パスワードを忘れた? アカウント作成
1670994 story
中国

中国渡航の際のベストプラクティスは「いろんな意味で身軽に」? 42

ストーリー by hylom
全力ガード 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

The NY Timesによると、米国の政府機関や研究者ら、また企業人などの中国渡航の際の標準的なビジネス慣習として「普段使っているものとは異なる、中身を一新してあるコンピュータや携帯電話の持ち込み」が採用されつつあるそうだ(本家/.)。

とある中国の専門家は渡航の際、持ちこんだ携帯電話から決して目を離すことはないという。Bluetoothや無線LANは無効にしてあり、ミーティングの際は端末の電源を切るだけでなく遠隔操作で電源が入れられることがないよう電池も外すという。インターネットへは暗号化されパスワードで保護されたルートでしか接続せず、キーロギングされないようパスワードはUSBメモリに保存しておいたものを張りつけ、決して直に入力することはないとのこと。

2010年には、頻繁に中国に渡航していた米国商工会議所のアジアの専門家4人から情報が盗まれていたという事態も発覚している。この時は彼らの渡航後、オフィスのプリンタや、さらにはサーモスタットまでが中国のサーバーと通信していたとのこと。同組織はシステムへの侵入手口を明らかにすることはなかったが、この一件以降「特定の国」への渡航の際は自身の端末の持ち込みを禁ずる手だてを取ったとのこと。

日本でもこのような措置をとっている組織はあるのだろうか?/.Jerの皆様は耳にしたことがある?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by u1p (2709) on 2012年02月15日 12時07分 (#2099484) 日記
    > キーロギングされないようパスワードはUSBメモリに保存しておいたものを張りつけ

    これで安心してたら、そりゃ色々やられるだろうさ。
  • by nci (34333) on 2012年02月15日 12時13分 (#2099490)

    キーロギングされてる様なPC使う時点で、何やっても手遅れな気が・・・
    クリップボード監視とか、画面キャプチャとか。

    せめてワンタイムパスワードとか?

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 12時58分 (#2099545)

    わざわざ「いろんな意味で」なんて書くから、いつ行方不明になってもいいように家族を捨てておくとか遺書書いておくとかそういう話かと思ったのに……。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 12時00分 (#2099480)

    平和ボケここに極まれり

    • by Anonymous Coward

      渡航のときだけ気をつけても、国内でクラックされまくってるから無駄ですよねぇ...

      • by Anonymous Coward

        クラックなぞせんでも役に立ちそうなデバイスドライバをフリーソフトとして公開すれば、未署名で誰が作ったのか不明でもOSの警告を無視してインストールしてくれますよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 12時37分 (#2099521)

    仮想デスクトップ+ディスクレス+トークン式認証+海外出張時は申請の上で専用ネットワーク経由にてアクセス
    とかできればいいんじゃないかなー、と

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 12時39分 (#2099527)

    盗難リスク・紛失リスクを考えると、普段使っているような重要な情報が入ったパソコンは持ち歩かない、というのは基本路線だと思ってたのですが・・・

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 12時41分 (#2099530)

    そういう警戒がもっとも必要なのは他ならぬアメリカと、イスラム諸国じゃないか。

    • by Anonymous Coward

      そういう警戒がもっとも必要なのは他ならぬアメリカと、イスラム諸国じゃないか。

      NSA(National Security Agency:アメリカ国家安全保障局 NASAにあらず)が相手じゃ、平和呆けの日本人はいいカモだ。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 13時06分 (#2099557)

    修羅の国へ渡る際は強敵(とも)と戦った傷などは治してから
    万全の体制で乗り込みましょう
    by金色のファルコ

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 13時45分 (#2099611)

    BSP「手榴弾が使えるな」

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 13時47分 (#2099612)

    中国の国家暗号管理委員会に届け出て認可を得ない限り、暗号の使用は厳密には違法状態ですので、
    入国したとたんに逮捕、取り調べ、機器没収となっても文句は言えないんですよね-。

    • いまは Bit Locker で HDD を暗号化した PC が認可なしで持ち込めるようになってるそうですよ。

      ウチの会社じゃ SecureDoc 4.3 の認可取得して持ち込んでました。

      あと入国時より国内移動や出国の時に「電源入れてみて」ってのがあるね。

      親コメント
      • > いまは Bit Locker で HDD を暗号化した PC が認可なしで持ち込めるようになってるそうですよ。
        「商用暗号管理条例」にもとづく暗号規制が開始された2007年当時、規則があまりに曖昧なので上海の当局に見解を求めたことがあります。
        その際、「Windows OS、IEに標準搭載の暗号化機能は申請対象としなくてよい」との回答がありました。
        中国の役人らしく、いくら書面での交付を求めても絶対に応じてくれませんでしたが…。
        おそらく、そんな標準の機能までいちいち申請しに来られたら身が持たない、という現実的な判断があったのでしょう。
        うちはその後ずっと、上記を含むその回答に沿って対応してきています。
        かなり前のことですし、地方によって役所の回答がまったく異なるのも中国ではそう珍しくはないことですし、そもそもうちはHDD暗号化にBitLockerを使っていないのでわかりませんが、BitLockerを申請対象とするよう求められたことがあるのでしょうか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        起動時にミクミクダンスを踊るようにしておけばOK

    • by Anonymous Coward

      そんな筋金入りの奴隷根性をしてるのは日本人だけ
      少なくとも現地の国民は違うし

      • by Anonymous Coward

        いや、悪法も法であるっていうのはそういう意味じゃないでしょう。お前にとって都合が悪くっても法は法なんだ。ってことですよ。
        悪法だから俺は守らない!って言ってる人間は自分にとって都合のいい法の適応だけは受けようとすることは間違ってるんですよ。

        奴隷根性云々の話じゃないでしょう・・・。

        • > お前にとって都合が悪くっても法は法なんだ。ってことですよ。

          斬新な解釈だな。

          「悪法も法」ってのはソクラテスの弁明に関連付けられて
          語られてきたが、実際にはそのものズバリの表現を
          ソクラテスがした記録はないらしい。

          まぁ、それはおいといて、自分は不正を為していないと信じている
          ソクラテスが悪法により刑罰を申し渡され容易にその刑罰から
          逃れる手段があったにもかかわらずその刑罰を受けたというのは
          確からしい。

          世の中にはソクラテスのこの行為から「悪法であっても法には従うべきだ」
          という風に説く人々がいるようだがどこまで頓珍漢なんだか。

          ソクラテスが刑罰を受け入れた理由は、咎なき自分の死を以って
          その刑罰の根拠となった法が悪であることを世に示すことだ。

          悪法は悪だよ。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        フジタ従業員がどうなったか忘れたのでしょうか? 平和ボケですね。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 13時54分 (#2099623)

    ニューヨーク・タイムズとか・・・。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 15時41分 (#2099716)

    持ち歩いたり触れたりする情報そのものであるべきだと思うが。

    現地の人間にずっとマークされるような人間であれば、どんな高価な機材を持ち歩いて盗難にあっても大した損害でも無いだろう。
    逆に普通の人間から得られる価値が有る情報なんてのは、クレカ情報程度。

    • by Anonymous Coward

      情報を身軽にするつっても、
      ・暗号化機材の持ち込み禁止
      ・国外からのデータ受信は全てグレートF/W経由
      どうやって機密データを守れと?
      全て肌身離さず持ち歩き、隔離された場所だけで使用する、以外無いでしょう。

      • by Anonymous Coward

        「持って行かない」
        が一番だろ。
        肌身離さないから盗まれたり紛失したりするのであって。

        「普段使っているものとは異なる、中身を一新してあるコンピュータや携帯電話の持ち込み」
        ってのには絶対そちらの考えが入っている筈なんだけどね。
        「必要な情報のみ持って行く」
        という事で。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 17時39分 (#2099797)

    中国みたいな発展途上の非民主的な国には行かないのが一番だろ

    • by Anonymous Coward

      虎穴に入らずんば虎子を得ず
      もちろんキミのような君子が真似する必要はない

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 19時55分 (#2099874)

    百歩譲って、物理的な盗難はないと考えて、
    (1)ハード固有ID例えば、MACアドレスや携帯電話のIMEI、Bluetooth等のハード固有
      アドレスなど、収集されてもおかしくない。
    (2)ネットの接続先や、暗号化通信されていない通信も傍受されたり、
       収集はされてるだろう。
       そういう情報を組み合わせて、精査すれば、その人がFacebookをやってるとか
       ソフトが勝手にupdateを探しに行ったりしてどんなアプリが入っているか?も
       わかるだろう。通話先の番号などの情報も収集できるだろう。
    (3)セキュリティソフトの設定が甘い状態でネットにつなげれば、
      1日程度で、クラッキングされるかもしれない。

    だけど、例えば中国国外で買った購入時のまんまのNOKIAのSymbianの携帯を勝手に
    電源を入れることはできないんじゃないの?
    日本のガラケーだって、物理盗難なしで遠隔で勝手に電源を入れて、情報を抜くのは
    できないと思う。
    PCだって、物理盗難なしで、Sophosなどのソフトでセキュリティががっちりかかった状態で、
    遠隔で操作できるの?
    米国商工会議所の人たちは、事前にマルウェアをインストさせられたり、
    事前又は、(2)の情報を元に事後にマルウェアインストさせられたりしたんじゃないのと
    思うんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 21時23分 (#2099925)

    中国は国がインフラを握っているから、携帯ネットワークと自国内通信に関しては、
    統制したり総合的に情報収集しり、傍受はできても、それ以上のことはできないだろ。

    米国やイギリス、ドイツ、カナダなどの先進国の企業が全世界で展開している
    セキュリティソフトを打ち破って、遠隔操作できるとか、そんなに中国に技術力があるとは
    思えない。

    せいぜい、自国内のインフラを握って、得られた情報力をもとに。フィッシングサイトに誘導するバックドアを仕掛けやすいように、ウィルスメールを送ったりする、やり口じゃないの。
    こういうやり口なら、別に中国でなくともできる人はいるんじゃないかな。

    だけど、Blackberryの暗号化されたデバイスやBitlockerやPGPで暗号化ディスクを
    物理的な盗難なしに遠隔で読み取ったり操作したりとかはないだろう。
    逆にできてしまったら、中国は世界一の先進国ということになるけどね。

    • googleやらのURLを入れるとbaiduに飛ばされるとかは過去に実績があるので。
      DNSごと弄ってその端末が参照する公式サーバを偽装してアップデートを流し込むとかはできるのかなぁ。

      暗号化についても内容により、中間者攻撃ができるのでは。携帯電話ってアップデートが少ないから、
      放置されてるセキュリティホールも結構ありそうだしね。

      中国はインフラを普段でも自由に弄ってるわけで。
      事前に別途盗んだ情報と複合的に組み合わせると、いろいろできそう。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 23時30分 (#2100023)
    これだけITが発達してるんですから、わざわざ現地入りせずに用件を済ませる方向で技術や業務を進化発達させる方がよっぽど有益だと思いますよ。アメリカから中国へ移動するだけでも丸一日は潰れますし。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...