パスワードを忘れた? アカウント作成
1113693 story
インターネット

弁護士が被害者女性や裁判員の個人情報を誤って公開、「設定ミス」が原因 39

ストーリー by hylom
せめて有料サービスを使っていれば 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

足立区の男性弁護士が、誤って被害者女性や裁判員候補者の個人情報をネットに公開してしまうという事件が発生していたそうだ(MSN産経ニュース朝日新聞)。

大手検索サイトの掲示板サービスを利用して弁護士同士の情報交換に利用していたそうだが、設定ミスにより、この検索サイトの会員であれば誰もが自由に閲覧できる状態になっていたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 常識が無い (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年12月28日 12時18分 (#2073364)

    >大手検索サイトの掲示板サービスを利用して弁護士同士の情報交換に利用していた

    設定ミスとかそういうレベルの問題じゃないだろ・・・

    • by kei100 (5854) on 2011年12月28日 13時17分 (#2073431)

      お詫びとご報告 北千住パブリック法律事務所からのお知らせ [kp-law.jp]によれば、Webからは正しく非公開設定だったが、参加設定がオープンだったので、無関係の第三者がMLに参加して、内容を覗き見可能だったという話の模様。
      もしかしたら、MLだけど、掲示板としても使えるハイブリッドタイプだったので掲示板としたのかもしれないけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > MLだけど、掲示板としても使えるハイブリッドタイプだったので掲示板としたのかもしれないけど。

        新聞報道では「大手検索サイトの掲示板」となってますし、
        Googleグループのようなサービス(あるいは、そのもの)でしょうかね?

        https://groups.google.com/ [google.com]

        MLとしても使える掲示板です。
        ただ、参加設定を承認制にしていたとしても、
        そこに上げていいファイルだったのか?と言う疑問。
        弁護士ってその辺りの規範意識が薄い?

    • by Anonymous Coward on 2011年12月28日 12時28分 (#2073368)

      公開設定が存在するサービスを使っている時点でアウト。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      弁護士同士なら被害者の個人情報をやりとり出来るのでしょうか?
      設定ミス以前の話ですよね。

      #弁護団内部の情報交換かな?

    • by Anonymous Coward
      大手検索サイトとわざわざNDA結んでいないとしたら、
      もし検索サイト側の不手際あるいは不正行為で流出したらどうしようもないよね。
    • by Anonymous Coward

      それで片付けるのもどうかと思うぞ。
      便利だがミスしたときのダメージが大きなシステムはやはりどこか間違っているのだ。
      フールプルーフという言葉くらいは聞いたことがあるだろ。

      • by Anonymous Coward on 2011年12月28日 13時40分 (#2073448)

        > 便利だがミスしたときのダメージが大きなシステムはやはりどこか間違っているのだ。

        その「どこか」が、システムではなく、
        そもそも「そのシステムを使おうとした事」、「ファイルを共有しようとした事」、
        である可能性もありますよね。

        だから、元コメは「設定ミスとかそういうレベルの問題じゃない」と書いてる。

        フールプルーフと言うなら、
        「資料を与えない」とか「資料を電子化しない」かな?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そこまでシステムに押し付けるのは筋違い。
        せめて秘密の情報の交換には暗号化ぐらい使えと。

    • by Anonymous Coward

      詳細不明だけど、昔、Google マイマップでURLばれたら外から丸見えで個人情報漏洩 [srad.jp]と一緒のパターンの可能性も。

      # だからアクセス権込みで好きに出来る、プライベートクラウドが必要なんです!とか売り込むチャンスだ!

  • by Anonymous Coward on 2011年12月28日 12時56分 (#2073408)

    掲示板サービスの実名がどんな場合に報道されるのかが2chの場合と正反対だね。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月28日 15時15分 (#2073503)

    そもそも被害者女性や裁判員候補者の個人情報を弁護士同士で共有ってどうなの?
    どっちの情報も担当弁護士とか裁判員を選定する担当の人しか知らないものだと思ってたけど。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月28日 13時05分 (#2073416)

    システム側のトラブルにより、非公開になっているものが外部に見えているトラブルなんてのもよくある話なのに、そんな所に伏せられるべき情報を出すなんて、無知かつ無責任すぎる。

    • by Anonymous Coward
      そうですね。ただ、それを言い出すと、個人情報を要求するサービスはことごとく使えなくなる。クレジットカードでの決済なんて、以ての外だよね。メールを使う場合も、たとえ自分のPCが大丈夫でも、相手のPCがウィルスに感染して、全公開と言うのもありうる。結局の所、相手を信じるしかない。

      でも、今回の件は、そういう他人の落ち度によるものではなく、本人の設定ミスによるもの。当人がどう思っていたかは知らないけど、公開・非公開をユーザが設定するサービスでは、たとえシステムを熟知していると思っていても、ミスは容易に起こりうると思っていないといけない。

      まずは、他人の無知を批判するんじゃなくて、己れの無知を理解することだね。
      • by copper (2040) on 2011年12月28日 17時08分 (#2073557) 日記

        論点が間違いすぎ。

        自分の個人情報なら好き勝手してよろしい。
        公開状態になってたのは自分のではなくて、他人のもの。
        あなたは買い物する時に他人のクレジットカードで勝手に決済するんですか?

        そういう意味で、無知かつ無責任と批判してかまわないと思う。

        ちなみに私は元ACでは無い。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      おっしゃる通りです。

      だから、顧客情報含んだメールにgmail使うなっていってるんだよ。
      斜め向かいのお前だよ!

      • by Anonymous Coward
        gmailじゃなくても暗号化していない状態で プロバイダのサーバ通したら、もう秘密保持されているとは言えないでしょ。 個人情報保護法に照らせば。
  • by Anonymous Coward on 2011年12月28日 13時12分 (#2073426)

    となっている。(裁判員の参加する刑事裁判に関する法律 第百九条 裁判員の氏名等漏示罪)
    誰が起訴し、懲役刑になるのか罰金刑になるのか、報道されないのが不思議。
    氏名を公開された裁判員は、公開した弁護士に対し、慰謝料も請求できるだろう。
    対策はないはず。あったとしても、規則を守りましょう、みたいな小学生レベルの情緒的対策になるだろう。

    • by Anonymous Coward

      故意がない。過失は罰せられません。

      • by Anonymous Coward

        共有しようとしたのは故意。
        その対象が明確に限定されていなかったのは過失。

        で、そもそも「共有しようとした」相手が法律の上で妥当な範囲だったかどうかは今のところハッキリしてない。

        • by Anonymous Coward

          とりあえず、謝って、後悔したらいいんじゃないかな~

  • by Anonymous Coward on 2011年12月28日 13時37分 (#2073443)
    うちの勤務先は個人情報保護法が施行されるときに、顧問弁護士を打ち合わせて指針を作ってましたが、
    無料有料を問わず、外部のWebサービスを使用する際は、
    個々に秘密保持契約を結ぶ必要になっています。
    これは事実上使うなってことなのですが、そういったサービスの代わりになるシステムを社内で整えています。

    個人情報なり秘密情報を外部の会社に託す時は、責任の所在をはっきりさせておかないと、事故があったときに争議の元になる。と弁護士から助言があったそうです。

    他の弁護士の先生もそのくらい考えが回ると思うんですがね。
    • by Anonymous Coward

      弁護士といっても得意分野はそれぞれ違うということでしょう。
      鍵のかかる事務所の中のパソコンで作業をしていると、
      外部のサービスを利用しているという意識が薄れるんじゃないでしょうか。

      • by Anonymous Coward
        個人の事務所だったらまあ仕方ないかなって気もするけど、
        一応何人も弁護士抱えている事務所なんだから、組織としてどうにか出来なかったのかな。

        同じ事故を一般企業が起こして「従業員といっても得意分野はそれぞれ違う」なんて言い訳したら世間から袋叩きに遭うと思います。
  • 弁護士さんは、社会正義のために頑張ってもらえると思ってましたが、

    http://iwanagalaw.blog.shinobi.jp/Entry/378/ [shinobi.jp]

    によると、いろいろ選り好みがあって、結局のところ皺寄せがいっているんだなーと思う次第。

    • by Anonymous Coward

      職業でやってる以上、食える食えないうまいまずいが発生するのは仕方ないかと。

    • by Anonymous Coward

      弁護士会としてトータルで社会正義を実現できるように、弁護士会員が維持費用を出し合って、費用対効果に見合わない事件のための法律事務所を作っているということですよね。
      でしたら、一部の弁護士に負担を押し付けず、弁護士が全体として広く薄く分担する方法により、社会正義のために頑張っていると評価していいのではないでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月28日 13時00分 (#2073411)

    岐阜県弁護士会もだとか。まだ続きそうな悪寒。
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111228-OYT1T00148.htm [yomiuri.co.jp]
    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111228k0000e040172000c.html [mainichi.jp]

    • by Anonymous Coward

      一部の弁護士の間でAhoo!使うのが流行ってるのか?

      • by Anonymous Coward

        こういうのの常として、誰かが使って便利だと吹聴すればまわりもこぞって使いはじめる・・・ってパターンでしょ

  • by Anonymous Coward on 2011年12月28日 13時07分 (#2073421)

    弁護士事務所の謝罪文(?)ではメーリングリストになってますね

    • by Anonymous Coward
      例えばYahooグループなんかだと、MLで流した内容をWebで見る事が出来るから、それを掲示板って言ってるんじゃないかな?

      Googleのキャッシュに残ってないと良いんだけどね。
    • by Anonymous Coward

      会員なら誰でも見られるとあるから、
      メーリングリストだとしたらどんな配信したのかと。
      メールをそのまま掲載するようにでもなってたのかな。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月29日 10時40分 (#2073847)

    リンクしないけど、医者のML(のログ)がオープンになってて(別件をググっててたまたま引っかかった)見えるのとかも普通にあるんだよなあ。

    私が見たのはなにか救急系の複数の医療機関の医師がやりとりしててさすがに患者の名前はないけど、医者は所属・実名署名つきで日付入りで状況が書かれていてさらに患者死亡ケースに対して「そのケースは○☓の対応をしたほうがよかったのでは。そのへんは○☓大学病院の△先生が詳しい」とか他の医者が突っ込んでたりと、病院内(あるいは医者のグループ内で)クローズにやる分にはいいけどオープンはまずかろう、というような。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...