パスワードを忘れた? アカウント作成
311947 story
スポーツ

カタールのW杯、人工雲で暑さをしのげ 46

ストーリー by hylom
自走式天井 部門より

capra 曰く、

2022年のFIFAワールドカップ(W杯)は中東のカタールで開催されることが決まっている。最高気温50℃にもなるという酷暑を懸念する声が挙っているが、カタールは人工雲で暑さを緩和する策を発表したそうだ(CNN本家/.)。

カタール大学では暑さ対策としてスタジアムの上に人工雲を浮かべる技術を開発しているという。軽量のカーボンで出来た構造物にヘリウムガスを入れ、太陽の動きに応じて動かしフィールドを影にするという技術であり、雲というよりは浮かんで動く屋根のようなもの。

カタール大学は今年中に4x3メートルの試作品を作り実験を行う予定としている。最終的にはジャンボ機程の大きさの長方形の構造物となる予定で、太陽パネルで電力を確保するとのこと。4機のエンジンで正確な位置に移動しスタジアムに降り注ぐ直射日光を遮ることで、10℃程温度を下げることが可能であるとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by njt (4968) on 2011年03月28日 19時19分 (#1926933) 日記

    計画停電の影響緩和のために、東京電力でも今夏上げていただけることを期待します。

    • 日本だったら水資源が豊富だし、ドライミストのほうが筋が良い気がする。
      人工雲はほら、太陽光発電の障害になるし。

      親コメント
      • by tsukachan (26170) on 2011年03月28日 19時57分 (#1926950)

        ドライミストでは気温は下げられるけど、陰が作れないからではないかな?

        ドライミストの使用水量は意外に少なく日本人だったら「えっこれぽっち?」と言うくらいの量しか使いません。

        カタールでは貴重な量だとは思いますが。

        親コメント
      • by ribbon (11750) on 2011年03月28日 21時03分 (#1926990) 日記

        > 日本だったら水資源が豊富だし、ドライミストのほうが筋が良い気がする。

        そうですね。ドライミストをソーラーパネルにかけてあげると効率上がりますし。

        実施例 [nikkeibp.co.jp]。

        #年間5万kWなので、1kWあたり10円とすれば年間50万.....元取れないですねえ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          エアコンの室外機にかけてもイイらしいぞ(夏限定)
          • by Anonymous Coward on 2011年03月29日 8時55分 (#1927134)

            エアコンの室外機の上に日よけのミニよしずをたらし、蓋に穴を開けたペットボトルをひっくり返して水が落ちるようにするだけで、夏場の暑い時期はさっくり一ヶ月1500円くらい電気代がへりますね。
            正直省エネ型のエアコンとか言っているのがばかばかしくなるくらい効果がある。

            #そもそも日があたらない涼しい所に室外機を置いている家では関係ないかもわからんですが

            親コメント
            • by colorless (35494) on 2011年03月29日 12時37分 (#1927208) 日記

              省エネ型のエアコンでそれをやると、更に効果が出るんですよ。

              ちなみに、水を流すのは凝縮器(放熱器)部分が一番効果が出ます。
              風が吹き出る前面では効果はほとんど出ません。

              最後に注意点として、以下の点にご注意下さい。

              1)水を多くかけると藻が発生して空気の流れを阻害する場合があります。
              2)かける水の性質により、カルシウムなどが付着することがあり、それにより放熱能力が落ちる場合があります。

              --
              答えはある。それを見つける能力が無いだけだ。
              親コメント
      • by Anonymous Coward

        いい機会ですから毎年やるあの「実験」みたいなんじゃなくて、
        もっと大規模に水を撒きまくったらどうですかね。
        道路が常に濡れているくらいやったら流石にかなり変わってくるんじゃないでしょうか。
        湿度が上がって逆効果かもしれませんけど、ものは試しってことで。

        • by tsukachan (26170) on 2011年03月28日 22時32分 (#1927039)

          ヒートアイランドに悩まされる東京都がいろいろ試しておりました。

          保水性舗装というのがあって効果が高いのですが。晴天が3日も続くと干上がってしまう。

          水を補給するとなると大規模なインフラが必要になってきます。

          そこまではなかなか出来ないので、効果はやや低い遮熱性舗装(+排水性舗装)を積極的に採用しています。

          ドライミストは高圧の配管が必要で、ポンプの能力のバランスもあり、あまり大規模な用途には向きません。

          (スタジアムの客席くらいならまあなんとか。あと風に弱いんだよな)

          渋谷CCレモンホールの前とか、ロフトの前とかありますね。あれで体感している人も多いのではないですか?

          体感温度を約5°下げる効果があって、電気代は約1/40とかメーカの人は言ってたな。

          気化熱を利用するので気象条件に依って効果に差はあると思うが・・・(強風が吹いたら効果は体感出来ないし)

          親コメント
      • ドライミストってちょうど雲粒(数μ~数十μ)と同じぐらいの大きさじゃないかな。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B2%E7%B2%92 [wikipedia.org]
        なのでドライミストを高いところに浮かせておけば、人工雲に...。
  • by nyagy (17036) on 2011年03月28日 21時31分 (#1927003)

    実際、アジアカップは酷暑を避けて冬に開催したわけだし。

    と思ったら、実際そういう話 [wikipedia.org]は出ているみたいですね。冬にワールドカップを開催するとなると、欧州リーグの日程を大幅に変更しなきゃならないというのはわかるんだけど、10年も先の話なんだから、今から調整すれば出来なくはないと思うんだけど。

    ていうか、開催地を決めるときに酷暑は考慮に入らなかったんだろうか。

  • by deleted user (23482) on 2011年03月28日 22時29分 (#1927036)
    フラクタル日除けを応用すればかなりよさげ? http://www.gaia.h.kyoto-u.ac.jp/~fractal/index.html [kyoto-u.ac.jp]
    • by Anonymous Coward
      >気まぐれな自然に対処するためには、あまり複雑で精緻な方法は役に立ちません。想定外の変化が起こると全くお手上げになってしまうからです。自然と付き合うには、なるべく簡単で単純な方法がよいのです。
      どこかの原発を設計する方々に考えてもらった方が良いかも。
  • ずいぶん昔に (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年03月28日 21時59分 (#1927019)

    どこかの大学の学園祭で黒いゴミ袋(今は炭酸カルシウム入りの白いやつですから相当昔の話だとご理解ください)を沢山つなげて巨大な袋を作り太陽熱だけで巨大な気球もどきを作って大騒ぎになった事があるのですが、あれにリモコン操縦可能な装置をつけたものということでしょうかね?

    #当時は「うわー」って思った

    • by Anonymous Coward
      自分の出身高校でもそれやって、係留紐が切れて飛んで行きました。

      自衛隊のレーダーに映って怒られたとか怒られてないとか…
      • by Anonymous Coward
        気球は法律的に航空機じゃないのでノーライセンスで誰でも飛ばし放題です。怒られる理由がありません。
        # 空港周辺はマズいけどね。
        • Re:ずいぶん昔に (スコア:2, 参考になる)

          by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2011年03月29日 9時11分 (#1927135) 日記

          >ノーライセンスで誰でも飛ばし放題です。

          そんな事は無いらしい.

          航空法第99条とその施行規則第209条によって,地表または水面から250m以上の高度を飛ぶには通知が必要だとか.
          (空港近くとか航空路上とかはもっと厳しい)
          だから飛ばすのは良いけど事前に計画書か何か提出していないと怒られるみたいです.

          http://www.jballoon.jp/safety/handbook/indivisual/3-5-1koukuuhou.pdf [jballoon.jp]

          親コメント
          • Re:ずいぶん昔に (スコア:3, 参考になる)

            by colorless (35494) on 2011年03月29日 10時20分 (#1927152) 日記

            ちょっとだけ気球を趣味で楽しむ者です。

            #1927019 [srad.jp]は、ソーラーバルーンと呼ばれる物ですね。
            理科の実験でやりたいと思う先生が多いようで、関係者への問い合わせはよくあるようです。
            でも、得られる浮力と材料強度及び大きさに由来する面積が風から受ける力を考えないで実施し、
            #1927083 [srad.jp]のコメントのような目に遭う話は後と立ちません。
            ちなみに、

            自衛隊のレーダーに映って怒られたとか怒られてないとか…

            という点について、一般的な気球はレーダーに映らないため、
            海外ではトランスポンダを積んで飛ぶところも有ると聞いたことがあります。
            ただ、映らないから怒られないわけではなく、
            映らない飛行物体が居ることが問題なので、怒られます。

            航空法上の話として、#1927104 [srad.jp]のコメントの前半は間違っているとは言えませんが、
            ノールールで好き勝手にやるとあっという間にお上から目を付けられますので、
            民間団体として日本気球連名 [jballoon.jp]という所があり、
            民間資格ですが、パイロットライセンスの発行を行っています。

            ということで、ノーライセンスで飛ばした場合、日本気球連盟や航空関係者からは怒られます。
            法律上縛りが有るかどうかとは別に、他人(他の航空機及び地上)を危険にさらしますので。

            こういった危険を無くすために、#1927135 [srad.jp]にある事前通知が必要となります。

            --
            答えはある。それを見つける能力が無いだけだ。
            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年03月28日 20時58分 (#1926987)
    どう考えても35℃以上で90分以上プレイするのは危険だと思う。
    日陰作った上で、大型扇風機で体感温度を下げるとかやれば…
    • 気温が体温を超えると扇風機は逆効果ということがありますので、90分で前後半ではなく、ハーフタイムを3回はさむとか(もはやハーフじゃないけど)の特別ルールはどうでしょう。

      --
      人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年03月28日 22時43分 (#1927048)

        審判「ていうかもうこのコイントスだけで決めちゃおうよ」
        選手「異議なし」
        選手「異議なし」
        監督「じゃあおれ先に部屋に戻ってるから」

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        誤解されがちですが扇風機に気温はあまり関係ありません。
        あれは気化熱を利用した冷却装置なのでどちらかというと湿度の影響が大きいです。
        まあいずれにせよ中東は高温多湿なので意味なさげなのは同意です。

  • by Anonymous Coward on 2011年03月28日 20時59分 (#1926988)
    ドームで覆っちまうほうが、現実的な希ガス。
    どこまでの耐設計突風にするつもりやら。
    ふらふらしてたら気が散って試合どころじゃないと思う。
    • いっそのことグラウンドを100メートルくらい掘り下げて、日光の直射を避け、地熱で下げる(表現がおかしい?)というのはどうでしょうか。
      --
      人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
      親コメント
    • 希ガスは呼吸ができないので避けたほうが。
      特にヘリウムは、声も変わるのでおすすめできません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      芝どうするの?札幌ドームみたいに取り出せるようにしておく?
      • そこは人工芝ですよ。

        どこかでテストしてるって記事があったけど探せてない。

        #まあ、人工芝の上でサッカーできるんだったら
        #豊スタに敷けよと思う名古屋サポだったりするw

        --
        --- #寝て起きて食べてまた寝る
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          スライディングしてもやけどしない人工芝ってのはあるんですかね

          • by Anonymous Coward
            陸上のトラックのようにゴム素材じゃだめなんですかね。
      • カタールならば、北米と極東、キューバで人気が有る(らしい) ローカルなスポーツなど開催しないだろうし、芝生が外せる必要もないんじゃないかな。
        • by Anonymous Coward

          屋根付きだと、芝が育たないんじゃないかってことを言っているんだが?
          照明を付けて育てればいいか

          • by tsukachan (26170) on 2011年03月28日 22時46分 (#1927050)

            照明だけで、芝を育てるのは困難です。照度一つとっても、日光は晴天時10万ルクスとかありますが、プロ野球のナイターでも最大3000ルクス程度なので、とても日光に敵いません。

            温室みたいなガラス屋根にして、必要に応じて日よけをかけるとかするといいのかな?

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              風通しが悪くても芝は枯れます。
              フランスの半地下のスタジアムが、それでボロボロになったはず。

              芝生の上を裸足でゴロニャンすると幸せな気持ちになりますが、かなり税多苦なものですよねぇ。
              http://www.newsweekjapan.jp/column/machiyama/2010/10/post-241.php [newsweekjapan.jp]
              • by Anonymous Coward

                開閉型のスタジアムにすれば日照も風通しも解決する気がする。

            • by Anonymous Coward

              札幌ドーム [wikipedia.org]では自然芝をドームから出し入れ可能にして、普段は屋外で育てています。

      • by Anonymous Coward

        カネに糸目を付けないんなら札幌ドーム方式が理想的ですね。
        実際欧州でも似たような構造のスタジアムがあったんじゃなかったかな。
        開閉式だろうが屋根付けたら芝生の状態を保つのが大変。
        大分ビッグアイや豊田スタジアムも開閉式ですけどどっちも芝の状態が良くない。

      • by Anonymous Coward

        ドームですくすく育つ芝をつくる

  • by Anonymous Coward on 2011年03月28日 21時54分 (#1927016)
    モータースポーツみたいに夜やれば良いじゃん
  • by Anonymous Coward on 2011年03月29日 10時26分 (#1927154)
    (T/O)
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...