パスワードを忘れた? アカウント作成
1404988 story
書籍

被災地への「本を送りません宣言」 70

ストーリー by hylom
もっとも万能なのはお金です 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東日本大震災で被害を受けた博物館や美術館、図書館、文書館、公民館に対する被災・救援情報をまとめているsaveMLAKが、「本を送りません宣言」を出している。

支援物資として本を送る活動というのがあるが、本というのは重くかさばり場所を取る扱いにくいものであり、また被災地で本による商売を行っている人も居ることから、「被災地に本は送りません」という宣言をしているとのこと。また、それでも本を送りたい人に向け『それでも「本を送る」際の目安10ヶ条』を掲載しているほか、「本を集めてバザーやフリーマーケット等で換金し、現金として送る」ことを推奨している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年01月19日 23時06分 (#2083801)

    震災当初から現地に人と本を送ってる団体とお付き合いがありますが、
    まだ、まだ、要望は多いと聞いています。

    初めは避難所や個人向けが中心でしたが、秋くらいからは公共機関と
    連携して、資料本など図書館向けになっています。

    ただ、現地入りしている配送ボランティアメンバーによると、地域により
    本の需要の差が大きく、実際の聞き取り調査や事前調整をせずに送った
    ため行き先が無くなり、ゴミになる支援本も多く見たそうです。

    漫然と支援として送っている団体はsaveMLAKが言う通りなのかもしれません。

  • by daidaimatu (42371) on 2012年01月20日 8時13分 (#2083900) 日記
    私は津波被害を受けた村に住んでいるのですが、図書館の近くに仮設住宅が出来ました。
    そこで、持っている映画のDVDやCDを図書館に寄付しました。 つまり仮設住宅に住んでいるとおそらく娯楽が無く退屈な子供も多いと思って。
    図書館だったらタダで、それを利用できるし。 送らないという選択もあるのかもしれないですけど、欲しいと思っている自治体もある。 情報の選別が必要じゃないですかね。
    私の職場にも津波の被害にあって、支援で働いている人たちも居ます。 被害者が、パチンコばかり、、という一面だけで被災者が語られるのは心外だし、ごく一部の話であるという風にしっかり認識してほしいですね。
  • by Anonymous Coward on 2012年01月19日 20時16分 (#2083704)

    おい出番だぞ>東野圭吾とか岩崎夏海とか

    • by Anonymous Coward

      がんばって出てきたのに、何も売れなかったりして…

  • 既出かもしれないけど,移動図書館っていう手もあるのですよ. http://bookwagon.jp/ [bookwagon.jp]
  • それでも、送る事もやっぱり支援だと思う

    河北新報 東北のニュース/伝説の「ジャンプ」 仙台の書店主が集英社に譲渡
    http://twinavi.jp/article/detail/58300 [twinavi.jp]
    #元記事が消滅してるので代わりに

    --
    水を飲むと屁(CH4)をこきます
  • by Anonymous Coward on 2012年01月19日 20時37分 (#2083712)

    電子書籍という選択肢があると便利なのですよね。
    私自身は欲しくは無いのですが、
    贈るとなると大変魅力的に思えます。

    • by Anonymous Coward on 2012年01月19日 23時04分 (#2083797)

      電子書籍なんか被災者は欲しくない。欲しいのは仕事。

      ってことでこの分野では「電子書籍化の業務を東北の雇用に役立てる」
      という趣旨のコンテンツ緊急電子化事業 [meti.go.jp]ってのに予算付いてます。

      東北の出版社のコンテンツや、東北地方で雇用を伴う電子書籍作成を行うと補助金が出ます。
      電子書籍なんか送られても無意味ですが、買ってあげることが雇用につながるといいですね。

      親コメント
    • by USH (8040) on 2012年01月19日 22時04分 (#2083763) 日記

      その場合でも、被災地にお金が落ちるようにしましょう。長い目でみれば、被災地に仕事を送るのが、一番の復興です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      端末どうすんの。端末も贈ってあげよう。

    • by Anonymous Coward

      専用デバイスを持っていないと読むことも出来ないのに、公共施設支援目的で「便利」ですか?

      • by Anonymous Coward

        いまどき『専用』デバイスである必要はないのでは?
        割と汎用のデバイスでOKだよね。

        • by Anonymous Coward

          そうそう。スマホでもタブレットでもフューチャーフォンでもなんでもOK

          • by Anonymous Coward on 2012年01月19日 22時07分 (#2083766)
            未来電話はNG
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            そんなに表示ソフトえり好みしないような電子書籍ってそんなにあったっけ?

            • by Anonymous Coward

              >そんなに表示ソフトえり好みしないような電子書籍ってそんなにあったっけ?

              ヒント:OCRしてテキスト文書

  • by Anonymous Coward on 2012年01月19日 21時08分 (#2083731)
    んなこと言ったら何も送れなくね?
    被災地でガソリンやら水やら食料やらで商売してる奴だっているだろうしさ。人材派遣ヤクザの営業妨害になるから東電社員は撤退しろってこと?
    • んなこと言ったら何も送れなくね?

      被災地でガソリンやら水やら食料やらで商売してる奴だっているだろうしさ。人材派遣ヤクザの営業妨害になるから東電社員は撤退しろってこと?

      最早、援助物資を必要とする緊急段階は脱した、ということでは?
      現地の雇用を如何にして再建するかが課題の中、余所からの援助物資頼みではいつまでも雇用は回復しませんよ。

      文字通り、「同情するなら金をくれ」という状況ではないかと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「同情するなら仕事をくれ」だろ。

    • by Anonymous Coward

      金おくれって言ってるでしょ。
      一番必要とされていくらあっても困らないのは「現金」なんだよ。

      日本だとなんか「現金以外を送るのが美徳」みたいな謎の意識があるけど、
      単に現金見ると惜しくなって送らないだけなんじゃないか?と思うことがあるよ。

      • >日本だとなんか「現金以外を送るのが美徳」みたいな謎の意識があるけど
        あれは美徳というより金額の大小がはっきりわかんない方が、
        (お返し等で)お互い気を使わなくてすむので、面倒臭くなくて良いって知恵なんだと思います。
        この場合は現金で送った方が相手が面倒臭くないでしょうから、
        大事なのは「ケースバイケースで配慮が出来ること」って話じゃないですかね。
        親コメント
      • パチンコなんかに使われたらやってられないからね
        親コメント
        • パチンコ屋を経営している人だけを差別するのはいかがなものかと。

          娯楽だって必要だし、パチンコに使うかゲーム機に使うかエロ本に使うかなんてのは、個人の自由ですよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そういう自由を行使する人にお金を送りたい人がいると思いますか?

          • by Anonymous Coward

            パチンコ屋を経営している人だけを差別するのはいかがなものかと。

            娯楽だって必要だし、パチンコに使うかゲーム機に使うかエロ本に使うかなんてのは、個人の自由ですよ。

            そう言う人にお金を送りたくないのも自由ですよ。

            • by Anonymous Coward

              さるワイドショーでテロップに「パチンコなどに・・・」と書いてしまった人が即刻とばされて「ギャンブルなどに・・・」と差し替えられたわけですね

              # どうみてもそれってデマの見本だよな。でも実際にはありそう

        • by Anonymous Coward

          なんで個人に金渡すって話になるんだよw
          現地の行政なり復興本部なりNPOなりに現金送ればいいだけの話だろ。

      • by Anonymous Coward

        現金は冠婚葬祭で送るのが普通だからじゃね?
        他の機会に送るのに違和感を持つのも理解できる。
        本を送る人は大抵はもう寄付とか終わって他の支援の手立てを探してる人だと予想。

        #しかし「本を送る」っていうのをやってる人は話題になるほどそんなに多いのだろうか。

        • by Anonymous Coward on 2012年01月19日 22時17分 (#2083773)

          >本を送る人は大抵はもう寄付とか終わって他の支援の手立てを探してる人だと予想。

          うん、それ探しても時間と労力の無駄だから現金送ってね、って話なだけで。
          寄付に「終わり」なんてありません。一番有効な手段は現金での支援です。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            その通り。
            だからお前が寄付してこい。

      • by Anonymous Coward

        >単に現金見ると惜しくなって送らないだけなんじゃないか?と思うことがあるよ。

        私はその通りですよ。
        自分にとっても「いくらあっても困らないもの」なだけに。
        逆に自分にとって不要で相手側で有効に利用できるものであれば、
        それを寄付するのは合理的でしょう。

        • 物品を寄付するとき一番問題になるのは

          >>逆に自分にとって不要で相手側で有効に利用できるものであれば
          そーゆー物品は、被災地でも不要なゴミでしかないことが殆どだからです。
          それ故、必要なときに必要なものを入手するためには、現金が一番と言うことになります。

          ちなみに「援助物資としてゴミを送りつける」問題は日本だけに限った話ではなく。
          アフリカへでは「援助物資」として期限切れ間近のコンタクトレンズ洗浄液を送りつけてくる企業があるなど、本当に悪意の産廃処理として利用している例もあるそうです。

          #折り鶴を送りたいなら諭吉さんで。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      そのとおりでは。
      今はもう現物でなければならない場面は少ないと。

      あまりに仕事が遅いから知れ渡らないだけで、現場はすでに復興モード。

    • by Anonymous Coward

      仕事あっても選り好みして職に就かず補助金つかってパチンコ三昧のようだし何も送らない方がいいよ

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...