パスワードを忘れた? アカウント作成
825755 story
携帯電話

バルマー曰く「Androidは安くて複雑すぎる」 94

ストーリー by hylom
いつものバルマー発言 部門より
danceman 曰く、

マイクロソフトの最高経営責任者Steven Ballmer氏が、サンフランシスコで開催されているWeb 2.0 Summitにて、Androidを「安くて」「複雑極まりないインターフェイス」と呼んだそうだ(本家/.IT World記事)。

Androidが最新OSとなるIce Cream Sandwichを発表した日、Ballmer氏は「Windows PhoneがAndroidより優れている点は、Windows Phoneの場合、(利用者は)コンピューターサイエンスの専門家である必要がないということだ」「一番安い電話はAndroidである」と述べたという。

本家/.では、「Windows Phone7は安くなくて、複雑じゃない。これはつまり、値段が高くて、できることはAndroidの半分ってことになる。」「Ballmer氏はAndroidフォンを使ったことないという印象を受ける。このOSを使用するのに、いったいどこが複雑なんだ?」など、Ballmer氏の発言は理解しかねるといった意見が多く寄せられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Android Marketでインストール時に警告が出てその中身を見て入れるのが当然と考えてる時点で非一般人向けです。
    それが当然と思ってる人は感覚が麻痺してる。

    以下、AndroidとWindowsPhoneどっちも使っての比較。

    Softbank 003SH(Android 2.2~2.3.4)
    アプリの自由度は文句なしにAndroidの方が自由度が高い。
    ただし、セキュリティとトレードオフ。
    インストール時にアクセス権限を渡してしまったら基本的にそのアクセスを止めることも出来ない。
    しかも、そのアクセス権の粒度が私が満足するにはとてもじゃないが荒すぎる。
    他にもUIがアプリ毎にバラバラで、iOS向け画面を持ってきましたみたいなのも。
    MENUキーやタップ&ホールドが可能か不可能か、作業完了後に戻るでアプリが死ぬか残るかも統一されてない。
    # 標準ブラウザと標準のGMailクライアントですら終了するかしないかの統一取れてないのはどうなのよ・・・
    PC的、Windows Mobile的な存在。

    機種固有欠点?:稀にリブートした時に1分以上掛かるのは勘弁して欲しい。(IS12Tはコールドブートでも約30秒)
    アプリ入れるとどんどん起動時間が重くなるというおまけ付。
    Xperiaも期待はずれで、正直Galaxy S 系位しか30秒未満起動を満たせないんじゃ・・・
    # グロスマがサクサクで快適とか言うけど、本当に快適なのか凄く疑問で単なるH/Wスペック差で片付く話な気がする。

    au IS12T(Windows Phone 7.5)
    標準で入っているIEが電源OFF/再起動をしても開いていたタブが保持される。目から鱗。
    メールも標準メーラーで複数アカウントの受信トレイを束ねて受信出来、それでいて電池が持つ。
    # キャリアや通信方式、100mAh位電池容量が違うので完全に同一とは行かないけど003SH比で1.5~2倍は違う。
    セキュリティが厳しく、自アプリ以外のデータ、特に個人情報を流用するのが相当厳しい。
    Androidから移行したらXPからVistaのUACで面食らった感覚を思い出すだろう。
    そもそも端末に関わる情報を取得するAPIが厳しく制限されていて手出し出来ない。
    実例として、バッテリー残量やらクリップボードへのアクセスも出来ない。
    ※テキストボックスを用意して、ユーザーに貼り付けを行ってもらう事でコピペを実現するしかない。
    ただし、メールがHTMLメールしか選べないとかBluetoothのペアリング時に共通するプロファイルが無いと勝手にペアリング解除するとか余計なことをする。
    それに振り回されるとかなり大変。

    機種固有欠点?:未だキャリアメール非対応。au版iPhoneは対応したのに。
    日本語のローカライズ周りが全然。IME学習の制御(辞書の追加・学習の削除)や日本語キーボードもまだ改善の余地有り。
    音声コマンド、検索、すべてにおいてサービスが海外と比べたら実現出来てない物がある。
    未だにドライバ周りがバグ持ちのようで稀に再起動が発生する。
    # とはいえ、同じメーカーの同じ世代のチップを使ってる003SHが昔からWi-FiとBT使ってると不規則に死ぬとか圏外になるとか頻繁に起きるので、チップ提供元のドライバ開発能力が駄目なんだと最近思ってる。

    • 総じてWP7って、人間側に踏み込むことで磨き上げてるって感じ。
      真っ新から作ったUIは伊達じゃなくて、PeopleやらMeやらも目的から手段が勝手に出てくるのが凄く気持ちいい。
      今までは、目的から手段の連想までを人間がやってたんだけど、それが不要になるわけです。理想の道を着々と進んでいる。

      ただ、結果としてUXが向上しているかはわかりませんが。慣れの問題ってのは無視できなくて、PCや携帯でコンピュータに馴染んだ人たちに受け入れられるかは難しい面もあるかな。
      最たるものが「戻る」ボタン。PCやら何やらに慣れていると異様なんだけど、そりゃそーだわなっつー操作で私は感心しました。

      一方のAndroid/iPhoneはPCでできることを掌でっつー感じで、UIにおける革新はない。掌に載ったことでUXは向上しているわけだけど。
      こちらは逆に、すでに慣れた環境がサクッと来るので、特に「中途半端になれている人たち」あたりは絶賛するんだろうなぁと。理想からの距離で言えば、明らかにWP7に劣るけど、その距離はUXを決めませんからねぇ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Android Marketでインストール時に警告が出てその中身を見て入れるのが当然と考えてる時点で非一般人向けです。
      それが当然と思ってる人は感覚が麻痺してる。

      ここスラドなので。感覚が麻痺してる人しかいないし、重症だとその麻痺した感覚が正しくてかっこいいとか思ってる人のいるところですよ。

      • 世間一般はそれどころか

        ・端末IDが明示的に抜かれる→怖い
        ・端末IDが黙って抜かれる→安心

        ・使用中のアプリリストが明示的に抜かれる→怖い
        ・電話帳丸ごとが黙って抜かれる→安心

        なんだぜ・・・
        「安全」と「安心」と「利便性」の3つ全てが両立しないと本当はいけないんだろうね。WPはその点それなりに上手くできていると思うが。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年10月21日 7時27分 (#2037832)

    Javaアプリとネイティブアプリが混在してて依存関係がわからな過ぎるとか
    設定ファイルを読み書きできるようなエディタも無いとか
    操作が低効率なタッチパネル中心だとか色々言いたくはなる

    ユーザーが気が付かないうちに端末情報が送信されてたとか
    ウィルスにやられてシステムファイルを書き換えられても分からないとか
    ルートに行けないLinux上の仮想マシン環境っていう不便と見通しの悪さはどうしようもない

    あ、WP7はどうでもいいです
    CE7系のWindowsMobileが待望されてたものだった

    Linux系のモバイル端末については・・・なんでMeeGo終わってしまったん・・・

    • by Anonymous Coward on 2011年10月21日 8時07分 (#2037842)

      > Javaアプリとネイティブアプリが混在してて依存関係がわからな過ぎるとか
      アプリは基本的に全部Javaですよ。ネイティブ部はJavaからJNIでコール。ネイティブで全部書けないのが不満、なら分かるけど依存関係が分からんはイミフ。

      > 設定ファイルを読み書きできるようなエディタも無いとか
      設定ファイルがエディタから簡単に読み書きできるってことは、その権限でマルウェアが設定ファイルを破壊できるってことですよ。
      設定破壊すると起動すらできなくなることがあるので、よほどのオタでも用途の99%はツールでの設定で十分です。まあroot取ればエディタで書けますが、それをやると良くも悪くもLinuxになります。

      > 操作が低効率なタッチパネル中心だとか色々言いたくはなる
      これはまあ需要としては分かります。欧米ではキーボード付きの需要も根強いです。日本ではIS01大コケのトラウマでもう出ない気がする……。

      > ユーザーが気が付かないうちに端末情報が送信されてたとか
      されないですよ。
      アプリが端末情報にアクセスするには権限が必要で、インストール時にアプリが使用する権限は全部表示することが必須で、表示しないとその権限は使えません。
      ただしその表示が初心者に分かりにくいという批判はあります。ガジェオタからすれば引っかかりようがないような過激な警告が出るんですが、フレンドリーさが足りないと言われると否定できません。
      ガジェオタが使う前提だと「気が付かないうちに送られる」っぷりでは現行機ではiPhoneがダントツですな。

      > ウィルスにやられてシステムファイルを書き換えられても分からないとか
      上記権限確認もありますし、システムファイルなんてroでmountされてます。
      rootへの権限昇格を伴うExploitがあれば別ですがrootに権限昇格されたらどんなOSでもアウトでんがな。

      > ルートに行けないLinux上の仮想マシン環境っていう不便と見通しの悪さはどうしようもない
      「ルートに行けないLinux上の仮想マシン環境」ってのが意味不明です。ルートってのはファイルシステムの/のことでしょうか、rootユーザのことでしょうか。
      前者には行けますよ。appletか何かと勘違いしているのかもしれませんがJavaで書かれているというだけで普通のアプリです。
      後者であれば世間の99.9%のユーザにはrootなんて触らせるべきではないです。残りの0.1%のためにGoogleが自らオタ向け機は出してます。

      > CE7系のWindowsMobileが待望されてたものだった
      > Linux系のモバイル端末については・・・なんでMeeGo終わってしまったん・・・
      需要がなさすぎるからでは……
      そこまで行くとNetbookにLinux入れたら最強なので中間は中途半端なんですよね

      親コメント
      • Re: (スコア:0, 興味深い)

        by Anonymous Coward

        > ユーザーが気が付かないうちに端末情報が送信されてたとか
        されないですよ。
        アプリが端末情報にアクセスするには権限が必要で、インストール時にアプリが使用する権限は全部表示することが必須で、表示しないとその権限は使えません。
        ただしその表示が初心者に分かりにくいという批判はあります。ガジェオタからすれば引っかかりようがないような過激な警告が出るんですが、フレンドリーさが足りないと言われると否定できません。
        ガジェオタが使う前提だと「気が付かないうちに送られる」っぷりでは現行機ではiPhoneがダントツですな。

        えー!「カレログとかApp.tvとかに引っかかっちゃう連中は情弱ぅ!」ってスタンスなの!?
        特に動画アプリがあんなの送ってるとか、メッセージ改善だけで解決するようなこっちゃないと思うんだけどなあ。

        • by Anonymous Coward

          app.tvに引っかかる奴は情弱、とまでは言わないけど初心者なのは確か。ガジェオタならあれは警告見て入れないレベル。
          初心者に不親切なのは否定しないですよ。そして大多数のユーザが初心者のまま過ごすことを考えると大いに改善の余地はあります。
          でもメッセージ改善するなり、初心者モードと上級者モードを作って初心者モードでは一定以上の権限を要求するアプリはAndroid Marketから非表示にしてしまうなり、結局は初心者にどう見せるかの問題です。
          権限機構の根幹はWPも変わらないわけですし。

          ていうか警告出るだけマシだと思うけどなぁ……。

          • by Anonymous Coward

            そういうアプリを審査で弾く方がいいと思う。
            バルマーがiPhone をdisらないのはなんでなんだろう。

          • by Anonymous Coward

            寧ろフィルターでいいんじゃないか?
            ネットワーク権限と端末情報にアクセスする権限を必要とするアプリをリストから除外するとか。

    • by greentea (17971) on 2011年10月21日 10時10分 (#2037928) 日記

      エディタがない、jailbreakしないとrootとれないってのは、Androidが、バルマーのいうところの「コンピュータサイエンスの専門家」向けになりきれていないところだ。
      「専門家」はそういうことができるのを期待するし、自分の端末を自分の好きなようにいじることができるのを期待する。
      Googleにとって、専門家の期待に答えることは目的ではなかったから、あえてそうしなかったのだろうけど。

      にも関わらず、Androidが「専門家」じゃないと難しいというのなら、Androidは誰向けなのかよくわからん、ということになる。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      一つのアプリの中でJavaとネイティブコードが混在してるわけだし
      通常使う上で設定にエディタが必要な場面など皆無だし
      ユーザーがしらないうちに情報送信されているのはどのモバイルOSでもあることだし

      なにを言ってるのかさっぱりわからない
    • by Anonymous Coward

      それを実現したら死ぬほど複雑なシステムが出来上がると思う。

    • by Anonymous Coward

      こういう人って沢山いるんだろうなー

      • by Anonymous Coward

        こういう意見がWindowsMobileを複雑にしてしまったわけだ。
        とMicrosoftは考えたわけだが。
        (PalmsizePC時代はExplorerは搭載されてなかった)

  • by Anonymous Coward on 2011年10月21日 8時09分 (#2037843)

    Web 2.0 Summitなんてまだやってたのか

  • by Anonymous Coward on 2011年10月21日 8時17分 (#2037846)

    >「Ballmer氏はAndroidフォンを使ったことないという印象を受ける。このOSを使用するのに、いったいどこが複雑なんだ?」

    本家でのこのコメント主こそ、Androidのスマホを使ったことがないという印象を受ける。

    普段使っていて実感してるが、広いユーザ層で普及させるにしては、あまりにも複雑すぎる。
    なんで勝手にアプリが起動してきて、タスク管理ツールで殺しても殺しても生き返ってくるのだ。
    いわゆるゾンビの問題。
    何の必要性や条件があって、マシンのリソースを無駄に消費しようとするのかいまだにわからない。
    明確な「これはこういう理由と条件で立ち上がってくるのだ。こうすれば解決するのだ」という知識をどこからも得られない難解さ。

    パソコンのことをよくわからない友人がAndroidスマホに機種変したのだが、「使い方教えてくれ」というので、「本屋に行けばハウツー本が売ってるのでそれを買え」と言って逃げた。
    酒の席で、呑みながら教えられるほど簡単なものじゃないぞ。

    これとあれとそれと、できればこれもそれもマーケットから検索してインストールし、Eメールの設定をしてツイッターとかフェイスブックとかいうものをこうやって登録して友人を探したり有名人のツイートをフォローしたりして、WWWブラウザも標準のものと、マーケットに多機能なこれとかあれとかそれとかあるので好きなものを選んで…。
    なんてやってられん。

    Androidスマホは、使い始めて、使いこなせるようになるには何日もかかるよ。
    WP7は使ったことがないのでわからないが、Androidよりはまともだと聞いている。

    • うちの親はPCさえまともに使えなかったですが、
      (設定済みの)Ipadは使えるようです。(ただしブラウザとメール、skypeくらいしか使って無いですが)
      ただそれでも、英語入力モードから日本語入力モードへの切り替え方がわかんないってぶちきれてました。
      使い始めて1年くらい経ってるのに・・・・。

      iPadより単純な操作でフルブラウザが使えるハードって有りませんかね?
      chromeOS?

      親コメント
    • by abe00makoto (42093) on 2011年10月21日 9時02分 (#2037872)

      iPhoneしか触ったことがない状態で初めてAndroid触ると結構混乱しますね。
      ボタンが3つもあるので

      iOS系は唯一のボタンを押せばとりあえず一番最初の画面に戻るから分かりやすいです。
      親もそう言ってます。

      Androidユーザ的にはボタン3つって必須なんですよね?
      自分もマウスのボタンは2個必要だと思いこんでますけど、初めて触ったときはどう思ってたんだろうか?
      (生まれたときには2個ボタンのマウスだったので、初めての頃が思い出せない)

      親コメント
      • 逆もまたしかり。
        iPhone4Sを店頭で触っていると、バックキーが切実に欲しくなります…

        --
        一人以外は全員敗者
        それでもあきらめるより熱くなれ
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          バックキーとメニューキーはガラケーに慣れた人にはかえって分かりやすいと思う。
          海外携帯もボタン配置自体はガラケーと同じだしBlackberryなんかも同じ。
          そういう惰性的感覚を抜きにしても、バックとホームの最低2個は必要なんじゃないかな。iPhoneとAndroidを両方見てから作られたWPもそこは同じ結論に達してるよね。
          メニューは一貫して同じ場所にまとめてくれるならソフトキーでもいい。Android3.0以降はメニューはタイトルバーの右上に常時表示で、最小はバック+ホーム(+タスク切り替え)になった。

          iPhoneは一見ボタン1個で分かりやすく見えるんだけど、操作ミ

        • by Anonymous Coward

          iOS 5.0@iPad的には、マルチタッチジェスチャでホームボタンを押す頻度を大幅に減少させることができ、むしろハードウェア的なホームボタンですら可能なら排除したいという姿勢が見て取れます。本来ソフトウェア的になんとかすべきで、ハードウェア的にはボタン一個が妥協点、ってとこなんではないでしょうか。その結果、「戻る」機能実装は開発者任せになり、ユーザに分かりにくくなってるのはマイナスと思いますが。

          • by Anonymous Coward

            UIというのは実使用を考えて実装しないといけない。

            >本来ソフトウェア的になんとかすべきで、ハードウェア的にはボタン一個が妥協点、ってとこなんではないでしょうか。
            それはメーカーの都合(コスト)であってユーザーの利便からすればまた別。
            その例として、iPhoneって初代から見ればハードSWは増えていますよ。
            もともとソフトで対応していたものをわざわざハードSW化してますね。

            機械的にも最低限1個はハードSWが無いとトラブル対処やリスク分散を考えるとムズいよ。
            ソフトSW関連のバグが発生したら文鎮化しかねないからね。
            電源SW(当然ハードSW)ともう一つハードSWあれば緊急時用の対処が楽になるのは、大抵の機器の実装で知られている。

    • 大抵のユーザは、タスク管理ツールなんて開かないし、目に見えて電池寿命が減るとかでもなければ、リソースの消費も気にしない。
      バルマーの言う複雑さとは関係がないと思うよ。

      これとあれとそれと、できればこれもそれもマーケットから検索してインストールし、Eメールの設定をしてツイッターとかフェイスブックとかいうものをこうやって登録して友人を探したり有名人のツイートをフォローしたりして、WWWブラウザも標準のものと、マーケットに多機能なこれとかあれとかそれとかあるので好きなものを選んで…。
      なんてやってられん。

      iPhoneやWP7じゃ、どうしてるの?
      他のよりAndroidの方がEメール、ツイッター、フェイスブックの設定するの複雑なの?
      Android標準ブラウザのできが悪すぎて多機能のを入れないとiPhone, WP7並に快適に使えないってこと?

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • by epgrec (43527) on 2011年10月21日 11時50分 (#2037986)

        Androidでも基本的にキャリアメールは設定不要で使えますし、Gmailは通常は購入時に設定する
        Googleアカウントの設定一発で同期しますね。
        Androidには同期という仕組みがあって、Twitter、Facebookのクライアントが同期に対応してるなら
        設定は一元化されます。マーケットにある一部のクライアントは同期に対応してないですけど、
        少なくとも公式のTwitterなんかは対応してるので、変なのを入れない限り同期設定で一元的に
        設定・管理が可能なはずです。

        最近は批判の元にもなってるけど、Twitter、FacebookのクライアントはhTcのなんかはデフォルトで
        入ってるので、マーケットで探す必要もなかったりもします。

        キャリアメール以外のメールで設定不要で使えるのがあるのなら教えて欲しいところです。どのような
        仕組みで実現されるのでしょう。
        FacebookやTwitterもしかりで、アカウント設定不要で使えるテレパシー付きのアプリがあるんですかね
        寡聞にして知りませんが。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      少なくとも両親には勧められないですね。
      らくらくフォン買えという。

      多機能であることと、誰もが使いやすい、を両立するのって難しいですね。

    • by Anonymous Coward

      その辺の操作の面倒さはiPhoneでもあんまり変わらない気がする

  • by Sukoya (33993) on 2011年10月21日 9時10分 (#2037879) 日記

    マイクロソフトは早急にiPhoneを出すべき

    マイクロソフトならばアップルとの訴訟合戦だって勝てるんでしょう!?

  • AndroidのUIがいいという気はさらさらないけど、言われてるほど難しくもないと思うけどね。

    首都圏で電車で通勤してる人は周りを見回してみればいいんでは。Androidのユーザーも
    老若男女広がってることがわかるんで。
    まあ、iPhoneは女性比率が5割に達してるようで、AndroidはiPhoneに比べれば偏りは
    あるだろう。ただ、女性比率が高いAmebaでもAndroidの率が高まっている

    http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110718003/ [4gamer.net]

    なんていう話もあるので、着実に女性率が高まっていることはまず間違いないでしょう。
    男女比率の偏りがなくなりつつあるということは、それなりに受け入れられてるってこと。

    正直、ガラケーのUIこそ複雑きわまりなくて使いこなせないものの代表だと思う。
    ああいう複雑怪奇なUIを使いこなしてきた方ならAndroidも恐れるに足らんでしょう、とかね。

    バルマーが指摘してる貧相だってのはたしかにそう。Windows Phone 7ではExpression Blend
    でUIににょろーんとかオサレでリッチなアニメーションが簡単に付けられたりするし、iPhoneも使ってて
    気持ちいいUIで、それに比べるとAndroidはガサツで美しくない。
    ただ、にょろーんとかぴよーんみたいなアニメーションがUIに要るかどうかは好みの問題でもあると
    思うんだよね。

    iOS5は引き出せる通知バーとかAndroidに習ったUIを取り込んだわけで、お互いに切磋琢磨していけば
    いいんじゃないのと思うけど。

    セキュリティに関してはiOSもAndroidも同じ問題を抱えていて、スマートフォン共通の課題だろう。
    審査で防げているというのは思い込みに過ぎないし、審査を過信する方がかえって危険じゃないかな。

    Windows Phoneはセキュリティに厳しい作りだけど、それはそれで不満も出てくるわけで
    落とし所が難しい問題だろう。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月21日 18時51分 (#2038167)

    MacintoshだってWindowsだってそうなんだけど、
    初心者に易しいということだけしか考えてないんだよね。

    まだ普及率が低くてこれから一般化する、というときには、それでもかまわない。
    でも、もはや一般人の大多数は初心者じゃないんだ。

    パソコンだって、こんなに普及してしまってから、いまだに、
    より易しいUIは何かということを模索してる。そんなのは、もういらないんだよ。
    だって、みんな今のUIをマスターしてしまったんだから。
    むしろ、いま模索するなら、初心者が簡単に中級者・上級者になれるUIは何か、
    ということだろう。

    スマホだって同じ。いまから「易しいUI」なんかを追究するなんてばかげてる。

  • これも、彼が無くなったことによる影響???
    まったく驚き。
    10年前、MSがユーザインターフェースについて語る日が来るとは思わなかった。

    結局、MSの製品が一般的になり、
    それらがスタンダードになった結果なのだろうか。

    私の周りでは、Windows以後にIT教育を受けた人間に対する評価が低いが。。。

    ”ユーザインターフェース”はIT以外の人も絡むので
    今後大きく変化して欲しい。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月21日 9時29分 (#2037897)

    今更バルマーのFUDに本気になってどうするんだと
    思うのは自分だけだろうか

  • 自由度が高いということが、複雑過ぎるという事に繋がるんだと思う。
    Androidの設定メニューをみると、複雑さにクラクラしてしまう。
    WPは知らないけど、ガラケーやiPhoneの方が、
    設定メニュー全体をはるかに把握しやすいと思う、
    出来ることは限られてしまうのかもしれないけど。

    デスクトップコンピュータに関していえば、
    Unixのテキストによる設定ファイルは自由度が高くて、
    でも全体の構造が把握できるので、とても使いやすい。
    比して、Windowsのコントロールパネルは世代によって構造が変わったりして、
    わかりづらく、かつ出来ることが限られているので、とてもストレスを感る。
    でも、世間の評判は、Unixは複雑でわかりづらい、ていうのが一般的だと思う、
    もちろん設定の難しさだけで、そのような評判になったわけではないんだろうが。

    多分、オレは携帯電話にはPC程の自由度、
    複雑さを求めてないんだろうなぁ、とは感じる。

    あと、他のかたのコメントにもあるけれど、自由度が高いゆえに
    UIの統一感が損なわれてる、イコールアプリごとに挙動が変わりわかりづらい、
    というのもAndroidには感じる。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月21日 11時24分 (#2037969)

    価格とUIがチープなんです。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月21日 11時46分 (#2037983)

    日本じゃauしか扱ってなくて、1機種しかない。なんてシンプルなんだ!

    でも値段が高くて買えないぞ(´・ω・`)

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...