パスワードを忘れた? アカウント作成
906392 story
インターネット

フランスで音楽業界保護のための「インターネット税」が課せられる 21

ストーリー by reo
さすが文化の国(棒) 部門より

insiderman 曰く、

本家 /. 記事「France To Tax the Internet To Pay For Music」より。

フランスで ISP を対象とした新しい税が登場する。この新しい国税は CNM (Centre National de la Musique、という音楽団体) を助けるために使われるという。フランスではすでにテレビに税が課せられており、この収入は公共チャンネルのために使われている。英国でも BBC のために使われる同種の税金がある。今回の「ISP 税」もこれらと似たもので、音楽業界のために使われる。

フランスのサルコジ大統領は「グローバリゼーションによって、インターネットの巨人がフランスのマーケットで多額の金を稼いでいる。が、彼らはフランスには税金を払ってはいない」と述べた。この ISP 税は、音楽業界がフランスの ISP を「大量の金を稼いでいる」と批難したことから始まっている。今度は音楽業界がそのポケットに (その金を掴もうと) 手を突っ込むのだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年11月22日 22時13分 (#2054773)

    > この新しい国税は CNM (Centre National de la Musique、という音楽団体) を助けるために使われるという。

    CNMは国立機関です。

    > この ISP 税は、音楽業界がフランスの ISP を「大量の金を稼いでいる」と批難したことから始まっている。今度は音楽業界がそのポケットに (その金を掴もうと) 手を突っ込むのだ。

    本家
    > This all began after the music industry accused French ISPs of making billions of dollars on their backs. Now the music industry must also get their hands in their pockets.

    リンク先 http://activepolitic.com:82/News/2011-11-19b/France_to_tax_the_interne... [activepolitic.com]
    > The President did The music industry's dreams. French ISPs have been accused by the music industry to have earned billions of euros on their backs. Now they must get their hands in their pockets to fund the Centre National de la Musique (CNM).

    the music industryは複数形ではないので、they=French ISPsであることは明らか。
    音楽業界が"to fund the Centre National de la Musique (CNM)"することになってしまい話が通じなくなるためざっくり削除するわ、"This all began after"とリンク先にはない表現を勝ってに追加するわで、もうね。

    音楽業界憎しでの偏向タレコミとしか思えんね。捏造までしてうれしいかい?

    • by Dosa (17200) on 2011年11月24日 19時26分 (#2055709) 日記

      その引用の元記事英語じゃない [pcinpact.com]し…

      冒頭から
      L’industrie musicale en rêvait, le président l’a fait.

      と書かれているのだから、「ポケットに手をつっこむ」の部分が誤訳としてもコンテクストを捉えれば /.のタレコミが捏造とまではいえないだろうね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一般論として、原文に書いていないことを何の断りもなく書き換える・書き足すのは捏造です。

        また、本家のtheyのすり替えは捏造以外の何者でもありません。本家は英文にしかリンクしていませんし、英文から英文への変換ですから誤訳ではありえません。

        insidermanについては、
        > This isp tax will also be similar to that, except towards publicly funded music.

        > 今回の「ISP 税」もこれらと似たもので、音楽業界のために使われる。
        と訳したのがただの誤訳であるとすれば、人類史上空前絶後、唯一の存在でしょう。わたしはそのような蓋然性を認めません。無意識の産物かもしれませんが、明らかに捏造です。

        そもそも、ISP税が音楽業界のためというコンテキストはどこにあるのでしょう。明示して欲しいものです。

        わたしはISP税が音楽業界を潤すことを否定しているわけではありません。そんなことはどこにも書いていないと言っているだけです。

    • > 今回の「ISP 税」もこれらと似たもので、音楽業界のために使われる。

      本家
      > This ISP tax will be the musical equivalent to that.

      リンク先
      > This isp tax will also be similar to that, except towards publicly funded music.

      これはもう誤訳ではなく明白な捏造だな。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月22日 11時13分 (#2054344)

    フランスではISPが儲かる構造なの?

    日本ではISPはそんなに儲からないイメージだけど。

  • by gesaku (7381) on 2011年11月22日 17時09分 (#2054587)

    音楽業界だってインターネットを使って宣伝して金稼いでるんだから
    ISP保護のための音楽税つくってしまえばいいのに。
    #もちろん売り上げではなく音楽関係の収益に対して税率をかける方式で
    #リスナーへの転嫁禁止

    「おまえらのコンテンツのおかげで帯域取られて困ってるんだ、少しくらい回線料負担しやがれ」とかなんとか。

    #どこの国でも音楽業界ってこんなもんなんですかねgesaku

  • by Anonymous Coward on 2011年11月22日 10時55分 (#2054326)

    おフランス版JASRACだったのである。

    • by Anonymous Coward

      これを払っていれば、無断アップロードされた物でも堂々と利用できるというわけですよね。
      なかなか画期的かもしれません。
      NHKのように、全く利用しない人から見れば迷惑極まりないものですが。

      • by skapontan (35455) on 2011年11月22日 12時49分 (#2054431) 日記

        TVのまるあげ動画を見てるから~つて、ISPや携帯会社から受信料徴収とかやりかねんな

        親コメント
      • by shesee (27226) on 2011年11月22日 19時37分 (#2054671) 日記
        ジャパニメーションサブタイトラーの功績に免じて、日本もフランスに対して分け前を要求するべきでは
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        サルコジが音楽会社を所有してるからってのは本当なのかな。

      • by Anonymous Coward

        それを課すのが「ISPに対して」でいいのかどうかは疑問ですが、これはこれで一つの解決ですよね。
        私的録音録画補償金ならぬ、非私的(公的)録音録画補償金と言う体裁。
        金を払うんだから自由に使わせろ、と。

        法で認められていて権利者に不利益とならない「私的複製」では無く、
        現状で明らかに違法で、権利者に不利益をもたらしている事に疑いの無い「公的複製」に対し、
        税の形で公的に集金して対価を支払う事で、公共で自由に使えるものとして合法化する。
        もし意図通りに実現すれば、その国は租税回避地ならぬ複製禁止回避地、
        コピーヘブンと成り得ます。

    • by Anonymous Coward

      1851年に世界最初の著作権管理団体が設立されたのがどこの国だかご存知ありませんか…

    • by Anonymous Coward

      無断アップロードしても、ちょいと手を加えていれば個人のアートとみなされるのでOKらしい。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月22日 10時57分 (#2054327)

    日本ではブランクメディアに昔から「課税」してますよね。

    • by Anonymous Coward

      たまに、同じメディアでも課税してるほうが安く売ってる謎な現象もあったりなかったり

      • by Anonymous Coward

        Blu-rayディスクの場合、Blu-rayディスクレコーダの普及のせいか
        Amazonを見る限りデータ用より映像用の方が安い気がします。

        # Blu-rayディスクレコーダって映像用にしか書き出しできないんですかね?

  • by Anonymous Coward on 2011年11月22日 11時21分 (#2054354)

    「彼らはフランスには税金を払ってはいない」というのなら、税金を払わせる仕組みを作ればいい。
    国外の法人税やアーティストが所得税を納めないと憤るなら、消費税で購買者からかすめ取れば良い。

    ISPから取ろうというのはお門違い。
    まるで、PC用HDDに私的録音保証金を課すような話です。

    #とはいえ、国際企業が合法的に課税回避する傾向はどんどん悪化してるらしいので、
    #企業支配が完成する前に各国政府連携して穴塞ぐべきですね。
    #例えば米国GE社は米国本国にもろくに納税していないらしい…。

    • by Anonymous Coward

      フランスの企業だって他国に税金払ってないのにな。

      商用音楽利用にネット使ってないユーザだっているのに、音楽業界(特定業界)の保護のために
      ISPから徴収って乱暴だよな。CDなりを買ってるユーザからしてみれば二重に取られてるわけだし。

    • by Anonymous Coward

      全然関係ないんだけど、先週メーリングリストで
      http://comments.gmane.org/gmane.comp.lib.cairo/22125 [gmane.org]
      を読んで、

      ディスプレイを見ながらおもむろに…
      GEの人A「この辺に原発ダムを建てると効率良さそうじゃないか?」
      GEの人B「環境アセスメントはどうだ?」
      GEの人C「今、シミュレーション結果を計算中だ。ふむ、及第点だ。」
      GEの人A「よし、プレゼンだ。現地法人に連絡をとって現地政府へ繋いでもらおう」
      GEの人C「さっそく説明用資料をプリントアウト、っと」

      という情景が浮かびました。

      # (例えば衛星写真のような)巨大な画像を取り扱うソフトで、
      # 回転とか拡大とかした挙句、PDF出力もするらしい

  • by Anonymous Coward on 2011年11月22日 18時29分 (#2054624)

    英語の曲についで多いのはフランス語の曲だそうです。
    この法案はフランスが支配している国(アフリカなど)への搾取案のようにも見受けられます。
    どうせ徴収したってちゃんとお金が現地アーティストには届かないでしょう。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...