パスワードを忘れた? アカウント作成
804803 story
IBM

IBMの時価総額、Microsoftを上回る 23

ストーリー by hylom
IBMが上がっているのか、MSが下がってるのか 部門より
headless 曰く、

米IBMの時価総額が9月29日の終値ベースで米Microsoftを上回り、Appleに次いでテクノロジー企業の時価総額2位となった(BBC Newsの記事Bloomberg.co.jpの記事本家/.)。

Bloombergの集計によると、IBMの時価総額がMicrosoftを上回るのは1996年以来、初のことだという。ただし、ロイターの記事などによるとIBMの時価総額は5月にいったんMicrosoftを上回っている。本家/.にもストーリーが掲載されており、この点を指摘するコメントも投稿されているが、あまり話題にはなっていない模様。ちなみに、9月30日の終値から計算すると、再度Microsoftの時価総額がIBMを上回ったようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年10月03日 17時52分 (#2028743)

    Windowsという圧倒的なソフトウェアを持ち、業界の大きな影響力を持つMSだが、
    主な資産としてはWindowsOSとMS Officeくらい。ソフトウェアだけだ。(xboxとかあるにはあるけど)
    変わって、Appleはソフトよりハード。IBMはハード・ソフトよりサービス(?)。
    ソフトオンリーの評価が下がってきたのでしょうか。
    まぁ、クラウドとか、ネットのあっち側に注目が集まってるため、ローカルの環境・OSの価値が下がってきたのかな。

    • Windowsという圧倒的なソフトウェアを持ち、業界の大きな影響力を持つMSだが、
      主な資産としてはWindowsOSとMS Officeくらい。ソフトウェアだけだ。(xboxとかあるにはあるけど)
      変わって、Appleはソフトよりハード。IBMはハード・ソフトよりサービス(?)。
      ソフトオンリーの評価が下がってきたのでしょうか。

      個人の欲求で動く程度の範囲であれば不況であっても動くし、企業である程度まとめて導入する形の物は動きにくい、という辺りが如実に表れている……という印象が強いですね。

      Microsoft のプロダクト群の場合、「個人で使ってもそれなりに便利だが、チームで使うとより効率を高められる」とか「そもそもチームでないとまったく意味がない」プロダクトが非常に多くあります。
      「Windows OS と MS Office くらい」と述べられていますが、個人単位だと Windows (クライアント用) + Microsoft Office (たっぷり盛っても Professional 辺り) が最上構成という感じでしょうか。

      これをチームで効率的に使う事を想定すると、Windows Server + Windows + Office Professional Plus が最小構成で、Visio や Project も絡めつつ、Exchange Server、SharePoint Server + Outlook (+OneNote, InfoPath, SharePoint Workflow Designer)、さらに Dynamics 製品群や Lync 製品群が絡んできます。BI 周りも考えると SQL Server (+ Excel) も入ってくるでしょうか。

      開発系になると単体では Visual Studio だけですが、チームだと Team Foundation Server (+ Excel 等。さらに SharePoint Server とも連動とか) という感じになってきますが、Windows + Office からはちょっと離れますね。

      そういう点まで視野に入れてみると、チームで使う事を考えた時に「ちょっと増やそうとすると安くて数十万、とりあえず数百万から」という形でスタートする点が、不景気の時に非常に弱く、リプレース需要がなければもっと落ちるだろう、という感じがします。
      BPOS とかがこの辺を埋める目的のものなのでしょうけど。

      Apple の場合、こうした領域は「Apple じゃなくてもいいんだけどね」というところしか取れないのが最大の弱点だった訳ですが、現状はむしろ業態をシフトしてしまって世界最大級のコンシューマー向けデバイスメーカーになったのでそんなの要らない、という感じでしょうか。
      確かに Apple の場合はこうしたところは切り捨てた方が話は早いでしょうしね。

      まぁ、クラウドとか、ネットのあっち側に注目が集まってるため、ローカルの環境・OSの価値が下がってきたのかな。

      実際は、ローカル環境の価値は「全然変わってない」「過去よりも上がってる」な感じがします。

      相対的に下がってるなら、それこそ「IE6 でも十分」「Windows 2000 でもいいだろ」という話がもっと繰り広げられてもいいと思うのですが、実際は「IE6 とかありえない」「Windows 2000 じゃ××× (現行世代の Web ブラウザー) が動かない」ではないでしょうか。

      この辺りは多分にプラットフォームレベルでネットワークサービス (クラウド含む) を使いやすい/開発しやすい、といった変化が含まれています。
      そういう意味では、「向こう側にあるものをより快適に使うために便利な手元の環境」を選択する、つまり単純に「目的のアプリを使うために便利なローカル環境」を求めているだけですので、悪くても「変わってない」程度の評価だと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Windowsなんて2k以降大して変わらんし、Officeも2kで十分という現状では、積極的にMS株を買う理由は何も無いでしょう。
      ソフトだからハードだからと言う以前に、単純にMSの価値が無くなってきているんですよ。

      もし買う価値があると思うなら、あなたが買えばいい。
      それだけの話。

    • by Anonymous Coward

      IBMは利益の少ないサービスよりも圧倒的にGPが高いソフトウェアを重視してますよ。
      利益の半分くらいはソフトウェアからですし。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月03日 13時11分 (#2028525)

    アレとかアレとか。

    • by Anonymous Coward

      そもそも、現在のIBMって何で収益出してる企業なんだろ?

    • by Anonymous Coward
      不採算ならいらないじゃん。
    • by Anonymous Coward

      パソコンビジネス終焉の記念碑として?
      (そら、開発環境としてパソコン業界自体は無くならないだろうけど)

      携帯上で多くのことが出来るというイノベーションが達成された以上、
      iPhoneやAndroidが市場として成熟するまで、まだあと5年くらいは現状維持かな。
      ネット≒クラウド>携帯>パソコン
      だんだん左へと遷移していくイメージだけど、結局主戦場となるのはインターフェースでないかと。
      タッチパネルからネットができて、その次に何のインターフェースのイノベーションが来るかはさっぱりだけど。
      #iメガネPhoneとか出て、まさかのメガネ業界大ブレイクとか。
      #企画書の段階では既にありそうな気がする。

      • by Anonymous Coward

        「メガネの子供たち」 ですか?
        http://srad.jp/journal/539860/%E9%9B%BB%E8%84%B3%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%... [srad.jp]

        アメリカの東海岸から西海岸へ、そしてついに日本の日本海側がITの中心地になると。

        • by Anonymous Coward

          真面目な話、インターフェースとして
          後はメガネくらいしか発展しようがないような。

          たぶん3Dホログラムは、一般ユーザーレベルでいつまでたっても実用化せず、
          攻殻機動隊みたく、電極埋め込むほうがまだ現実的ではないかな。
          #それまで立体視技術は、大当たりしない技術な気がする。

    • by Anonymous Coward

      むしろこの勢いでパッとしない部門をとっとと売り払って欲しいね
      高いだけで管理性はhpの足下にも及ばないゴミサーバー作ってる連中とか、
      鳴かず飛ばずのDB2部門とか、ボラクルのせいでオワコンまっしぐらのJava部門とか

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...