パスワードを忘れた? アカウント作成
907299 story
Windows

Windows 8 にはアンチウィルスソフトが組み込まれる 93

ストーリー by reo
独禁法さんもそろそろキレるレベル 部門より

cheez 曰く、

米 Microsoft は次期デスクトップ OS である Windows 8 にアンチウィルソフトウェアを組み込むことを発表した (IT world の記事本家 /. 記事より) 。

Windows 7 では Microsoft が提供するアンチウィルスソフトウェア Security Essentials を任意でダウンロードしインストールすることができる。しかし Windows 8 ではアンチウィルスソフトをプリインストールし、全ユーザに提供する意向だそうだ。Windows は常に脆弱性に関する批判に晒されてきたため同社としてもセキュリティ対策に本腰を入れていることをアピールしたいところだろうが、プリインストールとなるとアンチウィルスソフトを販売しているセキュリティ企業からの反発は避けられないと見られている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年11月22日 19時15分 (#2054652)

    先日Kasperskyをアンインストールした際に
    何か余計なことをしてくれたらしく

    • 自動的に再起動がかかる
    • USBポートの一部が認識されなくなる
    • Cisco AnyConnectを起動すると、特定のハードディスクがアンマウントされる
      /ul
      などの面白い症状が出まくりでした。

      Microsoft Security Essentials もプレインストールは良いですが
      くれぐれもアンインストールをきちんと行えるように設定を願う。

    • by SteppingWind (2654) on 2011年11月22日 20時24分 (#2054700)

      アンインストールというか, 何らかの方法で無効化できて, 他のAVSの共存を許すように設定できればOKじゃないかなと.

      本当は通常の使用時にデフォルトでadministrator権限じゃなくなればもっといいんだけど.(Vista以降ではなっているのかな?)

      親コメント
  • by deleted user (37441) on 2011年11月22日 19時16分 (#2054654) ホームページ

    >Windows 8 にアンチウィルソフトウェアを組み込むことを発表し

    なんだMS、後ろ向きだな。元気出せよ。

  • 皆同じアンチウィルスソフトを使えば、ウイルス作成者としては対処しやすくなりますよね。
    アンチウィルスソフトの機能そのものにセキュリティホールがあったりとかw。

    • 笑えないジョークですな。

      親コメント
    • 皆同じアンチウィルスソフトを使えば、ウイルス作成者としては対処しやすくなりますよね。
      アンチウィルスソフトの機能そのものにセキュリティホールがあったりとかw。

      ClamAV [apple.com]のことか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      例えそれでも「ないよりはマシ」ですよ。

      「俺のパソコンには個人情報とか入れてないし!」と豪語して
      アンチウィルスソフトを導入せず、自分がウィルスを拡散する側に
      回っていることに気がつかない迷惑野郎を、少しは減らせると思います。

      時折社内にそういう馬鹿が私物PCを持ち込み、
      勝手にLANに繋がれて大変な思いをしております。
      プリインストールなら、わざわざ削除しようとはしないでしょう。

      ところでこれ、「アンチウィルス機能」と銘打たずに脆弱性対策の
      セキュリティパッチと言い張って提供するわけにはいかないんですかね。
      ウィルスは脆弱性を突くタイプが殆どなわけですし……。

      • by Anonymous Coward on 2011年11月22日 21時13分 (#2054730)

        Windows Updateで少なくともWindowsのサポート期間中は更新が保証されるんでしょ?
        だったら「ないよりマシ」どころか、毎年金払わなきゃいけなくてプレインストールの体験版が期限切れのまま放置されているのが関の山の市販セキュリティソフトよりはるかにマシ。

        親コメント
      • > 時折社内にそういう馬鹿が私物PCを持ち込み、
        > 勝手にLANに繋がれて大変な思いをしております。

        今時の会社なら検疫システムくらい導入ましょうよ。

        #ちなみに自分の会社は今時レベルじゃないので入っていない。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        アンチウイルスソフトというのはウイルスのシグネチャーをもってウイルス認定したりするわけですが
        シグネチャーの更新をセキュリティパッチというのは、おそらく無理があるでしょう
        行為を抽象化すれば、脆弱性のカバーをするという意味では同じですが…

  • by Anonymous Coward on 2011年11月22日 18時46分 (#2054634)

    まずはウイルスにやられないOSにすべきだよね

    そしたらアンチウイルスソフト会社も楽に商売できるし

    • by shesee (27226) on 2011年11月22日 19時29分 (#2054664) 日記
      UACを徹底するだけで十分だと思いますよ。ダウンロードファイルは由来がチェックされているし、署名を確認するし、TCP/IPポートも初めからガチガチ壁だし。あとはsudoコマンド入れるだけじゃ無いですか
      親コメント
    • by s02222 (20350) on 2011年11月22日 19時57分 (#2054682)
      アンチウィルスソフトが監視してるのは、OSが下手を打たないかと言うより、ユーザの間抜けな行動だと思う。ユーザ様よ、このアプリはなんか怪しいけど、本当に実行するのか? ってな具合に。

      そろそろ、ユーザの直接の操作無しに、ウィルスプログラムが自動実行されるような穴はそうそうないんじゃないかな。

      今時のOSよりウィルスが実行されにくいOSにしようとすると、何も新規のプログラムが実行できないOSにするか、あらゆるアプリをOSメーカーが精査してから流通させる仕組みにするか、実行時にアプリが安全かどうかを確かめてから実行するようなOSにするか(・・・あれ? それってウィルスチェッカじゃね?)、みたいなことになるかと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        今どきはOS純正の機能よりAdobe ReaderやJREのほうがよっぽど下手を打ちまくり。
        やっぱ叩かれるところから強くなっていくんだな

        • by Elbereth (17793) on 2011年11月22日 22時08分 (#2054766)
          > 今どきはOS純正の機能よりAdobe ReaderやJREのほうがよっぽど下手を打ちまくり。
          は、確かにその通りだとは思うけど、
          > やっぱ叩かれるところから強くなっていくんだな
          にはあまり同意できないな。今月もDuquに利用されていたカーネルの
          0day脆弱性が発覚したばかりだ。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年11月22日 18時52分 (#2054636)

      そこでMacですよ
      なにしろ絶対にウィルス感染しないとCMでやるほどの自信ですから

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年11月22日 19時16分 (#2054653)
        あの時豪語したラーメンズには、今だに憎しみしか感じない。ふざけやがって。
        親コメント
        • Re:そうだよね (スコア:3, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2011年11月23日 1時00分 (#2054840)

          あの時ラーメンズにあんなことを豪語させたAppleには、未だに憎しみしか感じない。ふざけやがって。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そこでラーメンズに腹を立ててもw

          で、Macユーザなのですが、上↑の方の広告に出ているナニを入れて評価していますが、
          スキャンしても何も出てこないし、イマイチつまらないっす。

  • とことん趣味に走るMSKKなら期待して良いですよね。
  • by MoonLight007 (44882) on 2011年11月22日 20時54分 (#2054717) 日記
    IE vs NNみたいにならないのでしょうか。
    • by Anonymous Coward on 2011年11月22日 21時19分 (#2054737)

      最後はMSが勝つのか

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        どう考えてもそういう未来しか思い浮かばないしだからこそセキュリティソフトの会社が全力で反対するんでしょうが。

      • by Anonymous Coward

        その数年後にはウィルス呼ばわりされるわけだ

    • by keybordist (3572) on 2011年11月23日 0時22分 (#2054829) 日記

      現状、あくまでもウィルス対策、マルウエア対策だけでそれ以外のWebセキュリティ対策は搭載されて居ないので、
      そこを訴求ポイントにする事で競争を回避できるのでは?

      あとは、ウィルス検索の早さとか、バックグラウンド動作時のリソース消費量の少なさとか、優位性を主張するポイントはほかにもあると思います。
      IEみたいに、アンチウィルス機能をWindowsAPIに組み込まれてしまうということは無いと思いますが。

      親コメント
  • この記事でウイルスソフト作ってる会社の株価どうなった。
  • IE9がダウンロード数の少ないファイルに対して警告を出すということが以前ありましたが、
    ( IE9怖いよー - INASOFT 管理人のひとこと(http://d.hatena.ne.jp/ayacy/20110527/1306501689) )
    OSレベルで、このようなこともできてしまうということになるのでしょうか。

    他にも、誤検出で特定のファイルが使えなくなるとか起動しなくなるという事態が発生したときに影響が大きくなったり、逃げ道がなくなったりということも怖いです。
    自分の部屋の環境では有償、無償あわせていくつかのウイルス対策ソフトを使うことで誤検出やウイルス対策ソフト自身の障害によってマシンが使えなくなるという事を避けるようにしていますが、それができないというのは怖いですね。

    • by shibuya (17159) on 2011年11月23日 14時32分 (#2055067) 日記

      NortonAntiVirus2012(以下NAV2012と略)がなかなかうざいのですが(今使っている)、Firefoxのadd-onのHtml Tidyをインストール後、ユーザの意図に反して検疫隔離して使えなくしてくれやがりました。NAV2012の操作画面でその隔離を取り消して元に戻すことによって意図した原状に復帰しましたが。
      ……という程度のことを把握しづらくなるのはイヤかもです。いい方法も同時に提供してくれるなら妥協します。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年11月22日 21時18分 (#2054735)

    だって、歴代のウイルス御用達でしょ。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月22日 21時28分 (#2054743)

    もうOSの新機軸はないけど、ビジネス上の目玉を作らざるを得ないから、
    どんどんユーティリティレベルの機能を取り込んでいるような。

    後は、facebookにtwitter、クラウドをOSレベルで取り込むくらい?
    ログイン画面にfacebookのプロフィールやtwitterのフォロワー数が表示できるとか。
    データはクラウドに同期させてモバイル端末で読めるようにしたら確かに便利は便利だけどさ。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...