パスワードを忘れた? アカウント作成
2324362 story
交通

米ジェットブルー機で機長が異常行動→緊急着陸→訴追 83

ストーリー by reo
350便のことは言うな 部門より

先日 27 日、ニューヨーク発ラスベガス行きの格安航空会社ジェットブルー 191 便において機長が唐突に異常行動を取り始め、乗客と乗員により取り押さえられるという事件が発生した。ジェットブルー社は機長を停職処分にし、米当局は機長を乗務員妨害の容疑で訴追した (WSJ 日本語版の記事CNN.co.jp の記事より) 。

機長に当初は異常が見られなかったが、副操縦士に自分に代わって操縦するよう依頼したり、無線を通じて航空管制官を怒鳴りつけ無線を切ったりなど異常行動が目立ち始めた。神について言及を始め、目的地のラスベガスに行かないと唐突に断言。機長がトイレへ行くために操縦室を出た際に、偶然乗客として搭乗していた同航空会社のパイロットに操縦室に入ってもらうよう副操縦士が要請。操縦室内側から鍵をかけた。トイレが使用中だった事に腹を立てた機長はさらに異常言動をエスカレートさせ「9.11」「テロリスト」「爆弾」「この飛行機は爆発する。爆破されるぞ!」などと叫んだという。

その後、副操縦士からのアナウンスに従い乗員と乗客が機長を取り押さえ、テキサス州のアマリロ空港に緊急着陸する事態となった。また、こういう時代らしいなあと思えることとして、取り押さえられる様子が遠巻きに撮影されて YouTube に早速アップされている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本でも (スコア:5, 興味深い)

    by NOBAX (21937) on 2012年03月29日 13時14分 (#2126096)
    K機長 [wikipedia.org]がいましたからね。
    原因不明の墜落事故なんて、結構こういうのがあるんじゃないでしょうか。
    • Re:日本でも (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2012年03月29日 13時25分 (#2126107)

      むしろ事故を起こす前に分かりやすく暴れてくれてラッキーとみるべきでしょうこれは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      墜落事故以外にも結構よくあるんじゃないかね?
    • by Anonymous Coward

      ほかに何の話をしろというのだという気もするが。

  • これがのちに言う (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年03月29日 15時01分 (#2126165)

    あばれ発着

  • by Anonymous Coward on 2012年03月29日 13時10分 (#2126092)

    う○こ漏れそうだったのかもな。

  • 機内放送 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年03月29日 16時06分 (#2126212)

    お客様の中に機長はいませんか?

  • 「あけてくれ!」とは叫ばなかったかな。
    #いや、今マジでロマンスカーに乗ってるから言える戯言です(笑)
    --
    永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
  • >偶然乗客として搭乗していた同航空会社のパイロットに操縦室に入ってもらうよう副操縦士が要請

    ここら辺の手続きとしての合法性がちょっと気になる。なんでもかんでも、「結果として正解だったからOK」で済ますシステムは気持ち悪い。

    パイロットにトラブルがあった場合に、その飛行機の操縦の条件を満たした人物(ライセンス、飲酒無し、とか?)がたまたま乗っていれば、操縦を交代しても良い、みたいな航空法やら社内法規がきっちり定められてる・・・ってのも、ちょっと考えすぎに思えるし。

    まあ、極端なレアケースだから、超法規的な理由か緊急避難的な理由かでOK、ぐらいの落とし所なのかな。
    • by reo (4042) on 2012年03月29日 13時30分 (#2126110) 日記

      ここら辺の手続きとしての合法性がちょっと気になる。なんでもかんでも、「結果として正解だったからOK」で済ますシステムは気持ち悪い。

      こう考えてみるのです。

      そもそも副操縦士がなぜ、同僚で機長である人物が搭乗していたことを把握していたのか。客室乗務員は把握していても不思議ではないが、機長や副操縦士が乗客リストを把握しているものだろうか。つまり、この問題は実はジェットブルー社が問題のあるパイロットの首切りをするために、一芝居打ったというのが真相なのです。航空管制官からの無線だと機長が思っていたものはジェットブルー社との通信で、「機体のコントロールを奪っている。こちらから遠隔操作されるままホワイトハウスに墜落してもらう。他のスタッフにこのことを話せば爆弾を作動させる」とかなんとか言われたのでしょう。そこで機長は怒鳴りつけて無線を切った。確かに航空管制官の言う通り機体をマニュアル操作しても動かない。副操縦士に操縦を命令したのも、副操縦士席からの操作であればコントロールが利くかもしれないと思ったからでしょう。常人であれば発狂してしまいそうなところを、信仰にすがって彼は必死に冷静さを保とうとしていた。失神してしまいそうな精神状態を落ち着かせるためにトイレに向かったものの、そこは使用中。とうとう機長は緊張の糸が切れてしまい「この飛行機はテロリストによって遠隔操作され、9.11の二の舞になるだろう。このままではこの機体は爆破されてしまう」と叫んでしまい、事態の発覚を恐れた副操縦士は機内アナウンスで機長を拘束するよう要請した、というのが真相なのです。

      とか、陰謀論の好きそうな人なら考えそうだ。

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
    • by vzg02111 (4390) on 2012年03月29日 13時58分 (#2126127)

      他でも例があがってるように極端なレアケースかどうかには異論は出そうですが…。
      エジプト航空990便 [wikipedia.org]とか、シルクエアー185便 [wikipedia.org]とかもありますし。
      だからといって、これらの例のような事態のために全便にサブクルーを張り付かせろとかになると、ちょっと行き過ぎのような気もしますよね。

      それはさておき、今回の場合、機材がエアバスA320 [wikipedia.org]らしいんでコクピットクルーは2名、残された副操縦士が(自分が倒れたときのことを考えて)安全策を取ろうとした姿勢は評価できるんじゃないかと思います。
      おそらくですけど「客席に偶然乗っていた別のパイロット」は、便乗(デッドヘッド) [wikipedia.org]の人なんじゃないですかね。
      だから副操縦士もその人が(業務として)客席に乗っていることは知っていて、だから頼みやすかったんじゃないかという推測も出来るかと。
      この場合なら、社内規則とかに「便乗中=業務中なんだから何かあったら助けろ=仕事しろよ当然だろ」って書いてあれば良いような気がしますし、書いて無くても仕事中なので問題はなさそうです。

      でも、本当に「プライベートな乗客」として乗っていた場合には、仰るように、ちょっと微妙ですよね。
      それこそ往年のハリウッド映画のように「お客様の中にパイロットはいらっしゃいませんか~!」の世界になって、じゃぁ、どんな場合ならそういう人(下手すりゃ社外の人)の手を借りて良いのかどうかのルールが、法的にも社内規則にも必要になってくるような気がしますね。
      特に911以降、コクピットにクルー以外の人を立ち入らせることは難しくなっていますので、ホントの緊急事態(今にも落ちそう)じゃない限り、今回のように閉め出した機長の代わりに別のパイロットを招き入れる、というのは無いんじゃないかという気がします。
      なので、個人的には上の「便乗パイロット」説じゃないかと推測してます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年03月29日 14時04分 (#2126130)

      乗客と言うよりはデッドヘッドとしての搭乗だったんでしょうね。
      wikipediaがどれだけ正しいかはさておき、wikipediaにはデッドヘッドに関して以下の記述があります。

      >すべての機内サービスは一般の旅客に比べ後回しにされる他、事故などの緊急時の場合、
      >運航乗務員の場合は操縦操作などの補助を行うほか、客室乗務員やそれ以外の社員の
      >場合も緊急避難や応急処置の手伝いなどを行う。

      親コメント
    • ルール違反だから駄目って言ってる間に事故ったりしたら、どこが責任取るのだろうか?

      つーか、今回の場合は、「同社パイロット」という点がミソなんじゃないのかなぁ?
      映画みたいに赤の他人が操縦したって話でもないので。

      そもそも、パイロットについて、交代不可なんていう法規の方が異常な気もするが。

      --
      通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年03月29日 13時44分 (#2126118)

        機長NGならその瞬間から、全権は副操縦士に移って安全に下ろすことが最優先事項に。
        飛んでる飛行機に地上から要員を派遣するわけにも行かないですしねぇ。

        今回乗り合わせていた人がA320のライセンスがなかったとしても、
        現役の同じ会社のパイロットなら補助には十分かと。(あれば尚良)
        そのような処置をしたことの連絡は会社に行っているのが普通でしょうし、
        それをダメという会社はないでしょうね。
        最優先事項ははっきりしているんですから。

        親コメント
      • ルール違反した挙げ句に事態が悪化してしまうと目も当てられないじゃないですか。よかれと思って現場判断、で事が済めば話は簡単なんですが。

        今のアメリカの航空業界を見ていると、「操縦士○○、副操縦士××でここからここまでの飛行許可を。この2名の来歴は当社が責任を持って保証する」ぐらいの申請をしないと飛行許可が下りないぐらいにがっちがちに規定されてても不思議じゃない気がするもので。

        ちなみに、ルール違反だやめろ、と言いたいわけじゃなく、ルールによっては該当行為が重大な内規違反か航空法違反かに該当して罪に問われかねないと心配になったので、賞賛されるべき今回の関係者(元機長除く)が正しく評価されるためには、書類上のつじつま合わせが要るんじゃないかなと思った次第です。別の方のご指摘の、業務として乗っていたんじゃ無いか? 説は安心できる仮説ですね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年03月29日 23時45分 (#2126412)

          機長、と言いますか機長が責任能力を失った場合なのでここは副操縦士が pilot in command とすると緊急事態には規則から逸脱してもよいと明文化されてますから、あとで当局から妥当だと認められれば大丈夫じゃないですかね。
          http://ecfr.gpoaccess.gov/cgi/t/text/text-idx?c=ecfr&sid=3efaad1b0... [gpoaccess.gov]

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          >「操縦士○○、副操縦士××でここからここまでの飛行許可を。この2名の来歴は当社が責任を持って保証する」ぐらいの申請をしないと飛行許可が下りないぐらいにがっちがちに規定されてても不思議じゃない気がするもので。

          日本と違って鉄道網が発達していないので、アメリカでは旅客機が長距離移動の手段としてメジャーなのです。数えきれないくらい飛んでいます。
          いちいちフライトの度に乗務員の来歴を審査しているとは考えにくいですね。
          個々の手続きは相応に合理化されていると思いますよ。
          非常時の対処の規則も現実に即した物になっていると思います。
    • ほかの乗客はともかく、「偶然乗客として搭乗していた同航空会社のパイロット」にしてみれば
      自分の命を守るために飛行機を操縦して安全に着陸させるのは当然の行為だと思いますが。

      心臓発作を起こしたバス運転手の代わりに、乗客がブレーキを操作したなんて話は
      ときどきありますよ。乗客は大型の免許は持っていないでしょうが、概ね乗客が機転を利かした
      といった評価じゃないでしょうか。
      親コメント
      • そこまでの緊急事態だったとも思えないんですよね。2人で乗務するのは1人に何かあった際にもう1人が操縦するためでもあるんですから、それ以上なにも起こらなければ、副操縦士1人でも安全に着陸は出来たはずで。

        その段階で、たまたま乗ってた都合の良い人をコクピットへ入れたと言われると、ずいぶんのどかな保安体制だな、と気持ち悪かったもので。もちろん、少なくともなにかしらほぼ完璧な本人確認が取れたから出来たことではあるんでしょうけど。別の方からコメントで指摘頂いた、業務としての便乗中だったのでは? というのが真相のような気がします。
        親コメント
    • ユナイテッド航空232便不時着事故 [wikipedia.org]でも、同乗していたパイロットをコックピットに入れてますね。 「非番で便乗しておりヘインズに支援を要請された機長(兼任DC-10教官)デニス・E・フィッチは」・・「事故発生後は不時着の瞬間まで彼が事故機のスラストレバー(エンジン推力制御レバー。自動車のアクセルペダルに相当)を握った。」

      「便乗」と書いてあるので、金を払って乗客として乗ってたのではなくデッドヘッド(#2126130)だったのでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年03月29日 16時39分 (#2126229)

      交代していない。

      CNN
      >副操縦士の要請で、たまたま乗客として乗っていた同航空のパイロットが操縦室に入り、内側からドアをロックした。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年03月29日 22時18分 (#2126380)

      何人かの方が書いてらっしゃる通り、同社のパイロットが偶然ではなく便乗(デッドヘッド)してたんだとおもいます。

      スクランブル状態(ないしそれに準ずる状態?)では、運行上安全を確保するためにヘルプを乗客に要請するケースはあると思います。

      パイロットが移動のためデッドヘッドするケースは意外に多いらしいですし、始業ミーティング(クルーブリーフィング)でデッドヘッドのパイロットが乗ることと座席位置程度は申し送り事項だったと思いますのでコ・パイロットはそのことを事前に把握していたと思います。
      なので、乗客中にいたデッドヘッドのパイロットにヘルプ要請したんだと思います。

      パイロットにトラブルがあった場合に、その飛行機の操縦の条件を満たした人物(ライセンス、飲酒無し、とか?)がたまたま乗っていれば、操縦を交代しても良い、みたいな航空法やら社内法規がきっちり定められてる・・・ってのも、ちょっと考えすぎに思えるし。

      パイロットにトラブルがある場合、れっきとしたスクランブル状態ですので、たまたま(たとえ他社のパイロットであろうと)乗り合わせていたらヘルプを要請するのは当然のことだと思いますし、むしろ、たまたま乗り合わせていたパイロットは運行支援を申し出るよう義務付けられていると思います。

      最も大事なことは乗客乗員全員を無事に地上におろすことであって、乗員は(たぶん乗客も)そのことに全力を尽くすよう法も定めているはずです。

      まあ、自分がパイロットだったとしたら、たとえ法的にどうあろうと、たまたま乗り合わせた飛行機で機長がそんな状態になってるのをみたら、たとえよその航空会社に乗っててもヘルプを申し出ると思いますよ。この場合は結果オーライが一番大事だと思います。

      墜落したらみんな死んじゃうし。

      今回の事例では、コパイは適切に対処したと思われます。

      たぶん法的にも。

      -身内がそんな仕事に就いてるのでAC

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年03月30日 12時04分 (#2126587)

      こういう人って「たまたま操縦ができるパイロットが便乗していたが、ルールのため操縦を交代できず、最悪の事態に至った」なんてことがあったら
      「柔軟な運用をしないのが悪い!」とかって叩くんだろうなあ

      親コメント
      • 最初から書き方がまずかったですね。

        今回のケースがルール違反だったら→パイロットらが始末書書かされたりライセンス停止されたり減給されたりしそうだけど、ちゃんとそれらは回避できるの?
        ルール内で行われていたら→どんなルール? 本人確認とか大丈夫? セキュリティホールは無い?

        ぐらいのつもりだったんですが。多分ルール内だから心配無用、というのはよく分かりました。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      同じ機体の事業用免許を持っていて、かつ同社所属の操縦士なら、むしろダメな理由を探す方が難しいんじゃないですかね?
      むしろ何かあった時のためのコパイなのに、1人じゃ着陸出来ないって事の方が問題な気がします。
      • by Anonymous Coward

        >1人じゃ着陸出来ないって事の方が問題な気がします。

        今回のニュース、乗客として乗っていた操縦士にかわってもらった、ってのは多分本質じゃないんでしょうね。
        「まあちょうど乗ってたことだし、せっかくだから手伝ってもらおう」ぐらいな感じで。いないならいないで何とかなるけど、いるから利用、ぐらいなものでしょう。

    • by Anonymous Coward

      緊急避難
      って日本だけのものじゃないでしょう?

  • by Anonymous Coward on 2012年03月29日 13時15分 (#2126097)
  • by Anonymous Coward on 2012年03月29日 15時35分 (#2126197)
    こういう所に差が出たりするんですかね…。
    自社で教育する金が無いから、免許あるけど他社をクビになった人獲ったりして。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...