パスワードを忘れた? アカウント作成
966539 story
原子力

TerraPower社、進行波炉の共同開発に向けて中国と交渉中 90

ストーリー by headless
進行中 部門より
danceman 曰く、

次世代型原子炉の共同開発に向け、ビル・ゲイツ氏が筆頭オーナーを務めるTerraPower社が中国と交渉を進めているそうだ(BBC Newsの記事CBC Newsの記事ChinaPressの記事本家/.)。

7日に中国の科学技術省で講演したゲイツ氏は、TerraPower社が研究開発する進行波炉について、「非常に低コストかつ安全で、廃棄物の量も非常に少ない」と語ったという。進行波炉は劣化ウランを使用し、廃棄物が他の原子炉よりも少ないと考えられている。TerraPower社と中国核工業集団公司との交渉は初期段階にあり、ロシアやインドなどとも交渉を行っているとのこと。

ゲイツ氏はビル&メリンダ・ゲイツ財団のプロジェクトについて中国政府と会談するため、中国を訪問していた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by CowardDuck (25674) on 2011年12月11日 5時56分 (#2064769)

    最初の実験炉をどこに作るのかが見物だな。

    アメリカじゃなかったら、未来の俺はなんでアメリカ以外の
    とこに作るのかとっても疑問に思うだろうな。

    # それはさておき、この投稿システムの改変うぜー。

  • 安全性で言ったら臨界状態を制御棒で未臨界状態にする普通の原子炉とは逆に未臨界状態を反射材で臨界状態にするから基本的に壊れたら停まるくらいで、崩壊熱は普通に発生するから停止後も放熱しなきゃならんのは同じだし。あと、高速増殖炉特有の「謎の出力低下」は避けられないようなな気がする。

    • by Anonymous Coward

      だから、中国に勧めているんじゃない? うまくいったら技術だけ回収。仮に破局的事故が起きても地球の裏側だし。日本が迷惑だけど。

    • by Anonymous Coward

      いろいろ優れた特徴はあるのだろうけど、CANDLE炉の資料には形式にもよるが実現には燃料被覆管等の素材開発・材料開発も必要と書いてあった.
      それだけでも数十年がかりの先の長い話にはるはずですね.

      一般常識の範囲で考えても新型炉の実現には、研究炉だか試験炉だか実証炉、商業発電のための原型炉、小~中出力の商業炉、大出力の実用炉等々と順を追って開発しなければならないのだろうから、やっぱり数十年がかりの長い話になるのでは? 
      中国だって、その間に人口減少が始まって電力需要が減少してしまうのではないかな? 一人っ子政策だから少子化の影響は日本どころじゃないでしょう.

      • by Anonymous Coward on 2011年12月11日 15時36分 (#2064873)

        これに限らず新エネルギー開発となると、どれも数十年オーダーの話でしょう。
        そんなのは言うまでもない。

        そして化石燃料の枯渇はそんなに先の話ではないので、枯渇する前に新エネルギーを実用化
        させられるかは心元ない状態で、まさに待ったなしと言って良い。多少は少子化が進んだところで
        エネルギー枯渇を若干先延ばしにする程度。(少子高齢化があらたな社会不安や経済破綻を
        生み出すのは、日本を見ても分かるとおり。だから中国が急速な高齢化をこれ以上に推進するのは
        考えにくい。)多少減ったとしてもそれでもなお数億の人口を有する中国が危機感を持つのは当然だと思う。

        そして中国としては、仮に自国のエネルギーを化石燃料でまかなえたとしても、そして
        もし仮に進行波炉の開発に成功したのであれば、進行波炉の輸出を新たな産業とすれば
        いいだけなので、技術開発自体が無駄になるわけではない。

        むしろ日本の政治家の方がポーズだけだよね。
        脱原発を口にする知事とかいるけど、代替エネルギーの提案とセットで脱原発の
        ロードマップを提示している人や組織となると皆無という有様。

        親コメント
  • by kawasaki_z750s (32690) on 2011年12月10日 21時00分 (#2064686)
    TerraPowerは、東芝と共同開発で話が進んでいたのにね…
    すでに破談になっていたのかな?
    それとも、福島の問題でしり込みしだした東芝への牽制か?
  • by Anonymous Coward on 2011年12月11日 11時16分 (#2064819)

    原発技術の進歩もすごいけど、それ以上に送電技術が進歩して、より人里離れた僻地に作れるようになったのが大きいと思う。
    農作にも使えない、資源も存在しない、産業的な利用価値に乏しい荒野を抱えていることが
    国際競争力の面で大きな強みになるというのは、興味深い。

    日本でこれから新しい原発技術を試すのに適しているのは、土地の利用価値が激減した福島だろうけど、
    国民感情の面でもう無理でしょ。

    • by Anonymous Coward

      > 日本でこれから新しい原発技術を試すのに適しているのは、土地の利用価値が激減した福島だろうけど、

      福島第一原発の場所(敷地内、あるいは、すくなくとも数キロ圏内)で、かつ、周辺地域の除染が無理だと分かってからでしょう。
      研究者には当然、そういう場所で防護服を着ながら研究してもらうことになります。

      昔の高度成長期の汚染垂れ流しの公害出しまくりの工場地帯でさえ、いまは安全に住めるようになってるんですから。
      当時、そういう地域のことをあきらめていれば、現在はありません。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月10日 18時13分 (#2064646)

    中国は溶融塩原子炉も進めてますよね
    進行波炉よりも何かがあった場合に溶融塩原子炉のほうが
    強そうなイメージなんだがどうなんだろうか

    • by Anonymous Coward

      あれは止めたくなったら溶融塩のプールにある栓を開いて、
      中身を下に落とせば確実に止められるとか言うんですけどね。

      これ、崩壊熱だけでなく、下に落ちた廃棄物のガンマー線が強力だという特徴があるので、
      そのへんでも賛否分かれるんじゃないでしょうか。
      「γ線は透過力が強く、簡単に線量計で危険を把握できるから何かあっても分かりやすい」
      なんて推進派は言うんですけど、防護も同様に難しいってことですよね、実のところ。

      • by Anonymous Coward

        そのため、炉心周辺は運転を始めたら人間は防護服着ても入れないので、メンテナンスや解体と廃炉も含めて完全無人化しないといけないと聞いたけど、強烈な放射線環境下で稼働できるロボットの開発はどうなっているのだろう。

        • by northern (38088) on 2011年12月10日 19時21分 (#2064658)

          つ 先行者

          #おやくそく

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          普通に売られる高性能なマイコンや高密度のメモリーは使用不能では。
          放射線が飛び込むとエラーが発生しますので。

          メモリチップなんかは高純度に精錬したはずの部材に存在する放射性物質から
          なおも出るα線がエラーの原因になるから問題になるという話ですし。

          放射線に常時晒される環境に対応するのは
          宇宙用のコンピュータ機器に使われる部品ぐらいではないかと。

          • by Anonymous Coward

            まさにその理由で、原子炉周辺だとコンピューターは原則使用禁止でしょう。

            だから原子炉周辺でロボットを使うにしても、コンピューターによる高度な自律制御は
            不可能で、簡単なON/OFFスイッチでリモコン制御するのがせいぜいでは。

            しかも福島の時みたいに非常電源まで壊れたら、それさえも動かなくなるわけで。。。
            #東電「非常用電源が全系統同時に壊れることなどありえません(キリッ)」
            #JAL「油圧が四系統全部同時に壊れることなどありえません(キリッ)」
            #設計ミスや整備不良があれば、そりゃなんでもアリだわ。

            • by Anonymous Coward

              いっそ古典SFにでてくるロボットのように、メカニカルスイッチ式のコンピューターとか

      • by Anonymous Coward

        下に落とした後の復旧作業が大変すぎて事実上の廃炉を意味するのなら、
        万一のとき、「下に落とす」という決断が困難になるかも知れません。

        今回だって海水注入を巡っていろんな議論があるように、
        人間はいろんなしがらみや思惑から自由になれない(ことが多々ある)のですから、
        そういう現実も見て対策するのが、本当の技術だと思います。

  • 結局日本がこう尻込みして世論が原子力産業を徹底糾弾して政府が研究予算絞って崩壊させる頃に、画期的で運用が容易な新型原子炉が中国〜東南アジア〜中東のどこかからぽっと出てくる気がする。この進行波炉に限らず、「原子力湯沸かし器」方式でない放射線から電流を直接発生させられるものかもしれないけど。
    そして一気にワールドスタンダードになったところで、日本ではまた誰が日本の技術をダメにしたとか変な議論になるだろうなと。

    だから反原発、自然エネルギー推進は大いにやっていただきたいが、技術の灯は消してはならないと思うんだな。

    • 灯を消したら、再び点け直すことは出来る。
      太陽光発電などは実用化が進んで量産競争に振り落とされたそれで終わりだが、新型原発は実用化以前の基礎研究どころか構想段階。 開発の時間軸のスパンが非常に長いので様子を見ながら再参入することも可能。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >灯を消したら、再び点け直すことは出来る。

        学問や技術というのはそんなに単純なものではありません。
        連続する時間の中で、師があり同輩があり弟子があるのです。
        企業もしかり。

        時間を金で買う方法もあるでしょうが、その中にある真髄は簡単に手にはいるわけではありません。

        • by Anonymous Coward

          >時間を金で買う方法もあるでしょうが、その中にある真髄は簡単に手にはいるわけではありません。
          本当に真髄まで必要なのか?
          必要なのはアウトプットの電力なんだから。

          # エネルギ資源を他国に依存して良いか云々の議論は別。 HPCもそうだけど、何をやりたいかはっきりさせろ、って話。

          • by Anonymous Coward

            要するに原子力産業を捨てろと?

            >エネルギー資源を他国に依存して良いか~
            自分で原子炉が作れなくなったら、他国に依存することに直結しませんか?
            もちろんウランは輸入はしてますが、コストに占める割合は1割以下
            自前で作れなくなったら、最初から作り直すにしても時間と総コスト高くなりませんか?

            >アウトプットの電力
            都合のいい幻想ですね。太陽電池が後10~20年後にコストが同等になっても、安定性でまだダメでしょう

            せっかく、技術的な先進性もあり輸出して外貨を稼げる産業を潰すというのはなにも考えていないと思う

        • by Anonymous Coward

          学問、技術、真髄、この3つの定義をきちんとしないとこの手の議論は意味が無い。
          手段を目的化したい奴がよく使う詭弁。

      • by Anonymous Coward

        そういう事を言うのなら超円高をどうにかしないと。
        中国の太陽電池メーカーにシェア取られているのは技術よりそこですから。

        方法?日銀法を改正して、インフレターゲット3%程度を明文化すれば良い。それで円は100円/$にはなりますよ

        原子力にヘイトを持っていくのは自由だが、代替技術の発展のための具体的な案を持っていないと
        単なる夢想

    • > 画期的で運用が容易な新型原子炉が中国〜東南アジア〜中東のどこかからぽっと出てくる気がする。

      自然エネルギーで現代人の生活を全部まかなえるようになるというのに匹敵するくらいの夢物語ですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      原子力産業?と同じ人たちが除洗産業に乗り換え始めているようですがw

    • by Anonymous Coward

      技術の灯ってw
      崩壊したのは米国原発メーカーGE社設計の津波を想定していない福島原発ですよ。

      • by Anonymous Coward

        反原発派のみなさんには、その辺のことは関係無いようですよ?

      • by Anonymous Coward

        原発推進派のみなさんには、その辺のことは関係無いようですよ?

      • by Anonymous Coward

        基本はそうかもしれんが、日本の事情を考慮せずに、それをそのまま導入したとしたら、
        日本側にも責任があることになるな。

        • by Anonymous Coward

          非常用発電機の設置位置の変更を申し入れたら、
          「変更したら品質保証しない」って言われたんじゃなかったっけ?

    • by Anonymous Coward

      船井のように日本市場をすてるビジネスモデルもあるんだぜ。
      日本企業が日本市場を優先しなくちゃならない法律とかあるのかもしれんが、
      俺は知らん。

    • by Anonymous Coward

      > 結局日本がこう尻込みして世論が原子力産業を徹底糾弾して政府が研究予算絞って崩壊させる頃に、
      > 画期的で運用が容易な新型原子炉が中国〜東南アジア〜中東のどこかからぽっと出てくる気がする。

      日本が原子力研究予算を絞らなければ、「画期的で運用が容易な新型原子炉」が日本から出てくるのですか?
      そんなに簡単なものなら、高速増殖炉や核融合でこんなに苦労してないと思うんだけど。

      それとも、日本の研究者は頭が硬いから無理で新興国の新しいアイディアが必要というのなら、
      日本が予算を絞らなかったところで所詮無理ということになるし。

      技術の灯は消えないですよ。最悪、原発が全面廃止になったところで、廃炉や廃棄物処理の技術は
      どうしても必要ですし。自然エネルギーに振り向けるよりはるかに多額の研究費を湯水のごとく使う
      時代は、終わるかもしれませんが。

  • 反核団体も、反原発団体も左翼団体もまだ一度も大規模デモやってないよ!大変だ!
    これが壊れたら沖縄やら九州、関西は大ピンチですよ。
    毎年大気汚染や黄砂も来るんですから、しかも中国沿岸部の原発と九州、沖縄は福一より何百kmも近い!

    で、いつやるんですか?

  • by Anonymous Coward on 2011年12月11日 1時45分 (#2064758)

    どうせなら、プルトニウムを消費する方向で開発してくれないかな~。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...