パスワードを忘れた? アカウント作成
930730 story
テクノロジー

プラズマTVは風前の灯火 65

ストーリー by hylom
急激な競争で駆逐されるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

パナソニックがプラズマテレビの生産体制の大幅縮小を表明したことから、プラズマテレビの今後が不透明になってきている(フジサンケイビジネスアイ)。

かつてはソニーなどもプラズマテレビを手がけていたが、相次いで撤退。現在国内大手メーカーでプラズマパネルを生産しているのはパナソニックだけで、日立製作所などはパナソニックから供給されたプラズマパネルを採用している。

かつては大型薄型テレビでプラズマが採用されていたが、現在では液晶パネルの価格が下落、それにつられてプラズマTVの価格も下がることとなった。さらに液晶TVにおけるLEDバックライトの採用や駆動の高速化など、画質や省エネ方面の技術改良が加えられ、画質面での優位性も崩れてきている。プラズマTVがなくなる日は近いのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 2007年1月のAV Watch記事 松下プラズマ生みの親が語る「今」と「これから」 [impress.co.jp]

    私は液晶とプラズマの時代は、非常に長く続くのではないかと考えています。

    この記事から5年続きませんでしたね。

    ということでデバイスとしての勝者はLCDとなりましたが、それでもテレビとしては儲かっていないようです。王者サムスンですらも。

    日本国内でも50インチ超で10万円前後の値がついていたりするし、海外ではもっと安い。消費者として安く買えるのはもちろんありがたいのですが、ここまで安いとさすがにメーカーが気の毒になります。
    (消費者にとってありがたい安さというのは、メーカーとしても利益が確保できて、事業を継続できた上でのことですから。これは最近のDRAMについてもいえることですが)

    • テレビだけじゃなくて、ハードでは稼げずコンテンツサービス込で稼ぐモデルじゃないと儲からないようになってきたんじゃないすかね。
      メーカーも単独で生き残れなくなる時代になりそう。

      新人研修先の工場で新幹線車内のプラズマ電光掲示板?の部品を作ってたけど。
      それももうLCDに置き換えられてるんだっけ。

      親コメント
    • それまでブラウン管というデファクトスタンダードがあって、消費者はその価格に慣れていた訳ですから、
      薄くて高精細など細かく見れば違いはあるが結局は「テレビをみる」という同じ機能を持つ機械を売るには、
      ブラウン管レベルまで下げざるを得ないという事で。
      「差別化できなかったから」というより、むしろ「差別化できるはずがないから」というのが正しい気がします。

      個人的には、利益上がってないなら利益出るブラウン管売ればいいのにと思いますが、さすがに無理かw

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ブラウン管だって末期は過当競争で利益なんて出なかった訳で。
        それも機構的に液晶やデジタルチューナーよりコストダウンに向かない部品が多かった。

        ま、現状の32インチ程度の値段が、元々国民がTVという娯楽に出しても良いと思う値段だったんだろ。
        ブラウン管末期の25インチ程度がその程度の値段だったし。
        どうしてもって人間以外に売るのには、買っても良いかもって値段を出すしかないから仕方ないわな。
        昔から「オモチャは3万円台になってから売れる」ってのが有るから、一番の要因は可処分所得に依存するって事だろ。
        であれば、その程度の値段を提示できない時点で負けは決定していた様な物。

    • by Anonymous Coward

      2001年頃に言ってたんならともかく、2007年の記事でこれはないわぁw

      >>王者サムスンですらも

      王者って、そりゃ原価割れで数だけ売ってるんだから儲かりようがないですよ。

      • by Anonymous Coward

        だから液晶だって儲かってないって話をしてるんですけど?

    • by Anonymous Coward

      >ということでデバイスとしての勝者はLCDとなりましたが、それでもテレビとしては儲かっていないようです。王者サムスンですらも。
      普及フェーズがほぼ完遂したら大抵のモノはまあそうなる。
      参入障壁が下がった時に実績の無い新規プレイヤーの取る道は、大抵値段の叩き合い。
      元々サムスン自体がそうやって地場を固めていたのだが、この頃は更なる新入りにもやられているからね。

    • by Anonymous Coward

      >テレビとしては儲かっていないようです。王者サムスンですらも。

      ブランドを買ってると思えば安いもんじゃない?
      日本でもサムスン製品を見ることが多くなって、
      一般消費者の見る目も随分変わったんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      結局、製品の”差別化”が出来ていませんからね。
      3Dに期待したものの初動が動かず即値下げだろ?
      画質もほぼ横並びだし。
      機能も即追いつかれるし。
      基本性能に力を入れつつ需要の掘り起こしをしないとどうにもならないんじゃないかな。

  • 消費電力多すぎ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年11月29日 7時27分 (#2057765)

    表示や価格的にはほしいと思うけど消費電力を見たとたんに買う気が無くなる・・・

    • by chi (11062) on 2011年11月29日 7時42分 (#2057770) 日記

      プラズマのせいで、夏場に部屋が暑いのは嫌ですね。

      親コメント
    • 画面が焼きつきやすいのもマイナス。少しは対策されたかもしれないが、
      初期の頃「高い金出して買ったのに数年で焼きついた」という話が流布
      してしまったのでそれを払拭するのはいまさら難しい。

      親コメント
      • 焼き付き (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2011年11月29日 10時54分 (#2057865)

        友人が、去年買った大型プラズマで焼き付きして、キレてましたよ。
        ドラクエのウインドウフレームが焼き付いてるらしい…。

        つまり、品質についての根本的な解決ができていないってことですから、撤退もやむなしかも。

        パナ1社で開発してるってことは、技術進歩も遅いですね。
        マツダしか開発していないロータリーエンジンと、莫大な開発投資がされているレシプロエンジンの差みたいなものを感じます。

        親コメント
        • by gonzo (38147) on 2011年11月29日 12時18分 (#2057934)

          その友人、目をつぶっても画面がでるくらいドラクエのやりすぎだったとか?

          うちの母親、ぷよぷよのやり過ぎで目をつぶったらカラフルなまんじゅうが落ちてきて、寝たら寝たでたらみのフルーツゼリーに押しつぶされそうになったそうな。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          焼き付きは品質が悪いからではなくて、プラズマという方式ゆえの特徴。

          そういやパイオニアの技術者ってまだパナにいるんですかね?
          P.U.R.E. Black Panelはパイオニアの遺した技術だった気がしますが。

          • by Anonymous Coward

            > 焼き付きは品質が悪いからではなくて、プラズマという方式ゆえの特徴。
            つまり改善のしようがないってこと? じゃあなおさら撤退やむなしじゃん。

            • by nmaeda (5111) on 2011年11月29日 17時41分 (#2058143)

              >> 焼き付きは品質が悪いからではなくて、プラズマという方式ゆえの特徴。
              >つまり改善のしようがないってこと? じゃあなおさら撤退やむなしじゃん。

              一日中、ドラクエをしてるようなユーザが極めて少ないから、特に問題ないと思うが。
              PC用モニタとしてはダメだろうけど。

              親コメント
              • by sadaken (41076) on 2011年11月29日 19時09分 (#2058190) 日記
                パナのプラズマをPCのモニタとしても使ってるけどスクリーンセーバー無しで寝落ちとかしょっちゅうで5年目でも別に焼き付きとかないな。
                ゲームもやりこめば一つのゲームを数百時間は遊んでるから、未だに普通の人が使う程度の使い方で焼き付くならうちなんか100%焼きついてると思うんだよね。
                昔は液晶本当に動きに弱かったから、俺の周りだけでもPX70-80時代あたりのプラズマTVもってるゲーマーが数人はいるけど別に焼きついたって話聞かないし。
                結局よっぽど古い型だったか、数千時間クラスの廃ゲーマーだったか、あるいは失礼だけど元ACが嘘ついてるか(テレビは販売員も多いからドロドロしたものんがある)とかなんじゃないかなって気がする。

                まあ液晶も昔ほど動きに弱くないし、いまなら無理にプラズマ選ぶ必要もないんだけどさ。

                でも液晶で唯一ゲーム向きと言われるREGZA(低遅延用のゲームモードでも画質がいいと言われてる)は結構高いから、金がないけど大型のテレビでゲームしたいっていうならパナのプラズマも捨てがたいと思う。

                どうでもいいけど、ソニーはゲーム機つくってるんだからもう少しゲーム絡みの機能を頑張って欲しいところだ。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                >一日中、ドラクエをしてるようなユーザが極めて少ないから、特に問題ないと思うが。

                ドラクエ限定じゃないですからねぇ。

                たとえばRPGなら「画面下にはメッセージウインドウ的なものがある」
                格闘ゲームなら「画面上には双方体力ゲージ的なものがある」など、
                画面表示におけるデファクトスタンダードはやはり存在します。

                ※ その最もたるものが、「4:3画面を表示したときの左右余白」とかですね。

                結果、やるゲームはいろいろ取っ替えひっかえしていても
                画面表示におけるデファクトスタンダード(=表示内容の偏り)に沿って
                焼き付きが進むことになります。

                この場合、
                「体力ゲージがありそうなところがぼうっと暗くなってくる」とか
                「RPGのメッセージウインドウがありそうなところが枠みたいに暗くなってくる」
                になっていきます。

              • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 19時44分 (#2058215)

                >パナのプラズマをPCのモニタとしても使ってるけど
                >スクリーンセーバー無しで寝落ちとかしょっちゅうで5年目でも別に焼き付きとかないな。

                プラズマパネル上の発光素子の寿命(照度が半減するまでの時間)は、
                いわゆる通常の画面のモード(1秒に600回とか)で5万時間程度、
                寿命を重視した低発光頻度で画面が暗く階調表現も劣るモード(1秒に300回とか)で10万時間です。
                これによる焼き付きは物理的な問題であって原理的に回避できません。
                もちろんあなたのプラズマパネルも例外ではありません。

                で、照度半減なんてしなくても人間の目は明るさの違いには敏感に反応してきますので
                たとえば1000時間程度でも体感できる焼き付きになってきます(ただ、この時点ではかなり薄い)。

                某掲示板にあった話ですが、
                「ペイントを起動して、明るさ255の白で塗る。そこに明るさ254の線を、253の線を、252・・・」
                とやって明るさ128までやっていくと、
                その明るさ「1」の違いがだいたい500時間くらいになりますね。

                もちろん、他のコメでも書きましたが
                「いろんな映像ソースでデファクトスタンダードな表現」
                (「体力ゲージ」とか「メッセージウインドウ」とか)の偏りは映像ソースが違っても蓄積していきます。

                親コメント
              • by sadaken (41076) on 2011年11月30日 21時47分 (#2058867) 日記
                それはまあ可能性は0ではない以上書いておかないと最悪裁判になるから書いてるんじゃないの。
                だいたいテレビなんてマニュアル読む奴殆どいないんだから、注意してないと焼きつきまくるんだったらもっと問題になってるってw

                結局原理的にはいつかは焼きつきます、でもまあ普通に使う分には別に意識する必要は無いってとこだな、まあペイントで256段階でとか極端に神経質な人だけ避ければあとは特に問題はないって、そんな人2chの中以外で見たこと無いけど。
                でもわざわざ選ぶ理由も薄くなってるけどね。いまならエントリーモデルの6万円前後だとまだ画質の差で多少優位性ありそうだけど、それもいつまでもつことやら。
                親コメント
      • 意外にも液晶も焼き付き起こすんですよねぇ

        しばらく利用しないと多少は回復はするのですが、
        一度焼き付きをやるとすぐに再発し画面にうっすらと痕が表示される

        #数年前に6万ほどで購入した24インチのWUXGAディスプレイに
        #豪快な焼き付きができてしまった・・・orz

        --
        水を飲むと屁(CH4)をこきます
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          UXGAのディスプレイに「スタート」がきれいに焼付きましたよ(´・ω・`)
          スタ→トじゃないぞ

        • by Anonymous Coward

          液晶の焼き付きはパネル依存なんですよね。方式じゃなく。
          持ってる製品の話だと同じVAでも20インチは5年経っても全然焼き付いていないのですが、
          ほぼ同様の使い方をした24インチは1年で一部のウィンドウ枠が焼き付いています。
          枠動かして一週間くらい使ってると目立たなくなるんですが気がついたらまた焼き付いている、
          の繰り返しで買い換え検討中。

          #いや、寝落ちで半日くらい放置ってのも悪いんでしょうけど。
          #誰だよ液晶にスクリーンセーバーは要らないって言ってたのw

          • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 14時03分 (#2058021)

            液晶パネルで長期に渡り同じ映像を表示すると、
            一時的に液晶の偏向具合が偏ったままになり
            一見焼き付いたように見えることがあります。

            ただ、これは人体でたとえれば
            「同じ姿勢をしてたら肩が凝った」と同じで、
            違う映像を流すなどすれば可逆的に解消する一時的なものですね。

            これに対して、
            「多数の蛍光灯のうち、多用したところが早く暗くなってくる」
            と同じ原理で焼き付くプラズマでは
            非可逆的に焼き付きが進みますので、
            それと同列に扱うものではないでしょう。

            ※ 一度肩が凝ったら死ぬまで直らない、なんて嫌ですよね。

            親コメント
            • by Amlaid (17165) on 2011年11月30日 12時19分 (#2058522)

              という事は、砂嵐などを適度に映すと解消できるのでしょうか?
              それとも、ALL-R→ALL-G→ALL-Bみたいなのをローテーションさせる方が良いですか?

              ――と書きながら検索したら、
              こんなの [apple.com]が引っ掛かりました。

              RGB一気に{ON|OFF}で良いみたいですね。

              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2011年11月30日 15時47分 (#2058683)

                うちのVAパネルでは、全画面黒白の点滅1日、その間に数種類のグレースケールを挟んだループ1日では効果が無く、
                電源OFF放置一週間以上か、動画のフルスクリーン連続再生1日程が効きました。

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        プラズマは焼き付きやすいのでゲームなどには向かないそうですね。

        • 表示遅延を考えた場合、
          FPS・STG・音ゲー・格ゲーをプレイする用としてはブラウン管の次に優秀だが、
          そこまでシビアな入力操作を必要としないゲームでは無用の長物という印象です。

          --
          一人以外は全員敗者
          それでもあきらめるより熱くなれ
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 10時48分 (#2057858)

          価格comのクチコミを見てても、焼きついたと言ってる人は見かけない感じですよ。
          自分も去年プラズマを買ったけど問題なし(買ってすぐは、短時間それに近い状態になって焦ったけど)

          まあシャープの70インチとか見てるとプラズマでなくてもいいかと思うけど、やっぱり残像の少なさは魅力。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 14時24分 (#2058042)

            プラズマパネルの照度低下は、蛍光灯と同じく
            「最初の1000時間程度は一気に照度低下、その後安定期に入り少しずつ照度低下」
            です。

            なので、最初のときに焼き付きやすい映像を表示していると、
            やたらと焼き付きが進むように見えます。

            その後安定期に入る辺りでの照度低下のスピード低下により、
            焼き付いた部分以外との照度差が減ることで
            一見焼き付きが薄くなったように感じますが、
            焼き付き、またその経年劣化の偏り自体は残っています。

            その先では、もう焼き付きは非可逆的でどんどん進むだけですね。
            最初に焼き付いたと思ったときの、たとえば10倍程度のタイムスパンで
            一般人でも関知できる回復不能な焼き付きになります。

            親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 8時45分 (#2057797)

      というか一番普及帯と思われる
      32型がラインナップに無い時点で・・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 9時04分 (#2057805)

        まあどちらかっちゅうと高精細化しにくいし、小さくなればなるほど液晶の割安感が出てきて勝負にならないしで、最初からでかい方でしか生き残る道がありませんでしたからね。
        液晶がでかくなった段階で詰み。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ジィーっていうノイズもマイナスですね。でも一番大きいのは電力でLEDバックライトの液晶で勝負ついた感じ

    • by Anonymous Coward

      消費電力はLCDの意外な弱点(大型パネルの消費電力はプラズマと変わらない)と言われていた頃もあったんですが、バックライトのLED化でそれも昔話になってしまいましたね
      これからはプラズマは篠田プラズマに頑張ってもらいましょう

      • by Anonymous Coward

        大体、今のような大型の液晶パネルなんて事実上不可能なんて言われてたのに、実現してしまったからなぁ。

        # PCモニタと比較しちゃうと、解像度はそれなりだが。

  • 50インチ以上じゃないとプラズマのありがたみはわからないと思います。
  • 昔、プラズマディスプレイは透明だから、他の画像と重ね表示できるとか言ってたが、そんな使い方する奴はいなかったんか?

    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 7時54分 (#2057773)

    死屍累々ですね。
    ディスプレイ方面で「SSD」が登場することはもはやないのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 8時11分 (#2057781)
    灯火ですか?
  • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 18時05分 (#2058156)

    全ては量産効果だよ。
    SONYも東芝もSED事業に失敗し、仕方なく液晶に行った連中もいる。
    家庭に設置できるサイズで、多少の差なら許容できる画質の差しかないなら、安い方が良いに決まっている。
    MacのほうがWinより優れている!といえるぐらいの差しかなければ安いWinの方が売れる。

    自分の場合、2005年プラズマ買って、2009年液晶買って、2011年プラズマに戻りました。
    目が痛いんです。駅伝とか、スポーツ系、映画もひどい。
    Super HiVi CAST利用し、調整したけど色合いもきついし。見ていてつらかった。
    目が明らかに劣化する感じだった。
    この価格差と消費電力程度の違いなら、目に優しい方を選択しますね。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 22時36分 (#2058325)

    37インチ以下が作れないプラズマに未来はなかった

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...