パスワードを忘れた? アカウント作成
316835 story

Linux 20 周年、Linux Foundation が特設ページを公開 42

ストーリー by reo
フラグは揃った 部門より

hylom 曰く、

今年は Linux の生誕 20 周年となるそうだ。これを祝し、The Linux Foundation が記念ページを公開している (CNET Japan の記事より) 。

現在 PC 向け OS として大きなシェアを持っている Windows の前身となる MS-DOS 1.0 が出荷されたのは 1981 年。いっぽう Linux の最初のバージョンである Linux 0.01 が公開されたのはそれから 10 年後の 1991 年である。Windows はプロプライエタリ製品、Linux はフリーソフトウェアという違いはあるものの、現在ではサーバー分野においては Windows に対し脅威となるほどの普及を見せている。10 年後にはコンピュータ OS のシェアがどうなっているのか、気になるところだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • DOS以来、というならデスクトップ向けだろうし、これは未だにWindowsの後塵を拝してる。特に先鋭的な層をOSXに取られたのも大きいような。
    サーバ向けというならNT系列、これはLinuxより後発なで、むしろWindowsServerにぶち抜かれたのを必死で追いかけてる/特定分野ではぶち抜いた、というのが正しいと思うけど。
    それに商用UNIXを始め、他のUNIX系のシェアを奪った事に言及しないのはちょっと変。

    何にせよ常にMSを敵として扱わないといけない思考は歪んでる。

    • by Anonymous Coward on 2011年04月13日 12時33分 (#1935721)

      > 常にMSを敵として扱わないといけない思考

      FSF由来のシャドウボクシングでしょ。
      いい加減、The Linux Foundationはソフトウェア産業関係者から嫌われるような、こういうネガキャン志向とはとっとと決別して、
      産業界とボランティアベース開発者との調停を円滑に行うことに注力すべき。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >いい加減、The Linux Foundationはソフトウェア産業関係者から嫌われるような、こういうネガキャン志向とはとっとと決別して、

        ”ソフトウェア産業関係者”と十把一絡げにおっしゃいますが
        同じIT関連でも
        「プロプラ当然。ノウハウも一度弱みを握った顧客も絶対逃さない」
        「オプソと上手に付き合いつつ案件によってはプロプラも」
        「全てをオプソで統一する事で情報や人材資源の流動性向上を図る」
        と色んな思惑の企業があるわけで。  

        オプソの牽引役である同団体が一番上の例の企業に対してネガキャン張るのは当然な気がしますけどね。
    • by Anonymous Coward

      開発者からしたらlsやシェルスクリプトすら標準で使えないWindowsを使うのは嫌だから仕方ないと思う。
      そういう意味では商用UnixやMacは別に敵じゃない。

      まあ、会社のデスクトップ以外はWindowsを使わない環境が選べるようになったのはいい時代だよね。

      # 会社のノートはWindowsだけど、プライベートはMac、会社のサーバはLinuxなAC

      • by Anonymous Coward

        そういうのは、lsが無いからWindowsを敵視してるんじゃなくて、Windowsを敵視してるからコマンドの差など嫌う理由を探してきているという感じでしょう。

        • by Anonymous Coward
          マカー相手にマジになるなよ。
        • by Anonymous Coward
          いや、開発に際し、一度身に親しんだUIを変えるのが面倒臭いだけじゃない?
          道具なんざ、思考の邪魔しないのが一番だもん。
          身体に染み付いてんだよね、例えば、emacsからgrep呼び出して、
          ヒットした所にジャンプするとか、一連の動作を何も考えずに実行する。
          いちいちキーボードから手を離して、メニューからダイアログ引っ張り出してとか、
          まどろっこしくてやってらんないよ。

          てのがオイラを含めたUNIX育ちのオジサン開発者の本音だと思う。

          # とりあえずcygwin云々とかの話は抜きね。
          # あの手の後入れツールは、どの開発環境機にも備わっている、
          # というシロモンでもないんで。
          • by Anonymous Coward

            面倒臭いのと敵視するというのは別だと言ってるわけ。面倒くさいと思う人がいることを否定はしてないよ。

            大体Linuxといってもその手のユーザーはもはや一般的ではないだろう。
            Linuxがシェア争いでWindowsをライバル視するというのは、例えばUbuntuなんかはそれを金科玉条としているけれど
            UbuntuはまさにWindowsやOSXのようなわかりやすい初心者向けのインターフェースを備えることで対抗しようとしているわけで、
            CUIに慣れ親しんだからGUIはまどろっこしいなんて理由でWindowsを敵視してるんじゃない。

        • by Anonymous Coward

          Unixという思想が好きなんですね。
          そしてそっちの方が経験長くて(NEXTSTEP→FreeBSD→Linux→Mac OS X)、
          Windowsのことはほとんど分からない。
          別にWindowsに限った話でもなくて、PHPとか全然分からないし使いたくもないけど。

          WindowsのGUIは悪くないと思うし、普段はGUIメインだけど、
          小回りが効くという点ではUnix系のCUIが最強。

          こういう人でも普通に使える環境があって、
          仕事にも困らないのはいい時代だよね。

        • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward
          batchで処理の自動化が出来なきゃ仕事にならない
          その点ではWindowsはDOSより後退している
          GUIしか使えない便利なツールばっかりあってもしょうがない
      • by Anonymous Coward

        > 開発者からしたらlsやシェルスクリプトすら標準で使えないWindowsを使うのは嫌だから仕方ないと思う。

        そんなにUNIX環境にこだわるならGNUのツール関連を入れれば良いだけ。
        <見かけも使用感も立派なUNIX環境だぞwまた環境を構築して使用するのが開発者ってもんだw

        Linux&FreeBSDはかれこれ15年以上使用しているが、最近では出番が少ないな。
        個人で使用するメリットがあまり無くなって来た。
        Windowsでも開発環境もツールやアプリがFreeで手に入るし、
        UNIX環境を必要とする場面が少なくなったのが原因かな。。

        > まあ、会社のデスクトップ以外はWindowsを使わない環境が選べ

    • by Anonymous Coward

      >DOS以来、というならデスクトップ向け
      組み込みDOS…

      • by Anonymous Coward
        工業向けなら未だに現役バリバリ
    • by Anonymous Coward

      他の箇所に突っ込む気はないけど

      >先鋭的な層をOSXに取られた

      こういうクマーをさりげなく仕込まないようお願い。

      • by Anonymous Coward

        >先鋭的な層をOSXに取られた
        こういうクマーをさりげなく仕込まないようお願い。

        どっちかというと「Linuxをデスクトップに使うのには疲れた」層ですなw

        Linuxは先進的かもしれないけど、永遠のアルファ感が抜けない。
        CUIとGUIとの二刀流するにゃ今はOS Xが最強のUNIXデスクトップですわ。

        # ALSAやAnthy、E16の新版が出るとmakeしてた頃が懐かしい。
        # どんどん勝手が変わっていくのにオッサンはもう付いていけません。
        # てかバッドノウハウばかりになってね?

  • たまたま私はLinusと同じ学年ということになるんだけど
    LinusがLinuxを作りだし、極東の島国のさらに田舎に伝わったのが数年後のこと。

    当時は、80386搭載のFM-TOWNS 20Fを持つ同僚と、寮の同室に住んでいたけど
    TOWNSで動くというLinuxは、興味は感じるものの
    Am80L286なんかを使ってたぼくには試すべくもないものだった。

    まぁ、結局日本でのLinux流行は、PC-9801の衰亡と共に訪れたし
    先行したFreeBSD(98)を、Cyrixなアクセラレーターで
    なんとか動かしてみようなんて取り組みをしたような記憶も、もはやおぼろげ…

    正直な話、それがまともに動くPCを持っていないのに
    「Windows3.1なんか買えないだろう」が当時のぼくだった。

    いやPC-386NOTE Aも持ってたんだよ。ただ、それにFreeBSD(98)を動かせるだけのメモリー?
    それほど良い給料は貰っていなかったんだ。同僚のうんずだってローンだったし。
    ノートPCは欲しいが、ノートPCが主力たりえない時代だったし…

    そんなぐだぐだだったぼくと同僚。そんな時代にLinusは
    かのタネンバウムと議論していたわけで…はぁ…
    ボンクラか! orz
  • 最初に読んだLinux書籍はとっくに忘れちゃいましたが、
    なぜかこの書籍の名前だけは印象的で忘れていません。

    • by Anonymous Coward
      「Linuxお気楽極楽インストール」の名前は別の意味で忘れられない人がいるかも。
  • 自分は、バージョン 1.0.3からのユーザですが、調べてみると、94年の3月以降ですね。バージョン 1.0.0が出るまで手の出せなかった臆病者です(笑)。17年間付き合っていると思うと、感慨ひとしおです。
  • by Anonymous Coward on 2011年04月13日 12時06分 (#1935700)

    PC産業が今のように盛んであれば、10年後もWindowsの子孫が圧倒的なシェアを誇っているはずだ

    • by sumeshi0206 (12305) on 2011年04月13日 13時47分 (#1935776) 日記

      タレコミ>10 年後にはコンピュータ OS のシェアがどうなっているのか
      組込み~スーパーコンピュータまでの話ですよね?現在どうなってるんでしょ?

      それに対するコメントが、
      >PC産業が今のように盛んであれば、10年後もWindowsの子孫が圧倒的なシェアを誇っているはずだ

      PC=DOS/V機 であればまぁそうでしょうね。当たり前過ぎてわざわざ予言するほどの事か?

      一般人がインターネットするだけなら現在でも携帯電話やスマホがかなりシェアとってる(特に若い人)ようだし今後割合がもっと増えてAndroidのっかってるのが増えそう。

      事務(Office文書)や開発だと変わってる世界は想像できないですけどね。Androidでアプリ開発できないし、Officeソフトも目立ったものは無いですよね。
      1,2年前までのWindows圧倒的優位の状況から徐々に変わってきてるかなという印象。10年後どうなってるのかな

      親コメント
      • Re:予言しとく (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2011年04月13日 14時19分 (#1935794)
        この人は20年くらい前だったら、10年後もPC-9800シリーズが圧倒的なシェアを持っているはずだとか予言してたんじゃないですかね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          論破されたトンデモがガリレオの地動説に自分をなぞらえる光景に似たり
      • by Anonymous Coward
        長いなあ。

        元コメの人は、PC業界が今後そんなに元気じゃなくなりそうだな、と感じているからこそ、あえて仮定を明示してるんだと思うけど。素直に信じきってるなら、いちいち書かないって。

        って書いたら自演乙とか言われそうだけどね。
    • by Anonymous Coward
      タブレットPCやChromeOSみたいなブラウザのみの簡易OS搭載機をPCに含めるなら今ほど圧倒的なシェアにはならんのじゃないですかね
      10年後は今のIEくらいのシェアじゃないかな、WindowsPC
    • by Anonymous Coward

      Motorola ATRIXのようなスマホ+ディスプレイ・キーボード・マウスなどの外部インターフェースが主流になる予感
      ゲームはThunderboltで外部GPUを接続すれば良いだろうし

  • by Anonymous Coward on 2011年04月13日 13時40分 (#1935769)
    Linuxを含むフリーなOSの登場が多数のイノベーションを牽引したと思う。 例えば、VMwareの登場や、OSXのUNIX化やIEやIISの改善などに影響を与えているのは間違いないと思う。
    • by Anonymous Coward on 2011年04月13日 20時06分 (#1935996)
      Mac OS Xの前身のNeXT Stepが登場したのは、Linux登場より前の1988年です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      IT企業の浮き沈みは激しく、人材の流動性も高いので、オープンソースな開発手法が無ければ、車輪の再発明が続いたでしょうねぇ。

      高機能になる → 市場が拡大する → 単純で安いものがでる → 人材を引き抜いたりして開発し高機能になる → 市場が拡大する → 単純で更に安いものがでる → …

      • by Anonymous Coward
        > IT企業の浮き沈みは激しく、人材の流動性も高いので、オープンソースな開発手法が無ければ、車輪の再発明が続いたでしょうねぇ。
        > 高機能になる → 市場が拡大する → 単純で安いものがでる → 人材を引き抜いたりして開発し高機能になる → 市場が拡大する → 単純で更に安いものがでる → …

        めんどい+非生産的かもだけど、車輪の再発明、それでいいと思っています。
        自分は開発する方の立場にいて、
        どちらかと言えば、その方が金が儲かりやすいからですw
        ハードは色々難しいけど、ソフトに関して言えば、
        足りないものは自分で作ればいいし(小~中規模程度までなら)
        それなりの物が必要なら、お金を出して買えばいい、
        その方が世の中にお金が回りますしw
        • by Anonymous Coward

          >足りないものは自分で作ればいいし(小~中規模程度までなら)
          >それなりの物が必要なら、お金を出して買えばいい、
          >その方が世の中にお金が回りますしw
          そんなことないですよ、それでは最終的にはウォルマートのようになっていきます。
          海外ではソフトウェアを安くするために、賃金の安い海外のプログラマを使うようになってきています (某有名業務ソフトとか)。
          海外との競争に晒される企業であれば、人件費を無駄に使い劣化コピーを作ることは極力控えるべきだし、
          国内で温々している企業も、海外に対抗できる術を身につけなければなりません。

          • by Anonymous Coward
            > そんなことないですよ、それでは最終的にはウォルマートのようになっていきます。
            > 海外ではソフトウェアを安くするために、賃金の安い海外のプログラマを使うようになってきています (某有名業務ソフトとか)。
            > 海外との競争に晒される企業であれば、人件費を無駄に使い劣化コピーを作ることは極力控えるべきだし、
            > 国内で温々している企業も、海外に対抗できる術を身につけなければなりません。

            えっと、オープンソースを積極的に採用しても、
            アウトソースしたり低賃金の所を使うようにする流れが止まらないのは同じだと思います。
            • by Anonymous Coward

              車輪の再開発にかけるお金で、技術の開発研究にお金をかけられます。
              そして開発研究のアウトソースが進んだときは、もう先進国の終わりに近いでしょう。

    • by Anonymous Coward
      確かにLinuxが存在してもしなくてもイノベーションは続くから、「Linuxが存在するならばイノベーションは続く」という命題も論理学的に間違いではない。
      • by Anonymous Coward

        DECのVMSやIBMのメインフレームがある限り、イノベーションは続く。けど、研究成果を製品に活かさない某社や某社はイノベーションの足を引っ張るだけ。

    • by Anonymous Coward
      同意はしますが、FreeBSD辺りが現在のLinuxの地位にいたらもっと普及したのではないか
      と思ったりもします。
      複数のディストリビューションの存在は、やはり普及の足かせにしかなってないような気が、、
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...