パスワードを忘れた? アカウント作成
939655 story
ビジネス

情報通信機器を活用した在宅勤務、何しているのか見えづらい? 61

ストーリー by reo
高齢者ワーカーの問題もなあ 部門より

eggy 曰く、

情報通信機器を活用した在宅ワークであれば、リラックスした格好でペットを膝に乗せながら仕事することもできるだろう。何とも羨ましい勤務形態にも思えるが「昇進機会の減少につながったり解雇される可能性が高くなるのでは?」といった心配が生じるようだ (ITworld の記事本家 /. 記事より) 。

ITworld 記事によれば「勤め先の企業文化や情報通信に対する風土 (社内ネットワークの整備具合も含め)、社外の遠隔地から勤務する社員の割合、上司や他の社員から在宅ワーカーが日々どれだけ「見える」か、遠隔地からどれだけ効果的な仕事ができるか」といった要因によって、在宅ワーカーの昇進や解雇に関する状況が変わってくるのだという。

結論としては、会社の風土や設備環境、そして在宅ワーカーの仕事内容が在宅勤務という勤務形態に合致していれば「素晴らしくうまくいくだろう」とのこと。/.J 諸兄方のなかには在宅で仕事されている方もいらっしゃるだろう。是非考えをお聞かせ願いたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年12月02日 13時01分 (#2059934)

    そう、思わないか?

    • by Anonymous Coward on 2011年12月02日 13時05分 (#2059937)

      りびんぐげーむ?

      親コメント
      • すいーとるーむ?
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          H文社の四コマは時折ドラマCDが出たりしてて
          割合名の知れた声優がキャスティングされたりするから
          ゆかりさんも田村さん17歳で作ってくれないかなぁ

          建設会社だから永井くんが現場に出されて作業音で会話が聞き取れない
          なんてベタなコントもできるぞ!原作者とテイストが違うけど

    • んむ。
      ただし、職場のある場所の地代家賃は自宅としてはペイしない事が多いから、郊外へ引っ越す必要がある場合が多そうだ。
      実現できればただ単に浪費されているだけの交通費や通勤にかかる時間と労力を削減できるばかりか、半額までは家賃補助が損金算入になるとか色々と節約できるしな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それは現在でもちょっと郊外から地方の工場では、単身者向けの寮併設などで実現していると思われます。

        • そりゃそうだw
          そんな状況だったらやらなきゃバカだ。
          ...ってくらい当然の話だけど、ホワイトカラーじゃあんまりやってないのはなぜ?って話をしてるのよ。

          親コメント
          • 上がバカか、下がわがままか、あるいは両方じゃない?

            --
            Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
            親コメント
          • 地方基盤の弱小人売り屋は首都圏のアパートを借りあげて、地方から首都圏に人を売っています。
            多分、そういうところは多いと思う。

            ただ、そういう形でコストダウンを図るところはやり過ぎるらしく、
            複雑怪奇な通勤経路しか認めなったり、猫の手以下の新人に片道二時間通勤させたりするところもあります。
            自分は予想がつかない数カ月ごとの引越しに耐えかねてリタイヤ。
            住を会社に依存する事は時に大きな問題となります。

            --
            #存在自体がホラー
            親コメント
            • >住を会社に依存する事は時に大きな問題となります。
              これは最初の転職の時に思った。
              部屋を借りてから辞めないと、辞めてから借りようとしても部屋を貸してもらうのが難しい。
              辞めるのが決まってからだと実質一ヶ月なかったりするから大騒ぎだ。

              過疎地だとまた話も違うだろうけど、そういう所だと部屋は借りるのが簡単でも仕事がない。
              いやむしろ仕事がないからこそ人口減少に歯止めがかからず、部屋が余るようになるというのが
              正しいのかな。都心でも最近マシになったという噂を聞くが、それも今後当分続く人口減少の見込み
              に加え、不景気で仕事がないからというのが大きそう。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      結婚年齢の高齢化、生涯単身者が増えていますから、あながち荒唐無稽でもないけれど、
      プライベートの費用まで負担されかねないから経営者としてはどうなんでしょうねえ。
      その分、給料を安くしてもいいのならアリかも知れないけど…

      あと、クビにするのが面倒になりますね。
      住居ってのは生活の基盤だから追い出すのはかなり面倒。

      • クビにするのが(余計に)面倒ってのは同意。

        だが、住居にかかる費用は給与の中から出ているんだから、会社が負担した上でその分給与から引くと税金とか厚生年金とか色々捗る。
        ざっと挙げると、半額分までの家賃補助が損金、額面支給額が減った分で所得税、住民税が減り、さらに厚生年金が減る。
        年金が減る以外、従業員の可処分所得を全く減らさずに色々節約できるのだ。通勤の交通費も要らないしな。

        年金が減る問題も、その分を退職金にでも積んでおけばキャッシュフローに問題を起こすことなく代替できる。
        退職金引当は給与の二割まで損金で、さらに支給された退職金にかかる所得税、住民税も割り引かれる(たしか半額)し。

        ま、可処分所得が減らなくて通勤が要らないからと言ってボロ屋だと嫌がられるだろうから十分な品質の部屋とプライバシーを尊重する風土が必要だろうからどこでもできるってわけじゃないし、業種によっては不可能だがな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          IT企業の場合、ギークハウス的な社風と寮をつくればまたそれはそれでクリエイティブな方向で捗りそう。デスマSIじゃあだめだ。

        • by Anonymous Coward

          逆に良い人材が集まってカップルでも作ってくれれば、
          人材の流出も心配しなくて良い気がしてきた。
          妊娠出産で退職した社員の再雇用もしやすいだろうし。

          でも、社内の肩書きが社宅にまで持ち込まれて、
          主婦の間にまで階級ができてしまうデメリットもあるんだよな。

          • by Anonymous Coward

            サイボウズって会社がそういう風らしい。
            日経だかRoutersだかに書いてあった。
            200かそこらの従業員の会社で、20組以上の
            社内結婚したのが働いてるんだそうだ。
            記事ではポジティブな面にしか触れてなかったけど
            そんな気持ち悪い会社では働きたくないな。

    • by Anonymous Coward
      それは「タコ部屋」になりませぬか
  • by iwakuralain (33086) on 2011年12月02日 13時44分 (#2059983)

    やることちゃんとやってればOKな上司なら大丈夫
    だけど
    仕事をしていることを確認することで仕事をしていると判断する上司
    部下に文句を言うのを仕事にしたり、責任の被せ先がなくなると判断する上司
    だとうまくいかない。

    と考えるのは心が汚れているせいなんでしょうね

  • by 127.0.0.1 (33105) on 2011年12月02日 18時00分 (#2060114) 日記
    センセイ! 自宅警備員は在宅勤務に含まれますか!?
    • by Anonymous Coward

      それで給与を得ていればOKだろうが、親の年金からだってのなら殴ってやるから頭を貸せ。

    • by Anonymous Coward

      あなたのご家族が政治的・経済的・宗教的重要人物で、
      その身辺警護から得られる収入によりあなたが独立した生計を営んでいるのであれば、
      在宅勤務に含まれるでしょう。

      ニートはぐだぐだいってないで働け。

    • by Anonymous Coward

      深夜にも寝ずにしっかり警備の成果をあげてください

  • by Seth (1176) on 2011年12月02日 12時54分 (#2059926) 日記

     通常的に上層部にラッダイト的な反動勢力が、
    必ず潜伏的な導入反対活動を展開するため、
    その層の順次削減及び退職などによって、
    それらの影響力の減少と反比例して、このシステム
    の導入が進むでしょう、とタテ読み的に書いてみる(走召糸色木亥火暴)

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
  • by Anonymous Coward on 2011年12月02日 11時34分 (#2059856)

    結局「何を見たいか」が鍵で、その人の「勤務態度」を見たいのか、「成果」を見たいのか、それ以外を見たいのかによって話は変わります。

    • Re:在宅ワーカーです (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年12月02日 12時03分 (#2059878)

      直接顔を合わせる行為って大事だよ。
      重大な障害発生時だって営業やお偉いさんが電話一本で済ますなんてことないでしょ?

      電話やメールではものすごく怒ってても、直接会いにいくと態度が軟化してるなんてことはよくある話で、
      文化や礼儀とか以前に対面というファクターが人の精神面に与える影響を軽視しすぎ。

      それに、悪い評価だってつけやすい。同じぐらいの成績の社員が2名いて1名クビにする必要があるなら、
      毎日顔合わせる相手よりも顔も知らない相手の方がやり易いでしょ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        対面というファクターが重要ならばskypeなりfacetimeで顔を合わせりゃいいって話になりませんか?
        違いといえば匂いの有無ぐらい?それなら有る方が不快になるからむしろ良さげ。

        >それに、悪い評価だってつけやすい。同じぐらいの成績の社員が2名いて1名クビにする必要があるなら、
        上述の通り顔を合わせているので差が生まれないことになり、
        在宅勤務のお陰で効率が上がるのが真ならばむしろ在宅勤務を選ばないほうがクビになる理屈になってしまうのでは?

      • by Anonymous Coward

        それは談合はWinWinなので続けるべき、と言っているようなものです
        現状、世の中が言われている通りなのは確かですが、
        それはできるだけ変えて行ったほうが良いことなんじゃないですか

    • by Anonymous Coward on 2011年12月02日 13時20分 (#2059958)

      「成果のみでOK」とする業務では問題はたいして起きないのは、昔からある「内職」を見ても明らか。
      問題は、単純な成果のみではなく人員間での要件が有ったり、個人業務であっても、教育を含めて考慮したりする時の問題。
      ま、基本的にフリーの人間を使ってどうにかなるって問題なら在宅でも良い。
      けど、将来的に会社の運営・経営の人材を求めるのであれば、余りに学習機会が失われる。

      多分、在宅勤務が有効かどうかの境目は、「その在宅勤務者を簡単に切れるか」で決まると思う。
      切れるのであれば、無駄にマネジメントコストを掛けなくとも実績が出なくなれば切ればいい。
      切れないのであれば、問題のフォローがし易い様に上役の目の届きやすい所で使い、上役の行動から自身が上に上がる為の学習をさせた方が良い。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        性格破綻者でなく優秀な人は周囲によい影響を与えるので在宅にはさせたくないというのもある

        • by Anonymous Coward

          お望みは理解できるのだが、その「周囲」というやつらがいなくてね

      • 日本のIT業界だと上司は技術力が皆無って常識だもんなあ。
        しかもそれを恥だと思ってないから、差を埋めるために勉強することもない。
        だから技術力は日々差が開く一方。

        「プログラマーは何をしてるか良く分からん」というセリフは、
        せめてSubversionのコミットログくらい目を通してから言って欲しいんだけど、
        上司が現役だった頃は、彼らの現場にはバージョン管理なんて概念は
        なかったんだろうね。

        本当はソースコードを読めって言いたいんだけどね。
        まあ無理だろな。ハァ。

    • 成果が「マネージャーの計画通り」出ていれば問題なし。
      マネージャーの計画が悪い場合も含めて、計画通りでない場合に、顔が見えないのが問題になる。
      俺は悪くない、だけでは世の中通らない。

      親コメント
      • by _Neon (22944) on 2011年12月02日 15時42分 (#2060068) 日記

        この文脈だと

        俺は悪くない、だけでは世の中通らない。

        は自分自身や他マネージャへの戒めの言葉と取って良いのかな。
        あと

        計画通りでない場合に、顔が見えないのが問題

        の意味が分からない。

        # 書き方からしてマネジメントの知識がない人っぽいけど「計画通りでない場合」のマネジメント計画
        # も計画に含めないとだめだよ。

        「顔が見えない」ことは最初から分かっているんだからそれを折り込んだマネジメントを行うのが当然。
        その上で「顔が見えない」ことがプロジェクト進行上で不可避の障害となるならば事前に「顔が見える」業態にするなり、それに近い効果が出る方法をとれば良い。

        その方法がとれない場合でも、それでもなんとかプロジェクトを成功させる方法や仕組みを考え出すのがマネージャとかプロマネの仕事。
        もちろんそれらは問題に直面してから解決方法を考えたり模索する様な進め方をしてはいけない。

        んで、在宅だろうと在宅でなかろうと担当スタッフは与えられた仕事を指定された期限内に指定されたクオリティーで仕上げるのが仕事。
        でもね、ここに歪みが出たとしても半分はマネージャの責任。マネージャにはそれぐらいの責任があるのです(問題に対する直積的な責任というより、そういった人材/会社であることを把握していなかったとか、歪みが出た場合の対応手段などを考えていなかったという責任)。

        どんだけ責任なすりつけようとしたって、必ずマネージャは責任を取らなくてはいけないことには変わりないのだから。

        # 「一流の企業ってのは一流の人材を使わなくても一流の成果を出す企業のことだ」って言葉聞いた事ないかい?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        顔をあわせていたって「成果がマネージャーの思う通りに出る」なんてことはありませんよ。
        マネージャーは「成果を出させる」のが仕事なのであって、単なる進行管理ではないですよ。

    • by Anonymous Coward
      在宅勤務者20名を束ねて、プロジェクトを遂行する立場になったとしよう
      マネージメントコストは半端じゃなくないのが分かるだろう
      在宅勤務者は、通勤者と同じだけの成果が出せれば同じだと主張するけれども、最低1.5倍くらいは成果を出してもらわないとペイしない。
      • by Anonymous Coward

        >マネージメントコストは半端じゃなくない

        ん? つまり半端だってこと?

        • by Anonymous Coward

          半端じゃ なくない↑
          ってギャルっぽく発音するんでしょう。

          つまり半端じゃなく"有る"って言う意味かと。

      • by Anonymous Coward

        そりゃ、業務内容によるでしょ。
        私の知人は翻訳を在宅でやっているけど、マネージメントなんてほとんどされてないよ。
        メールで原文が送られてきて、何日までにやってくださいってだけ。

        なぜマネージメントコストが半端じゃなくかかっているのか、そこをはっきり書いた方が有意義なんじゃない?

        • いや、

          >マネージメントコストは半端じゃなくない

          コストが「半端じゃなく無い」らしいから。
          そうとうコストが浮くってことが言いたいんだと思うよ
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          エロゲ業界では、シナリオライターそれやって
          納期当日に1割もできていないの送ってきて失踪とか結構あります。

          管理するだけの仕事がありがたがられるくらいには。

          #それで食ってた時期もあるAC

          • アニメ業界でいう制作進行ですな
            テレワークも拠点から一定の範囲に限って
            くろみちゃんが巡回するようになったりして
            # 昔のIGのサイトの三本氏のコラムは面白かったなあ

            あ、よつばのとーちゃんはこんにゃくやですな
            # 新刊出たので

      • by Anonymous Coward

        だから、事前に出来るだけ「何を見たいか」「どう見るか」を明確に定義して、マネージメントコストを低くする必要があるんじゃん。ぶっちゃけプログラマだったらソースとドキュメントを作成させればそれで成果になる。指示は一括して定義するか、チャットでだす。

        「それが出来る職種は限られる」というんだろうけど、それが増えるに越した事無いじゃん。

        • by Anonymous Coward

          プログラマが相手でも遠隔地に対するマネージメントコストは洒落にならないほどに高くなるってのは、ブリッジSEを派遣しないと中国へのアウトソージングが使い物にならない事例あたりで学んできたはずでは。

        • by Anonymous Coward

          そこまでやるなら在宅勤務じゃなくて外注に出しちゃった方が安上がりかな。
          普通のプログラマなら外注せず在宅にするメリットがわからない。
          そうまでしても雇いたい位の腕のある人なら意味があると思う。

    • by Anonymous Coward

      話は全部聞かせていただいた。
      最後のチャンスを一つやろう

      監視カメラ付き独房。中に入るか?監視する側に回るか?どっちでもいいから選べ

      # どっちもいやだな

      • by Anonymous Coward

        入れるのが若くて美人の女性なら、ぜひとも監視する側に回りたいと思います。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月02日 12時00分 (#2059876)

    ということに古来から決まってます。
    ※在宅言うな

  • by Anonymous Coward on 2011年12月02日 12時26分 (#2059899)

    「XXXが心配なんだ。」
    「その心配がない会社なら心配ないさ。」

    # 裏を返せば「その通り」っていう

  • by Anonymous Coward on 2011年12月02日 14時21分 (#2060013)

    在宅ワークに会社に居るかのような勤務態度を期待するほうがアホってもんでしょう。

    いろいろなプライベートな用事(いつなにがおこるかわからない育児や介護もね)をこなしつつアウトプットをしていくものなわけで、在宅ワーカーに妙な時間的拘束をつけたり(ちょっとした顔合わせ会議タイム程度はありだけど)、時間を仕事に使っていることを評価するようじゃ本末転倒もいいところですね。これじゃ同じ量の仕事を定時で終わる人と残業する人では残業するほうがいいと言うのとかわりありませんね。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...