パスワードを忘れた? アカウント作成
866254 story
交通

首都高、ETC搭載車の距離別料金制移行を発表 68

ストーリー by headless
高速 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

首都高速道路は、来年1月1日午前0時より距離別料金に移行することを正式発表した(プレスリリースasahi.comの記事毎日jpの記事)。

現在は東京線、埼玉線、神奈川線の各料金圏別に均一料金となっており、普通車の場合は東京線が700円、埼玉線が400円、神奈川線が600円。1月1日の移行後は料金圏が廃止され、ETC搭載の普通車は距離によって500円(6km以下)~900円(24km超)となり、6kmごとに900円まで100円ずつ加算される。ETC非搭載車は郊外方面の一部の入口料金所を除き、一律900円となる。ETC搭載車を対象に実施していた夜間と日曜祝日の割引は廃止する。

現在の料金圏をまたがって移動する場合や、ETC搭載車で短距離利用する場合などには値下げになる一方、首都高の会長兼社長が「値上げになる人は利用者の3分の1よりも数%多くなるだろう」と話すように、値上げとなる人も多い。ETCにより実現した距離別料金とはいえ、非搭載車には一律上限が課されるのに納得いかない方もおられるのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 東京-神奈川, 東京-埼玉の境界をまたがずに
    6-7km以上走る人にとっては値上げ.と考えると、
    私の場合はおしなべて値下がりなようです。

    東京を通過する車を、
    東京の下道に下ろさないように...と考えると,
    良い料金体系かな.と思いました。
    --
    -- LightSpeed-J
  • 供用開始から30年過ぎた区間から無料開放する約束を反故にして、
    づーっと官僚強盗団の財布になってるって事は忘れてねーぞ。
    こういうえげつない値上げをするなら、約束どーり無料開放しやがれ。
    無料区間をまたいで有料区間の料金だけで計算するなど機械ならお手のものだろ?
    そもそもの約束だったら、第三も東名もとっくにタダになってていいはずなんだよ。

    --
    **たこさん**・・・
    • by Anonymous Coward on 2011年11月07日 10時14分 (#2046142)

      嘘を書かない様に。

      > 供用開始から30年過ぎた区間から無料開放する約束を反故にして、
      当初計画では、高速自動車国道は建設時の借入金が返済された後に無料開放の予定であって、供用開始から30年といった約束はありません。
      また、このトピックの首都高速は高速自動車国道ではないので、そもそも無料化の約束は一切されていません。

      > そもそもの約束だったら、第三も東名もとっくにタダになってていいはずなんだよ。
      第三京浜道路も高速自動車国道ではありませんし、無料化が約束されたことはありません。

      親コメント
      • そうだったのか!全部が全部無料開放が約束されていたわけではないのね。

        でも、償還が終われば無料開放って路線もあったんだろ?東名や名神は無料化のはずだったん?
        実際無料開放された地方の有料道路はいくらでもある。かの笹子トンネルにも料金所が有ったし。
        それが、未来永劫官僚強盗団の財布にって話は嘘じゃねーよな。
        つか、道路は国民のものなんだから、そもそも金取るのはイカンって説もあるわ。
        プール制とかうまい理屈考えていらんトコロにまで高速道路作って、中抜きの仕
        組みだけはしっかり作って天下るってどういう官僚強盗団だよ?

        --
        **たこさん**・・・
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年11月05日 10時31分 (#2045362)

    ETCの普及によって、以前と比較してずいぶんと料金所における渋滞は減ってます。
    ETC非搭載車は、渋滞を作る要因の一つであり、悪い言い方をすれば迷惑ですので、それに見合っただけ通行料金の差をもっとつけてもいいと思います。

    ちなみに私の使い方は値上げ確定です。

    • by Anonymous Coward

      ETC非搭載車向けに海外の優れた廉価な料金徴収システムを導入して欲しい
      ETCは値段が高いのでわざわざETC非搭載車所有者が導入するメリットが無い

      • ITが変える交通事情,ここまで進んでいるシンガポール [nikkeibp.co.jp]

        よく知らないけど、多分三菱重工製(ソース [etc-shop.com])。ETCは本来「料金所」不用なシステムなんだと思う。日本のETCは、ある意味、B-CASみたいな、妙なシステムなんだろうと思っている。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        SUICAでいいのに
        規格外のクズ鉄を公道で運用する
        運送業者からは料金別納郵便みたいに別納で取ればいい

      • by Anonymous Coward

        ETCごときを高いとのたまう人はどうせ滅多に首都高を使わない人だろうから、値上げになったところで影響は微々たるものじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        ETC車載器が高いから導入しないってのも自由ですけど(それに見合う通行料金の差額を払うのは大前提)、
        システムごと別のものを導入してほしいってのは、すでにETCを導入している人が大勢を占めている以上、エゴ以外の何者でもないです。
        まぁ、ETC車載器の金額とETC割引額の車のライフタイム全体における合計を比較して、選択すればいいと思います。
        新車買うタイミングでないと、導入するメリットはかなり減るので、言いたいこともわからなくはないですが。

        ちなみに、海外の優れたシステムとは何のことを言ってるんでしょう?
        安いことと優れていることはイコールではないわけですが、どの辺が優れているのかも含めて教えていただきたいです。

        • by Anonymous Coward
          海外では道路上に設置されてるカメラでナンバープレートを読み取って、後日に郵送で車の所有者に請求する方式が主流。料金所は一切なし。
          ETCを搭載している車は、「郵送手数料免除」みたいな名目で実質上の割引。

          料金所を設置するスペースも必要ないし、ETCの読取に失敗しても、カメラで請求するから減速する必要もない。
          料金所が必要ないから出入り口を簡単に増やせるメリットもある。

          日本はかなり前から、Nシステムと言う機械で通行中の車のナンバープレートを全てデータベース化してるから技術的には可能。
          • by voidyui (7411) on 2011年11月05日 15時55分 (#2045515)
            どこの海外だか知らんが、、少なくとも英国とドイツとフランスとイタリアとチェコではないな。
            親コメント
          • >海外では道路上に設置されてるカメラでナンバープレートを読み取って、後日に郵送で車の所有者に請求する方式が主流。料金所は一切なし。

            ほんとにどこの海外だろ?
            米国でも料金所はあるし、ETC的なシステムもあります。
            料金所でカメラで撮影はしているようですが、料金を払わない車にあとから罰金を請求するためだそうです。

            (高速の料金は日本に比べるとかなり安いし、無料の高速が多いです。)

            親コメント
          • 日本のナンバープレート複雑だから福山と福井とか、和歌山と富士山とか見分けられるのかね?

            # 友人が当て逃げされて被害届出しに警察行ったら、ナンバーの数字4桁と車種だけじゃ
            # 犯人つかまらないよ、と担当に言われたそうな。日本でのナンバーなんて所詮、その程度のもの。

            親コメント
          • by iew (39408) on 2011年11月06日 20時45分 (#2045964)
            私も、少なくとも、スイス、オーストリア、ハンガリーでは聞いたことが無いですね。ドイツは高速無料ですし。 こちらで採用されているシステムは年間3000-4000円のステッカーをフロントガラスに張っておいて、 Nシステムのようなやつで通過した全車を撮影して、ステッカーを張っていない車にナンバープレートから持ち主を割り出して、請求する仕組みですね。 あと、短距離の電車の場合、チケットのチェックを乗車降車でするのではなく、見回りが来た時に提示できないと1万~2万の罰金を取られるというケースが多いですね。料金徴収の為に、それ以上のコストをかけるというのはあまりありません。オムロン券札 少なくともそんな高速道路の料金で郵便業務の補助金みたいなことをやってる国なんてあるとは思えませんが。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ナンバープレート隠しを取り締まる気が、警察にあまりないのに
            >日本はかなり前から、Nシステムと言う機械で通行中の車のナンバープレートを全てデータベース化してるから技術的には可能。
            こんなシステムのどこに有効性があるの?

            道路公団なりが、警察に代わっておしおきでも始める?

      • by Anonymous Coward

        料金所で現金で払うから時間が掛かるわけで、SUICAなどの新しい仕組みを取り入れるよりも、
        昔からできるクレジットカード払いを推奨すべきですね。

        クレカで払えることを知らない人が多いのではないでしょうか。

        #首都高がクレカ使えるかは知らないです。

        • 首都高はクレカ使えないよ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年11月06日 11時54分 (#2045784)

          >#首都高がクレカ使えるかは知らないです。

          首都高はクレジットカード手渡し不可。ETCカード手渡し可。
          NEXCO3社、本四会社はクレジットカード手渡し可。ETCカード手渡し可。
          他の都市高速は調べていないが、首都高と同じだったと記憶がある

          正直四輪車で高速道路に乗ろうというのにETC車載器着けていないとか、
          車庫登録が離島かオホーツク沿岸でもないかぎり許されないレベル

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          あの~ ETCカードだけ作って、それで決済すればいいんですけど。。。。なんでみなさん「車載器」に
          そんなにこだわられるのでしょうかねぇ

          • by Anonymous Coward on 2011年11月05日 11時37分 (#2045391)

            >あの~ ETCカードだけ作って、それで決済すればいいんですけど。。。。なんでみなさん「車載器」に
            >そんなにこだわられるのでしょうかねぇ

            バイク乗りですが、バイク乗ってるときはグローブ着用なので
            「何か取り出して提示してそれをまた受け取って」はけっこう大変ですね、実際のところ。

            バイク以外でも、高速道路に乗り付けていない母の運転などでは
            料金所窓口にうまく寄せることができず時間がかかることも多々あります。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              バイク以外でも、高速道路に乗り付けていない母の運転などでは
              料金所窓口にうまく寄せることができず時間がかかることも多々あります。

              えーっと、せめて料金所まで乗り付けては如何でしょうか(笑)

              # s/乗り付けて/乗り慣れて/

          • by Anonymous Coward

            車載機を使わないとETC割引がありません。仕組みから考えて、今回の距離別も車載機無しの場合は現金払い扱い(常に900円)ではないでしょうか?

            あと、タッチ式は二輪車ETC向けに実験が行われましたが、採用されませんでしたね。

        • by Anonymous Coward

          > #首都高がクレカ使えるかは知らないです。
          首都高は基本的に「料金所があるのは入り口だけで出口には無い」ので、現金だろうとカードだろうとクレジットカードだろうと、今回の距離別料金は採用できませんね。また、そもそも現状の首都高の大半の出口には料金所設置を行うような場所の余裕も無いのですが、仮に料金所を作ったとしても、まともな長さの出口車線が設けられない状態では渋滞の原因となることは必至です。

          > 料金所で現金で払うから時間が掛かるわけで、
          現状の固定料金制の首都高でも、クレジットカードによる精算はできません。

      • by Anonymous Coward

        むしろ、現状の価格と普及度からすれば、義務化でも良いと思う。
        実質困るのは地方で無免許で乗っている人が足が付くとかではないかとか思うんだが。

      • by Anonymous Coward

        >海外の優れた廉価な料金徴収システム

        お役人にとっては全然優れてないんでしょう。奴らの仕事が減るから。

        • by Anonymous Coward

          お役人っていうより、ファミリー企業だね。

    • by Anonymous Coward

      通行料金で差をつけるのなら、それ以外で差をつけるのはやめてもらいたい。
      地域によってはETCのご利益なかったり、そもそもETC使うような場所がなかったり・・・
      所詮、地方に優しくない首都圏優遇なシステムだからなぁ

      > ETC非搭載車は、渋滞を作る要因の一つであり

      確かにそうだよね(これには同意)
      でもシーズンによってはETC搭載車が渋滞作って、そのとばっちりで非搭載車が迷惑こうむる事もあるわけで、どっこいどっこいだと思う。

      そもそも何のためにETCを普及させるの?ってことかな??

      #やってること見ても、利用者のためじゃぁないよね?

  • by Anonymous Coward on 2011年11月05日 10時57分 (#2045375)

    深夜帰宅のときにタクシー使うんだけど、高速料金はちゃんと教えてくれるの?
    領収書もよろしくね。

    • by Anonymous Coward

      単一料金ではない、首都高以外と一緒だろ。
      何を言っているんだおまえは。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月05日 11時42分 (#2045394)

    自動二輪の料金枠も新設してほしいものです。
    せいぜい300kgの自動二輪と最大8t+5tのトラックやマイクロバスが同じ料金なのは納得行かないにも程があります。

    • by Anonymous Coward

      自動二輪は、「軽」の区分ですので普通乗用車区分よりは安いですよ。

      軽自動車と同じ扱いで納得いくか?といえばそれはそれで納得できませんけどね。

      • by Anonymous Coward on 2011年11月05日 13時02分 (#2045440)

        リンク先のプレスリリースくらいは読んで欲しいですが、首都高の料金体系はNEXCOと違って
        「大型車か、普通車か(=大型車以外か)」の二本立てです。自動二輪も普通車料金なんですよねー…

        ところで現在の首都高のルート検索ページ [traffic-ch.jp]、肝心の距離部分が小数点部分切り捨てされてて距離がよくわからないから
        さっさと距離別料金出てくるシステムに変えてくれませんかね?

        #お台場から帰るときに11-1-C1-2と使うことがある軟弱者なのでAC(所要距離12km、距離別料金700円)

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年11月05日 20時21分 (#2045624)

        「軽」扱いならまだ納得できるんですけどね。
        排気量では軽の2倍あるのも珍しくはありませんし。
        料金所の手間が増えるとの理由はETCで潰れたのですが。
        他の高速道路でできていることが何故首都高でできないのか、謎です。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年11月05日 12時21分 (#2045416)

    ETCスイッチとかいう感じの機器が発売され、長距離を走る際にはETCを切る習慣ができる。
    に5000ウォン。

    • by Anonymous Coward

      え? 今回の距離制移行で、ETCを使わない場合の料金がETC利用時の料金を下回ることはないので、スイッチなんて付けても切る意味がまったくないんですけど。
      それに、ETCで払いたくない場合は、単にETCカードを抜いておくだけでいいわけで。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月05日 13時17分 (#2045448)

    自民党政権末期、「民主党に政権交代したら高速道路無料になるんだから、ETCなんて付ける必要ないよ」って言ってた人は今頃どうしてるんだろうなあ。
    さっさとETCをつけてしまった人の多くは、これまでの割引でとっくに車載器代の元はとってしまってるだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      いまもつけてませんよ。びんぼうだもの。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月05日 13時27分 (#2045453)

    統計的に、首都高を6Kmで降りる人は居らず、ほとんどの人が900円を払うことになるそうです。
    「そうでなければ、(現在)あんなに混んで居るはずが無いだろ?」と、中の人が言ってました。

    俺は、交通費が経費だからどうでも良い。
    むしろ、上を走る人が減って、空いてくれたほうが好都合。

    • by nim (10479) on 2011年11月06日 18時11分 (#2045918)

      銀座→羽田なんかは値下げですよね。
      私、そういうルートをよく通りますが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どこの統計?
      昔引越し屋でバイトしてましたが、下道が混んでて首都高が空いている場合なんかは
      数キロの距離でもよく乗ってましたよ。Time is moneyな業種だと結構短い距離でも
      乗ってるんじゃないですかね?

      • by Anonymous Coward

        今時は高速代浮かす為にわざわざ東北まで行くぐらいだから、時間の価値は大分下がったんじゃないかな。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...