パスワードを忘れた? アカウント作成
869011 story
スパコン

NEC、SX-9 後継機の開発に着手 25

ストーリー by reo
反撃の狼煙を上げよ 部門より

京速コンピュータが 10 PFLOPS を達成したニュース (/.J 記事) でスカラー型スパコンが注目を集める一方、一昨年の「サマーウォーズ」以来さっぱり注目されない (※偏見) ベクトル型スパコンだが、ベクトル型スパコンの雄である NEC がついに SX-9 の後継機の開発に着手した (NEC のプレスリリースより) 。

SX-10 となるのか SXX とかどんな名前になるのかは不明だが、製品化は 2013 〜 2014 年頃の予定。特徴としては、現行機に比べて消費電力 1/10、設置面積も 1/5 を目標としており、SX シリーズの CPU 内部アーキテクチャとして初めてマルチコアとなる。CPU コアのベクトル演算器数は従来の 2 倍、CPU コア性能 64 GFLOPS を目指すとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年11月07日 12時16分 (#2046220)

    9の次はA
    (同案多数)

  • 2014年なら更新時期にさしかかるはずですが、いかがでしょう?
    予算さえ合えば設置面積1/5ということは5倍の台数に出来る(現行の25倍
    以上の性能)し、それでも消費電力は半分近く削減出来ることになります。
    計算能力の向上以外で、電気代が大幅に削減出来るということは非常に
    大きなメリットですね。
  • SX-9が出たのがもう4年も前なのに、今回のリリースは「後継機を開発しました。」ではなく「後継機を開発します。」なのがどうにも。
    1コア64GFlopsという事は、SX-9から1CPUコア辺りの性能は後退している訳ですが、それをメニーコアで補うのであれば、
    相当な数を用意しないと、出たはいいが、商品力がまったく無い、という状況に陥るかも知れません。

    #まさか、1CPU2コア、なんて構成ではないですよね。

    • by Anonymous Coward

      2011年も終わりに近づいた頃の発表で、製品化が2013年~2014年というのはずいぶん早い.
      SX-9の後は難しいかと思っていたのですが、専用プロセッサの開発費を回収できるだけの売り上げは見込めると判断したわけですね.
      化け物のようなプロセッサ間の配線はどうなるのかな? 光ファイバ化はあるのか?

      • by Anonymous Coward

        開発自体は、ずっとやっていたんでしょうね。単に予算が激減されて、開発が地下に潜って冷や飯を食わされていたというだけで……
        中の人は、予算と人材があれば、今頃次世代機になっていたのにと、悔しい思いをしていたに違いない。
        ここは、表のプロジェクトになって、予算がついてよかったねと祝福した方がいいだろう。

    • by Anonymous Coward

      #まさか、1CPU2コア、なんて構成ではないですよね。

      プレスリリースに

      SXシリーズとして初めて複数のCPUコアを1チップに集積するマルチコアCPUチップを実現。

      とありますが?

      • by Anonymous Coward

        いや、元コメはそれを読んだ上で、「複数と言ってもまさか2とかじゃないよね?(それだと想定される性能が低すぎる)」と言いたいんだと思うが。

    • by Anonymous Coward

      #2046227でも出てますが、京の時にNECは一回ベクトル機開発を断念し、ほぼ同時にIntelと共同開発を始めた [nec.co.jp]わけです。

      それを踏まえると、一旦はやめようと思ったベクトル機を再度開発する気になった理由が気になりますね。

    • by Anonymous Coward

      素人が、ろくな知識もなく思うんだが、CPU(Central Processing Unit)と、MPU(Micro Processing Unit)がごっちゃになってない?
      複数のMPU(当然一つ以上のコアを有する)で構成されたCPUも存在すると思うんだが。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月07日 12時30分 (#2046227)

    作中にSX-9っぽいスパコンが出てくるという聖地巡礼系か。でもサマーウォーズではむしろ素因数分解を一瞬で実行できる量子コンピューターのほうに注目が集まっていたような。
    それに「注目を集める一方」も何も、ほかならぬNECが京の開発から手を引くと決めてベクトル型とのハイブリッドという構想が白紙に戻ったんじゃん。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月07日 12時48分 (#2046241)

    NECは京速から下りた後、インテルとスパコン向け技術開発の提携してたと思うが、今回のプロジェクトにインテルはからんでるんだろうか。あれはインテルにベクトル関係の技術を教えただけかな

  • by Anonymous Coward on 2011年11月07日 13時32分 (#2046274)

    ES2を半分撤去してSX-10(?)を入れるとかになったらES1,2,3が並ぶという面白い状況になるね

    • by Anonymous Coward

      初代ESの残りってまだ置いてあるんだっけ?

      そういや部分撤去 → 残ってた部分も後に運用停止って話は聞いたけど、撤去ってのを効いた覚えは無い……か?

      • Re:ES3 (スコア:3, 参考になる)

        by tori_sanpo (39645) on 2011年11月07日 20時20分 (#2046464) 日記

        撤去する費用が無いのでそのままあるそうです。
        先月、JASTEC本部の一般公開でESセンタの模型と実物のES筐体を展示していました。
        模型はESとES2の筐体の配置を実物通り再現していて、センタ内の2/3ほどを不要となったESが占めていました。
        空調の効率悪そうですねと言ったら担当者は苦笑いしていました。

        ちなみに横浜研究所の一般公開 [jamstec.go.jp]は11/26です。
        ESセンタも見学できます。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そうか……撤去にも金かかるもんな。
          そう考えると、ES2の場合はリースだから、要らなくなったらNECが(多分)引き取っていってくれるし、そう言う面でも面倒はないのか。
          (その分の費用もリース料に分割されて入ってるんだろうけど、撤去で予算取るよりは使用量の方が予算は通りやすそうだ)

  • by Anonymous Coward on 2011年11月07日 14時16分 (#2046306)

    あんな、工数の割りに儲からないチップ、どこで製造するんだ?
    ランダムロジックで 40nm より微細なものを作れる Fab なんか、日本にあったけ?

    • by Anonymous Coward

      そもそもNECはFabを持っていないのだから、どこで作っても問題はない
      台湾ででも作ればよい

      • by Anonymous Coward

        子会社?のルネサス・エレクトロニクスで製造するんじゃないでしょうか。
        採算度外視価格では無理でしょうけど。
        っとおもったらルネサス自体が28nmプロセス以降はTSMCとGLOBALFOUNDRIESを使用する予定らしい。

        ってことはCPUに関しては設計だけで製造は外国になるのかも。
        なんだかなー。しょうがないのか。

        いっそうのことインテルに作ってもらえば。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...