パスワードを忘れた? アカウント作成
333340 story

GNU/Linux の中に GNU はどれくらい含まれている? 41

ストーリー by reo
main が大きすぎる 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Pedro Côrte-Real 氏は「GNU/Linux の中に GNU はどれくらい含まれているのか ?」を調査したそうだ (Split Perspective の記事yebo blog の記事) 。

Ubuntu 11.04 をサンプルとし、その「main」リポジトリに含まれる全ソースコードを対象に、全ソースコードの行数のうち GNU 由来のソースコードの行数はどれくらいかを調べたそうだ。その結果、Ubuntu 11.04 の「GNU 率」は 8 % だったという。

なお、そのほかのコードの由来を見るとカーネルが 9 %、KDE が 8 %、Mozilla および java がそれぞれ 6 %、GNOMEが 5 %、X.org が 3 % だったという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by phenix (31258) on 2011年06月07日 23時57分 (#1966526)

    1頭見たら1万頭いると思え。

    • by Anonymous Coward

      と思ったらそのヌーは8%しかヌーじゃなかった、ので大騒ぎしてるわけで。
      # 大騒ぎしてないか

  • by tmt (39622) on 2011年06月07日 11時17分 (#1965990)

    割合が多いか少ないかはともかく、gcc/glibcまわりとcoreutilsがある以上、
    GNU/Linuxの背骨はGNUが支えているぜってことでいいんじゃないでしょうか。

    人によってはemacsが一番重要なGNUプロダクトだぜって人もいるだろうけど

    • by Anonymous Coward on 2011年06月07日 15時28分 (#1966220)
      UbuntuってglibcじゃなくてEGLIBCだからなぁ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      つーか、それよりGNU Toolchain(GCCとbinutils)がないと、カーネルもGlibcもビルドできないっす
      カーネルとGlibcがないと、こちらは起動さえできないけど(笑
      いずれにしてもGNU が大黒柱って点は同意

      # 行数で重要度を計られてもねぇ

      • by Anonymous Coward

        Linuxカーネル内と他ソースとの重複といえばSCO UNIX裁判のときのこのコメント [srad.jp]、
        GNUコードとも重複行数は同じはずですねぇ。

      • by Anonymous Coward
        GRUBがないとブートできない。 FSF起源のものでなくてもLinuxの構成要素の多くは GNUにインスパイアされてますって。
        • by Anonymous Coward
          偶にはliloやsyslinuxのことも思い出して手を合わせてやってくれ
      • by Anonymous Coward

        あ、ちゃんとgcc/glibc って元コメに書いてましたね
        脊髄コメントごめんなさい、です

  • 残りは? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年06月07日 11時26分 (#1965994)

    そこに上げられているのは45%相当なんだけど、残りの半分は何でしょうかね?
    優しさ?

    • Re:残りは? (スコア:2, 参考になる)

      by greentea (17971) on 2011年06月07日 14時57分 (#1966203) 日記

      Ubuntuは、レポジトリ見たけど、ファイルがずらーっと一覧にはなってなかったので、
      どうせ似たようなもんだろ、とFedoraのSource RPMリストを見てみる。
      http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/fedora/linux/releases/15/Fedo... [yamagata-u.ac.jp]

      ソースコードだけじゃなくて、画像やら翻訳ファイルなどのリソースも含まれているけど、ある程度は参考になるんじゃないかな。
      LibreOffice, Eclipse, Qt, Virtuoso, PostegreSQL, boost, scribus, sambaがわりとデカそうですね。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • Re:残りは? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年06月07日 11時35分 (#1966008)

      突っ込んだら負け突っ込んだら負け突っ込んだら・・・

      親コメント
  • by 127.0.0.1 (33105) on 2011年06月07日 11時26分 (#1965996) 日記
    誰かRMS御大のコメント取ってきて!

    #言いだしっぺの法則は回避したい
    • 御大曰く (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年06月07日 13時05分 (#1966097)

      GNUののコードをひとつでも使えばGNUになる
      GNUでないとはソフトウェアとしては死ぬことに等しい。GNUはUNIXではない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        あ~だからいつもApp*eとか目の敵にしてたんですね>御大
        これからはプラスモデをつけるようにしますか
    • by Anonymous Coward
      教祖様が何かおっしゃって下さるんじゃないの?
  • by greentea (17971) on 2011年06月07日 11時42分 (#1966015) 日記

    GNOMEってGNUのソフトウェアだよね。
    http://www.gnu.org/software/software.html [gnu.org]
    100%じゃないの?

    --
    1を聞いて0を知れ!
    • Re:GNOMEが5%? (スコア:3, 参考になる)

      by kemomimi (40459) on 2011年06月07日 12時27分 (#1966062) 日記

      私も最初そういうふうにタレこみ文を誤読したが、

      「GNOMEのコードのうちGNU由来が5%」じゃなくて、
      「Ubuntsuのmain全コードのうち、GNOMEのコードが5%」
      って読むのが正しいみたい。

      「GNOMEはGNUじゃないの?」って疑問については、リンク先でこう述べられている。

      I didn’t include GNOME in the GNU category because it seems to now be effectively run outside GNU but including that the total for GNU would be around 13%.

      「GNOMEを外すとGNUコードは5%、GNOMEも入れれば13%」だってさ。

      親コメント
      • by kemomimi (40459) on 2011年06月07日 12時29分 (#1966063) 日記

        うお、最後間違えた。「GNOMEを外すとGNUコードは8%、GNOMEも入れれば13%」だった。

        親コメント
      • by greentea (17971) on 2011年06月07日 14時25分 (#1966184) 日記

        なるほど、そういう意味なのですか。

        # MozillaってX.orgの倍もあるのか……って思ったけど、Firefox, Thunderbird, Seamonkeyなどいろいろあるからそうなっちゃったんですかね。

        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          まともなクライアント製品ってのはそんだけ膨大なコードが必要なんだよ。
          OOoはさらにこの10倍くらいある。

        • by Anonymous Coward
          しばらく前から、FirefoxのソースコードにはThunderbirdやSeamonkeyが含まれていませんよ。 ただ、Windows版やMacOSX版にしか使われていない部分のソースをどうやって除いたんだろう、とは思いますけれど。有効数字が1桁ならギリギリ収まるかな、って感じですかね。
    • by Anonymous Coward
      BSD由来のコードが95%あるとか?
  • by Anonymous Coward on 2011年06月07日 13時30分 (#1966131)

    コード量で比べてもあまり意味ないよね
    デスクトップアプリケーション1個無くても困らないけど、glibc無かったらえらい事だし

    インパクトファクターみたいな数値を出せば、もうすこし興味深いかな?

    • by Anonymous Coward
      Cのランタイムライブラリなんて、何を使ったっていいじゃん。
      標準にしっかり準拠している限り、どこの何を使っても結果は同じでしょう?

      MS-DOSやWindowsをメインにやってきた俺には、libcのバージョンが上がっただけで世界が変るようなLinuxの話は、よーわかりませんわ。
      • by Egtra (38265) on 2011年06月08日 0時50分 (#1966545)

        Windowsだって、msvcrt.dll, msvcr80.dll, msvcr90.dll, msvcr100.dllがインストールされている・いないで、えらいこっちゃな話になることがたまにあるのは気のせいでしょうか。

        たしかに、Unixのlibcとは性質が異なりますけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        UNIX系OSの libc はシステム・コールまわりを提供しているので。
        Windows でいうと kernel32.dll とか ntdll.dll とかに相当する機能も担当しているといえばイメージできるだろうか?
        • by Anonymous Coward
          それが互換性の問題を生じる理由だとは思えない。
          Windowsはシステムコールが変更されても、Win32APIやNativeAPIのためのラッパーのDLLがexportしている関数は互換性を保っている。

          Linuxでは、libcとシステムコールの間にラッパーを介して互換性を取ろうとしなかった、それだけのことでしょう。
          • by Anonymous Coward
            互換性問題って何? linuxでもlibcのAPIは随分の間変更になってないぞ。
            互換ライブラリ入れれば超古いのでも動くし。
            それとも新しいAPIが増えたりバグが直ったり(バグが増えたり)するのを問題にしてるの?
  • by Anonymous Coward on 2011年06月07日 15時09分 (#1966207)

    関連ストーリーにGoogleによる新たな知識発見? [srad.jp]が無いな

    成分チェッカー [malib.net]
    Linux に含まれる GNU の割合
    「Linux」の認知度: 約 51700000 件
    「Linux GNU」の認知度: 約 14200000 件
    「Linux」には 27.47 パーセントの「GNU」が含まれています!

  • by rail44 (42564) on 2011年06月08日 1時43分 (#1966556) ホームページ
    ぐぬぬ
  • GNU is Not UNIX でGNUですよね。
    で、GNUの中に含まれるソフトの定義がわからない。
    UNIXからパチったフリーソフトの総称?

    ググればWikipediaでわかると思うけど敢えて尋ねてみる。

    • by Anonymous Coward

      > ググればWikipediaでわかると思うけど

      だったら、最初からWikipediaで調べれば良いのではないだろうか?

      • by Anonymous Coward
        /.Jerのご意見を伺いたい。的な意味だと。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月07日 11時37分 (#1966011)
    当てずっぽうで5割がGPL
    • by Anonymous Coward on 2011年06月07日 17時47分 (#1966300)
      うちの gentoo サーバにインストールされているパッケージのライスセンスをカウントしてみた。
      # X.org は入っているけど、Gnome とかはインストールしていない。

      「その他少数」も半分くらいは GPL 絡みの選択ライセンスなので全体として
      50% というのは良い数字かもしれない。

      277 GPL-2
      214 MIT
      78 || ( Artistic GPL-1 GPL-2 GPL-3 )
      69 LGPL-2.1
      49 BSD
      38 GPL-3
      37 as-is
      37 LGPL-2
      15 GPL-2 LGPL-2.1
      13 public-domain
      12 GPL-2 LGPL-2
      7 || ( Artistic GPL-2 )
      6 X11
      5 PSF-2.2
      5 LGPL-3
      5 BSD-2
      4 || ( MPL-1.1 GPL-2 LGPL-2.1 )
      4 freedist
      4 Apache-2.0
      152 その他少数の合計
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年06月07日 14時05分 (#1966169)
    GNUの割合はそれぐらいかもしれないがgccコンパイラという最強の武器がある。 これがなければフリーでソフトは作れないかもしれない。
    • by Egtra (38265) on 2011年06月08日 0時55分 (#1966546)

      Cコンパイラについては、pccとかclangとかBSD系ががんばっているように思います。なんにせよ、選択肢が増えるのは良いことです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年06月07日 15時24分 (#1966218)
    len("GNU") => 3
    len("GNU/Linux") => 9
  • by Anonymous Coward on 2011年06月08日 17時42分 (#1966973)

    最小インストールで比較して欲しいな。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...