パスワードを忘れた? アカウント作成
2086844 story
ハードウェア

LinuxマイコンボードRaspberry Pi、国内でも3,400円で発売へ 37

ストーリー by hylom
さあ遊ぼう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Linuxが動く小型マイコンRaspberry Piが国内でも発売される模様。発売元は電子部品などを販売するRSオンラインで、価格は3,400円

Raspberry PiのスペックはCPUがARM1176JZFS(700MHz)でメモリは256MB。Open GL ES 2.0や1080p/30fpsのH.264 high-profileのデコードに対応するGPU、10/100BASE-T対応有線LAN、HDMI出力、USB 2.0、RCAビデオ、SDカードスロット、音声出力、カメラ接続のためのヘッダフットプリントなどを備えている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by osakanataro (17131) on 2012年03月15日 9時18分 (#2117872) 日記

    初回ロットはRJ45コネクタの調達で問題が発生したり(Manufacturing hiccup [raspberrypi.org])、
    値段が若干下がったり(Pricing updates (good news!) from Element 14/Premier Farnell and RS Components [raspberrypi.org])、
    といった感じで徐々に出荷開始に近づいて行ってるけど、
    RSオンラインで販売予定なのは、初回ロットなんだろうか?

    なんとなく第2ロット以降のような気がするけど、だとすれば、買えるようになるのはいつになるか・・・

    • by Anonymous Coward on 2012年03月15日 20時20分 (#2118283)

      何処にぶら下げるか迷いましたがとりあえずコチラに

      自分、29日の発売直後、それと日本語ページの開設の直後にもRSの情報提供メールの登録を致しました。
      確か英語版の所に「3/9辺りには追って連絡をお入れします」といった一文があった気がするのですが
      全く音沙汰がありません。

      何方の時も登録完了の旨の返信も無かったので、ひょっとしら登録を蹴られている可能性も頭をよぎり、、、
      RSからメールを受け取った方はいらっしゃいますか?

      親コメント
  • こういう小さいものを見るとなぜかワクワクしてしまうのはナゼなんだ・・・・

    • by epgrec (43527) on 2012年03月15日 11時40分 (#2117968)

      ワクワクするんだけど、実際に買うと何に使うか途方に暮れるんですけどね。

      誘惑を打ち消すために、いろいろ難癖をつけてみると、まずARM11はARMv6だから
      ARMv7が必須になった最近のUbuntuは動かない。
      メモリもちょっと小さい。きつそう。
      あとSDカードがなあ。PandaBoardとかもSDカードが足を引っ張っていてCPUは速いのに
      SDカードのせいでがっかりですから。せめてSATAをつけてくれればなあ…。
      GPIOだけじゃSATAを自力でつけるのも困難だし。

      # ざっと調べてみた感じ、HAIKUのポーティングが行われてるっぽいので
      # それ動かすと面白いかもなあ。

      # あんま関係ないけど、ARMはもともとAcorn Computersが作ったもので、 Acorn Computers
      # は英国の教育用コンピュータを作ってた会社でARMも元を正せば教育目的
      # ということで英国的にはARMを教育用につかのは原点回帰になるのか

      親コメント
  • by saitoh (10803) on 2012年03月15日 15時57分 (#2118166)
    写真を見る限りではねじ穴がないんだけども。 筐体に納めるにはどうするんだろうなぁ。
    • by Anonymous Coward

      ケースの溝に基板を差し込んで前後のふたで固定するとかいろいろ手はありますよ。

      たとえばこいつ(http://open-rd.org/)は基板はケースにねじ止めされていません。

      • by saitoh (10803) on 2012年03月19日 10時23分 (#2119607)
        確かにいろいろ手はありますが、それって全部かなりの量産をするばあいでないと引き合わないやり方ですよね。 金型起こしてプラスチック筐体を特注するとか。

        数10~数100個レベルの小ロット生産だと、ねじ穴を使う固定方式しか僕は見たこと無かったので。

        市販のraspberry pi 用ケースをぐぐってみましたが、raspberry pi 単体で使う用のケースですね。ケースの外側に固定用のねじ穴がないように見えます。組み込み用にraspberry pi を使うなら、その専用ケースをさらに大きな別の筐体なりフレームの一角に固定する必要があると思うのですが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > それって全部かなりの量産をするばあいでないと引き合わないやり方ですよね。

          そうでもないです。
          OpenRDはケースは汎用品です(ふたは別に作っていますが)

          > 組み込み用にraspberry pi
          そういう使い方は想定していない(教育用ですので)でしょうから、勝手に苦労してください。というところでは?

    • by Anonymous Coward

      挟み込んでしまえばいいんじゃないでしょうか
      USBが出っ張ってるので綺麗に納めるのは難しそうですが

    • by Anonymous Coward

      言われてみて気がついた
      何も考えないで設計してしまったみたいですね
      ピッタリはまる専用ケースを作るしかないでしょう
      そうでなければ接着剤で固定するとか.....
      あるいは拡張ボードの方に固定用のネジ穴開けるとか.....

      • by Anonymous Coward

        何も考えないで設計してしまったみたいですね

        んなわけないでしょう…
        単純に工具(というかネジ)使わないで取り付けられるケースを考えてるんじゃないの

        • by Anonymous Coward

          raspberry pi と case で検索すると結構引っかかるから何かしらあるんでわ

  • >カメラ接続のためのヘッダフットプリント

    こいつが、ピンヘッダ用のフットプリントってところまでは理解したんですけど
    そこからカメラまでどうやってつなぐのか理解できないんですが・・・

    # USBのピンヘッダがあるからUSBカメラがつながる?
    # でもUSBは別にあるっぽいしな

    ## 家鯖でぬこ監視カメラ運用中

  • by Anonymous Coward on 2012年03月15日 8時25分 (#2117832)

    箱があれば、ちょっとしたネット端末として使えそう
    起動時間が短いといいなー

  • by Anonymous Coward on 2012年03月15日 8時48分 (#2117849)

    独自OSとか乗せたら楽しそう

  • by Anonymous Coward on 2012年03月15日 9時06分 (#2117863)
    安い製品ってコストダウンの影響なのか、電源回りの耐久性が低そうな印象あるけど、
    これはUSBでDC給電みたいなんで、心配なさそうなのが良いですね。

    SheevaPlugは半年程度の連続運転で電源が入らなくなりました。
  • by Anonymous Coward on 2012年03月15日 9時21分 (#2117876)

    ファーム書き換えとかサポートされないのかな。SDカードからブートするだけだとLinuxしか使えない。
    ARMの制御とかその結果をビデオチップに出力とかを直接やってみたいができるんだろうか。
    Linuxの練習にしかならないなら別のARMボードを買った方がいいかね。

    • by Anonymous Coward

      > SDカードからブートするだけだとLinuxしか使えない。

      なんで?
      結局ブートローダはファイル読んでメモリに展開してそこに飛ぶだけだから、

      > ARMの制御とかその結果をビデオチップに出力とかを直接
      するプログラムを書いてそいつを食わせるだけだろう。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月15日 11時18分 (#2117951)

    こっちの方が良かったかなぁ~。
    遊べる範囲が広そう。

    • ここに載るくらいのバカバカしいアプリケーションを叩きだせ。

      • by Anonymous Coward
        うーん、radiko.jp とらじるのストリーミングプレイヤ
        をどうにかして作って、音声出力にスピーカつけて
        USBに無線LAN差して筐体にハードオフで買ったラジカセかトランジスタラジオに入れちゃう
  • by Anonymous Coward on 2012年03月15日 12時46分 (#2118015)

    ICEとかのデバッガは繋がらないのかな?
    画像見たところそれっぽいのが無いんだよね
    デバッガと繋がるならLinux以外への移植も楽にできるんだろうけど

  • by Anonymous Coward on 2012年03月15日 19時43分 (#2118270)

    以前レスキューロボットコンテストに出てたから思い出したのですが、

    #だからACなんだけど

    http://www.rescue-robot-contest.org/common/resconbord.html [rescue-robot-contest.org]
    これを関係者に20万で売ってたのを思い出してしまいました。
    それと比べるとものすごく安く感じてしまいますね。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...