パスワードを忘れた? アカウント作成
894915 story
テクノロジー

テクノロジーは我々の脳をどう変えた? 30

ストーリー by reo
わくわくしないと眠くなるようになった 部門より

capra 曰く、

本家 /. 記事「How Is Technology Changing the Brain?」より。

silicon.com の記事では、テクノロジーの利用によって我々の脳に変化が起きているかもしれないとの興味深い話題が取り上げられている。

ライターである Nicholas Carr とシナプス薬理学の教授である Susan Greenfield へのインタビューを交えたこの記事によると、脳は我々の使い方に合わせて変化していくことを示す証拠が相次いで見つかっているとのこと。研究において脳みそが筋肉のような働き方をすることが分かってきており、頻繁に繰り返されるタスクに関連した脳の領域は大きくなり、あまり使わない思考の種類に関する領域は衰えていくとのこと。簡単に言えば例えば暗算を頻繁に行えば脳みそは暗算処理に長けて変化していくというのである。

このため、テクノロジーによってある種のスキルが減退していることは単なる一面でしかなく、現代においてはテクノロジーによって得られたスキルセットにも着目するべきであると Carr は言う。「我々の祖父母のスキルセットは、我々にとって最適なスキルセットではないのだ」と。

/.J 諸兄方は自身や周りを振り返ってみて、テクノロジーの進化と広がりによってどのようなスキルが伸び、何が衰退したと感じるだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年11月16日 11時06分 (#2051215)

    漢字を書く能力。

    • 電話番号覚えるスキルも加えてください

      親コメント
    • 電車の乗り継ぎと料金を考える能力。

      行ったこと無い所へ独力で車で行く能力。

      親コメント
    • 「書く能力」そのものが衰退しました。手書きで文章書こうとすると、

      • 字形が定まらない…字が(以前にも増して)下手になったどころか、字の形にペン先を動かす能力が劣化した
      • ものすごい勢いで手が疲れるようになった

      ってところですね。

      あと、テキストエディタがないと、文章の作成・推敲をするのがつらくなりました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      電話番号を暗記する能力。
    • by Anonymous Coward

      誰かと待ち合わせする際に、時間、場所等を事前に打ち合わせするスキル

      図書館とか書籍で、調べ物をするスキル

    • by Anonymous Coward

      そのかわり、漢字を選択する能力は上がったぞ。

      …と言いたいが、世間ではそうでもないな。

      「内蔵」と「内臓」あたりはそうでもないけど
      「開放」と「解放」の間違いはかなり多い。

      おかげで正しく使われた「開放」にまで
      反応するようになっちまった…。

    • by Anonymous Coward

      走り書きをするスキルかな。

      最近、漢字や単語が時間をかければ思い出せるものの、急ぎでメモを取る時なんかはついついひらがなになってしまう。
      あと、昔は崩し字も結構読めてたのに最近では他人のものはもちろん自分が書いたのすら読めない。

  • by matlay (32743) on 2011年11月16日 12時37分 (#2051300) 日記

    世代によって、抽象化された現実を認識して扱う能力に差があるのではないかという感じはあります。
    パソコンやゲームのUIによって抽象化された概念など。

    いまだに私の親はソフトという概念を理解してくれないので、私の仕事はフロッピーやCD-ROMやDVD-ROMを作る事だと思われていました。
    でも、こないだ行ったらVHSがHDDレコーダーに変わってたんでもしかしたらと思うけどどうかな。

    --
    #存在自体がホラー
  • 人を騙す能力は情報の共有により飛躍的に向上した。
    一方人を信じる能力は減衰した。耳障りの良い言葉しか信じなくなった。

  • by s-kei (16661) on 2011年11月16日 11時14分 (#2051220)

    ネットで触れた気になる情報は丸ごと保存しておいて、必要な時に元情報を呼び出して参照しています。

    そういうことを繰り返してたら、情報の内容そのものよりも、「情報がどこから出ていたか」「どこにあったか or どこにしまったか」という情報を良く覚えるようになりました。
    記憶するのがラクになった気がします。

    # 信頼性を確認する観点からも、出所や元情報を保存しておくのは役に立ちます。

    • by Anonymous Coward

      確かに「ネットで調べがつく情報」に関しては、「丸暗記」から「インデクシング」に変わっている実感はあります。

      インデックスなら情報量も少なく、memorize remember remindともに脳に大した負担がかかりません。

      その余地を別の知的活動に充てるもよし、ガランドウにしたまま禅の境地に浸るもよし、とにかくいい時代になりました。

    • by Anonymous Coward

      ポインタすら抽象化してキーワードで検索するようになっちゃいましたね。
      つまり、自分の欲しい情報をどんなキーワードで検索すれば見つけることができるか、というスキルでしょうか。
      その土台には、「求めている情報がネット上に存在し検索し得る」という知識や経験があるのですが。

      ま、google依存症なんですねw

  • つまり、脳の能力は、体積に比例…かどうかは判らないけど、単調増加なのかな?

    • by epgrec (43527) on 2011年11月16日 11時56分 (#2051251)

      最近の日経サイエンスに次のような内容の記事が載ってました

      ・体が大きくなると大きな体を維持するために脳が大きくなる
      ・ゴキブリから鯨まで、多くの生物の脳の体積は体の大きさの3/4乗におおよそ比例
      ・3/4乗から外れて大きい脳を持つ生物(人間とか他の霊長類とか)は知能が高いらしい
      ・人間の脳は他の生物より体積効率が高くニューロンにも若干の違いがある
      ・人間が消費するエネルギーのうち30%を脳の消費がしめている
      ・脳がでかくor高効率になると維持するエネルギーや発熱が半端ない
      ・ニューロンは割りとノイジーで、極端に性能が高くなるとノイズの問題が出てくるかも?
      ・というようなことから人間の脳は生物の脳としては限界に近い性能を持つのかも?

      記憶だよりなので間違いがあるかもしれないけどこんな感じ。
      牛はねずみよりかなり大きな脳を持つがねずみより極端に賢いとは言えない
      というようなから3/4乗説はそれなりに説得力を持つのかなーと。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年11月16日 12時37分 (#2051299)

    Ctrl + Z じゃね?

    • by Anonymous Coward
      ウィンドウ最小化がどうかしましたか?
  • by kujira090 (16707) on 2011年11月17日 2時05分 (#2051638) 日記

    好奇心の短期消耗と自己探求の短略化。
    誤認識の増加と、それを避けるための汎用モジュールの多用。

    #達成感の無い思考パターンは少し病んでるのかもしれない。

    --
    #壮大なストーリ。空転するアイディア。
  • by Anonymous Coward on 2011年11月16日 11時30分 (#2051232)

    ってのはどうかな?

  • by Anonymous Coward on 2011年11月16日 12時31分 (#2051293)

    脳みそ筋肉は真実だったのか。

    言葉尻をとらえているだけなのでAC

    でも脳も超回復するとすると、薬物とかで脳の酷使を常用化するとどんどん脳が肥大化していく?
    薬物に対して耐性ができるだけという意味なら正しいかもしれない。

    • by cat-did-it (34864) on 2011年11月16日 13時36分 (#2051336)

      脳も超回復するとすると、薬物とかで脳の酷使を常用化するとどんどん脳が肥大化していく?

      オーバーワークにより壊れるだけではないかと。
      筋トレも回復できる範囲なら筋肥大に貢献しますが、断裂するレベルまで行くと元より弱くなっちゃいます。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年11月16日 13時25分 (#2051333)

    やはりスルーカではないかと。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月16日 14時26分 (#2051361)

    家ゴミ和ゴミ全てゴミ。
    家ゴミ和ゴミは脳を壊す。

    • by Anonymous Coward
      確かにあなたの脳は壊れているように見えます。
      怖いですね。
  • by Anonymous Coward on 2011年11月16日 17時51分 (#2051433)

    どんな機能もそれを支える構造とエネルギーが必要だと思う。構造は大量の脂肪分が、エネルギーは砂糖。つまりマクドナルドや吉野家が我々の脳を作り上げたのだ。

    ITは脳機能の複雑さを増した。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月17日 14時05分 (#2051925)

    ネットの発達によって、暇つぶしの能力が飛躍的に向上した。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...