パスワードを忘れた? アカウント作成
355157 story
映画

ディズニー重役曰く「超大作映画で重要なのはストーリーよりも映像」 72

ストーリー by hylom
自社を引き合いに出されたら何も言えない 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオでチーフ・テクニカル・ディレクターを務めるアンディ・ヘンドリクソン氏が、「映画にはストーリーが肝心と言われているが、テントポール(超大作)映画に関していえば、そんなのはデタラメだ」と語った(映画.comの記事)。ヘンドリクソン氏の所属するスタジオでは数年前から「ストーリー第一主義を掲げている」ということもあり、物議を醸しているようだ。

ヘンドリクソン氏によると「観客が大作映画を見にやってくるのは、良質なストーリーではなく、映像的な迫力を求めているからだ」とのこと。一例としてウォルト・ディズニー・ピクチャーズ配給のアリス・イン・ワンダーランドについて「ストーリーはたいしたことがない。しかし、スケールたっぷりの映像が大量の人々を引き寄せた」と評している。

Wikipediaのアリス・イン・ワンダーランドの項目によると、同作は北米地域の興行収入は$334,191,110で、52%の支持を得ているとのこと。この数字をはたしてどう見るべきか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by likeamagic (32922) on 2011年08月19日 16時47分 (#2006053)
    レンタルすれば家で簡単に映画(コンテンツ)が見られるようになった昨今では
    映画館に行くのは映像とか音の迫力を求めますよね。

    逆にストーリーを追いたいとか、伏線が楽しいとか
    複雑に絡み合った関係とかを楽しみたいなら映画館で1、2回見るより
    レンタルで借りたり、ソフト買ったりした方が楽しめます。

    #タレこみにも「観客が大作映画を見にやってくるのは…」とあるので、
    #そういうことも言ってるのかな?
    • >逆にストーリーを追いたいとか、伏線が楽しいとか
      >複雑に絡み合った関係とかを楽しみたいなら映画館で1、2回見るより
      >レンタルで借りたり、ソフト買ったりした方が楽しめます。

      そっちを突き詰めていくと、2時間前後の尺では厳しいですもんね。
      一回の上映が長いと入れ替え回数が減るし、前後編や三部作とかそれ以上にして間が開いたり
      途中一回でもクオリティが下がると客足鈍るし。

      これで作り手側が映画コンテンツの限界を認めたって事すかな。

      親コメント
    • >> レンタルすれば家で簡単に映画(コンテンツ)が見られるようになった昨今では
      >> 映画館に行くのは映像とか音の迫力を求めますよね。

      物にもよると思いますが。
      ハリウッド映画以外では、劇場公開のみでDVD化されない作品もありますし
      そういう作品は劇場で見れなければそれっきりだったりします。

      DVD化されていても、マイナーな作品だと通えるレンタルビデオ店に置いていないこともありますよね。

      親コメント
  • by saratoga (23467) on 2011年08月19日 16時56分 (#2006058) 日記

    昔は、入れ替えなし、席も早い者勝ちだったので、1回目は立ち見(!)でストーリを楽しみ、2回目は席を確保して、演技やカメラワークや美術など映像と、伏線などストーリのディテールを楽しむという観かたをしていました(場合によっては、封切館と2番館と日時をおいて2度観る事も少なくありませんでした。2番館は安くて3本立てとかが普通でしたし)。
    ところが最近の映画館は、全席指定で必ず座って見れるので快適に映画を楽しめるようにはなっています。ところが、入れ替え制であるために1回きりでストーリを理解し、かつ映像も堪能できないと消化不良になってしまいます。いきおい、シンプルなストーリ、わかりやすいキャラクタ、設定の説明をはしょるために続編の嵐という線に落ち着いているのではないでしょうか。さらに制作費削減のため、ギャラの安いキャスティング、CGで表現できる種類の演技という流れが付け加わります。
    あと、ソースは失念しましたが、ハリウッドでは、シナリオをインプットすると興行収入をはじいてくれるシステムが実用化されているという話も聞いた記憶があります。当然、SEOじゃないですが、そういうシステムで高得点を得る最適化が行われているでしょうから、ストーリが一定の方向に平準化されてしまうのも無理はないのではないでしょうか。

    • by nim (10479) on 2011年08月20日 0時19分 (#2006234)

      >あと、ソースは失念しましたが、ハリウッドでは、シナリオをインプットすると興行収入をはじいてくれるシステムが実用化されているという話も聞いた記憶があります。

      「その数学が戦略を決める」( amazon [amazon.co.jp])にそのような事例が紹介されていました。

      親コメント
  • >ストーリーはたいしたことがない

    同意。
    それ以外は記憶にない。
  • 新しいストーリーは見当たらないから当面は続編でしのぎますよ~
    けれど、CGやSFXはいくつか新技術を披露できそうだから勘弁してね~
    ってことでしょうか?
    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
  • 「観客が大作映画を見にやってくるのは、良質なストーリーではなく、映像的な迫力を求めているからだ」

    映像的迫力なら、予告編だけでも判る。

    「うわ、これ、絵がかっちょよさそう」
    というのは判るけど、予告編を見ただけで
    「うわ、これはストーリーがすごそう」
    なんて予測ができるなら、それは予告編として何か間違っている。

    いや、これが徳間書店の銀河英雄伝説とかなら判るが、その内容はハリウッド映画の上映時間では短すぎる。
    …ん?…すると「ハリウッドの大作映画」は「短編」…??

    --
    fjの教祖様
  • 映画は娯楽 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年08月19日 15時11分 (#2005962)

    実際売れてる映画って、「主人公側が幾多の苦難に遭いながら最後に大きな敵を倒す」みたいな単純な物でしょう
    後はキャラの魅力やシナリオ次第で奥行きがある物になるか、薄っぺらい物になるかって事だろうし、

    カンヌなんかで賞を取るような、複雑なストーリー物は評価されこそすれ、なかなか大ヒットにはならない訳で
    そう言う意味では言ってることは別に間違ってないと思うし斬新でもないと思う

    • by s02222 (20350) on 2011年08月19日 16時21分 (#2006028)
      今まで無かったような斬新なストーリーは要らないけど、良質なストーリーは欲しい。使い古された定番中の定番ストーリーをすっごい映像で見せてくれればそれで良い。
      親コメント
    • by Takahiro_Chou (21972) on 2011年08月19日 19時20分 (#2006127) 日記

      複雑なストーリー物は評価されこそすれ、なかなか大ヒットにはならない訳で

      「ダークナイト」とかは??
      アレは、重苦しい内容だし、日本じゃ受けなかったけど、世界的には大ヒットだったよね。

      親コメント
      • by kousokubus (37099) on 2011年08月19日 23時20分 (#2006212)

        ダーク・ナイトも、映像美とか役者(主にヒース・レジャー)の演技とかで賞をもらったのであって、複雑なストーリーモノでは無いのでは?
        ジョーカーが逮捕されるのもハービーがああなるのも、バットマンを少しでも知ってれば開始直後に判るはずだし。
         # カンヌじゃないけどたくさんもらってた賞もほとんどヒース宛じゃなかった?
         # どっからが複雑か、というのは難しいけれども。

        たぶんディズニーの重役も「アバター」とか「タイタニック」を念頭に置いての発言じゃないかなあ。
        アバターなんて制作側(たしかジョン・ランドー)が、「みんな船が沈むだけの映画だって見に来ただろ?3Dはすごいよ!」とストーリーについて話してたよーな。
         # たぶん、なんかの質問に対するに皮肉な返答を切り出されちゃっただけだとは思うけど:-)

        まあ印象論なので、定量的にやるならパルム・ドール or 脚本賞とった作品と、その年のその他の作品の興行成績を比較すれば良いのだろうけども盆休みはみんな終わってしまった……
         # カンヌの脚本賞なら流石に大作映画と比較するまでもないとは思うけど、数字では調べてない:-P

        親コメント
    • by d16 (42817) on 2011年08月20日 16時00分 (#2006390) 日記

      >実際売れてる映画って、「主人公側が幾多の苦難に遭いながら最後に大きな敵を倒す」みたいな単純な物でしょう

      いや、それ粗筋だろ?
      物語を粗筋でどうこう言う時点で間違っているよね。

      >後はキャラの魅力やシナリオ次第で奥行きがある物になるか、薄っぺらい物になるかって事だろうし、

      そこらへんに映像技術が関与する隙間は狭いわけなんですよね。

      >そう言う意味では言ってることは別に間違ってないと思うし斬新でもないと思う

      売れるかどうかという手法についてなんですよね。
      映像や表現のよしあしについて彼らも語ってはいないってことなんです。

      親コメント
  • グダグダいう暇あったら仕事しろ。

    #日本の会社ではよくこんなことを言われます
  • 邦訳が適当でも良いというオスミツキだろうか…

  • 自社を引き合いに出されたら何も言えない

    とりあえず、/.J も画像の貼り付けと、動画の貼り付け、並びにそれらを保存するためのディスクスペースを用意するのじゃっ!
    どんな記事が並ぶかよりも、どのような画像が並ぶかなのじゃっっ!!!

    # 本当にそれで購読者数が爆発的に増大したりして…

    --
    fjの教祖様
  • 最近のハリウッドの映画をBD/DVDで観てもつまらないのは内容が無いからだったのか!

    --
    水を飲むと屁(CH4)をこきます
  • ストーリーは宣伝しにくく、映像は宣伝しやすい...ってだけの事なんじゃないの?
    誰かに「感動した」とか言わせたり「全米が泣いた」みたいなCMは予告編によくある映像の断片ほどには効かないんだろうよ。

  • by Takahiro_Chou (21972) on 2011年08月20日 1時04分 (#2006247) 日記

    脚本の書き方とかを理論的に勉強した人とかの方が、こんな事をポロっと言っちゃうんじゃねーか、とか思わんでも無し。
    映画のストーリーの構造のパターンって、案外、少なかったりする訳で。(例えば、「ハート・ロッカー」と「マイレージ・マイライフ」が、実は、同じ構造の話だとか)

    # もちろん、定石から離れた作品だって作れんでは無いけど
    # 製作者の技量がモノ凄いとかじゃねーと、大体、悲惨な結果になる、と。

  • 映像の凄さでストーリーの無さを押し切るつもりなのかな?

    # 「砂漠は生きている」や「生命の神秘」を、今の技術や知見を加えてリメイクして欲しいぞ。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月19日 14時09分 (#2005918)

    F・・・・・・
    テ・・・・・・

  • by Anonymous Coward on 2011年08月19日 14時29分 (#2005934)

    Alice in Musiclandを見せてこの人はなんと言うのか

    こ、これは我が社の権利を侵害しているって言わせたいのは秘密

  • by Anonymous Coward on 2011年08月19日 14時29分 (#2005935)

    どうせストーリーは童話そのものなんだしアニメ映画もPIXARだけでよかったんだ

    #ジョークですよ

  • by Anonymous Coward on 2011年08月19日 14時49分 (#2005946)
    小説ではストーリー(プロット)の無いようなものもありますが、映画ではストーリー性を重視すべきだとされているのでしょうか? (否定的なコメントが多いので)
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...