パスワードを忘れた? アカウント作成
1463487 story
ニュース

核燃料再処理工場、ガラス固化設備で不具合 63

ストーリー by reo
処理できないなら食べればいいじゃない 部門より

masakun 曰く、

青森県六ケ所村にある使用済み核燃料再処理工場内の溶融炉に不具合が生じ、稼働試験の準備工程が中断していると報道各社が伝えている (毎日 jp の記事中国新聞の記事時事ドットコムの記事より) 。

これは日本原燃社長の定例記者会見で明らかになったもので、毎日新聞の記事によると「24 日に放射性物質を含まない試験用の『模擬廃液』とガラスを混ぜたビーズを炉で溶かし処分容器に流下させる作業を始めたところ、流下速度が徐々に落ちた。作業を 3 回中断して炉にかくはん棒を入れ、回復を試みたが、不具合は解消していない。」とのこと。一方 26 日のマイタウン青森の記事によると「作動確認で、ガラス固化体 1 本を製造したが、溶けたガラスの抜き取り速度が遅くなったため 2 本目の製造を延期」とあり、ガラス固化設備の作動確認試験が中断しているらしい。

このガラス固化施設の流下不調は 2008 年 10 月にA系で発生して以来、今まで度重なる改善検討がなされてきたのだが (日本原燃の資料[PDF])、今度は B 系でトラブっているとは……。再処理工場が予定通り 10 月に竣工しないと、日本の核燃料リサイクル事業自体の存続も難しくなるだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年01月31日 12時39分 (#2090536)

    珍しく、原子力村民が不具合を公表している。
    雨・槍・天体・核弾頭でも降るんじゃないだろうか。
    そういえば北関東で放射性セシウム(核物質)濃度が著しく増加したって話があったか。

    • by Anonymous Coward

      何かあるたびに「隠蔽だ!」と騒ぎまくるステマで、情報公開を求めること自体が非難されるような風潮を作り出すことに成功したから、無理に公開することないのにどういう風の吹き回しだろうね。

      • Re: (スコア:0, 興味深い)

        by Anonymous Coward

        もっと大きな問題から世間の目を逸らせると思えば安いものかも。

      • by Anonymous Coward

        そうやって自分で首を絞めたことを全部原子力関係者に責任擦り付けて、
        自分は常に正しいと主張する半原子力民のステマですね、わかります。

        #と、無限ループを作ってみる
        #無論誰かわからない事(ACである、ではない)が無限ループを強化していることは言うまでもない

        • by Anonymous Coward on 2012年01月31日 13時23分 (#2090579)

          実際、今回の再処理試験の再開を決定し公表するまで、昨年暮れに起こったもんじゅの制御棒駆動装置故障による動作不良を発表しない [yomiuri.co.jp]で隠していましたよね。
          そしてこの件の陰に隠れて、メディアではあまり大きく扱われなかったのが運転中の柏崎刈羽5号機の制御棒が動作不良事故 [niigata-nippo.co.jp]で、東電は当然のごとく「安全性に問題はない」と発表して終わり。

          制御棒がきちんと制御されていない原発をそのまま運転だよ? 玄海で起きた冷却ポンプの軸折れ事故も運転強行したし、事故自体も、その対処もなんかもう普通あり得ない事が続いてる。
          実際に起きているのは「反原発はステマ」というステマで、原発の安全性に関してめちゃくちゃなルーズ化が進んでるよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >実際に起きているのは「反原発はステマ」というステマで
            ステマが完成してるならそういう事実すら気づかんよ。
            そこで止まってるならむしろ、『「反原発はステマ」というステマ』というステマが起こっていると考える方が、
            まだステマの本質に合っている。

            #2090553の書いてることは「ステマ」と決め付けて相手を悪役にし、相対的に自分が正義である事の主張を、
            イエロージャーリズムに心躍らせる大衆向けならともかく、腐ってもアレゲが大好物な技術系向け雑談サイトでわざわざ
            持ち出す幼稚さに対する嫌悪だろ、と個人的には解釈。(上記の通り、無限ループが簡単に完成する

            • 制御棒は、挿入されることによって核反応が制御されるわけだけど、新潟日報の記事によると15cm挿入されて止まるはずが止まらずに168cm進んだところで止まってる。過挿入になる不具合だから、当然緊急停止機能に異常がないのは制御棒の仕組み知ってて記事読めばわかるね。

              あと、もともと制御棒価値ミニマイザといって、制御棒一本がでたらめに動いても(緊急停止も含めて)炉の動作への影響が最小化されるよう計算されて運用されているので「1本くらいイカれても充分機能」の予想の通り。

              一本なら大丈夫だけど、何本以上なら危険とかそんなの知らない。けど、日本の商業炉は小型の原子炉を十体程束にして一基と数えてるようなものだから、制御棒も十本位までなら大丈夫なんじゃないの? その前に運転停止にして直すのが道理だと思うけど。

              • by Anonymous Coward

                > 知ってて記事読めばわかるね。

                ここを知らない人にもわかるような情報公開(説明しているサイトにリンク張るとか)とか

                > 知らない。けど、
                > じゃないの?

                てな推定しなくてもいいようにしろって事じゃないの?

                #2090621 自体「予備含めて1本くらいイカれても充分機能するって事だろうけど」って書いてる
                んだからある程度の推定はしてるでしょ。
                でも所詮推定は推定なのではっきりわかるような情報をくれ、と。

    • by Anonymous Coward

      どうでもいいけど日本人?
      >天体
      ってなんでいきなり天体なのかわからない

      >放射性セシウム(核物質)
      わざわざ括弧書きで”核物質”?

      • by Anonymous Coward

        一応核物質というのは、核原料物質および核分裂性物質の総称 [remnet.jp]ということらしいです。

        で、放射性セシウムって明らかに燃料ではないと思うのですが、核分裂するんですか?
        #ベータ崩壊って核分裂? 無知ですみません。

        • by Anonymous Coward
          核分裂しない放射性物質を知りたいものだ。
          • by Anonymous Coward on 2012年01月31日 13時50分 (#2090601)

            ヨウ素131とかセシウム137とか。<核分裂しない放射性物質
            軽いものだと三重水素(トリチウム)とか。

            核分裂はしなくても原子核崩壊(壊変とも言う)により、放射線を放射し別の元素になりますし、
            放射線を出すけど別の元素にはならない(γ崩壊)、という放射性物質もあるんですよ。

            いわゆるα・β・γ崩壊はいずれも核分裂ではありません。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E5%B4%A9%E5%A3%8A [wikipedia.org]
            核分裂する放射性物質の方がマレなのだが。

            • by Anonymous Coward

              #2090576です。情報ありがとうございます。
              うあ、放射性壊変のリンクで飛べば一発でわかったのか。恥ずかしい。

      • by Anonymous Coward

        >天体
        小惑星とか隕石とかと地球がニアミスするという話がポチポチあるかと思いますので、その意味で使ったと思います。

        >放射性セシウム(核物質)
        に関してはうろ覚えの知識不足なだけかと。

        言いたいことはわかるのだから、その程度で
        「日本人?」とかいう突っ込みはしないように(^^;

    • by Anonymous Coward

      > 珍しく

      最初から公開された不具合件数と、隠されてて後から出てきた不具合件数ではどっちが多いんでしょうね?

    • by Anonymous Coward

      んな事は無い。
      一体全体、何時の間にガラス固化による処分に目途が立ったんだ?
      作業の不全以前にそっちの方が気になるのだが。

      • by Anonymous Coward on 2012年01月31日 14時10分 (#2090616)

        現状の方式では、いつまで経っても目処は立たないと思われます。

        現状ではルテニウム等の放射性白金属の分布を確認する方法が確立されておりません。

        その結果

        放射性白金属の分布が不明
         ↓
        廃液を混ぜた溶融ガラスの電気伝導率が不明
         ↓
        どの程度の電圧をかければ良いのか不明
         ↓
        上手く溶けてくれません。
         ↓
        時々溶けなくてガラスが固まって、出口で詰まります。

        と、言うのが現状です。
        「電気伝導率不明の粘性液体を連続的に流しながら、その液体に電気を流して直接加熱する。」
        と、言うのが無茶だったのでしょう。

        フランス方式では、ロートにヒーターを埋め込んで加熱しています。
        この方式では、ロートが劣化して高レベル放射性廃棄物になります。
        それが嫌でこんな事を考えたのですが、溶けてくれなかったり、溶けすぎたりで散々な状況です。

        現在の対策は、「混ぜ物して薄めたらOK」という、高レベル放射性廃棄物を倍々で増やす暴挙が有力です。

        早く諦めて、別方式を導入すれば良いのですが、なぜかこの部分だけ純国産技術にこだわっていますので
        永久に解決されない可能性が高いです。

        親コメント
        • 「電気伝導率不明の粘性液体を連続的に流しながら、その液体に電気を流して直接加熱する。」
          と、言うのが無茶だったのでしょう。

          んなわけあるかいw
          所定の加熱量=消費電力になるように電流測りつつ電圧をかければ抵抗値とは無関係に加熱量を制御できるだろうに。

          親コメント
          • >放射性白金属の分布が不明
            って書いてあるじゃん。

            均一に伝導体が混ざっていて、伝導率が不明なら簡単に制御できるでしょうが、
            伝導体が不均一に分布しているわけだから、発熱自体が不均一になるわけで上手く溶けないということじゃないですか。

            元コメの意図としては、
            伝導体が均一に混ざりにくい粘性物質に対しての加熱方法として無理があるということでしょう。

            ##ガラスに最初から伝導体混ぜておいて、マイクロ波で加熱とかはいかがでしょ?

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            >所定の加熱量=消費電力になるように電流測りつつ電圧をかければ抵抗値とは無関係に加熱量を制御できるだろうに。  電気伝導率の変化率が十分小さければ可能ですが、導体がうまく溶けずに固まりで入ってくるようだと瞬間的に過電流が発生して電源にダメージとか起きるんじゃないかと。
          • by Anonymous Coward

            >抵抗値とは無関係に加熱量を制御できる
            熱の逃げ方が一様であればそのような話も成り立つかと思いますが
            「電気伝導率不明の粘性液体を連続的に流しながら」という場合
            その条件には当てはまらないような気がしますが、どうなんでしょうか。

            • by Anonymous Coward

              知ったかtarosukeに机上の空論以上のものを求めちゃ酷ってもんだ

        • by Anonymous Coward

          >どの程度の電圧をかければ良いのか不明

          こういうのって、電流流しながら温度モニタとかじゃ駄目なんかね?そういうフィードバックかければ初期の抵抗とかはあまり関係ないような気もするんだけど。
          (もちろん、抵抗が高すぎる場合は駄目だけど)

    • by Anonymous Coward

      >北関東で放射性セシウム(核物質)濃度が著しく増加したって話
      あぁカーソル線さわぎか

  • by Anonymous Coward on 2012年01月31日 13時45分 (#2090597)

    棒で掻き混ぜる程度のことすらまともに出来ない技術レベルの低さはどうしようもない
    実験室レベルの試験からスケールアップして商業レベルの処理に至るまでの手順に問題があることは様々な人が指摘している
    結局、日本には技術が無いのだから核燃料サイクルなど逆立ちしたって実現不可能

    • by Anonymous Coward on 2012年01月31日 14時22分 (#2090624)

      最終段階のガラス個化の問題については、再処理工場の試験稼働前の段階で内部では周知の事実でした。
      内部といっても、グループ内どころが、原子力村の広範囲で周知の問題でした。

      この問題は、実験室レベルで十分指摘されていました。

      多くの人は
      「プラントまで作っているのだから彼らはその問題を解決したのだろう、しかしどうやって解決したのだろうか?」
      と思っていたのですが。

      なぜか見切り発車でプラントまで作ってしまったという救いようのない状態だったのです。

      上にも書きましたように、
      諦めてフランス方式を真似したら、すぐにちゃんと動く物を作って運用する技術はあるのですが
      純国産技術で前人未踏の領域に挑戦してしまったのです。

      そして、解決出来ないだけでなく、後戻りが出来なくなって、この状態です。

      国策事業でこれはちょっと・・・・と、思ってしまいますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年01月31日 16時31分 (#2090692)

        そういえば、もんじゅのナトリウム漏れの時にどこかの大学の先生(?)が
        「原発屋さんは放射線を照射された時のナトリウムの原子レベルの挙動などには注目するものの、
        バケガク屋にとっては常識的なナトリウムの(危険な)化学的性質には無関心だ」
        と解説していたのを思い出した.
        (ナトリウム漏れ対策として床に鉄板敷いても、積もったナトリウムが空気中の水分と反応すれば
        惨事になるということを原発屋さんは想像出来ない~ということらしい)
        もしかしたら今回の一件も同じようなことがあるのかしらん?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年01月31日 19時46分 (#2090772)

          アレはさらに、金属ナトリウムの持つ腐食性についても軽視して作ったようなので・・・
          金属ナトリウムを安定して長期間閉じ込められる金属パイプはできないって、当時の金材研が結論出していたはず。
          どう配合しようが、材料の欠陥とかで弱いところができると、そこから腐食が進んでしまうらしくて・・・。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        「やってみて出来なかった」のが前回中止になったA系列の処理で、今回再開するというから解決したのかと思ったら基本的に同じB系列でやったらやっぱり詰まりましたと。そしてあいも変わらず撹拌棒でつついてみているけど、どうしてこうなったか原因不明と仰っている。

        どうしてこうなったかって、原因突き止めて解決しないまま同じことやるような組織だからこうなったとしか(ry

    • 茨城から借りろよ。>原発屋

  • by Anonymous Coward on 2012年01月31日 13時46分 (#2090598)
    ガラス固化体による放射性物質の処分方法って、確立された手法じゃないんですか?

    ほら、深い地下に十万年だか何万年だか埋設するという方法が本当に安全かどうかだの何だのヤイノヤイノ言ってた議論がありましたよね?
    あれってガラス固化体による処分方法が確立されている前提での話ですよね?
    もしかして、実用化の目途もたってないとかいうのが現状なのでしょうか。
    ガラス固化体に封じ込める処分方法がダメ確定したら代替策は検討されているんですか?

    いろんな情報サイトを見てみましたが、原発推進系のサイトではさも確立された安全な処理方法であるかのような記述だし、反原発系のサイトでは全然ダメダメな方法であるような記述だし・・・・
    • by Anonymous Coward

      されてるよ
      海外では

    • by Anonymous Coward

      上にも書きましたが、フランス方式では確立されております。

      独自技術の、直接加熱については実験室レベルですら
      十分吟味されずにプラントを作ってしまいました。

      これ以上、詳細に説明すると、追っ手がかかりそうなのでこの辺りで・・・・

    • by Anonymous Coward

      根本的にどうやって水溶性廃棄物を固化するんだ?という問題がある
      みたいだね。

      イギリスやフランスは固化できないものや2次廃棄物は埋設処理してる
      みたいだけど、日本は「きれいな廃棄物」を作ろうとして苦労してる
      のでは。

      #一部報道によるとイギリスは再処理をやめるみたいだけど。

      • by Anonymous Coward

        炭酸だ。炭酸とカラメルを混ぜて瓶詰めすればOK。

        # さわやかになるひととき

  • by Anonymous Coward on 2012年01月31日 14時27分 (#2090630)

    永遠に金を生み続けさせるために生かさず殺さずなのか、日本による再処理を是としない鬼がいるのか。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月31日 14時49分 (#2090642)

    流すと詰まることが分かっているから流せない
    止めると固化するから止められない
    ということでしょうか?

    #♪やめられない~とまらない~

  • by Anonymous Coward on 2012年01月31日 15時54分 (#2090675)

    再処理工場の完成予定日は過去に18回延期しているのだから19回目の延期も想定の範囲内だろ?オンスケで当たり前的ストーリーに持っていこうとするのは無理があるんだが。

    • by Anonymous Coward

      2008年にトラブルを起こして一部損壊したA系って
      修復されたんでしたっけ?

  • by Anonymous Coward on 2012年01月31日 16時23分 (#2090688)
    わかります
  • by Anonymous Coward on 2012年01月31日 18時03分 (#2090730)

    これ以上の壮大なデスマーチがあろうか。
    #たくさんあるよ。全部核関連だけどね。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...