パスワードを忘れた? アカウント作成
1095707 story
インターネット

NICTの公開NTPサービス、ほぼ連日障害発生 51

ストーリー by headless
何時 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NICTが公開しているNTPサービスで、12月に入ってから連日のようにネットワーク障害が発生しているようだ(NICT公開NTP: 過去の運用情報)

NICTは公開NTPサービスをネットワーク系統の異なる2系統(A系、B系)に分けて運用しており、主にB系でネットワーク障害が発生している。A系でのネットワーク障害も数回発生しているが、両系統が同時にダウンした時間帯はない模様。現在のところ、障害に関する詳細情報は発表されていない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • DoS攻撃? (スコア:5, 興味深い)

    by taka2 (14791) on 2011年12月23日 18時15分 (#2070825) ホームページ 日記

    私は自宅サーバをNTP Pool Project [srad.jp]に登録しNTPサーバを公開しているのですが、12月に入った頃からNTPに対するDoSっぽいトラフィックが見られています。
    韓国っぽいIPアドレスからのntpパケットで、リクエストが100kbpsぐらいに対し応答が10Mbpsぐらいになるというのが1日のうち数時間ぐらい連続しているという

    一昨日、一日あたりの上り転送量が30GBを超えているとプロバイダから警告を受け、調べてみて発覚。
    とりあえずそれっぽいIPアドレスからのアクセスは遮断するように設定したので、上りトラフィック負荷は解消されたのですが、それでも下りのリクエストパケットは届いていてどうしようもないって感じです…

  • by masakun (31656) on 2011年12月23日 13時16分 (#2070726) 日記

    日本標準時(JST)プロジェクト [nict.go.jp]

    http/httpsを介した時刻情報提供サービスの障害情報とお詫び
    3月5日未明にhttp/httpsを介して時刻情報を提供しているntp-a1.nict.go.jpで脆弱性攻撃を検知しました。 このため、ntp-a1.nict.go.jpはネットワークから切り離されました。 今回の攻撃はrejectされ内部チェックでサーバに障害はありませんでしたが、 外部チェックを受けるため3月7日10時までntp-a1.nict.go.jpは停止しました。

    もしかしたらこんな理由だったりして。

    それにしても日本標準時プロジェクト 公開NTPのお知らせ [nict.go.jp]にも詳細は出てないな。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward

      それって情報セキュリティ3要素のうちの機密性を強化したら、
      同じく3要素のうちの可用性落ちましたみたいな笑い話になりそうな。

  • 単体でもそれなりの精度を持つ電波時計内臓で、NTPを話せるやつを安く市販してくれないものだろうか。
    USBとかでPCと繋いで、PCの時刻補正ができるやつとかでもいいかな。
    • GPSレシーバでも可能ですよ。
      親コメント
      • GPSレシーバでやってみたことがあるけど、折角上り下りの遅延がほぼ解消されるのに、
        ドリフト量がわかんないんだよね…

        電波時計も同じで、それなりに正確な "間隔" を刻んでくれるけど、
        電波時計を並べて見ていると明らかにズレてたりするんだよね。

        どうにかならないのかなぁ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          標準電波ってのは
          http://jjy.nict.go.jp/jjy/trans/timecode1.html [nict.go.jp]
          こういう具合に絶対時間をはき出すプロトコルなので、ずれてるのは単にそれぞれの電波時計の実装の問題です。

          GPSも同じ。

          自分でどうにかしたやつを作ればいいと思いますよ。

          • 実装の問題なのはわかってますよ、それが自分でどうにかできるならそうしてますw
            絶対時間で配信されてるのも百も承知。

            その上で、その電波を分析して時刻(や座標)に直すデコーダの処理に掛かる時間が機器によって地理的条件が無視できるほど大幅に違うから嫌だなぁと思ってる。

            完全理解した上でデコーダが作れればいいんだけどねぇ。そんな脳みそも時間も無いからNTPが最適解かなってところ。

            # GPSドングルはGPS衛星との位置関係と距離までわかるんだから正確な時刻も逆算すれば大体わかるはずだし(実際内部でやってるかどうかどうかも知らない)、電波時計だって使う場所さえ決まっていれば遅延もほぼ決まるーー
            # ーんーだけどめどい
            # Googleさん配信してください

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            素人的発想ですが、GPSって運用停止衛星とか問題とはならないんですかね・・・
            複数補足できる機能があれば問題なし?

            GPSからインターネット経由(NICT)に変更しようと思っているんだけど
            ちょっと考えさせられちゃうなぁと

    • by Anonymous Coward on 2011年12月24日 8時59分 (#2071064)

      秋月電子の電波時計 [akizukidenshi.com] なら、直接NTPを喋ることはできないものの、シリアルポート経由でntpdに時刻を与えることができます(ntpdの動作する*nix系OSが必要です)。

      マザーボードに直接搭載されたシリアル(/dev/ttyS(n))か、もしくはUSB-シリアルコンバータ経由のシリアル(/dev/ttyUSB(n))で繋いで、

          ln -s /dev/(シリアルポート) /dev/jjy0

      としてから、ntpd.confに

        server 127.127.40.0

      と記入してntpdを起動すれば、時刻あわせを電波時計でやるようになります。

      ただしインターネット上のntpサーバを同時に指定してしまうと、そっちのほうが揺らぎ(jitter)値が少なく高精度と判断され、電波時計のほうを使わなくなってしまう場合があるので、注意が必要です。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年12月23日 15時40分 (#2070752)

    個人でも使えるくせにStratumが1ということで皆が押し寄せた結果だったりして。

    参考資料:NTP/推奨公開サーバ [nothing.sh]

    • 実際のところ、どうでしょうね
      福岡の件以降、NTP機能付きのソフトのデフォルトもネット上の各サイトのサンプルもNICTになっていて、心配ではあったのですが
      NTPサーバを用意しているインターネットプロバイダ [nothing.sh]も多いので、個人利用では自分のプロバイダのサーバを利用するのが当たり前になってほしいものです

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年12月24日 18時56分 (#2071286)

        アクセス集中で死んでるんならA系も死ぬ。
        ntp.nict.jpは日本のNTPの需要をすべてまかなうだけの能力がある。
        他を選択する理由はまったくない。何も考えずにntp.nict.jpを指定しろ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 個人利用では自分のプロバイダのサーバを利用するのが当たり前になってほしいものです
        何もかも手動でやることこそが美しい日本人的発想ではあるが、ユーザーが自主的に何からやるのを期待するよりDHCPでNTPサーバーのアドレスを配るのをRFCか何かで規定して(すでにある?) OSメーカーに実装させてISPはそれを配れと。

        • by Anonymous Coward on 2011年12月23日 17時21分 (#2070786)

          ISC DHCP系なら、dhcp.confに1行書くだけで配布できます。

          option ntp-server xxx.xxx.xxx.xxx;

          親コメント
          • by SteppingWind (2654) on 2011年12月23日 18時09分 (#2070822)

            - ISC DHCP系なら、dhcp.confに1行書くだけで配布できます。
            + ISC DHCP系なら、dhcpd.confに1行書くだけで配布できます。

            親コメント
          • > 個人利用では自分のプロバイダのサーバを利用するのが当たり前になってほしいものです
            何もかも手動でやることこそが美しい日本人的発想ではあるが、ユーザーが自主的に何からやるのを期待するよりDHCPでNTPサーバーのアドレスを配るのをRFCか何かで規定して(すでにある?) OSメーカーに実装させてISPはそれを配れと。

            実は似たようなことを書こうとして止めた経緯が……
            というのは、既存の家庭用ブロードバンドルータが対応できそうにないもので。DHCPやPPPoEでNTPサーバのアドレスを配布しても、それをNATを超えてPCに配布させる仕組みは現行の家庭用ルータにはない、んじゃないかなぁ
            まぁ、そんなややこしい仕組みをくむぐらいなら、素直にルータにNTPサーバを積めばいいのですけど
            売り文句にならないせいか、NTPクライアント機能はあってもサーバのないやつが多いみたいです。

            ISC DHCP系なら、dhcp.confに1行書くだけで配布できます。

            option ntp-server xxx.xxx.xxx.xxx;

            モデレータさん、参考になるモデお願いします。
            配布側の機構があるなら、ルータやOSが対応すればいいのですけどね。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              なーんでNTPクライアントだけ載せてんだろね
              その価格帯を求める人がログの時刻正確性なんて求めてねーわ

          • by Anonymous Coward

            それじゃマルチホーミングのときに動作しないだろ

        • by Anonymous Coward

          >DHCPでNTPサーバーのアドレスを配るのをRFCか何かで規定して(すでにある?) OSメーカーに実装させてISPはそれを配れと。

          たいていの ISP は DHCP を喋らないので……。
          # DHCP は L2 が ethernet であることが前提。
          # ISP とユーザの間は L2 が PPP なので DHCP は使えない(かわりに IPCP というプロトコルを使う)。

      • by Anonymous Coward

        全く同感なんですが、哀しいかなうち@niftyでして。
        うちのPCもntp.nict.jpから別なものにしようと思います。

        多分ntpサーバを検索して上位に出るところはどこであれいずれ同じ目に合うんでしょうから、
        ntpサーバによる時刻合わせを一般ユーザーはしないようにするという
        消極的解決策のほうが案外有効かもしれません。

        /*
        そうだ、googleがntpサーバを提供してくれればいいんだ! ……って、そりゃないか。
        */

        • microsoftが引き受けてくれると良いのだけれど、あそこはあそこで重いのだよね。
          たまに失敗しているらしい。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            time.windows.comは?

          • by Anonymous Coward

            Windowsはtime.windows.comになっているけど、あれを、近場にNTPサーバー持ってるところは出荷時の設定をそこにすればいいと思うんだけどね。

            日本なら、ntp.nict.jpにするとか。

            っていうか、ntp.nict.jpを知ってる人ってほんの一部だろうから、世の中全く困ってないんだろうな。

            • by Anonymous Coward

              それこそ福岡の時のようなことを考えたら自分の管理下にないサーバを指定するのは無責任でしょ。
              世界中のMSXMLがXHTMLのDTDを取りに行くせいでW3Cがキレた [w3.org]こともあったな。
              time.windows.comが日本から引いたら日本の近場のサーバーを返すようにするような方向性で考えたほうが建設的。

      • by Anonymous Coward

        さすがにこんなページ [nict.go.jp]まで用意しておいて
        「個人でつながないでほしい」ということは無いと思うけど。

        • by Anonymous Coward

          単にNICTの中の人がトラフィック集中を甘く見ていただけだと思うよ。

          • by Anonymous Coward

            まだトラフィック集中が原因だからつながないでくださいというお願いはおろか原因の公式発表もないのにいつの間にか確定した事実になっていたんですね。

            • by Anonymous Coward

              確定した事実って、そんなはずはないんですけどね。
              [srad.jp]は「だったりして」としか書いてません。
              どうやったら文末が「です」に化けるんでしょう。文字数も何もあってない。

              • ACで「私は」とか言われても困ります。

                たとえばその批判コメントがぶら下がっている「単にNICTの中の人がトラフィック集中を甘く見ていただけだと思うよ。 [slashdot.jp]」があなたなのかどうか、他人にはわかりません。

                ACである事自体は結構ですが、自己を主張したいならIDか、あるいは同一人物であることがわかるその他の方法でお願いしますよ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                なるほど、では訂正してみましょう。

                確定した事実って、そんなはずはないんですけどね。
                #2070752は「だったりして」としか書いてません。
                どうやったら文末が「です」に化けるんでしょう。文字数も何もあってない。

                「私」と書かれているかどうかが何か論旨に関係あるんですか? くっだらねえ揚げ足取り。

      • by Anonymous Coward

        海外 [wikipedia.org]であったように、特定の機器が異常に短い時間(海外の例では1秒毎)で問い合わせを行なっているというオチかもしれない。

    • どのページかは忘れましたが、「FPGAでがっつり組んだったから100万リクエスト/sec余裕っす」とか書いてた気がします。

      // 本当に100万リクエスト来たらどこかのルータが悲鳴上げそう

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そんなときにpool.ntp.orgでどうでしょ。
      日本限定ならjp.pool.ntp.orgで良いかな。
      • by Anonymous Coward

        pool.ntp.orgってStratumが統一されていないんですがNTPの仕様上Stratumが最小のサーバーの応答以外は完全に無視されるので意味がないという問題は未解決のままなのでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      http://www2.nict.go.jp/w/w114/tsp/PubNtp/ [nict.go.jp] に『統計(利用数, トラフィック, ドメイン別)』ってのがあります。
      現在、トラフィックとドメイン別は、閲覧できないようです。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月23日 18時36分 (#2070843)

    障害の原因は何だかわからないけど、NICTのNTPサービスはいろいろ不満なんだよなー

    ・認証付きNTPサービスを用意してほしい(米NISTはやってる)。
        信頼性がある方法で時刻を配ってほしい。
        一応専用線でNICTまで繋げることはできるが……

    ・IPアドレスで参照できるようにしてほしい。
     ntp.conf で restrict 書くの面倒なんだよ。

    すでに指摘されてるように、NTPサーバを手動設定可能な人なんて個人では
    ほとんどいないんだから、「超高性能Stratum1サーバを作ったんで、個人でも
    みんなで参照しにきてください、ルータのデフォルトにしてもいいよ」
    というものにどれだけのニーズがあるかは疑問なんだよね。
    それよりも、企業や事業者に、高精度or高信頼で時刻を配ることについても
    考慮してほしいなぁ。

    • by Anonymous Coward on 2011年12月23日 19時04分 (#2070854)

      こんな所でつぶやいてないで、ニーズがある旨現場の担当 [nict.go.jp]に伝えてみたら?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      IPアドレスで参照できないことは若干仕方ないことのように思います。FAQより: [Q.1-2] ホスト名ではなく、IPアドレスで設定しても良いですか? [nict.go.jp]

      [A.1-2]

      NTPサーバの指定方法について、RFC-4330 10-6 および 10-7 で IPアドレスによる指定ではなく、ホスト名による設定が "SHOULD" とされています。

      IPアドレスはネットワークの構成変更やプロバイダの変更により 変わる可能性があります。過去に(当機構ではありませんが、他機関 の)NTPサーバをIPアドレスによって指定していた機器が、当該 サーバのIPアドレス変更時に、変更前のIPアドレス

  • by Anonymous Coward on 2011年12月23日 23時58分 (#2070989)

    予算が削られまくってるんだろうなぁ
    これ以上、詳しくかけない…

    • by Anonymous Coward

      そりゃ書けないでしょうよ、ただの憶測で裏も取ってないんでしょうから。

      現時点で原因など誰にもわからない、それでいいだろ。

    • by Anonymous Coward

      使える物を提供すれば、維持できないほど削減になり、
      研究に集中すれば、社会還元が重要だといい、
      調子いいことこの上ない。

    • by Anonymous Coward

      はいはい陰謀説陰謀説

  • by Anonymous Coward on 2011年12月24日 6時09分 (#2071042)

    インフラ周りも含めた最大公約数的な最適解はmfeedだと思うんだよねー
    nictが公開するようになって影が薄くなった感はあるのだけど。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月25日 1時26分 (#2071398)

    片手間にやってます。
    本業が・・・なので・・・は・・・なのです。
    #・・・なのでAC

    • by Anonymous Coward
      本業が なのは なら常に完売してるのが当たり前ですね。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...