パスワードを忘れた? アカウント作成
2536065 story
軍事

米研究所、原子力無人航空機を研究していた 36

ストーリー by headless
無人 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米サンディア国立研究所はノースロップ・グラマン社と共同で、原子力無人航空機の研究を行っていたという( Project Accomplishments Summary: PDFThe Guardianの記事The Diplomatの記事本家/.)。

プロジェクトの成果報告書には原子力や核燃料などの言葉はでてこないものの、2倍の電力を確保しつつ、数ヶ月の飛行が可能になるなどと記載されている。ただし、プロジェクトは終了しており、短中期的に研究成果が使われる可能性はないとのこと。The Diplomatの記事では、事故発生時の汚染やテロリストの手に落ちる可能性などへの懸念により、研究は中止されたとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 捕獲したかったでしょうね…
    米無人偵察機、偽のGPS信号に騙されていた [srad.jp]
  • 液体金属冷却炉で小型化するのは可能になったけど、NB-36の頃から放射線遮蔽に関して解決できなかったので有人機は無理となったから無人化は理にかなってるけど、誰が機体整備するんだよ。
  • 航空機の原子力動力採用例はいくつもあるし、そんなに珍しいものでもないかと?

    つーか、大陸間弾道ミサイル以前の大陸間爆撃機の時代には、割とポピュラーな案だった気がする。

    まぁ、確かに試作機しか飛んでないけどさw
    (Tu-119なんか乗員が被曝したなんて話もあるけど、マジなのかな?)

    #どことなく、これ [srad.jp]と同じ匂いのする記事だなぁwww

    --
    通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
  • by Anonymous Coward on 2012年04月08日 13時56分 (#2131501)

    昔よく見た「みらいのくらし」的な絵に、原子力飛行機が登場していた記憶がうっすらあります。
    原子力列車とか原子力自動車もあったはずなので、とりあえず動力を原子力に置き換えたものを
    ほいほい出していただけとは思いますが、のどかな時代でしたね。

    • by gonta (11642) on 2012年04月08日 15時54分 (#2131536) 日記

      ここまで、サンダーバードの話無し。

      サンダーバード第1話「SOS原子旅客機」

      --
      -- gonta --
      "May Macintosh be with you"
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        第1話をもちださなくても、サンダバード1号以下すべて原子力動力でなかったでしたっけ。
        ブレインズの発明?

        • by OtakuMan (45130) on 2012年04月08日 17時41分 (#2131568) 日記

          6号機は、レシプロ機じゃなかったですか?

          --
          通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ブレインズの事だから機体をタイガーモスのままで動力を原子力動力に差し替えていても不思議ではないwww

            • by OtakuMan (45130) on 2012年04月09日 22時53分 (#2132337) 日記

              実はモーターで動いてて、原子力電池とか積んでそうなwww
              あの場合、とにかく機体重量が軽けりゃ良いって話だったはずなんで、趣味でレストアしてた機体を持ちだしたんだろうと思ってたんですが、ブレインズの事だから、真っ当な方法でレストアするわけないかwww

              --
              通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
              親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年04月08日 20時06分 (#2131623)

      ………と聞きましたが、よく聞くと自前で原発持ってその電力で走らせるというプランでした。

      とはいえ、自前で原発持つのは色々問題ありそうだと、研究用原子炉は系列の大学へ行ったんですが、そのン十年後に水漏れおこしちゃって廃炉なんですよねぇ。

      ※最後の授業の一環の見学会に行ったAC

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アトムもドラえもんも動力は原子力だったよね。

      • by Anonymous Coward

        アトムは妹ともどもそのまんまのネーミングでしたね
        今では有り得ない
        おなかに収まった2本の真空管の役割が謎でした。整流管?

        • by Anonymous Coward

          > おなかに収まった2本の真空管の役割が謎でした。整流管?

          放射線が飛んでくると電流が流れるので、それを使って何かやってるんじゃない?
          未来の話だからよくわかりません。

          って言ったらアトム誕生はすでに過去でした。

      • by Anonymous Coward

        メカンダーロボなんて、メカンダーフレイムという極悪武器が…

    • by Anonymous Coward

      昔研究されてたヤツはジェット燃料を燃やす代わりに原子炉で空気を熱して噴射するって仕組みでしたね。
      汚染がひどいっていう。
      こっちは原子力発電でモーターを回すような感じなんですかね?

      まあ変なリスクを負うよりは無人機なんですから運用する機数を増やしたほうがよさそうに思えますね。

    • by Anonymous Coward

      原子力飛行機じゃなくて、原子力「無人」飛行機であり、
      それが2011年夏に終了したプロジェクトで行われていたって部分が
      洒落になってないですよね。
      あまりに実現可能性がありすぎる。

      • by Anonymous Coward

        エライ人が引退するまでダラダラ継続しただけじゃね?

        やめるにやめられない研究だっただけで、遂に責任者がおっ死んだとか、引退したとかでやっとやめられただけじゃねーかね。

        あるいは筋が悪い研究なのはみんな分かってただろうけど、核廃棄物の処分などの問題を先送りしたかったとか。
        原発、廃炉にすると莫大な負債だが、稼働中なら資産です、みたいな。

    • by Anonymous Coward

      核融合も原子力だよね

    • by Anonymous Coward
      アイデア自体は第二次大戦中からあったみたいです。
      マンハッタン計画の最中に上から原子力関連の特許を出せと言われて、物理学者のファインマン氏が出願して、
      政府がそれを$1で買い取ったとか。
      戦争が終わってどこかの企業が特許情報から問い合わせて来たけど、本人はすっかり忘れていたそうです。
    • by Anonymous Coward

      通常弾頭の原子力推進ミサイルとかね

  • by Anonymous Coward on 2012年04月08日 14時23分 (#2131513)

    いわゆる原子力電池は昔からあって深宇宙探査衛星でも使われてたわけで目新しさは無いが、それを戦場に投入する無人機に使おうとしていたとは........
    もしかして有人原子力飛行機の研究も密かに続けていたりして.......

    • by Anonymous Coward

      深宇宙探査衛星でなくても、そのへんを軍事衛星が無人で飛んでまんがな。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月08日 14時23分 (#2131514)

    原子力飛行機 [wikipedia.org]
    NB-36H [wikipedia.org]
    Tu-119 (航空機) [wikipedia.org]

    無人であれば乗員の被爆といった問題は解決できるでしょうが、やっぱり無理があるような気がするなぁ。特に落ちたときのリスクがヤバい。

  • 動力が原子炉の場合、ジェットエンジンのように気体を噴射し続けることは出来ないので、
    ヘリコプターのようにプロペラを回して機体を浮かせることになるのでしょうが、ペイロード的に無理があるんでしょうかねえ。
    動力が原子炉だと重いことは重いですが、結構な電力の出力も期待できると思うのですけど。
    たしかに原子炉は一種の蒸気機関ですから、ガスタービンエンジンが発明されるまでヘリコプターが実現しなかったように、技術的な実現性が乏しのかもしれませんけど。

    おそらく実運用との整合性をとるために無人という設定にしているのだろうけど、
    海に浮かんでいる船ではなく空に浮かんでいる乗り物の航続距離が∞というのはSFチックで魅力を感じます。

    • by Anonymous Coward

      >動力が原子炉の場合、ジェットエンジンのように気体を噴射し続けることは出来ない

      熱核ジェットでググれ

      • by Anonymous Coward

        >熱核ジェットでググれ
        化学ロケット並に技術が成熟したとして、この手の推進器ってイオンロケット並の長期運用は見込めるのかな。

        プロペラもどのくらい連続運転可能なのか分からないけど、ずっと浮かせておくとなると、飛行船くらいでは天候の変化に不安定で、
        軌道エレベーターのように上からぶら下げておくか、飛行石でも見つけてラピュタを作るしかないわな。

    • by Anonymous Coward

      原子力気球じゃだめなんかいな

    • by Anonymous Coward

      たしかに原子炉は一種の蒸気機関ですから、ガスタービンエンジンが発明されるまでヘリコプターが実現しなかったように、技術的な実現性が乏しのかもしれませんけど。

      ターボシャフト以前からヘリコプターは実用に供されていましたよ。
      [ベル47 (航空機)] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB47_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%... [wikipedia.org]

  • by Anonymous Coward on 2012年04月08日 23時45分 (#2131711)

    記事書いた記者の憶測なのかもしれないけど
    >事故発生時の汚染やテロリストの手に落ちる可能性などへの懸念
    なんて最初からわかりそうなもんだが。
    当初は乗り越えられると思う何ががあったけど達成できなかったということかな?

    • by Anonymous Coward

      打ち落とされても原爆になるし、打ち落とした奴が悪いって言う為なんだろうね。
      原爆を直接落としたら国際的な批判がでるけど、これだとイランのせいにできると考えているはず。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月09日 8時09分 (#2131774)

    たしか、ご冗談でしょうFeynmanさんのシリーズで、てきとーに原子力利用のことを答えたら、後日勝手に特許とられてたって逸話があったような。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...