パスワードを忘れた? アカウント作成
949373 story
ビジネス

IT企業戦士の半減期は15年? 58

ストーリー by hylom
35歳定年説は日本だけじゃない? 部門より
cheez 曰く、

本家/.「Half Life of a Tech Worker: 15 Years」より。

4年前にGoogleにて採用試験を受けたというMatt Heusserのブログ記事によると、Googleで働く人々は皆20代前半のように見えたという。

ダグラス・クープランドの小説「Microserfs」の登場人物のように、彼らは人生の様々な局面において 「初めて」を体験する「firstees」であった。大学を出てからの初めての職、初めての家、初めての子供、初めてのミニバン。

しかしそこに上の年齢層は見当たらない。彼はそこで「持ち時間は15年」という非常に重要なポイントに気づいたという。

企業国家アメリカにおいて働く人の半減期は15年、年齢にして35歳頃なのである。その頃から次の仕事を見つけるのが難儀になり、採用面接は厳しくなり、さまざまな縛りにおいて移転も難しくなり、履歴書に羅列した技術スキルは何だか色あせて見える。技術職についていた人の半分は35歳までにマネージメントやコンサルティング、「ビジネス」部門の職などのへと移ってしまっている。もちろん残る人々もいるが、その次の半減期50歳を迎えたころに技術畑に居続けるのは最初の4分の1程ではないだろうか。

Heusser氏はこうアドバイスする。「35歳を迎えるまでには自分の計画を立てておいた方がよい」と。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 長期在職で,
    マネジメントに長けてきたらマネジメントになるのかもしれないし,
    技術に誰よりも特化していればそのまま技術の中堅で留まるってこともあるでしょう。

    問題は,技術もマネジメントも及第点ではあるが飛び出た部分がない,って人かと。
    • by NAT33 (17123) on 2011年12月05日 18時46分 (#2061303)

      >問題は,技術もマネジメントも及第点ではあるが飛び出た部分がない,って人かと。

      及第点ですらない人が大半ではないですか?

      #もちろん、自分もそうですが(苦笑)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年12月05日 19時00分 (#2061309)

      本来はマネジメント職(マネジメントのプロフェッショナル)と技術職に求められるものは違うので、それなりに組織がまわってもよさそうなもんなんだけど、自分の勤務先は技術職で優れたものをマネジメント職に当てる昇進試験をしてしまうので、技術に秀でてるけどマネジメントに向いてない管理職と、技術力のない技術職(と長期雇用できない派遣や委託の方々)しかいない。

      組織ボロボロです。

      親コメント
      • 大丈夫。どこの企業だって、そんなもんですよ。
        --
        通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
        親コメント
      • ランダム昇進の方がマシ [srad.jp]になる背景ですな。
        厄介なのは、マネジメントの上の方がその肩書きに見合う能力がないってことです。責任転嫁できる言い訳がないと昇進させたり職位の指名をしたりができないわけですな。

        つまり、負の連鎖。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年12月06日 10時11分 (#2061624)

        逆もヒドイよ。
        かつての職場は技術職で「優れない」ものをマネージメントに当てようとしたけど
        技術で使い物にならない奴らがマネージメントで使い物になる確率なんて
        技術で使える奴らのマネージメントでも使える率より悪いのが現実。
        当然、使えないマネージャの下で技術者の反乱(退職)が起きまくり会社死亡。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        技術もわからずマネジメントに向いていない人を管理職にしてしまう組織よりマシ。
        企業は本来、その名のとおり企てる側が中心の組織で、技術職は単なる労働者に過ぎない。
        事務職労働者のように半減期=平均在職期間の半分となるような一様ランダムより指数的な分まだマシ。

        • by Anonymous Coward

          「技術がわかりマネジメントのわからない管理職」と「技術がわからずマネジメントのわかる管理職」なら後者の方はるかにいい。
          経験した中では前者の方が圧倒的に多い。

          後者でちゃんとした人は部下に任せた方がいいところは任せるって判断もちゃんとしてくれるし、面倒くさいとこはやらなくていいよう調整してくれたりいろいろ気を配ってくれる。問題だと思うことを自由に話せる雰囲気も作ってくれる。クリティカルな部分は保守的になりがちだとか、技術がわからない分の限界はあるんで両方できる人にはどうしても負けてしまうけど、両方できる人なんて天然記念物だし。

          • by Anonymous Coward

            > 「技術がわかりマネジメントのわからない管理職」と「技術がわからずマネジメントのわかる管理職」なら後者の方はるかにいい。

            自分はどっちかというと前者ですが、残った人たちが年上が半分以上を占める「技術力のない技術職(若手の一部を除く)」なのです。
            目の前で不具合が時限爆弾の如く埋め込まれていくのを見ると、マネジメントどころではなくなってしまうんですよねぇ・・・・。力のある若手に率いてほしいけど、力量不足ではなかったとしても、干支一回り以上違うとなかなか問題点を指摘できないみたいです。

        • by Anonymous Coward

          あごめん、「マネジメントにしか向いていない人」に空目してた

  • 半減期が15年なら, 1/4は30年(おそらくは50歳過ぎ)まで現役. 1/8は(現在の日本における)定年まで一線級. 1/16は80歳で老いてますます盛んってことだぞ.

    • 先生、それ以外は....

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        エターナルフォース蠱毒

        デスマーチの中に多数のプログラマを入れて互いに食い合わせ、最後に生き残った最強のプログラマを生贄に捧げプロジェクト中止の呪いをかける。
        余剰人員はすべて死ぬ。

    • by Anonymous Coward

      年齢の概念が原子にない前提が抜けているのであなたも微妙に解釈まちがっていますよ。
      年齢があまり関係しない30代ぐらいまで(まぁ全く関連しないかといえば微妙ですが)にしか半減期の概念が適応されないかと
      #というか単なるもののたとえでしょう

  • by Anonymous Coward on 2011年12月05日 17時36分 (#2061272)

    プログラマ30代定年説 [wikipedia.org]なら、1980年代から繰り返された話題ですが?

    当時の少女マンガのネタにすら [wikipedia.org]なってる。いまさらなにおー

  • by NAT33 (17123) on 2011年12月05日 18時17分 (#2061292)

    「プログラマ35歳定年説」って日本のSI方面の話だけかと思ってたけど、海外でもあるのな?

    #「プログラマ35歳定年説」を余裕で無視してる四十代のプログラマなら知り合いに多数存在してる。

    • 四十代どころか、還暦を迎えるうちのボスはまだ現役です。
      さすがにそれはどうかと思うが。

      --
      #存在自体がホラー
      親コメント
      • ああ、そういう人いますね。
        マネジメントに特化してる場合と、大人げなく現役エンジニアの場合とがあって、後者相手はシンドイですが。

        --
        通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
        親コメント
        • 後者ですね。いやシンドいです。
          詳細を愚痴ろうかと思いましたが、やめときます。
          トータルではいいボスではあると思うんですけどね。

          --
          #存在自体がホラー
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本だと35歳を過ぎたら、プログラマーはすべからく辞めさせられる。
      米国だと35歳を過ぎたら、優秀なプログラマーだけが引き抜かれる。

      そうういう違いじゃね?

      >Googleで働く人々は皆20代前半のように見えたという。
      Googleだと情報系の博士号を持ってる人ばかりと聞いていたが、みんな飛び級して
      20代前半で取ってる人ばかりってわけじゃないよね?

      単に服装がジーンズとTシャツとかのラフな格好ばかりで、エネルギッシュで若々しかったから
      20台前半にみえたってオチじゃないの?

      日本だと、20台でも疲労しきって、死にかけた老人みたいな人のなんと多いことか。。。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月05日 17時57分 (#2061283)

    IT企業戦士16年の私が仕事を続ける意欲を急速に失っているのはそういう訳なのか?

    今の蓄えで、体力のあるうちに2-30年ぐーたらと遊びほうけるのと、
    あと10年頑張って、とりあえず90歳くらいまで生きていけるほど蓄えるのか。
    定年まで働く理由はないな、どっかからかわいい女の子が降ってこない限り。

    それなりに蓄えていて、結婚する見込みのない人ってどう考えてますかね。

    • by Anonymous Coward

      まず結婚する見込みを作れ。
      人生後半のモチベーションはそこから出る。

    • by Anonymous Coward

      それなりに蓄えていて、結婚する見込みのない人ってどう考えてますかね。

      精魂尽き果てる前にリタイアして、自分自身がやりたいことをやろうと思ってます。

      #世の中の多数派は「やりたいこと = 家庭の保守」なのでしょうが、私はたまたま違ったので

  • by Anonymous Coward on 2011年12月05日 18時08分 (#2061288)

    クリスマスも近いことだし、てっきり氏の話題かと思って開いてみたらマジメな話題だった。

    • by Anonymous Coward

      IT戦士女史は「企業」は入ってないよ。フリーだけに。

      • by Anonymous Coward

        あれ?
        たしかロケットスタートに転職して、nanapi [nanapi.jp]で
        記事書きまくっていたはず。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月05日 18時15分 (#2061290)

    日本の場合、大学を出て、目ざとい人は20代中ごろで見切りをつけ、35歳までには半減どころかほぼいなくなっているので、半減期というなら3年ぐらいじゃないかな。
    本当に賢い人は始めからITはもちろん科学技術系の職業を選ばないし。

    • 無条件に科学技術系の職業を選ばない人が「本当に賢い」とはとても思えません。
      「大変そうだから」「お金にならないから」「長く続けられそうにないから」などどいう
      散文的な理由で職業を選ぶのは本当に愚かなことです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >散文的な理由で職業を選ぶのは本当に愚かなことです。

        そうやって他人を否定しないと出来ない仕事選ぶ方が愚か
      • by Anonymous Coward

        家族を持とうと思ったら、
        「(長時間労働という意味で)大変かどうか」
        「お金になるかどうか」
        「長く続けられるかどうか」
        は、いずれもとても重要なことだと思います。

        #IT業界にいる人の未婚率って高さは偶然ではない希ガス。

    • by Anonymous Coward

      > 日本の場合

      いやいやだからさ、

      アメリカみたいに子供は親元を早々に離れて自立して行くし、親は親で子に頼らずエンジョイする
      みたいな社会ではないのが日本。 40歳も過ぎてくると、親の面倒を見ろとガタガタ事ある度に
      揺すり倒そうと親戚一同して足を引っ張ってくるのが日本の社会。 景気が良かったから金は貯
      めたし、年金も俺達にくらべりゃ天国並の額で使わないから、また貯まる。 が、使い方をまったく
      知らない。 地元に戻って面倒見る引換の見せ金しか使い道を思いつかない貧困思考。
      地元に戻る=仕事ない=介護失業だっつーの。

      日本の半減とアメリカの半減のちがいはたぶんこんなくだらん社会事情ね。 いくつになっても長
      年、とっくみあってきたんだからもうひとジャンプでも、ふたジャンプでもやる気はまんまんあるんだ
      けどさ(爆

    • by Anonymous Coward

      日本のIT業界には賢い人も頭の良い人も少ないので、ちょっとできると天狗になるバカが多い。
      全然期待値に届いていないのにさ。もっと勉強してほしい。

      • by Anonymous Coward

        どの位を想定してるのかわからないけど知ってる日本人プログラマの中でいろんな意味で凄いなと思う人は俺俺コンパイラを作ってる人が数人、素粒子論を延々と語る人が2人、商用DB作ってる人が1人、その位かなー。アセンブラ書きやboostおたく位なら周りに結構いる。日本のIT業界には賢い人が少ないってイメージはあんまりないけどそう思ってしまう俺が駄目なだけかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        天狗というか、ほんのちょっとの事をあげつらって馬鹿にしようとするよね。
        そういうのはほぼ例外なく実力が無い。
        そういうことをしていちいち慢心しよう慢心しようとするから勉強しない。

        一種のきちがい。
        そういう連中に「こんな事も知らんのか」「こんな事もできんのか」と暗にわからせるように
        仕向け続けると面白いよ。小学生みたいな言い訳を言い始めるから。

      • by Anonymous Coward

        この場合、期待値=平均値だから、天狗でも十分上回っていると思うけど。
        まさか、期待している値という意味で「期待値」?

  • by Anonymous Coward on 2011年12月05日 18時32分 (#2061298)

    若くしてマネジメント方面に行かされる連中が多いと、どうしたって年配者には居づらい業界になる罠
    (まぁ、企業によって、かなり違うのは確かですがw)

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...