだからか、対抗策としてひまわりを使って
    20日程度で95%まで除去する(ロシアなどで研究)といった話題が急激に広まっ
    ている。

    生物を使って汚染物質を濃縮するというのはよくある方法だが、ひまわりを使った
    放射性物質の除去の場合、これを低レベル放射能廃棄物として処分したりしなけれ
    ばいけないのだろうか?
    当人素人のため、利点や問題点を把握できない。識者の方、出来たら解説を願いたい。

  • というような状況になるんじゃないかと危惧しています。
    • 海産物は色々まずい (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年03月22日 18時22分 (#1923242)
      川からも陸からも放射性物質を溶かして流れ込んでくるし
      もちろん、あれだけ放水すれば燃料プールからも流れだして海に入るだろうし
      そして、原発の排水は温かいから魚も寄ってくる
      魚は野菜と違って動くから、どこにヤバイ魚がいるかも分からない
      しかも、食物連鎖で生体濃縮もされるだろう
      津波が流し込んだものは放射性物質だけじゃない
      工業地帯なら間違いなく川に放流しては絶対にいけない物質も多く取り扱っているハズ
      化学+放射能+生体濃縮+魚の遠距離を移動してしまう性質
      風評被害ではなく実害のあるものが広範囲に絶対にあると思われる
      親コメント
  • by yasetaizou (40012) on 2011年03月23日 11時09分 (#1923708)

    セシウム137が4万ベクレル検出されたほうれん草100gを毎日1年間食続けた場合で計算をしてみると、

    預託実効線量=0.1(kg)*1.3*0.00001(mSv/Bq)*40000(Bq/kg)*365日=19.0mSv

    極めて低い被ばく線量の場合も確率的影響の比例関係が成り立つと仮定して、ICRPの癌発症の確率的影響の比例定数0.05を用いると、
    この19.0mSvという放射線量は、癌を発症する人を0.095%増加させると考えられる線量。

    これから、このほうれん草100gを毎日1年間食べ続けた場合、その後50年間に被ばくする放射線量で、癌を発症する人が0.095%増加する。
    (あくまで、極めて低い被ばく線量の場合も確率的影響の比例関係が成り立つと仮定して、ICRPの癌発症の確率的影響の比例定数0.05を用いた場合の結論)

    という結論が出ました。自分なりには、この結果が出てホッとしているんですが、あってますか?

    • by QT (16688) on 2011年03月23日 13時15分 (#1923826) ホームページ 日記

      いいんじゃないすかね?

      これが、経口での摂取で内部被曝をする際の50年分の
      積算被曝量も含めた係数だということが分かれば、政府
      や専門家のいうように、「食べても影響ないけど、なる
      べくなら食べないほうが…」という説明も納得できます。

      しかも、大半の放射性物質は表面に付着しているわけで、
      洗うだけでも1/10程度に減らすことができるということ
      ですので、実質的にはほとんど影響ないと見てよいでしょう。

      政府が出荷停止措置をしているのは、この基準値を超えて
      しまった製品を出荷しても、かなりの量はおそらく風評
      被害で売れないことになるので、それなら早めに措置法
      による出荷停止措置の対象にしてしまうことで、生産者
      に対する補償を早い時期から行えるという狙いがあるの
      ではないかと思っています。

      親コメント
  • アレゲなサイトなので、アレゲな方のご説明を紹介しましょう。

    山本弘のSF秘密基地BLOG:福島産の農産物をじゃんじゃん食べよう!
    http://hirorin.otaden.jp/e163281.html [otaden.jp]

  • by digoh (17917) on 2011年03月22日 17時24分 (#1923192) 日記

    …またか、という感じが。

    規定以上の放射線量を感知したが、体表に到達するまえに空気の分子と衝突して消散するから被曝しないんでしょうか。
    水道水から放射性物質が発見されたが、崩壊が2000年に1分子程度の頻度と量だから被曝しないんでしょうか。

    「被曝はする」けど「問題ない」んですよね、本当は。言葉が強烈だから避けようとして、変な表現になっちゃってる。
    普段からこの程度の放射線量にはさらされてるんだ、という教育の一方でこういう表現が出てきちゃうのはちょっと悲しい。

  • 被曝とは、放射線に晒されることそのものを言うので、
    それが微量でも大量でも、被曝してるのかと言われれば被曝していると言えます。
    どれだけ浴びたらその先が被曝と認められるのかという基準が
    もともと定まっているわけではないでしょう。

    >天然に存在する放射線源からも人体は被曝しており、この観点からは特に自然被曝と呼ばれる。
    という一文がwikipediaには書いてあったりします。
    普通に暮らしていても被曝しますから、被曝したことの無い人なんて事実上存在しません。
    「どちらも被曝が問題になるレベルではない」という書き方のほうが
    より望ましいんじゃないでしょうか。

  • タバコ○本分 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by GG (21918) on 2011年03月22日 21時43分 (#1923393)
    喫煙家の人には悪いけど、
    「タバコ○本分の害」という表現を使うとピンとくる。

    「銘柄で違うだろ!」とか「主流煙か副流煙かどっちだ」とか
    細かい突っ込みはあると思うけど、身近にあるものと比較して
    言い表してほしい。
    • タバコの害にはポロニウム210が含まれていることによるものがあるそうです。この間「日経サイエンス」4月号でそのことについての記事 [nikkei-science.com]で読んで仰天しました。

      何でもタバコ畑に施用するリン酸肥料に由来するものだそうです。アメリカでの話なので直ちに日本に当てはめることができるかどうかは分かりませんが、放射線被曝って意外なところでするものですね。

      そのこと自体は50年前に分かっていて回避策もあったのに「儲けが減るから」と無視されていたらしいというのが不気味です。暗黙のカルテルでしょうかね、「我が社のタバコはポロニウム除去済みです」っていう抜け駆けをどこもやらなかったのは。あるいは「除去済みって言ったって一桁減るだけじゃないか、放射能はだめったらだめ!」という方向に世論が傾いてタバコ市場そのものが崩壊することを恐れたのか。崩壊してしまったからこそ出てきた情報なのかも知れません。

      --
      Jubilee
      親コメント
      • 大元となった論文確認したんですが、「世界が1年間に消費するタバコには、
        全体で1/4キューリーのポロニウムが含まれている」「(世界の喫煙者は)
        X線検査300回分(の放射線を)浴びている」とは書いてあります。でもこれ、
        文脈があいまいで、一人当たり300回分なのか、全体で300回分なのか
        わからないんです。計算式も載ってませんし。

        同じように思った人はいたようで、計算式と結果がありました。
        タバコを一日30本吸うと年間レントゲン300回分被曝するか(解決編) [hatena.ne.jp]
        結論は、「二年半毎日タバコ吸わないと被曝量はレントゲン一回分に達しません。」だそうです。

        親記事の「暗黙のカルテル」あたりにも引っかかるものがあったので、除去可能なものなのか検討しました。
        英語版wikipedia [wikipedia.org]より、30ナノキューリー(=30000ピコキューリー)のポロニウムの質量は
        6.8ピコグラムだそうです。ということは、元記事で問題視しているタバコ1本に含まれていた
        0.04ピコキューリーは・・・9ゼプト(0.000009ピコ)グラム。原子の個数で言うと、700個です。
        そりゃ、どこも「我が社のタバコはポロニウム除去済みです」という抜け駆けをしようとはしないでしょうね。
        何しろ、要求仕様が「100000000000000000000個は原子を含んでいるタバコから、たった700個を選り分けること」ですよ?
        そんな装置、作れる気がしません。

        親コメント
    • by t-wata (10969) on 2011年03月23日 8時14分 (#1923635) 日記
      発がん性、大人より子供の方が影響が大きいという点において同じなので、比較は可能だと思いますが、人によってとらえ方の違う数値になるように思います。
      例えば「200本分です」と言われたとき、タバコ吸う人にとっては「なんだ1カートン程度か」となるけど吸わない人にとっては多く感じるんじゃないでしょうか?
      親コメント
  • 50年代、60年代における日本国内の放射性物質検出量について
    どなたかソースご存じありませんか。
    汚い爆弾を千、二千と爆発させてたあの頃の方が酷かったんではないでしょうか。
    --
    〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
  • by inoua (33235) on 2011年03月22日 17時40分 (#1923209) 日記

    「レントゲン1回分以下」とか言われても1日24回レントゲン撮り続けるのは嫌だな。
    「アメリカに飛行機で行く時の量…」と言われても「パイロットは癌になる率が高い」という人もいるし。

    • 医者に相談しても、メガBq単位の投与を、核医学検査で投与して、患者に問題ないのを知っているので、反応は鈍い。
      http://web.sapmed.ac.jp/radiolb/rt/kanja/RI/RI_thyroid.html [sapmed.ac.jp]
      おまけに、ほうれん草を生で食うことについては、シュウ酸による尿路結石の心配もある。
      茹でて(除染)冷凍して、半減期過ぎてから食べるのも手?
      親コメント
      • by bcd8015 (40327) on 2011年03月23日 11時09分 (#1923711)

        医療用に使われる放射性物質は、被爆よりも治療のメリットの方が高い場合だと思いますが、それだけでなく半減期の極めて短い核種を使っているというのも大きいと思います。

        人体が受ける放射線の影響値であるシーベルトはベクレルからそこらへんを換算してるので単に医療で○○メガベクレル受けた=ものすごいシーベルト数というわけではないと思います。
        参照先の治療に使われる核種は、軽くしらべた感じどれも半減期が数時間~3日間のようです。

        今回問題になっている核種の半減期はヨウ素131が8日、セシウム137に至っては30年ですから桁がまるで違います。

        もっとも重要なのは、この核種は摂取することによるメリットが何も無く、しかも摂取を拒む選択の自由すら与えられないと言うことです。

        親コメント
  • いろいろ思うところ [google.co.jp]はありますが、
    原発 緊急情報(18) ほうれん草は食べられるか? [takedanet.com]
    原発 緊急情報(21) 「直ちに」とは何か?「冷静に」とはなにか? [takedanet.com]
    ショート警報  かけ算のできない東大教授 [takedanet.com]

    あたりを読むと、結局のところ、注意すべきは、こんな感じでしょうか。

    原発 緊急情報(20) NHKの矛盾を役立てる [takedanet.com]

    しかし、なぜ政府がこれほどまでに対策に懸命になり、NHKが放送続けるかというと、実は、現在の状態が憂慮すべきものだからであり、かつ近い将来、福島原発がさらに危機的な状態に陥る可能性があるからにほかならない。

    私が、「政府が対策に懸命でNHKがあれ程報道しているのだから、事態は良い方向に向かっていない可能性がある」と判断しているからでもある。

    福島原発がさらに悪い状態に入った時、福島県、福島県西武、宮城県南部、茨城県北部はかなり距離が近いので、放射線が増大するのに1日程度である。

    一方、東京や仙台など地理的に離れたところは(冬で北風が吹く日が多い仙台は少し距離より以下遠いと考えている)、3、4日の余裕があるだろうというのがわたくしの考えである。

    「政府が原発対策に関心を示さず、官房長官が発表を止め、NHKの放送時間が極端に減れば、福島原発は安全になったと彼らが考えている」

    と判定することもできる。

    実際のところはどうなんでしょうね??
    識者の意見求む・・といってもいわゆる御用専門家ではあてにならないのがこのblogの主旨だし。
    せいぜい武田邦彦氏のblogが消されるような事態に至れば、逆にほんとにやばいって感じにとりましょうか

  • by Anonymous Coward on 2011年03月22日 17時16分 (#1923183)

    「ただちに」の尺度が不明すぎて怖い。

    東海村JCO臨界事故の死者も被曝に関するものの本では「即死」レベルの放射線浴びていたにも関わらず、数ヶ月は存命していたわけで。

  • by Anonymous Coward on 2011年03月22日 17時21分 (#1923188)
    × いずれも問題ないレベルとの説明がされている
    ○ 一生摂取し続ければ問題が出る可能性のあるレベルと説明する必要がある

    基準値を超えたのに問題ないとはこれ如何に?
    その理由をちゃんと説明しないと基準値そのものを信頼できなくなるよ
    (低レベル・長期間にわたる被曝の影響に関しては、広島・長崎の高レベル被曝のような十分なデータが無い)
    • by s02222 (20350) on 2011年03月22日 17時54分 (#1923220)
      >○ 一生摂取し続ければ問題が出る可能性のあるレベルと説明する必要がある
      >基準値を超えたのに問題ないとはこれ如何に?

      まあ、一生摂取し続けるような状況にはならんだろうから、問題なし、って事なんでしょう。

      一切、何も考えずに食事を続けても放射線に関して最も厳しい基準を絶対に上回らない、みたいに十分なマージンを取りつつ基準が作られ、 今は食べ物が十分に余ってるから疑わしきはとりあえず基準通りに破棄という方針で世の中回っているだけです。

      今のところ、食糧不足になるほどの話では無さそうなので、今後も引き続き何も考えずに食事を続けても大丈夫でしょう。

      これが食糧不足で汚染食品も食べざるを得ないような状況なら、糖尿病の方がカロリーコントロールをするような感じで、 被曝量が限度を超えないよう、個々人で何をどれだけ食べるか選択する必要も出てくるでしょうけど。
      親コメント
    • by tslashn (37583) on 2011年03月22日 23時41分 (#1923484)

      基準値を超えたのに問題ないとはこれ如何に?
      その理由をちゃんと説明しないと基準値そのものを信頼できなくなるよ

      「問題なし」というのは基準値は単に十分に低く定めてあると主張しているわけですね。1mSv/年を越さないようにとか。

      (低レベル・長期間にわたる被曝の影響に関しては、広島・長崎の高レベル被曝のような十分なデータが無い)

      チェルノブイリのデータは結構な人数ありますが、結構高レベルのところ(> 100 mSv)しか有意な効果が見えていないわけですね。
      まあ、人数が多ければもっと低レベルでも有意差を見出せるかもしれないけど、わざわざ実験するわけには
      行かないし、被曝量の推定も難しくなってくるかもしれません。
      チェルノブイリは核種としては131-Iや137-Csが多いので比較対象としてはまあまあ妥当なはずです。
      で、低いところは高いところを含めて近似曲線を描いた効果で予想するということになっているわけですね。

      ○ 一生摂取し続ければ問題が出る可能性のあるレベルと説明する必要がある

      いや、そりゃ可能性くらいはあるんですが、それは情報量が無さすぎです。
      一生摂取し続ければ甲状腺がんになる確率が0.005% 上がるレベル
      と思っているんだけど、そんなの測定できないし問題ないといってもいいだろうことですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      某所でもさんざん言われていますが
      http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/11/s1108-5g.html [mhlw.go.jp]
      WHOの基準よりも数百倍も緩い基準ですよ
      こんなの飲みたくないけど、あらゆるものに入り込んでしまってどうしようもない

  • by Anonymous Coward on 2011年03月22日 17時23分 (#1923191)
    炭素14についても説明すべきだ。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...