パスワードを忘れた? アカウント作成
1667551 story
テクノロジー

ハイパースペクトルカメラの低価格化に成功 31

ストーリー by reo
化学繊維のみ透視するカメラとかな 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

先月開催された国際光工学会にて、撮影対象の化学成分を見分けられる新たなスマートカメラが発表されたそうだ (Smarter Technology の記事本家 /. 記事より) 。

このカメラは RGB だけでなく光のスペクトルを細かく分けて撮影できる「ハイパースペクトルカメラ」と呼ばれるもの。この技術自体は新しいものではないが、この度発表されたカメラを開発したベルギーの Interuniversity Microelectronics Centre (Imec) は System-on-a-Chip (SoC) 技術を用いて、低コストの半導体技術と従来の撮像技術とを融合させ、安価なハイパースペクトルカメラの実現に成功したとのこと。

今までのハイパースペクトルカメラよりも低価格化及び小型化を実現できたことで様々な分野で活用できると期待されている。例えば農作物のスクリーニングや食中毒の原因特定、皮膚がん検出や軍事目標選定に活用されたり、さらには画像から煙草とマリファナを識別するカメラといったものも登場するかもしれないとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 本家記事で紹介されているリンク先より、以下の記事のほうが情報が多いようです。

    A compact hyperspectral camera at Photonics West [physicstoday.org]

    • このカメラのキモは、光学フィルタ(エタロン Wikipedia en:Fabry-Perot interferometer [wikipedia.org])とCMOS撮像素子を組み合わせたところ。(ここをSoCで作ったところがキモということか?)
    • 現在のところ、捉えられる波長域は560nm~1000nm(緑~近赤外)で100分割。赤外のほうはシリコンのバンドギャップの制約を受けるが、短波長のほうはまだ改善できる。400nm(紫)までカバーできるように改良中。
    • 展示デモで、プラスチック製の模造植物と本物の植物の葉(人間の眼ではどちらも同じような緑色にしか見えない)をこのカメラで確認すると、バッチリ違いが出た。

    こんな感じのことが書かれていますね。

    この光学フィルタって、2枚の反射板の間のギャップ幅を調節することで、狙った波長の光だけを通している…という理解でいいんでしょうか。ここ Fabry-Perot filter [infratec.de](PDF) をみるとそんなような図がありますが。
    従来の同種のカメラでは高価ででかくて遅かったところ、この小さな装置ではほぼワンショット(ただしギャップ調整はあり?)でフルスペクトルの画像が撮れる、そして安い! というところですかね。

    # イメージ情報はRGBでないため、一般的な画像圧縮を使えないところがちょっと痛い?
    ## そんなときは compress で。

    • > この小さな装置ではほぼワンショット(ただしギャップ調整はあり?)でフルスペクトルの画像が撮れ

      ハイパースペクトルイメージを取得するには、空間2次元(x-y)と波長1次元(λ)の3次元データを得る必要があります。
      このカメラは撮像素子の2次元を空間のx-yに割り当てているのでλに関しては走査しなければなりません。
      既存のハイパースペクトルカメラの多くはグレーティングで分光するので撮像素子をx-λに割り当て、yについては空間走査をします。
      つまり、2次元撮像素子を使う以上はハイパースペクトルイメージをワンショットで取得することはできないのです。
      空間の1次元分か波長を走査することが不可欠なので、リアルタイムでハイパースペクトルイメージを取り込むには
      なんらかのブレイクスルーが必要になりますね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ニュートンリング [wikipedia.org]と同じ理屈で特定波長の強い・弱い像を作って撮影するっぽいですね。
      似たような領域の光は似たような強さに減衰してるので、似た色を切り分けようと思ったら撮影後に数値解析かけないとうまく分解できないんじゃないかな。エイリアスが出そうな気がするけど。

      ワンショットごとにギャップを変える必要が有りそうなので、シャッター時間×スペクトル解像度分の撮影時間が必要な予感がします。
      ピクセル単位でギャップを変えて(or予め下駄を履かせて)おけば空間解像度とトレードオフは出来るかな?

    • by Anonymous Coward

      >ただしギャップ調整はあり?

      十分に精度良く&高速にギャップ間隔を変化させられるなら、事実上ワンショット(実際には間隔を変化させる時間がかかるけど)で各ピクセル(が写している点)のスペクトル分解が出来るわけですね。
      そうでないなら、振動させといてFFTかければ良いのかな?

    • by Anonymous Coward

      これってSoCというよりMEMS [wikipedia.org]っぽい気配がびんびんですね。

      • by TarZ (28055) on 2012年02月14日 15時50分 (#2098878) 日記

        Compact, low-cost and fast hyperspectral imaging solution [www2.imec.be]

        大元のIMECのニュースリリースにはSoCとは一言も書かれていないのですが、市販のCMOSイメージセンサのウェハに後処理で光学フィルタを作り込むようなことが書いてあります。それは確かにSoCっぽいですが、しかしそんなこと可能なのか、とびっくりしてしまいました。

        (切手をシートで買うかの如く、CMOSセンサをウェハで売ってもらうのかぁ)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >切手をシートで買うかの如く、CMOSセンサをウェハで売ってもらうのかぁ

          LSIのベアチップ販売は珍しくもないので、ウェハ売りもそれほど奇異なことではないでしょう
          (ただし光学センサはテストの問題があるのでいろいろ大変だろうとは思いますけど)

    • by Anonymous Coward

      >この光学フィルタって、2枚の反射板の間のギャップ幅を調節することで、狙った波長の光だけを通している…という理解でいいんでしょうか。
      >ここ Fabry-Perot filter(PDF) をみるとそんなような図がありますが。

      フィルタ部分の膜厚を調整できるみたいですね。びっくりしました。

      最初は三板式(RGB)カメラの向こうを張って百板式でも作ったのかと思いましたよ。
      それはそれでそそられるかも>百板式カメラ;;

  • Kinect : 深度情報を取得して被写体を切り出すとか
    Lytro : フォーカスを後から決められるライトフィールドカメラ
    Tamaggo : 魚眼レンズで撮影して、QTVR的なパノラマ写真が一発で撮れる

    ..日本のメーカーからは面白い技術出てこないよね。

    • by Anonymous Coward

      日本からは放射線の量を映像化するガンマカメラとかすでに開発済みです

      • by Anonymous Coward
        ガンマカメラは(いわゆる)デジタルカメラとは全然違うと思いますよ。
        • by Anonymous Coward

          http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_12/pr_j1302.htm [toshiba.co.jp]
          どう違うかのか、わたしのような愚民にわかりやすく教えてほしいな

          • 別ACだけど、東芝のガンマカメラは、カメラとは別に放射線検出器を搭載して
            カメラの画像と合成しているわけで、カメラの一種と言うより測定器+カメラなんじゃないかと。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              いや、その放射線検出器が二次元のアレイになってる「ガンマカメラ」でないと、画像に重ねられるようなものが得られないと思いますが。
              ただ「(いわゆる)デジタルカメラ」ってのは抽象的だけど、でもガンマカメラが「(いわゆる)デジタルカメラ(的な技術)」の範疇かと言うとちょっと逸脱している気がします。
              まあ「(いわゆる)デジタルカメラ」ってなに?って感じなんだけど。
              一応アレイになった光センサによる測定だし、CCDやCMOSならよくて光電子倍増管使うと「(いわゆる)デジタルカメラ」じゃないというのもどうかと思うし、冷却CCDでも可能らしいし。
              といっ

              • by Anonymous Coward

                > まあ「(いわゆる)デジタルカメラ」ってなに?って感じなんだけど。
                あなたがデジタルカメラだと思うものがデジタルカメラです。
                # マジ便利すぎ

            • by Anonymous Coward

              ガンマ線は指向性があるということだけど、撮影する方向でレベルが変わるのが分かるのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      「これがカメラか?」という話もあるけど音カメラ [kumagaigumi.co.jp]とか。

    • by Anonymous Coward

      そこでTamaggoを出すのであれば、同じ事は2年前のSONYのbloggieでも出来るじゃないか、と突っ込みたい。
      まあそれ以前のカメラだって全周魚眼レンズつければ良いんだけど。

    • by Anonymous Coward

      実装で良いのならこんなの [rfsystemlab.com]どう?

  • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 11時49分 (#2098680)

    これで霊の奴らを激写や!!

  • 先日の「スタートレックのトリコーダーを開発するコンテスト開催 [srad.jp]」の記事にありました、スタートレックの「トリコーダー [memory-alpha.org]」の開発の記事がありました。

    今回のこの記事の技術と、産総研が開発したSDメモリカードよりも小型の放射線積算線量計 [mynavi.jp]とかの技術なんかを見ると、、トリコーダーの開発が、すこし現実味を帯びてきたようにも思えました。 (*゚∀゚)

  • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 11時43分 (#2098669)

    オーガニック製品の売り込みですね

    • by Anonymous Coward

      何から反射して来たか非常に精密に調べて、化学繊維由来のものを丁寧に除けばほら。
      対策としては天然毛皮ですね。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 11時44分 (#2098671)
    スカウターとかできるんですか?

    スペクトル観測して、表面の分子の状態が判るだけじゃないですよね^^;
    • by Anonymous Coward

      >表面の分子の状態が判るだけ
      だけって言うには事件現場の検証とか病理検査とか凄く楽しくなりそうですがね。
      感度の問題さえクリアできれば、このカメラで撮影すれば指紋も血痕も一発で!とか普通にありえそう。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 16時03分 (#2098882)

    日本向にガンマ線領域まで見れるようにして欲しいですね。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 19時09分 (#2099002)

    鳥類や宇宙人でも楽しめる写真が出来たってことですか?

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...