パスワードを忘れた? アカウント作成
845064 story
医療

職場のメンタルヘルス対策を義務化する法案 85

ストーリー by hylom
不幸を生まない職場を作れるか 部門より
sillywalk 曰く、

仕事上のストレスが原因で鬱病などになる人が増えている現状を踏まえ、従業員のメンタルヘルスチェックなどを事業者に義務付ける労働安全衛生法の改正案が10月24日、小宮山洋子厚労相から労働政策審議会(労政審)へ諮問されました(朝日新聞の記事)。労政審は同日、安全衛生分科会でこれを了承し原案通り答申したため、改正案は今臨時国会に提出され来年秋から施行される見通しです。

改正案では事業者が全従業員の精神状態を把握することを義務付け、医師などによるメンタルヘルスチェックを実施しますが、検査結果は本人の同意なしに事業者へ提供することを禁止し、本人へ直接通知すると規定。また従業員の希望により医師の面接指導が受けられるようにしますが、事業者は希望を理由に従業員へ不利益な取扱いしてはならず、医師の意見を聞いた上で、必要に応じて勤務時間の短縮、職場の配置転換等の改善策を取るよう求めています。はたして実効性が伴うのでしょうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by greentea (17971) on 2011年10月26日 19時10分 (#2040351) 日記

    労働基準法が守られているとは到底思えない企業がたくさんある中、新しく法律作って、意味あるのかな?

    わざわざ法律化せずに指針を出すだけでも、意識の高い企業は従うだろうし、
    法律にしたところで、意識の低い企業は何もしないだろう。

    だったら、とりあえず、現行の法律を守らせることから始めたらどうかな。

    --
    1を聞いて0を知れ!
    • by Anonymous Coward

      この意見に賛成。

      特にIT業界なんて二重派遣がまだ蔓延ってるし、三六協定だって守られてない。
      みなし残業の濫用やサービス残業の強要だってまだあるだろう。

      他の業界は知らんが、少なくとも法律を守る気がない(あるいは法律を知りすらしない)会社相手にこんな規定、何の意味もない。

      #もちろん罰則つきで制定して、きちんと取り締まり・処罰を行うなら有意義だとは思うが。
      #でもそんなことにリソース注ぎ込むぐらいなら上に書いたような既存の違反ももうちょっと取り締まれよ。

      • by Anonymous Coward on 2011年10月26日 19時45分 (#2040368)

        こまけーこたいーから、主管なはずの医者の業界から現場を把握して
        きちんと是正して行くのが厚労省の筋だろな 他の話はそれからだ

        親コメント
        • >主管なはずの医者の業界…
          合併してずいぶん経つけど,旧厚生省と旧労働省は全くといってよいほど融合してないですからねぇ…。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      「懲罰的損害賠償」が認められない日本では、企業側のやり得でしょ。

      • 労働基準法違反は刑事事件でもあるので、懲罰的損害賠償は関係ないと思います。
        単に監督省庁のやる気(or マンパワー)の問題。

        親コメント
        • by masakun (31656) on 2011年10月26日 21時59分 (#2040463) 日記

          >単に監督省庁のやる気(or マンパワー)の問題。

          監督署に相談にいくとまず、「個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律」に基づいて、労働者と事業主間のトラブルを自主的に解決できるよう、労働局長による指導やら紛争調整委員会によるあっせんの制度について説明を受ける(詳しくは監督署でもらえる「職場のトラブル解決サポートします」というパンフレットをどうぞ)。そしてそれで解決できないときは裁判を起こしましょうという話になる。

          なので、結局は相談者のやる気次第にすりかえられるのが現実。

          ただ労使トラブルを抱えているなら、総合労働相談コーナー [mhlw.go.jp]に行くと先の展望が開けるかもしれない。同僚に社長の愚痴をたれても何も解決しない。

          --
          モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年10月26日 18時46分 (#2040343)

    同僚との人間関係で悩んでいる別部署のAがいたので、何か出来ないか、考えていたら、「Aがそういった対処行為で他人に迷惑をかけたくない」といっていると聞いたのと、Aにたまに会うのだが、「元気?」って聞くと笑顔で「元気!」と答えたので何もしなかった。
    結果Aは本当に鬱になって仕事を辞めてしまった。
    上司はなんにもしなかったようだ。
    こういう時って周りの人間はどうすればよかったんだろうか?

    • ってのは冗談だけど、
      仕事辞めたAさんは、かえって幸せになれたんじゃない?
      鬱病の根源である煩わしい同僚との関係が消えてなくなったんだから。

      ってのも冗談だけど、
      イジメと同じで、人間関係による悩みや病気ってなかなか難しいと思う。
      特に社会人なら他人がとやかく言えなさそうだし、
      口を挟んだらあなたがトラブルに巻き込まれるかもしれないし。

      酒の席とかでさりげなく悩みを聞けたら良かったのにね。
      親コメント
      • 場合によっては酒の席そのものが苦痛となる場合もあります。
        貴重な休息時間を割く事になるとか、あまり品のない飲み方、酔い方をする人がいたりとか。

        会社として飲み会に補助を出すというところもありますが、そういうところの飲み会って
        結局、会社として上司として対処しましたよというポーズにしかならない事もあります。

        言葉尻を捉えるようですいませんが、雑談サイトなんでかんべん。

        --
        #存在自体がホラー
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年10月26日 21時20分 (#2040438)

      いつも通りに接してもらうだけで十分です。

      もちろん、業務量を減らしたり人間関係を正常化するといった
      環境整備も必要ですけど、励まされたり、心配されると却って
      気を使ってしまうものなんです。
      心配してるのになんで? と思われるかも知れないですが、
      「元気?」「大丈夫?」が意外と重く感じられたりするわけで。
      「体調わるそうじゃーーん!!!www」の方が楽だったりします。

      精神病院に2-3ヶ月隔離されれば理想的ですが、それが可能な
      職場はなかなかないのが現実。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年10月26日 23時37分 (#2040508)

        私も、いつも通り接して欲しいです。

        と言うよりも、相手の人生に責任を持てる立場でなければ、
        何もしてはいけないと思っています。

        「そんなに辛いなら仕事を辞めてしまえばいいよ」
        と言った結果仕事を辞めた相手の今後に責任を持てるのか?
        「大丈夫だよ、君はここにいてもいいんだよ」
        と言って励ました結果、症状が悪化してしまった相手の今後に責任を持てるのか?

        それができないならば、他人の傷には触れるべきではないです。

        親コメント
  • ババアの実績作り。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月26日 21時15分 (#2040431)

    2chの書き込み貼っときますね。ソースはサイゾー

    ---
    オリンパスのリストラ方法
    一部抜粋

    「人事部の人間からしつこく『産業医に診てもらえ』と異常なまでに強要され、
    最後にはストーカーのように追いかけまわされたんです!」

    「オリンパスは産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとしたんですよ。
    手口がブラック過ぎます!」

    「悪質な企業では、会社にとって都合のよくない社員に対して
    『精神的なケアをする』との名目で、会社お抱えの産業医に診断をさせるんです。

    この産業医が会社とグルで、その社員を『君は精神分裂症だ』『重度のウツなので治療が必要』
    などと診断し、精神病院へ措置入院させたり、合法的に解雇してしまい、事実が隠蔽されてしまう。
    過去にセクハラを訴えた多くのOLなどがこの手口で社会的に
    抹殺されていますし、今回のHさんもそのひとりの疑いがあります」
    http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html [cyzo.com]

    • by Anonymous Coward on 2011年10月26日 21時29分 (#2040446)

      じゃあこれも。

      ガジェット通信
      「いつのまにか“自主退職”に追い詰められる……」某大手不動産会社で働くふたりに話を聞いた
      http://getnews.jp/archives/147825 [getnews.jp]

      会社名はわからないけど、自主退職や懲戒解雇に追い込んむコストやリスクと、
      会社都合で首切るコストを天秤にかけて前者をとる会社は終わってる気がする。

      親コメント
    • なんとなく、ガスライティング [join-us.jp]に近いものを感じた。

      今は、オリンパスの悪評がわんさか出てきてる時期だから、こういう話聞いても「一概に嘘とは言えない」と思うけど、
      一流の優良企業だと思われている会社で、こういうことされた、と主張する人がいても、
      「そんなことあるわけがない。被害妄想、自分は統合失調症じゃないという思い込み、それこそが統合失調症の典型的な症状だ」と思ってしまう。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • サイゾーの記事を読みなおしたが、あれを裏取りせずに100%信じるってどうかしてると思うぞ。

      裏取ろうにも記事の内容がぼかしすぎててよくわからん。
      関係者がみたら誰だかわかるのに目線入れてある理由も全くわからん。(目線入れるなら写真出すなよ)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      医者はなにも産業医しかいないわけじゃなし、セカンドオピニオンかかれば一発でね?

      • by Anonymous Coward

        違う。産業医に行った時点でアウト。
        この場合、「会社が」どの医者の言うことを聞くかが問題なので、セカンドオピニオンは関係ない。
        「どこの馬の骨ともわからぬ医者のセカンドオピニオンより、会社の産業医の方が信用できる」
        と言っておしまい。

        • 主にガンのような病気の治療法で主治医の方針に完全に満足でないときがメインということになりゃせんか?
          すぐ手術だ薬物療法だ放射線治療だどれにするという切迫した状況でないガン並の病気でなくて
          周囲にはさほど深刻に受け取られない傾向のある疾病、とりわけメンタルヘルス系や過労で倒れる云々とかでは
          利用はまれな気がする。高いし通常と違う制約もほかにあるし。
          // 実際にガンみたいなすぐいのちに関わる病気でなくてもセカンドオピニオンを利用した経験が身近にあるのでしたら浅学をわびますが。。。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      あっ!
      今これやられている。 一応色々調べて対抗しているけどかなりうざい。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月26日 18時45分 (#2040342)

    >改正案では事業者が全従業員の精神状態を把握することを義務付け

    そらあ無理だろ。
    そりゃそれができたらベストだし、そういう方向で努力して欲しいとは思うけど、
    最初からそれを義務付けられたら、人を雇う事がリスクでしかなくなる。
    もちろんまだ法案を提出した段階だし、議論の中で譲歩することを織り込んでの内容なんだろうけど、
    ちょっとやり過ぎなんじゃないだろうか。
    無駄に混乱を起こすだけにならなきゃいいけど。

    • by Anonymous Coward

      健康管理は自分でするのがプロのサラリーマンじゃないのかと思うけどね。

      と自営業者の俺が言ってみる。

      • by Anonymous Coward

        普段はそうかもしれないけど、一度崩れた健康を放っておくのは管理側の怠慢だよ。

      • by Anonymous Coward

        サラリーマンをやってから言ってね?
        管理権を強制剥奪されて無理やり壊されるんですが?

        • by Anonymous Coward on 2011年10月26日 21時27分 (#2040444)

          カウンセラー「あなたは鬱ですか?」
          IT技術者「そうかもしれません。」

          社長「君は鬱だそうだね。カウンセラーが教えてくれたよ。
            契約は今月末で打ち切るから、来月から来なくて良いよ。」

          こんな国で、一体なに寝言言ってるんですかって制度ですね。
          労基法を守ってない経営者を刑務所に入れた方がよっぽど効果あると思うぞ。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        自宅警備員ですね。わかります。

  • by matlay (32743) on 2011年10月26日 21時25分 (#2040442) 日記

    しばらく前から一定規模の会社には産業医が選任されるようになりましたが、
    産業医って、結局どういう立場なんでしょうね?

    あきらかに社員の病状に問題があれば、医者の立場からドクターストップをかけられる権限があるのか?
    会社と主治医との仲介をとって病状を考慮した勤務形態を提案できるのか?
    それともカウンセリングした内容は全部筒抜けで、その解釈は知ったことではなく、単にリストラのトリガー役なのか?

    辛辣な見方をすれば、リタイヤ気味の医者のアルバイトじゃないのかなあ?

    実は、数年前、糖尿が悪化して客先での勤務が困難になったのですが、
    会社に訴えたところ、産業医の面談を受けろという話になり、勤務時間中に自分の責任で客先から抜けてこいという話になりました。
    いろいろあって、抜けられずにダウン。その後、いろいろあって結局退職となりました。

    wikiみたら、どきっとする事が書いてあったりするなあ。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%8C%BB [wikipedia.org]

    あ、今は再就職してのんびりやってます。

    --
    #存在自体がホラー
    • by matlay (32743) on 2011年10月26日 23時10分 (#2040494) 日記

      ああ、すいません、wikiみたら、労働安全衛生法について書いてありましたね。冒頭でびっくりして読んでなかった。
      でも、どっちかというとゆるめの法律で運用次第でどうにでもなりそうな気が。

      --
      #存在自体がホラー
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      うちの会社の場合は、主治医と連絡を取って勤務形態の助言をしてくれましたよ。
      で、主治医と産業医がOKを出すまで残業や出張は止められました。
      1年経ちましたが、今は普通に勤務してます。

      • by Anonymous Coward

        うちの職場も同様。
        復帰して間がないのでいまだ残業、出勤させないように、と業務命令が出てます。
        ま、かなり恵まれた職場なんだろうな。

    • by Anonymous Coward

      他のスレッドにある2chだかサイゾーだかの記事もそうだけど、
      リストラのトリガーにした時点てそれ法律違反にならんの? と思った。

      まあ、このストーリーの話の流れで法律違反がどうこう言っても全く意味ない気はするが。
      合法なのか、違法だけど誰も守っているわけねーよwwwなのかは少しは気になる。

  • どっちかというと、そっちの方が嫌だ。

  • なぜ会社が社員のメンタル管理をしないといけないかというと、辞めたくても辞められない、辞めさせたくても辞めさせられない雇用風土が問題なんですよ。
    本来なら気が狂いそうだったら辞めていくのが普通ですが、現状では一度会社を辞めたらなかなか生きていけない。
    だから転職しやすい世の中を作れば良いのですよ。
    解雇規制緩和で雇う側が気軽に雇用できるようになれば、雇用流動化できるんじゃないでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2011年10月26日 21時54分 (#2040462)

    昔、中堅ベンダーは以下でPJを実施。

    火吹き状態の中、中堅ベンダーの社員が
    「XXX時間までしか残業出来ません」
    「土日出勤は止められています」
    と言いだした。

    Why????
    と問いつめると、
    問診の結果とか。

    誰が原因作ったんだよ!!!
    誰がリカバリーしてるんだよ!!!

    まぁ、生産性は急降下。
    PJが火を噴いた影響が5年間ちかく続いた。。。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月26日 22時05分 (#2040468)

    欲望や思想が対象にならないような法律になる?

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...