パスワードを忘れた? アカウント作成
937301 story
ゲーム

ニコ動へのゲームプレイ動画投稿、「示談」で決着 48

ストーリー by hylom
金で解決 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

動画共有サイトなどにゲームのプレイ動画をアップロードすることは著作権侵害にあたるとして以前問題になっていたが、このほど「厳しい措置を取る」と宣言していたゲームメーカーと、そのプレイ動画をニコニコ動画にアップロードしていた投稿者が和解したとのこと。結局、投稿者が示談金を支払うことでまとまったようだ(ITmediaの記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • プレイ動画見たくらいでゲームとしての価値が無くなるならそれはもうゲームじゃなくてアニメの分類ってこと?

    • by jud (15801) on 2011年12月02日 11時29分 (#2059849) 日記

      ストーリーものはそういう考え方も確かに出るけど、それでも
      自分のオペレーションで見るのと、他人がやってる筋を追うのと
      多少あるいはそれなりの差はあるんじゃないかな。

      個人差もあるのか。

      親コメント
    • 紙芝居ゲームなら、あえて分類するならアニメでいいんじゃないでしょうか。
      ゲームと銘打ってアニメを販売したらなにか問題が?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ものによっては「ビジュアルノベル」みたいな分類されてますね。紙芝居ならアニメとも呼べないってところですか。
        そういうものはさっさと「ゲームじゃない」と言い張ってもらったほうがこういう係争では基準がはっきりしてていいと思いますね。

        • by Anonymous Coward

          ゲームじゃ無いから公開がNGって事じゃないですもん。
          基準としてパックマン裁判でゲームは映画の著作物という判例があるんだから。
          紙芝居もアニメもゲームも公開はNG。

          • by yug (32253) on 2011年12月03日 5時01分 (#2060322)

            | 基準としてパックマン裁判でゲームは映画の著作物という判例があるんだから。
            | 紙芝居もアニメもゲームも公開はNG。

            この判例から、ゲームは映画と同様の著作物と扱われるようになったと把握していますが、
            この判例を見直すべきだと思います。

            (主に日本の)RPGやADVなど、きわめて映画に近い作られ方をされているものと、
            パズルやSTG、SLGなどゲームの本質がルールやシステム、バランスなどに依存しているものは本来別のカテゴリに属するモノだと思います。

            自分はニコ動で minecraft 知ったり、Civ熱ぶり返してしまった人間なのでなおさらそう思うのでしょうが。

            ゲームの本質が、物語なのか手続き(ルール)なのかで判断できるといいと思うのですが。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              > ゲームの本質が、物語なのか手続き(ルール)なのかで判断できるといいと思うのですが。

              「本質」とは? 一度例を決めたら境界例が山のように出てくるのだけど。
              ゼルダは映画的? それ以外?

        • by Anonymous Coward

          ゲームの体裁にしないと儲からないんですよ。流通とかも違うだろうし。

    • by grobda (4894) on 2011年12月02日 13時20分 (#2059957)

      DVD-PGはゲームなのかアニメなのか、ってことですね。

      親コメント
    • by tomorou (37252) on 2011年12月04日 13時20分 (#2060693)

      もう30年前でもその感覚は通じないよ。
      ゼビウスの時代からスクロールマップを収録したビデオを売ってたくらいだしね。

      ゲームの価値がなくなるというよりは、ゲームの価値をタダで切り取って配られてはかなわんということでしょ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最近のスクエニのゲームは、タイトル画面の前にプレイ動画をアップロードしてはいけないという旨の注意書きが出ますね。
      自分たちの作るゲームがどういうものか、よく分かってるんでしょうね。
      # スクエニに友人勤めてるからAC

      • by mickie (42685) on 2011年12月02日 18時28分 (#2060132)

        セガはぷよ!!の動画規約を作ったりしていますね。
        かれらも自分たちの作るゲームがどういうものか良くわかっているようです。
        http://puyo.sega.jp/puyopuyo!!/agreement/ [puyo.sega.jp]

        こういうのが広まったらどういうのは流して良いかわかりやすいんですが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          インデントがおかしくて

          > 1.プレイ動画は以下の場所にてご利用いただけます。

          > (2)わいせつ・暴力的その他公序良俗に反する内容のもの
          > (3)弊社や本ゲームの名誉・信用を不当に損なう内容のもの
          > (4)その他弊社が不適切と認める内容のもの

          に見えてふいた

  • by miyuri (33181) on 2011年12月02日 12時22分 (#2059895) 日記

    ゲームメーカとゲーム購入者にとって、この措置は良い事だったのかな?

    • by Anonymous Coward on 2011年12月02日 15時34分 (#2060059)

      「たかがゲームのプレイ動画」みたいな軽い気持ちでアップロードするとこうなるんだ、という事を
      ユーザーが改めて認識することになったんですから、大変意義のある行為だったと思いますよ。
      あくまでメーカは黙認しているだけ。

      メーカもプレイ動画の広告効果を認めてるなら、堂々とプレイ動画を公認するか今後も黙認すりゃ
      いいだけの話ですし。
      今回のメーカはそれを真っ向から否定しているのですから、当然の行為でしょう。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年12月02日 9時35分 (#2059764)

    動画アップに対して著作権侵害としてメーカーが動いたらしいところまでは判るのだが
    刑事事件として被害届を出したのか?それによって投稿者が高校生と知るに至ったのか?
    昨今の状況だと権利者が侵害だと主張すると個人情報を開示するISPの話を聞くのでこの辺も大いに気になる。

    一連の流れを調べていたら、メーカーの人間が"徹底交戦"、"不退転の決意"、"著作権侵害(知的著作権)のプロを味方に"なる言葉が上げていたが
    それでいて何故、民事の示談なのか
    著作権法第38条で上映会朗読会は権利として認められている。個人的にはニコニコ動画の配信形態と上映会朗読会が該当するとは思えないが、メーカーが侵害だと言ったら結果が出ないうちからネットの一部では即犯罪者呼ばわりと言うのもどうかと考えさせられる。映画等のネット配信の逮捕者のその後の話も全然ニュースに上がらないし。

    示談に守秘義務ってなんだよwとは思った。

    • 記事のリンク先ページを読む限り、少なくとも刑事事件としての被害届は出しているみたい。そうでないと投稿者を追えないらしい。まさにISPの情報開示そのもの。
      http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1106/10/news014.html [itmedia.co.jp]

      同ページにある通り、今回、メーカーの人間の言葉を、単語で捉えることにはあまり意味がなさそう。いやこれは今回に限った話ではなく、人間の言葉全てに対して言えることですが。
      (みんなこの辺、マスコミは偏ってるとか言うんだけど、ね。私は何をやろうと偏るしかないと思ってる方だから... ってこれは余談)

      感想を言うと、示談はちょっと残念ですね。
      判例を作って、彼の言う通り危険性を明示してこそ意味があったのでは。別に判例主義万歳ってぇわけじゃありませんが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >示談に守秘義務
      手打ちってそんなものでしょ。ケースバイケースな事柄をわざわざ他者に公開してガイドライン的なものを作ってもしょうがない。

      • by Anonymous Coward

        文面に違和感を覚えたので。
        "守秘義務があるから話せない"とは便利な言葉ですが、
        和解ではないので示談条項を作ったのはこの件の被害者であるメーカーか雇われた弁護士と思われますが
        そちら側の人間が何を言ってるんだと思ったのです。

        他者のガイドラインにしたくないという可能性もあるんですね。

        • by Anonymous Coward

          投稿者にとって、裁判で無罪放免なら「勝ち」でしょうが、
          これでは投稿者の負けに見えてしまいます。

          他の方のコメントにもありますが、この示談を抑止力として
          使いたい場合、今回は、実際の条件を開示しないほうが、
          大きな効果が望めるのでしょう。

          例えば、金額は極小額で、付帯条項が二度と投稿しない
          とかより、いったいいくら請求されるか不明の方が怖くあり
          ませんか?

        • by Anonymous Coward

          > 文面に違和感を覚えたので。
          > "守秘義務があるから話せない"とは便利な言葉ですが、
          > 和解ではないので示談条項を作ったのはこの件の被害者であるメーカーか雇われた弁護士と思われますが
          > そちら側の人間が何を言ってるんだと思ったのです。

          そこは全く同感。
          「話したくない」と書くべき所を、「話せない」と、
          自分達の側では無いどこかにその理由があるように書いているのには、
          強い違和感を感じました。

          流石に最初の「威勢のよさ」とも噛み合いませんし、
          こんな「濁し方」で済ませるつもりなら、せめて最初の大仰な言い様は撤回して欲しいな。
          期待ハズレだ。

        • by Anonymous Coward

          内容を守秘義務としたいのは往往にして訴えられた側ですよ。
          名前が公表されていないのであれば猶更。
          訴えた方は別に相手の氏名をドンと乗せてプレスリリースしても気にしないんだけど。
          #18歳以下はするなって書いて有るソフトなんだったら、「当然18歳以上だと思った」とポロっと出しちゃえば良いと思うが。

        • by Anonymous Coward

          守秘義務の「秘密事項」の内容によるでしょ。

          示談の内容となっているならどこまで秘密の範囲に入るのか厳密に取り決めしてあるはず。
          内容によって、どちら側が秘密としたいと思って盛り込んだか別れるかと。

    • by Anonymous Coward
      示談条件の一つになってんじゃないでしょうか<守秘義務
      お金払うから一切の口外はしないで、と。

      刑事か民事かは、文面だけでは分からんですね。
      著作権絡みは両方有り得ますから。
    • by Anonymous Coward

      何故被告側が示談に応じるかの最大の例が「刑事の取り下げ」なんだよ。
      それは前科と言う経歴上の傷がつくのを避けたいから。
      親が前科を避けたいと思いある程度の金額を飲むのであれば、当然入れたい条項でしょう。
      入れないと、
      「○○県△△市の××さんと和解に達しました」
      とプレスリリースでバラされてしまい、実質経歴的にキズが付いてしまいます。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月02日 9時01分 (#2059750)
    断固たる処置とか言いながら示談で済ますところがものすごく拍子抜け
    断固たる処置ならガイドラインとか言わずに全面禁止にすりゃいいのに
    • by Anonymous Coward on 2011年12月02日 9時31分 (#2059763)

      仮に全面禁止したとして、それを破った場合には損害賠償請求ということになるのでは?
      つまり結局は経済的な負担を求めることになりますし、早期の幕引きをいずれかが望めば示談という形になるでしょう。

      和解ってのは結審を待たずに当事者間の合意で片を付けるという意味合いでしかないので、
      示談が成立するのは断固とした対応を取っていないからだということには必ずしもなりません。

      親コメント
      • Re: (スコア:0, 既出)

        by Anonymous Coward
        正直、生ぬるいと言わざるを得ない
        本当に撲滅を考えているのであれば

        当時のあの激しい書き込みとは何だったのか?
        • by Anonymous Coward
          「無慈悲な」なんちゃらとかと同じようなものだったのでは。または「遺憾の意」とか。
        • by Anonymous Coward

          投稿者から動画の再生回数*ソフト代金を示談金として頂いたとかなら生ぬるくは感じないな。
          秘密にしなきゃいけないような金額なんだろうな。

    • by Anonymous Coward

      いちいち裁判を起こしたりする費用・手間暇を考えれば、抑止効果狙いでの示談は上手いやり方だと思いますよ。
      下手に最高裁まで争った挙句に、「ストリーム放送の内容に著作権者は口出せない」とかトンデモ判決が出たら
      それこそシャレにならないですし。

    • by Anonymous Coward

      万が一にも裁判で負ける、もしくは不利な状況になる可能性もありますし、裁判費用も馬鹿になりませんし、それに見合った利益があるとも思えません
      示談で済ませても、十分な抑止効果があるでしょうし、企業として適切な判断であったと言えるでしょう

  • by Anonymous Coward on 2011年12月02日 13時07分 (#2059941)

    そもそも今回のネタになっているメーカってエロゲーだよね。で、エロゲーの何が楽しいの?
    まぁ俺もやっていたけど20歳でやめた。
    エロゲー買う金で風俗いった方が良い。

    • by Anonymous Coward on 2011年12月02日 14時01分 (#2059997)

      エロゲーって大きく分けて2通りあるぞ。

      エロがメインの抜きゲーと
      ストーリの流れでエロシーンがある恋愛ありのストーリーゲーと。

      ストーリーものはエロがなくても(多くの場合は)成立するけど
      日本のゲーム市場はエロがないストーリーゲーの市場が家庭用以外では成立してない。
      だからエロありのストーリーゲーが氾濫してるんだよ。

      > まぁ俺もやっていたけど20歳でやめた。
      > エロゲー買う金で風俗いった方が良い。

      実写のエロビデオならその発言はそれなりに成り立つけど
      エロゲーの場合は的外れ過ぎて馬鹿さ加減をひけらかしてるようにしか見えん。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一応エロ無しのストーリーゲームのパソコン版も存在するのですけど。(KeyのCLANNADとかRewriteなんか普通に売れているようですけど)

        あとCHAOS;HEADとかSteins;Gateも普通にパソコン版出てますしね。

        • by Anonymous Coward

          Keyは、既にエロ無しで売れるくらい、ブランドを確立してるからね。
          5pb(今は社名違うが)は、最初から家庭用でも売る予定で予算組んでる
          つまり、両社とも所謂フツーのエロゲーメーカーと比較するのは無理がある

          • by Anonymous Coward

            逆を言うと、ブランド力の無いメーカーがストーリー重視のノベルゲーを売るにはエロゲーに仕立てるしか無いって事なんですよね。
            エロゲーだと地雷覚悟で突撃する人が少数ながら存在するので、まずはそういう人にでも良いから手にとってもらわないと誰からも評価されずに終わる。
            エロゲーはエロがあればそれ以外はどうでもいいから、無茶な試みも許される。

            • by Anonymous Coward

              > エロゲーはエロがあればそれ以外はどうでもいいから、無茶な試みも許される。

              それはないのはご覧の有様。

    • by Anonymous Coward

      ピンサロ帰りの俺様に言わせると、風俗はクンニをしにいくところでス
      抜くならエロゲーのほうがいいでス

  • by Anonymous Coward on 2011年12月02日 18時06分 (#2060115)
    売り手と買い手の妥協点を少しずつ模索していくしかないのでしょう。
    本来であれば、法務部門が充実している大手こそが先陣を切るべき問題だと思うんですが。
  • by Anonymous Coward on 2011年12月02日 22時07分 (#2060236)

    ノベル系ゲームの実況はつまらないのが多いので気にしてないです。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...