パスワードを忘れた? アカウント作成
1019937 story
お金

米国、公費無駄遣い削減の一環で1ドル硬貨の発行を中止 91

ストーリー by hylom
日本で言うと2000円札的ポジション 部門より
Aluminum-Carbide 曰く、

米国で公費の無駄遣いを削減するため、1ドル硬貨の発行を中止したそうだ。これによって年間5000万ドル(約39億円)の支出削減が期待できるという。

米国では1ドル紙幣がすでに広く流通しているのだが、米造幣局は2007年から歴代大統領の肖像をあしらった1ドル硬貨を年間4種類発行していたが、使い勝手が悪いなどの理由で人気がなく、連邦準備銀行が合計で約14億枚もの在庫を抱えることになったそうだ。

今後発行される1ドル硬貨は回数限定で収集家向けに、額面よりも大幅に上回る価格で販売するとのこと。

現在1$≒78円前後ですが、向こうの人は100円程度も紙幣で支払うのが当然なんでしょうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by T.SKG (20663) on 2011年12月14日 13時21分 (#2066268) 日記

    比較的短期の出張の経験ですが、1ドルの使い勝手は 300円~400円くらいあります。
    25セント玉だと100円より安いものの、それに近い使い方になります。しかし治安
    の問題で、自動販売機も少ないですし、1ドルコインは入りません。

    1ドルコインは、何度もアメリカに来たけれど見たことがないと、何かの機会に言っ
    た後しばらくして始めて見せて貰ったことがあるくらいです。

    • by BIWYFI (11941) on 2011年12月15日 16時45分 (#2066919) 日記

      米国は階層化社会だから、物価の水準が、下層と中流で大きく違う。

      下層社会だと、一ドルの使い勝手が結構有るが、中流社会だと、ほぼ相場どおりの価値しかない。

      この階層化は、基本的に、各自のプライドで形成されるもの。
      概ね地域ごとで階層が違い、自分が中流だと思ってる人間は、プライドにかけて下層地域には行かないし買い物もしない。
      で、中流階層の地域や店舗は、割高だか、それに見合う安定した品質とサービスが提供されれる。
      そうやって、「中流」と云うセグメント内で金が循環する事で、階層が維持されている仕組み。

      で、25セント玉は、額面よりもトークン的な扱いが多い。
      中流と下層では、金銭感覚が違うからそれを埋める役目が在る。
      中流意識だと、25セント玉は、機械を使う為だけに使うメダル的な存在で、「現金」は、紙幣のみって所かな?

      その関係で、物価に関係なく最低価格が99セントで、単価の安い物は、数や量を増やして価格を維持してる。

      日本は、物価的には米国中流相当だけど、庶民の行動は下層階級のソレだから、単純には比較出来ないね。

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
      • by T.SKG (20663) on 2011年12月15日 17時37分 (#2066934) 日記

        なるほど、目から鱗が。
        円と$の物価比率は固定じゃなく金額に依存する、例えば、
        30セントなら 90円、300ドルなら 3万円と感じていたのですが
        下層向けと中流向けの差なんですね。
        出張先でどんな生活をしているのか、ばれますね。

        親コメント
      • by BlackEgg (24541) on 2011年12月16日 5時43分 (#2067120)

        今の日本に足りないのは、ここで言う「下層」なんだと思っています。
        ちょっと貧乏なくらいの人でも変にプライドが高くて無理しちゃうから下層に需要がない。
        しかし本来下層クオリティを必要としてる人は結構多いように感じます。
        格差社会とはいいますが、「下」向けな低品質、低価格サービスがその品質の低さ理由に叩かれてしまうという。

        親コメント
    • 1ドル硬貨はサンフランシスコのケーブルカーの切符自動販売機で出てきたように思います。
      お土産として人にあげちゃったけどね。

      • テキサス州のダラスですが、市内を走っている鉄道(DART)の自販機のおつりで$1硬貨が出てきます。
        ここ以外でお目にかかった事がないです。
        スーパーで買い物するときに出したら「DARTに乗ったでしょ?」って聞かれるくらい。

        あと、自販機系で紙幣のおつりって一般的じゃないのかな?
        ドリンクの自販機で$5紙幣を入れてジュースを買ったら、おつりが全部25セント硬貨で出て来て閉口しました。
        親コメント
      • 20年くらい前にSF行ったときにお土産代わりに集めました。

        タレコミには2007年から発行とあるので、タレコミの硬貨と私が集めたのは違うものなのでしょう。

        #考えてみたら、お土産に(小額の)現金をもらってもそんなにうれしくなかっただろうなぁ

        親コメント
      • 切手の自販機のお釣りも1ドル硬貨が出ますね。

        結構でかくて使いにくい上に、あまり日常で出回っていないので、スーパーのレジや
        レストランのお釣りではまず出てこないですね。

        まあ50セント硬貨ほどレアではないですが。聞いた話だと、カジノ以外で50セント硬貨を
        目にする事は殆どないとか。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      つまり金融のマジックによって円は実力の4~5倍高く見積もられてると。

  • by nomnom (26419) on 2011年12月14日 12時57分 (#2066254) 日記

    向こうの人は100円程度も紙幣で支払うのが当然なんでしょうか?

    チップを渡す時は、紙幣の方が取り回しがいいです。

    自動販売機や券売機を利用する時は、25セント硬貨が必須でした。

    • by kujira090 (16707) on 2011年12月15日 10時05分 (#2066727) 日記

      10年前くらいに行った時の、体感的な使用頻度

      25¢>1$>5$,10$,20$>50$=100$

      100$紙幣は露骨に嫌な顔され「クレジットカードで払えないか?」と言われたことがあります

      --
      #壮大なストーリ。空転するアイディア。
      親コメント
    • by harisen (27285) on 2011年12月14日 14時35分 (#2066342) 日記

      チップって硬貨で渡すイメージだったのですが、紙幣でもいいんですか?

      # Canadaで1CADと2CADの硬貨で渡してました。

      親コメント
      • by AnotogasterSieboldii (37677) on 2011年12月15日 11時59分 (#2066791)

        米国だと硬貨だと失礼に当たりますよ。

        親コメント
      • by nomnom (26419) on 2011年12月14日 16時05分 (#2066399) 日記

        レストランなどでチップを置く時は、硬貨は失礼で、紙幣が普通という感覚でした。
        カナダは知らないので、アメリカでの感覚です。
        (勘定を頼んで「釣りはチップにとっといて」という時は、硬貨も混ざってると思いますけど)

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年12月16日 2時07分 (#2067109)
        日本でだってお心付けは紙幣じゃないか

        #この用途を考えるとなんで500円札無くしたんだろう…
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        レストランなどでは、カード払いでチップを含めた金額を提示するのが主流かと。
        (e.g. 4人で食べて、伝票に62ドルと書かれてたら、70ドルと書いてサイン+カード提示)

        ホテルとかで、ボーイさんに渡す場合も紙幣のほうが圧倒的に楽ですし。

    • by Anonymous Coward on 2011年12月15日 10時52分 (#2066753)

      チップじゃなくても普通に1$札使うけどな・・・。アメリカに居た頃は日本の100円玉とほぼ同じ感覚で1$札つかってた。

      # まぁ、日本と比べると現金の使用頻度がそもそも低いんだけど。
      # 日本だとクレジットカードで買えるジュースの自販機とか見ないよね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「取り回しがいい」ってどういう意味ですか?

  • by docile-jp (16652) on 2011年12月14日 13時17分 (#2066266) 日記

    あちらの方にとっての「100円程度」ってもっと少額(1ドル未満)のように思いますが、どうなんでしょう

    • by Aluminum-Carbide (41494) on 2011年12月15日 9時45分 (#2066710) 日記

      過去にハワイに旅行に行ったときは1ドル硬貨の新聞の自販機がありました
      (しかも一台は壊れていて1ドル硬貨没収箱状態・・・)

      その当時は大体1$≒128円位だったので、日本の新聞価格とほぼ同じですね

      #1ドル硬貨で一番困ったのは帰国後両替が出来なかった事

      --
      水を飲むと屁(CH4)をこきます
      親コメント
      • by docile-jp (16652) on 2011年12月15日 11時20分 (#2066769) 日記

        ふむ、
        為替相場じゃなくて金銭感覚的なものが知りたかったのですが、結局あちらの方にとっての1ドルって、
        新聞を買ったり缶飲料を買うくらいしか使えない、日本で暮らす人にとっての100円…でいいんでしょうか。
        # おなかがすいた時に100円/1ドルあっても…、みたいな

        親コメント
  • まあ、まず同じ額面で硬貨と紙幣は無駄があるよね、うん
    # 日本だと思い出すのは500円紙幣あたりかな、って硬貨に変っただけかもしれんが(うろおぼえ)。

    で、みなさまの意見を聞くに

    1$コイン = 自販機がうけつけない
    100$紙幣 = 人がうけつけない
    様子

    1$は機械なんで、むしろ硬貨でやりとりのほうが楽な気がしないでもないが、故障も多いみたいなので、それ以前なのかな?
    100$を人がうけつけにくいのは、まあ世界の通貨になっちゃったのでしょうがないのかもしれないが、それはそれで不便そう。

    自国の通貨のうち、2種類まで機能不全なのは、どう思っているんだろう > 米国の人

    自販機が紙幣/カード
    日本でも切符券売機とかは紙幣のおつりとかも普通だけど、利用以上に人がメンテ/紙幣交換する頻度がありそうなので、あまり気にならないが、孤立した自販機ではないんだろうなー。

    カードは...日本だと非接触ICカードが交通系とか主体でかなり増えたので、あんまり差はない気はする。が、そこまでではないか。
    # けどICチップ読みでもないと、スキマーが怖いんだけど、気にしないのかなぁ...

    つれづれに

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • by naima (6903) on 2011年12月15日 23時55分 (#2067084)

      ここにレスしていいのか?

      アメリカ人の買い物癖、私の感覚では、現金での買い物は$20以下で$20こえるとクレジットカードかな
      クレジットヒストリーが大事なので積極的にカードを使うんじゃないかな?
      そもそも、大多数の人が財布の中に$50や$100紙幣持ってないと思う。

      現金で買い物するさい、コインは使わない。けど、お釣りでコインをもらうので(¢1や¢2だとくれない事も)コインが自宅に貯まる。
      そこに目をつけて、コインをカウントして紙幣に両替してくれるマシーンをスーパーマーケットなんかに設置するビジネスが結構繁盛してるらしい。

      親コメント
      • by simulacrum (41765) on 2011年12月16日 3時08分 (#2067114) 日記

        同意。
        アメリカ人が現金使っているとこほとんど見たことないですね。アメリカ人が小銭が必要なケースは高速料金の支払いと自販機用の25セント硬貨くらいかな。

        そもそも$1の硬貨なんてニューヨークシティーでしか流通していないしニューヨーク州内でも流通してないとおもう、だからアメリカ人にとってもレアな硬貨。昔大学の教授が間違いを指摘されるごとに生徒に$1硬貨あげてたなー。

        余談:
        まあ似たようなものに$50セント硬貨があるけどこっちは映画館で何故かお釣りでもらえる不思議な硬貨。
        硬貨でないけど$2紙幣は一度しか見たことない。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年12月14日 14時09分 (#2066320)

    殆どの自販機で使えないし、中途半端に25cコインとサイズや見た目が似てるから紛らわしいし。

    そもそも自販機のお釣りとして以外あまり流通してなかった(そのくせ吐き出した自販機は受け付けないという…)から消えてくれて喜ぶ人は多いけど困る人は少ないよ。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月15日 8時12分 (#2066674)

    日本でも、2000円札をやめたら経費が浮くのかな

    • by Anonymous Coward
      2000年にしか発行してないはずなんですが
      闇発行でもあるんですか?
      • >2000年にしか発行してないはずなんですが

        Wikipediaの二千円紙幣のページ [wikipedia.org]の1行目にもそう書いてあるんですが、その下を読んでいくと、
        >発行のピークであった2004年頃
        なんて記述もあって、よく分かりません。
        いくつかのサイトを見てると、現在は製造はされてないようなんですが、2000年しか発行してないっていうのはWikipediaの1行目からしか見つけられませんでした。

        というか、
        http://www3.boj.or.jp/naha/2000/pdf/2sen.pdf [boj.or.jp]
        これ見る限り、2000年しか発行されてないなんてのは間違いだと思えます。

        親コメント
        • by flied onion (36971) on 2011年12月15日 9時04分 (#2066687) 日記
          そのWikipedia見る限り、「発行」と「製造」という言葉が出てきますね。

          「聖徳太子の1万円札がはじめて発行されたのはxx年で、yy年間製造された。その後偽造防止が施された新紙幣がzz年に発行され・・・」
          みたいな使われ方するんじゃないですかね?
          --
          # yes, fly. no, fry.
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            発行:日本銀行から出荷すること
            製造:日本銀行が印刷すること

            じゃね?

            • by ksyuu (4917) on 2011年12月15日 10時19分 (#2066733) 日記

              お札を印刷するのは、大蔵省印刷局です。

              #歳がばれるwww

              親コメント
              • Re:2000円札 (スコア:2, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2011年12月15日 12時54分 (#2066825)

                独法には、「国立」とつくものが20ほどあります。
                また、国立大学法人や公立大学法人も独法・地方独法の一形態とされているので、
                これらを含めるとさらに多くなります。

                財務省印刷局が国立印刷局になった経緯には、
                造幣局のように無冠にしてしまうと、
                たいていの新聞社がもつ印刷局(報道局、広告局、営業局、出版局…の並び)と誤解されてしまい、
                また、日本印刷局という案もあったものの大日本印刷株式会社と誤解されるため
                今の形になったと聞いたことがあります。

                問題にするべきは、ちっとも「独立」させられてないのに独立とかつけられてることでしょうね。

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        倉庫代がすごいことになっていそう。
        各銀行や日本銀行にストックされている分だけでもすごい量でしょう

    • ユーロの経験だけど、ヨーロッパは「2」がある分枚数が多い感覚だった
      硬貨:1セント,2セント,5セント,10セント,20セント,50セント,1ユーロ,2ユーロ
      紙幣:5ユーロ、10ユーロ,20ユーロ、50ユーロ,100ユーロ,200ユーロ,500ユーロ
      で、良いのかな?
      #硬貨はこんなにあったのか。そらサイフが膨らむわけだ。
      #書いてるうちに「100ユーロもあったかな?」と思ったら、
      #100,200,500ユーロまであるらしい。しらなんだ。。。 orz
      http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/money/coin/euro_italy.htm [biglobe.ne.jp]

  • by Anonymous Coward on 2011年12月15日 8時34分 (#2066677)

    1ドル札は普通に使います。むしろ逆に、20ドル札よりも大きな額面(50ドル、100ドル)は日本で両替するときくらいしか受け取らないし、普段見ないですね。店で出しても偽札のリスクを嫌って受け付けてくれないことすらある。額が大きいときはクレジットカード(or デビットカード)ですね。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月15日 9時18分 (#2066693)

    年間4種類も発行するのが問題なだけじゃ?
    記念硬貨的な意味でしか作ってなかったのじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2011年12月15日 9時42分 (#2066708)

    タクシーとかのチップ混みの料金を渡すとき、チップコミぴったりで渡すため
    1ドル札とか準備しておいて渡すのは大変なので、例えば料金が12ドルで、チップ
    2ドルの計14ドルを支払いたいとき、20ドル札を渡して、Give me 6 dollars.みたい
    なこと言って一応通じていたんですけど、正しいというか、スマートのやり方って
    どういうのでしょうか?

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...