パスワードを忘れた? アカウント作成
314190 story
ロボット

「自動運転カー」によるエラーを人々は受け入れられるだろうか 126

ストーリー by reo
人は死にたがる生き物なので 部門より

capra 曰く、

Google が自動運転カーを開発していることを耳にしたことがある人もいるだろう (/.J 記事) 。このプロジェクトのチーフエンジニアを務める Sebastian Thrun 氏は先月Technology, Entertainment, Design (TED) のプレゼンにて、この技術で年間 1 万人の交通事故死を防げると述べたそうだ。さらに交通事故による負傷に至っては、年間数千万件防げるであろうとのこと。

開発の焦点はあくまで「人間は運転というタスクに長けておらず、ロボットに運転させることで完璧を目指すことができ、誰かを死亡させることもない」ということにあるとのこと。プロジェクトの中間報告だというこのプレゼンでは、砂漠や公道での走行や、スタントマン顔負けの実験運転の様子が紹介されており、確かに非常に安全な運転を実現できているように見受けられる。

しかしどんな技術もそうであるように、100 % 安全という訳ではないだろう。本家 /. 記事では、この技術が実用化されたとして、アルゴリズムやハードウェアにおける万が一のエラーが発生した場合、人間はそれを受け入れることを出来るだろうか ? との疑問を投げかけている。人によって何万人もの交通事故死が起きる現実と、自動運転によって予期せぬ事故が起きる可能性、そして人間の心理を /.J 諸兄方はどうみる ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 危険度 (スコア:5, 興味深い)

    by simon (1336) on 2011年04月05日 12時15分 (#1930928)

    人は危険度を判断するときに「自分でコントロールできるかどうか」というファクターを重要視していると思います。
    それは放射線よりも危険度の高い「喫煙」を多くの人が行ってることからも明らかです。

    「放射線」は自分ではコントロールできないので実際の危険度よりも高く評価され
    「喫煙」は自分でコントロールできるので実際の危険度よりも低く評価されるわけです。

    そういうわけで、仮に「自動運転カー」ができたにしても、それが暴走して事故ったときに運転者(運転してないけど)に責任を取らされるような仕組みなら、誰も買わないんじゃないですか。

    • Re:危険度 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2011年04月05日 18時20分 (#1931148)

      ニコ中やアル中は「自分でコントロールできない」状態だから依存症といわれるんだけどね。

      親コメント
  • >アルゴリズムやハードウェアにおける万が一のエラー~

    アルゴリズムやハードウェアのエラーは、直せば改善していきますが
    人が起こすエラーは、なかなか改善されませんよね。 *sigh*

    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
    • by Anonymous Coward on 2011年04月05日 11時53分 (#1930910)

      すべての車が一斉に自動化されればまだいいですが、過渡期には「自動車」と「手動車」が共存するわけで…
      両者が事故を起こした場合、過失割合がどうなるのか、気になりますね。

      # 「今月のパッチを当てていない自動車は過失割合 9割」とか

      親コメント
  • by gonta (11642) on 2011年04月05日 12時12分 (#1930926) 日記

    好きなアメリカドラマで、人工知能を持った車がヒーローとともに悪を倒すという、ナイトライダーというのがありました。

    車と相談する訳ですが、車のプログラムには「何があってもドライバーの人命優先」がプログラムされていました。ですが、ドライバー自身が危険に接するようなギャンブルで窮地をしのぐときは、ドライバー側にコンピュータを黙らせる、という特権がありました。

    以前名古屋かどこかの空港で、自動操縦を操縦士が無理矢理ねじ伏せて操縦し事故が発生したことがありました(95-99年くらい)。最終権限は人間、リリースタイミングは割と早めにしないと・・・特に人名がかかっているときは。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by Anonymous Coward on 2011年04月05日 14時38分 (#1931037)

      以前名古屋かどこかの空港で、自動操縦を操縦士が無理矢理ねじ伏せて操縦し事故が発生したことがありました

      中華航空140便墜落事故 [wikipedia.org]
      操縦者がうっかり自動操縦のスイッチを入れてしまい、これが簡単に解除できないため、自動操縦装置と機の主導権を争ったあげく墜落させてしまった。

      ちなみに簡単に解除できないようにしたのは「人はコンピュータに比べ誤りを起こしやすい」という設計思想によるもので、これはこれで正論なのだが、パニくった人間の心理と相容れなかった次第。

      親コメント
      • by saitoh (10803) on 2011年04月05日 21時09分 (#1931234)
        そうはいっても、逆に舵輪に力を加えると簡単に自動操縦が解除されてしまう機種では、「自動操縦が解除されているのに気がつかずに放置して事故」ってのが起きてるわけで。

        中華航空の事故は、ほんらいエアバス機の講習をちゃんと覚えていればゴーモードは簡単に解除できたはずなのに、その操作がその時点でできなかった機長と副機長が悪いのでは?一説には、ボーイングと同じく舵輪に力を加えると簡単に自動操縦が解除されるものだと思い込んで操縦してたともいいます。まぁエアバスはこの事故の前年には「ゴーアラウンドモードでそれに逆らう舵輪操作をすると、ゴーアラウンドモードが解除される」というようにフライトコンピュータを改修するよう推奨を出してたけど、中華航空は未実施だったってのもある。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年04月05日 11時48分 (#1930909)

    プリウスの急加速問題であれだけもめた結果、何もなかったと証明されましたが、これは人間がテクノロジーを基本的に信用してない証明でしょう。

    実際はミスしてるのは人間の側なのですけどね…。

    スバルのアイサイトとかの、運転支援システムをどんどん充実させていく方がいいんじゃないですかね。
    危機的状況では自動的に安全装置が働くとしても、最終的な判断と責任は人間に任せるしかないと思います。

    ※安全装置としては、ブレーキオーバーライドとか必要な機能だと思うけど、ヒールアンドトーしたい時はどうするんだろ?

  • 現実が空想に追いつく (スコア:2, おもしろおかしい)

    by grobda (4894) on 2011年04月05日 12時06分 (#1930920)

    エクスドライバー [wikipedia.org]を組織すればOK。

    まあ、軌道系交通機関であれば、無人運転はすでに実用化されているので、そっちで事故が起きた場合の対応を見れば、なんとなく想像は出来るよね。

  • 人間のミスで事故が起こった場合は、本人や保険といったもので責任と対価を保障するわけですが
    万が一にもこのシステムが原因で事故がおこった場合の責任をどこに置くか?ということでしょうか。

    #保険のオプションに「自動運転による補償」といった項目がプラスされることでカバー出来るかな

    • 1. 走行中の自動録画の有無
       常時録画が必須と思います。半分自動で半分手動の運転としても、
       事故後に「この状況で自動運転を続けていた運転手の責任は」
       「この状況で自動制動が効かなかったのはバグか否か」
       と分析するには前方側方の常時録画(SDカード)が必須でしょう。

      2.ソフトウェア利用の同意書
       表計算ソフトのように「このソフトでどんな事故が起きても
       当社は一切責任負いません」という同意書になるかどうか謎ですが。
       「自動運転むけの保険」加入の義務化が現実的と思います。

      3.自動運転を許可する速度の範囲、地域
       一番有望なのは渋滞中の時速20km以下の自動運転だろうと思います。
       これなら実用化も近いし、事故の確率も低い。
       例えば「北海道限定、時速20km以下なら自動運転を法律で許す」
       というふうな特区を作れば、自動車会社も開発しやすいでしょう。
       北海道は渋滞すくなさそうですけど。
       「首都高速限定、時速20km以下なら自動運転を許す」のも可。

      親コメント
  • by deleted user (37441) on 2011年04月05日 12時09分 (#1930924) ホームページ

    これはどういうジョーク?
    元ネタがあるのかな。

  • すべての自動車が、行き先を指定するだけで自動運転で動いてくれるようになったら素晴らしいですね。

    あと、自動車同士が無線通信していて、車間距離も最適に保って無理な割り込みも追い越しもなく、結果としてよっぽど交通量が多い場合以外は渋滞も起こらないとか。

    歩行者はもう車道に入っちゃダメでトンネルや歩道橋で横断することにして、その代わり「流し」の自動車をつかまえれば行きたいとこまで連れてってもらえるとか。それでまた事故が減る。

    幹線道路など特殊な設備のついた道路では信号もなく、通行する全車の速度を調整することで群を作らせ、交差点ではその群れが縦横交互に通行して停止しないとか。

    シートやインテリアにこだわりたい人以外はそもそも車を所有する必要すらなくなるとか。エコですね。

    当然、電車は新幹線とか長距離特急だけになるから踏切なんかもなくなり、ますます事故が減る。

    妄想の翼はとどまるところを知りません。

    最終目標地点がそんなような、自動車事故がほとんど起こらない世界だったとして、現在の世界からその世界までの過程で、年間の死者数が減り続けていくような絵がもし描けたら、普及も夢じゃない、かもしれない。
    # マリネラ王国 [wikipedia.org]みたいな中央集権国家のほうがそういうのはやりやすいかもしれない

  • 最大の問題は・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by narunaru (30931) <{mikahosi} {at} {abox9.so-net.ne.jp}> on 2011年04月05日 18時24分 (#1931149)

    「人間はプログラミングというタスクに長けておらず、人間がプログラミングに関わる限り完璧なものは作れず、誰かを死亡させる可能性がある」ということだ。

  • by cogito (25709) on 2011年04月05日 12時32分 (#1930942)

    これこそ、すべての電源を喪失した場合の対応策はとってないと困ります

    #せめてエンジンが動いてくれたなら...

    • 普通の自動車だって電源喪失したらエンジンうごかないですけどね。

      親コメント
  • 自動運転車が普及したとすると、事故の原因で一番多いのはバグや不具合によるものではなくそもそも回避不能な状況だったりよく見えなかったりする状況だろう。運転できればいいってもんじゃないのは運転してる人なら誰でも知ってる*はず*だ。

    ましてや、道路がクソ貧弱で運転者の予測でなんとか運用できているように見えていたり、運用できてなかったりする現状ではなおさらだ。もうね、いいかげん自動車という考えを捨ててもいいんじゃないかと(ry

    • そういう危ない状況になるようなスピードを出しちゃダメ、と言うのが本当のところじゃないかな。どんな物陰から人が飛び出してこようと絶対に安全に止まれるようなスピードで走るのが本来のあり方。

      ただ、そんなのろのろ運転で我慢できる運転手は居ないので、高度な危険予知をしつつある程度スピードを出す。

      その点、完全自動化が果たせれば、乗ったら寝てれば良いので、のろのろ運転を妨げるものは何も無い。 街路ではぶつかっても、あ痛っ、で済むような低速運転、高規格な道路に乗ったらそれなりのスピードで、ってのが落とし所に思えるんだけど、その状態まで社会システム全体を移行する道筋が無い。

      # アルゴリズムの改善で安全性を保ったまま10%スピードアップ! みたいな開発競争は見てみたくもあり怖そうでもあり
      親コメント
      • そもそも前提としている安全と速度についての認識が違うようだ。なのでそれには全く同意できないな。

        いきなり速度ベースで「落とし所」なんて言ってるところを見ると、君の思考は直線から外には出られないようだね。
        「痛いで済むような速度」なんて存在しない。どんなにゆっくりでも乗られたり挟まれたりすりゃ簡単に死ぬ。
        速度で変わるのは事故率と事故時の死亡率であって、死なない保証なんてないんだよ。

        親コメント
        • 挟んだり乗る前に止まれば良いんですよ。 時速10km以上は出さず前方のセンサが異常を検知したら何であれとりあえず止まる、というプログラムにしておけばそうそう重篤な事故にはならないでしょう。 そんな乗り物は使い物にならない、と言うところから始めて、安全性を保ちつつ使い物になるよう改善して行けば良いんです。
          親コメント
  • by greentea (17971) on 2011年04月05日 14時48分 (#1931044) 日記

    道を走ってる車を一斉にカージャックされたら、かなり嫌なことになる気がする……

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by Anonymous Coward on 2011年04月05日 20時48分 (#1931222)

    去年日本でもNEDOが隊列組んだトラックを自動運転させる [srad.jp]実験をやってましたよね。
    自動車の自動運転が最初に普及するとしたらそういう物流分野じゃないですかね。
    人間には不可能なほど車間距離を詰められて、燃費でも有利になるらしいです。
    最初のうちは先頭だけ有人(でもほぼ自動操縦)で追従車は無人、だんだんと隊列全体が無人になると想像。

    マイカーとか旅客用途だとやっぱり事故が怖くて受け入れられないでしょう。
    高速道路なら一般道よりも処理する情報が少ないから自動化は比較的簡単なはず。
    専用レーンみたいなものを作ってそこを走らせるみたいなこともやりやすいですし。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月05日 22時23分 (#1931273)

    後ろに乗ってる50人の乗客の命が危ない。
    さあ、どうしますか?

    #サンデル先生>自動運転君

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...