パスワードを忘れた? アカウント作成
340345 story
ニュース

「偽Geek」が「真のGeek」を追いやっている? 73

ストーリー by hylom
何をもってオタクと呼ぶのか 部門より

cheez 曰く、

本家/.「Are Fake Geeks Dooming Real Ones?」より。

Best BuyがそのサポートサービスのGeek Squadを商標登録したり、今年のミスUSAが自分のことを「すごい歴史Geek」だと呼んだりする中、Geekを自称するEsquireのライターEryn Greenは「Geek Chic(イケてるGeek)」とも言うべきカルチャーが広がっていったことで、本物のGeekがないがしろにされるようになってしまったと指摘している。

記事はこう投げかけている。「頭脳と美貌の違いは、美貌は多かれ少なかれ生まれ持ったものであるが、頭脳には労力がかかっているというところにある。アメリカの、真のGeekinessの特徴がこだわりであるとするならば、何をもってGeekと呼ぶかという問題に今ぶち当たっているのではないだろうか」と。

「Geek」と「オタク」とは違うが、オタクであると自称しづらかった時代を考えると日本でも同様の現象が(だいぶ前から)見られるのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by soltiox (25610) on 2011年06月29日 20時23分 (#1978861) 日記

    現状の根本的な原因は「geek の定義がない」
    という点に行き当たります。

    そのため「あんなの geek じゃねー!」と言っても、
    「じゃあ geek って何さ?」と開き直られてしまうと、
    後は不毛な水掛け論にしかならないと思うのです。

    だから、geek なら知ってること、geek の行動規範、
    geek の根幹を成す要素、などを抽出・明文化して、
    geek を名乗りたい人に試験を行い、
    「geek のライセンス」を発行するべきでしょう。

    ライセンスの有無をもって、geek と名乗り得るか否か
    を決めてしまえば、今後、このような問題で、
    悩む必要は無くなります。

    // 当然、こんなライセンスを振りかざして
    // geek を名乗る奴こそが「偽 geek」だ!

  • 闇プログラマー (スコア:4, おもしろおかしい)

    日本では、「闇プログラマー [uncyclopedia.info]」が「真のプログラマー」を追いやっています。

    --
    I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
    • by Anonymous Coward
      Linux系のOSだとディストリビューションの開発者が目立つあまり収録されてるソフトの開発者が追いやられてる感じがしますね。
  • そのミスUSAって (スコア:4, おもしろおかしい)

    by sAmoure (35855) on 2011年06月29日 19時49分 (#1978846)

    > ミスUSAが自分のことを「すごい歴史Geek」
    要は歴女ってことですねわかります

    #カプコンUSAは南北BASARAを作るといいと思うよ!

  • 自称オタク (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年06月29日 20時28分 (#1978862)

    矢口なんとかさんですね
    #あれは「子どもの頃から~発言が趣味のオタク」というネタだろうか

  • 自称○○ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by float_sf (41867) on 2011年06月29日 20時41分 (#1978874)
    自称するよりも必死で否定したり、オタク臭さを醸し出してるほうがオタクっぽく見える気がします。

    //ぼくはオタクじゃないぞ!
  • 意味不明 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by atamiserio (18987) on 2011年06月29日 21時21分 (#1978894)

    Geekとかマニアとかオタクとか称号じゃねえかよ、いつ自称するものになったんだ?
    くだらん。

    • by d5 (42418) on 2011年06月29日 23時13分 (#1978966)

      自称しちゃった時点で、そいつは終わってるという意味では正しいが、
      経過は、わたしの考え方とちょっと違う。

      人から言われてこそ、Geekとかマニアとかオタクとかが、称号になる。

      親コメント
  • 後は絶滅を待つだけか… (スコア:2, おもしろおかしい)

    by yasuchiyo (11756) on 2011年06月29日 19時27分 (#1978830) 日記

    オタク系のムーブメントは、たいていマスコミに取り上げられた時点で終わりだって言われている中で
    大手が自ら「オタク」を名乗り出したりした日には、もはや腹をくくって集団移転するしかこの先生きのこる道はないのかもしれません。
    # でも、移転するっていってもどこに…

    • 昔使われてた「マニア」とかそろそろほとぼりがさめてませんかね?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年06月29日 19時59分 (#1978853)

      私は現在キモメンに避難中です

      親コメント
    • たいていこの手の呼称は「よく○○してる気持ち悪い人」というネガティブなイメージがスタートなのに
      ある程度言葉が広まってくると「よく○○してる人」という形に定義が薄まって来ちゃうんで
      「俺は○○○に詳しいんだぜ」って意味で自称し始めるんですよね。
      (あるいは「俺は自称してるけどその集まりの中ではマシな方なんだぜ」という隠れた自尊心が含まれてるのかも)
      「ファン」「キチ」「マニア」「オタク」はみんなそんな感じ。比較的最近だと「信者」も似たようなものですか。

      そして「次」が出てくると前のは「薄い[次の呼称]」扱い。
      さすがに「キモい」(気持ち悪い)という言葉が含まれてる「キモオタ」はその道を辿らない模様ですが。

      #「博士」ってのはちょっとこれに含まれるか微妙か……

      親コメント
    • >もはや腹をくくって集団移転するしかこの先生きのこる道はないのかもしれません。
      「この先生、きのこる」に空目

      #本題はそっちではなく日本の「オタク」は「Nerd」ではないかと。
      #もともとGeekは良い意味でしか使われてなかったと記憶してますが。

      親コメント
  • by k_takada (40406) on 2011年06月29日 22時22分 (#1978930)

    萌えという言葉をハイジャックされてブヒるという言葉を生み出すあたり日本のオタクはまだ戦える気がする。

    ってーかオタクは日蔭者でいいんだよメジャーになる必要ねーんだよ触ってくんじゃねーよ、
    というのが個人的な思いです。

    エロ漫画でオナニーした事も無い奴が萌えとか語るんじゃねーよ的な。
    ネットのまとめサイトで得た程度の知識で軍オタを気取るな的な。

    なんというのでしょうか、身内文化をハイジャックされるのはもう嫌なんだよ! よ!

    • その割には、プロデューサーや経営者・株主でもないのに、
      アニメやゲームの売上に過度に一喜一憂したりする人が目立ってきているような気はします。
      (もっとも、その人たちが声が大きいだけで実数は大したことないのかもしれませんが)
      マイナーの中でのメジャーを志向するという何だかよく分からない立ち位置を目指しているのでしょうか?

      --
      一人以外は全員敗者
      それでもあきらめるより熱くなれ
      親コメント
    •  まぁ、日陰者扱い希望とかは別にして、
      「ぬこ的=
       猫は人を軽蔑し、
       犬は人を尊敬するが、
       豚は人を仲間と思う」
      ではありたい(だが、断る!)

       所謂、
      「否定姫(男の姫)だ(走召糸色木亥火暴)」

      --
      "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年06月29日 19時22分 (#1978824)
    なんだ ただのナルシストか
  • by Anonymous Coward on 2011年06月29日 19時31分 (#1978834)
    頭脳も多かれ少なかれ生まれ持ったものだし、美貌も維持には労力がかかるものだし、俺の納得できない何かはGeekとは認めないって言ってる程度のことじゃ。
  • 「ただしイケメンに限る」
  • by Anonymous Coward on 2011年06月29日 19時48分 (#1978845)
    もともと特定の知識や技能に優れた人は○○博士とか××名人のような尊称で呼ばれていました
    それがマニアになりオタクになり、マスコミの作った「カッコイイ」像から外れたモノは侮蔑の対象となったのです
    そこに萌え要素が加わりさらに差別的な時期を通過して今のカジュアルオタクにつながるわけですがさて…?
    • by Anonymous Coward

      「趣味はパソコンです」だと「頭いいんですね」という反応だった時代が懐かしいですな。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月29日 20時33分 (#1978867)

    「Are Fake Geeks Dooming Real Ones?」

    ひねくれた事を言ってみようと思って、
    「Are Fake Geeks Dooming Old Ones?」
    とか考えたんですが、なんかこう、やばいものになってしまった感が。

    やけに窓がガタガタいうなぁ。そんなに風は強くなかった気がするのだが。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月29日 20時51分 (#1978878)
    言いたかっただけなんだ…
  • by Anonymous Coward on 2011年06月29日 22時05分 (#1978922)

    アドレスバーと内容を比較せよ。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月29日 22時08分 (#1978923)
    コミュニティの一生ってテンプレを思い出した

    面白い人が面白いことをする

    面白いから凡人が集まってくる

    住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

    面白い人が見切りをつけて居なくなる

    残った凡人が面白くないことをする

    面白くないので皆居なくなる
  • by Anonymous Coward on 2011年06月29日 22時09分 (#1978924)

    アイドルをはじめとした芸能人が、
    自分のキャラ作りのために
    「〜にこだわってます」「〜のマニアなんです」とウソつくのは昔からです。

    最近だと「〜アイドル」「〜芸人」なんてみんなそんなもん。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月29日 23時39分 (#1978977)
    Appleの製品をひとつでも持っていれば偽者
  • by Anonymous Coward on 2011年06月30日 2時48分 (#1979055)

    知り合いのスーパーハッカー(笑)の同類を連想されたくないからその単語を避けてたら
    いつのまにか一般人達に乗っ取られていたでござる。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...