パスワードを忘れた? アカウント作成
1157580 story
お金

たかだか100円のアプリケーション購入を躊躇するのはなぜ? 171

ストーリー by hylom
デフレ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

400円のカフェラテを買ったり、本当に必要か定かではないガジェットに5万円出したりするのに、100円のアプリケーションの購入を躊躇してしまうのは何故なのだろうか?(Dan Ariely氏のブログ本家/.)。

行動経済学者のDan Ariely氏はいくつかの理由を挙げてこれを説明している。まず一つに、例えばカフェラテを買う際には「飲み物」というカテゴリー内でしか比較・検討しないということがある。このため、100円のアプリケーションを買うときにそのアプリケーションで得られる相対的な喜びと400円のラテで得られる喜びとを比較することはない。頭の中でこれらの2つの決断は別ものなのである。

また、「アプリケーションは無料であるべき」という期待が培われてしまっているため、アプリケーションの価格に対する金銭感覚が厳しくなっているという点もある。AppleにとってはApp Storeの品揃えが豊富であればあるほど自社端末がより魅力的なものになるはずである。しかし「無料」があまりに群を抜いた特別な価格帯であるため、たった100円ですら躊躇する心理を生んでしまうのだそうだ。

アプリケーションを無料で提供するのではなく、10円程度の最低価格を設けていればこれを避けられたはずとAriely氏は言う。10円であれば消費者の手も伸びやすく、また「アプリケーションは無料である」との観念を植え付けることも無い。400円のラテを買うように200円のアプリケーションにも簡単に財布の紐を緩める世の中になっていたかもしれない、と。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • カフェラテなら、概ねどのような飲み物か推測できるから、
    投資に対する回収が計算できるという事でしょう。
    そもそも喫茶店でカフェラテを注文するときは、飲み物に対する
    価値でなく、スペースを借りて時間を潰すことに対する投資として
    400円が妥当かどうかを評価するのだと思います。

    一方、100円のアプリは、投資に対するリターンが掴めないということでしょう。
    100円のアプリケーションを買うときは、ラテとは比較しないで、
    無料の同種アプリがないか調べるでしょう。
    そして、たいていの場合は存在します。

    アプリを売るときは10円の最低価格ではなく、しばらくフリーで使わせて
    ある段階で有料に移行するというのが一般的な戦略じゃないでしょうか。
    オンライン販売だと仕入れや生産能力、在庫の心配は不要なので、値付けは
    売り手が一番悩むところです。
    高すぎれば売れないし、安すぎれば回収不足になります。
    現物販売なら試験販売も出来ますが、オンラインだとそうもいかないので、
    売る方からすると客が見えないというのが一番の悩みですね。
    • > アプリを売るときは10円の最低価格ではなく、しばらくフリーで使わせて
      > ある段階で有料に移行するというのが一般的な戦略じゃないでしょうか。

      シェアウェアだと、n日間フル機能が使えて、それ以上使いたければお金払って
      機能制限解除してね、というのがあります。Androidアプリは知りませんが、
      iなんとかのアプリにそう言うようなのが無いように思えます(たくさんあるから
      あるのかもしれませんが)。

      試用版のようなものを用意しているものもありますが、やはり全部の機能が
      ちゃんと使えるかどうか、調べないと躊躇してしまいます。Web等での人柱
      記事を見ると、ある程度推測はつきますが、やはり実際に使ってみないと。

      最近だとGood Readerというのを買いましたが、これは、実際に買った人の
      ものを操作させてもらい、状況が分かったので買いました。

      親コメント
    • 自分が欲しくて作ったアプリを無料で公開する人は、収益のためにアプリを開発する人達ほど必死に新興市場に殺到したりはしないから、まだ無料の代替が作られていない有料アプリも無くはないけど、そのうち大抵のアプリは無料で済むようになるはず。
      100円かそこらで売る気になってしまう程度のアプリに金を払うのは、水道水を瓶に詰めただけの物を100円で買うようなもの。

      親コメント
      • 水道水だって無料じゃないけどね。

        コンビニや自販機でペットボトルのお茶買う人っていうのは結構いるわけで。
        お茶なんて「家で沸かしたもの持ってくればほとんど無料くらいの値段」だけど
        需要はあるよね。あれって美味しいってのも勿論あるだろうけど、むしろ
        「瓶に詰め替える手間」を買っているようなもんだと思う。

        #アプリは無料で配れる程度の水で、瓶と瓶詰め作業はキャリアの仕事って
        #考えると、そんな気もしてきた。瓶(キャリア)代は別で払ってるしね。

        親コメント
        • ふと思いだしたけど、カルピスウォーターの販売が始まった頃にも、同じような理由で買わなかった人は知り合いに多数。

          ただ、ソフトウェア開発の価値が、無償も同然と言われるのは、ちょっと違和感あるかなと。

          まぁ、中には開発の手間がほとんどかかってないように見える物もあるわけですが。

          --
          通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
          親コメント
      • コンピュータアプリ(またはケータイ向けアプリ)の価格がさがるのは必然でしょう。
        パソコン販売数が数万台から数千万台に増えたら、
        アプリ開発費が同じでも販売価格は昔の1000分の1で妥当。
        オンライン販売化で流通経費も削減できたし紙マニュアルも消滅。
        アップル社単独で2011年第2四半期 iPhone を2,003万台出荷。
        仮に「iPhoneユーザの100人に1人が購入」だけでもアプリ売り上げ数は莫大。
        アップルが売上げの3 割をとっても開発者の利益は充分ですね。
        「100人に1人が購入」となるヒット作を出すのはむずかしく、そこが重要。
        無料アプリはその100円アプリを買わせるために短期間無料にしてもいいし
        機能限定の無料版アプリを出すもよし、販売の作戦次第ですから。
        一度有料で売れたソフトが一時期だけ短期無料になり有料に戻すのも見かけます。
        今更AndroidやiPhone App Storeが最低10円に変えるとは思えません。
        (おまけ。長時間楽しめたゲーム Dark Nebula, 85円。アイテム課金なし。お得でした)

        親コメント
      • 最初はこのアプリで一財産築きたいと思うわけですよ。
        しかし、そうは行かないとなると小遣いが稼げればいいか、
        それもダメだと、せっかく作ったんだからタダでもいい、
        世に問うてみたいとなるんですね。
        かくして無料のアプリ誕生となる。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年01月01日 17時51分 (#2075082)

      私の個人的心理はこれに近いかもしれない。
      画像何枚や短い説明、レビューも有用なものがないなど情報が足りない

      買って自分がやりたいことができるかわかりづらいことが多々。
      店頭で箱入りアプリを数千円で買っても、100円のアプリを買いにくい理由かもしれない。

      でも、100円のアプリも箱に入れて売ったら売れそうな気もするので、
      これが正しいかどうかはわからない。

      どうやってこういうアプリを売るかということで、今、
      ふと思いついた販売手法は、例えば、ガチャポンで100円アプリへの
      リンクのQRコードとワンタイムの購入手続きパスワードを
      印刷したものを入れて売ったら、今まで売れなかったアプリが売れるかもなと思った。

      出てくるアプリはゲームやツールなどランダムで、中には当たりも入れて、100円で1500円のATOKが出てくることもあるとかね。
      福袋要素を入れる。

      これだけスマホが普及してくれば、別に欲しいわけではないけど、なんとなく買ってみるか・・・という需要は掴めるんじゃないかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年01月01日 19時49分 (#2075097)

      試用期間とはいえ、無料で使っていたものにお金を払うというのは、結構な心理障壁があるんですよね。

      逆に、有料で販売して一定期間内使用して不要だと思ったらキャンセルが可能で、
      9割返金されるようなモデルのほうがいいかもしれない。
      マーケットで紐付けのし易いスマホなら可能ではないかなぁ

      親コメント
  • by MkII (26282) on 2012年01月01日 13時22分 (#2074990)
    説明と実際の機能が違うのでお金払ったあとでガッカリって事がよくあるので
    注意深くならざるをえません。
  • 400円のカフェラテも、5万円のガジェットも(意識/無意識に関わらず)実在する他者にこだわりを見せびらかす効果があるのではないでしょうか。 有料のアプリを買っても見せびらかすことも、他人と共有することも出来ないと価値がないですよね。

    無料アプリでもコストをかけていることが見せびらかす効果があればアプリ内課金を受け入れてしまう人がいるのは理解できる。

    無料も有料に関わらず体験のための時間の浪費をするので、そうなるかもしれない危険性を以下に下げるか。その問いには評価システムが存在し、有料でもレビューがいいと抵抗感が下がるし、無料でもレビューが悪ければダウンロードしないでしょう?

    いずれも一般的なマーケットにはすでに仕組まれているますよね。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月01日 12時37分 (#2074966)

    アイテム課金等でどれだけ後から搾り取られるのか考えると恐ろしくてとても買えそうにないんですけど。1000円買い切りのほうがよほど安心できる。

    • by Sukoya (33993) on 2012年01月01日 12時51分 (#2074976) 日記

      今は、500円以上で売られていたアプリが85円でセールされる時代でありますが……

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年01月01日 13時03分 (#2074985)

        そういえば、パソコンでも解凍ソフトは無料だけど、圧縮ソフトは有料って時代が結構長くありましたよね。あの空気は何だったんだろうか。いや、今でもflashとかpdfは似たような商売をやっていますけれども。

        # 技術的な側面を考えると、pdfビューアはpdfライタより遥かに難しい。
        # オーサリングはpdfのバージョン1つだけ対応すれば済みますからね。

        親コメント
  • by movi (18995) on 2012年01月01日 12時52分 (#2074977)

    顔の見えない相手に払うのは抵抗あるよって事だと思うんだが

  • by Anonymous Coward on 2012年01月01日 12時54分 (#2074978)

    iPod touch, iPhone, iPadと使って3年になるが、アプリケーションは無料であるべきと期待するどころか、原則として有料アプリは買わないことに決めてしまっている。だから躊躇することはなく、有料アプリは最初から試さない。

    • by onetime_id (39093) on 2012年01月01日 13時48分 (#2075009) 日記

      私もおんなじ様な感じだけど、だからこそタレコミ内容の意図は、一定理解できる。

      もし今無料のアプリケーションに一律1円の値段がついていたら、1円のしか使わないか
      というと、きっとそんな事はなく、10円とか100円のも試してみたであろうから。

      でもなー。たとえ1円であろうと課金するためには課金スキームが必要で、その手間を
      考えるとアプリケーションを提供するほうだって無料のほうが面倒がないって思っている人、
      多そうだしなぁ・・・。無料公開を許可しないマーケットがだったら今のように十分な
      (ユーザから見ても魅力のある)多様性が確保できなかっただろうなぁ・・・ とも思う。

      親コメント
  • 売れないソフトに魅力がないだけである。
    有料ソフトでも魅力があれば売れるし、無料ソフトでも魅力がなければ見向きもされない。
    現状で無料ソフトが高機能で高性能なソフトがあるのであれば、
    有料ソフトはさらに魅力となるものを付け加えないと売れないのは当たり前。
    無料ソフトがあるから100円にも躊躇するなんて言うのは単なる言い訳にしか聞こえない。

    #最低価格として10円であろうと100円であろうと、魅力のないソフトに
    #100円出すことは躊躇すると思うし、最低価格のあるストアしかないような
    #端末なんて売れないような気がするなぁ。

    • 確かにその通りではありますが、
      無料でも高品質かつ面白いゲームがいくつかありますし
      ゲームのようなエンターテインメント性のない操作性さえよければ使えるアプリだと無料でいくらでもあります。

      アプリが有料で儲けられるものだという前提で見た場合は、今は過度にダンピングされている状態だと思います。
      あと、無料だとクレカ登録不要ですが一旦クレカ登録して買うという行為をすると、購入に対する敷居が低くなって
      今より売れやすくなると思います。そいう目的で年末にAndroidマーケットで10円祭りやってたんじゃないかと思ってます。

      クソゲーだとわかってても高い値段出して買ってたファミコン時代が懐かしい。
      今儲けようと思ったら広告入れるくらいしか思いつかない。

      親コメント
  • 円高で缶ジュースより安い値段で買えるので結構自分は買っちゃいます。

    どっちかというと購入障壁はボタンひとつで買えるような設定になってるかってことかと。

    iPhoneだとクレカ情報登録してない人とか結構いそうですし、
    Androidだとどんな感じでしょうか?

    缶ジュース買うのに、ギフトカードを購入して、itunesに番号入れて・・・・・って自分だったら諦めますね。

    #Appleは最近何でもitunesアカウントで買わせようとするんで、自分的には凄く財布の紐が緩んじゃいます。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月01日 13時51分 (#2075012)

    Dan Arielyといえば書籍「予想通りに不合理」やTEDのプレゼンがおもしろかったので興味がある方はどうぞ。

    ダン・アリエリー:我々は本当に自分で決めているのか?
    http://www.ted.com/talks/lang/ja/dan_ariely_asks_are_we_in_control_of_... [ted.com]

  • by shesee (27226) on 2012年01月01日 13時53分 (#2075013) 日記
    今の売れ筋のSkyrimだろうと一日限りのセールでがんがん値引く、毎日何かセール戦略はすげーと思う。
  • by Phork (15003) on 2012年01月01日 17時26分 (#2075073)
    競争によって価格が限界費用(=0)に近づけられているというだけの話では。
  • by kei100 (5854) on 2012年01月01日 21時07分 (#2075110)

    有料アプリを購入するのは「金」という数値ですぐ見えるわかりやすいリソースの消費だから。
    対して有名な有料アプリがあるのに無料アプリを態々探す手間や、効率的でない事による「時間」という物は数値で見えにくい。
    そもそも両者を使って比較してみなければ判らない訳だし。
    しかも、有料であっても無料より品質が高いことは保障されて無いし、現実的にはアプリを探す手間はほぼ一緒だしね。

    投げ銭のような寄付型でパトロンが現れるのを期待するしかないのかも?

  • 「現物主義者」とでも名付けるべきなのか、より正確に「電子データ軽視主義者」とでも名付けるべきなのか。
    ともかく、現物に比べて電子的なデータの価値を不当に低く考えている人が、数多くいる気がする。
    程度の差はあれど、かなり多くの人に電子データ軽視の傾向があるように見える。

    俺は、たかだか100円のアプリを買わないことの根本は、万引きをしようなんて夢にも思わない人でも平気で不正なダウンロードに手を出すことの根本と同じという風に見ていて、その原因こそが電子データの軽視にあると考えている。

    本当に多くの人が、そんな主義・思想に取り付かれているのかについては、特に根拠はない。
    けれど、電子データにお金を払わない理由や売り物の電子データを不正にダウンロードしていい理由を見ていると、まるで後付けされたかのようなわざとらしく胡散臭いものが多い。そういう理由を述べる人の多くは、頭では分かっていても感情的には電子データに価値を認められないんじゃないかなぁ。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • 買うまでに見極め時間(評判確認など)は多いかな。

    あと、やたら買うことはないだけ。

    # も、多いんではなかろうか。

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by kujira090 (16707) on 2012年01月03日 1時22分 (#2075436) 日記

    400円のカフェラテを飲むために、どれだけ我慢してるのかってことじゃないかと。

    #姪にお年玉渡すために、見栄張って何が悪い!!orz

    --
    #壮大なストーリ。空転するアイディア。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...