ブレードランナーの新作、リドリー・スコット監督で作られる? 22
ストーリー by reo
そんなことよりエイリアンの新作だ 部門より
そんなことよりエイリアンの新作だ 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
今年 3 月の /.J 記事でアルコン・エンターテインメントが、SF 映画「ブレードランナー」のフランチャイズ権獲得に向けて交渉、というニュースがあったがその続報。無事に権利は獲得され、そして「ブレードランナー」の新作が同作品の監督を務めたリドリー・スコットによる監督で制作される、という話があるようだ (Deadline.com の記事、映画.com の記事より) 。
新作の内容は不明だが、リメイクにはならないとのこと。映画版のブレードランナーは P.K. ディックによる原作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか ?」にかなりの脚色を加えているため、ファンとしては世界観を同じくしたオリジナル新作でもまったく構わないのだが、期待された作品が蓋を開ければ……という例は少なくないので、正直不安の方が大きい気がする。
では… (スコア:2, おもしろおかしい)
テクノロジーばんざい (スコア:1)
「電気ヒツジ(メス)を買う」で。
らじゃったのだ
ヒューマノイドは人造牛の肉を食うか? (スコア:2)
・舞台は日本のフクシマ(鉛製股袋はもちろん着用)
・アンドロイドではなく、石黒教授作成のヒューマノイドがお出迎え
・電気羊の代わりに人造牛を屋上で飼ってる
・特殊車(スペシャル)はヒキニート
「くさや」で (スコア:1)
大量のエビ天が (スコア:1)
「今度は、戦争だ」と。
Re: (スコア:0)
>「今度は、戦争だ」と。
ジェームスキャメロンかよ!
Re: (スコア:0)
主役はトム・クルーズ。
Re: (スコア:0)
待っていたのは, また地獄だった (スコア:1)
第二部はやはり密林編 [youtube.com]じゃないかと
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
やっとスピナー同士の派手なドンパチが見られるのか。
とりあえず (スコア:1)
よくある三部作とかにはしてほしくないよね。
#2つでじゅ(ry
Re:とりあえず (スコア:1)
#あの小説を原作に映画が作られたらある意味見ものだなー。
#絶対見に行かないけど。箱から出てくる奴を観察しには行くけど。
Re:とりあえず (スコア:1)
ブレードランナー続編の脚本を書いたという文章を何かで読んだ覚えがあるんですが、
はてどこで読んだんだっけ?結局ボツったとかいう話だったと思いましたが、うろ覚え。
ブレードランナーもギブスンのニューロマンサーも相前後して発表された、サイバーパンクの
先駆的作品だったので、もしギブスンが脚本家として起用されるとちょっと面白そうではあります。
ただその世界観も今や手垢のつきまくった(あるいは世間が色々と慣れちゃって衝撃度が薄まった)
感があるので、何かしら新しい世界とか切り口で見せないと、わざわざ続編を作る意味が見出せない
のではとも思いますが。
そうなると今度は「古い革袋に新しい酒」の言葉通り、新しい試みがブレードランナーの世界と
相容れなくて結局作品として破綻するという可能性も出てくるということで。
大概の続編が失敗するのはこれが原因じゃないですか?何と言うかこだわるところを間違えて、
全体を破綻させてしまうという。リドリー・スコット御大がメガホンを取るなら変に続編やら
前日譚やら意識せずにブレードランナー的な世界で全く新しい物語を組んだ方が面白い作品が
期待出来そうです。
そういう点で見れば同じリドリー・スコット監督のエイリアンの世界を借りてA級ホラーを
超B級ドンパチ映画に仕立て直したジェームズ・キャメロンのやり方は正解だったんだと思いますね、
あれはあれで面白かったし。とは言っても今回の制作側からしたら「そんな仕立て直しに価値はない」
って感じなんだろうなー。
小説版のほうが好みでした (スコア:1)
小説版では、主人公が属している警察とは別の警察に連行されるシーンが好きでした。どちらが本物で、どちらが偽物か分からなくなくなる感覚に興奮しました。
主役?? (スコア:0)
メタボなおっさんになったルトガー・ハウアーが出演するのも乙だと思うな。
Re:主役?? (スコア:2)
“2つで充分ですよ”のロバート・オカザキをCGで登場させて欲しいなあ。
##個人的には1つで充分ですよ!
Re: (スコア:0)
主役 「4つくれ」
店主 「・・・足りますか?」
トロン:レガシー (スコア:0)
という先例があるのでやっぱ見るのは怖い。
レプリカントは老化も早い (スコア:0)
主演で、オリジナルから5年後の世界を描くとかだったら………。
#ハリソン・フォードはまだしも、ショーン・ヤングはどうなっていることやら。
Re:レプリカントは老化も早い (スコア:2)
強力 老いもと
Re: (スコア:0)