
アフガニスタンの学校、毒物混入の飲料水で女子学生 150 人に頭痛、嘔吐の症状 37
ストーリー by reo
教室は地獄だぜ 部門より
教室は地獄だぜ 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
アフガニスタンの学校にて今週の火曜日、毒物の入った飲料水を飲んでしまった女子学生 150 人が、頭痛や嘔吐を引き起こしていたとのこと。なかには症状が重く、病院で手当てを受けた学生もいたという。アフガン当局は、女性が教育を受けることに反対する保守急進派が飲料水に毒を混入させたとの見方を示している (Reuters の記事、本家 /. 記事より) 。
2001 年のタリバン崩壊後、アフガニスタンでは女性が徐々に学校に戻り始めているものの、未だに女性が教育を受けることに反対する保守派が定期的に教育機関に攻撃を仕掛けるという状況が続いている。
これの何処がアレゲ? (スコア:1)
ストーリー by reo だから諦めるしかないか。
Re:これの何処がアレゲ? (スコア:1)
アレゲじゃないと不平を言うより進んで萌えを見出しましょう。
Re: (スコア:0)
/.Jが始まった当初は、いわゆる「萌え」だって話題にならなかったし。
Re:これの何処がアレゲ? (スコア:1, フレームのもと)
教育ネタも、保守的な勢力による弾圧も、昔から /. が好んで議論してきたネタじゃないですか。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:これの何処がアレゲ? (スコア:2)
議論じゃなくて、荒れの間違いでは?
#ああ、「荒れげ」なのか?(自分で書いてて寒い)
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re:これの何処がアレゲ? (スコア:1)
/.-Jじゃそうでもなかったかもね。:-P
海の向こうのGEEKと島国のアレゲは異なるんだよ。
そして元コメのようにさすらうのさ。
Re: (スコア:0)
久しぶりに来てみたらここまで落ちてたのか。
Oliverが去った後の劣化に嫌気がさしてしばらく見てなかった。
Re: (スコア:0)
本家でも毎回散々言われてるけどさ、なぜ/.で政治や中東の紛争の話をしなきゃいけないの?
Re: (スコア:0)
本家にも上がって690もコメントついてるんだから
あなたのアレゲ度が下がっただけでは?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
# これも教育カテゴリだよね
産めよ、殖やせよ、世に満ちよ。 (スコア:0)
社会保障制度の内容にもよるが、えてして、女性の高学歴化は、晩婚化と少子化、人口の減少を招く。その典型が今の日本です。イスラム教徒は、「産めよ増やせよ」が信条ですから、人口の減少を招きやすい女性の高学歴化は受け入れがたいのでしょう。出産適齢期の女性が学生やったり、仕事をやったりでは、少子化は仕方がない結果である。まあ、育児がある程度終了した40代の女性が復学して、社会貢献する分には問題がないと思う。基本的に女性の方が平均寿命が長いのだしね。
Re:産めよ、殖やせよ、世に満ちよ。 (スコア:2)
昔の日本の女性は子作りも労働も両立していたが、両立できていたのは性差による生活習慣の違いを認めて性質の違う仕事をしていたからだと思う。
学識のあるなしが問題なのではなくて、学ぶ内容に違いをもたせたほうが良いと思う。
Re: (スコア:0)
昨今の「女性の社会進出」は「女性の男性化」であって「女性としての社会進出」ではない気がしています。
男性社会に女性が出ていくにはそうするしかないという側面もあるのかも知れませんが。
「男性と同じように扱え!女性はか弱いんだから優しく扱え!」って訳分からんよ。
Re:産めよ、殖やせよ、世に満ちよ。 (スコア:1)
日本でも来客にお茶を出すのは女性の仕事、、と暗黙のうちになっている会社は多いよね。
昭和47年に男女雇用機会均等法が施行されて40年近くになるのに、厚労省のサイトのQ&Aで「女性だけにお茶汲みさせるのはダメなのか?」みたいな項目が未だにあるくらい。
宗教や社会制度以前に、長年の習慣、慣習は年配者がいる限りなくならない、ということでは?
電話も女性が取ったほうがいい? (スコア:0)
男ですが、会社に来た電話を取ってたら、「おまえは取らなくていい」と言われたよ。
女性社員にとらせたいのか、自分の応対がひどすぎるのかはわからないが……。
Re: (スコア:0)
保守派の反感ってだけの話にそんな深謀遠慮があったりするのですかね。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
保守派でもそんなことするかな、と一瞬思ったがないこともないか。
日本でも朝鮮学校生徒の民族衣装切りつけたりする奴いたし。
Re:産めよ、殖やせよ、世に満ちよ。 (スコア:1)
保守/革新とハト/タカを混同されているのではないでしょうか。それぞれ組み合わせ可能ですよ。
Re: (スコア:0)
つか、保守急進派というのにかなりの違和感があるな
ほとんど形容矛盾だ
ふつう極右と言わんか
Re: (スコア:0)
日本のは、ほとんど自作自演
満員電車の中で弁当のキムチ食われたとか
Re: (スコア:0)
おもおか狙いなのかなこれ
Re: (スコア:0)
いや天然でしょう
Re: (スコア:0)
社会保障制度の内容にもよるが、えてして、女性の高学歴化は、晩婚化と少子化、人口の減少を招く。その典型が今の日本です。イスラム教徒は、「産めよ増やせよ」が信条ですから、人口の減少を招きやすい女性の高学歴化は受け入れがたいのでしょう。出産適齢期の女性が学生やったり、仕事をやったりでは、少子化は仕方がない結果である。まあ、育児がある程度終了した40代の女性が復学して、社会貢献する分には問題がないと思う。基本的に女性の方が平均寿命が長いのだしね。
女性の高学歴化と晩婚化や少子化を勝手に結びつけられても困りますよ
現代日本の晩婚化や少子化は全てお金の若者離れが問題ですから、勝手な捏造とか勘弁して
だいたい子供を一匹育てるのに一体いくらかかると思ってるの?
大学の入学金の値段だけで余裕で車が買えるというのに、そんなにポンポン生めるわけがないでしょ?
子供を普通に育てられるような年収貰うころには、そりゃ30~40当たり前になっちゃうわ
Re:産めよ、殖やせよ、世に満ちよ。 (スコア:2)
割と古典的な観点ではないかと。
Re:産めよ、殖やせよ、世に満ちよ。 (スコア:2)
相関関係があるから因果関係があるとは限らないし、仮に因果関係があるからといって中世的なジェンダー観を制度的に強要するのが経済発展などに必要だ(→女子教育を「区別」すべし)という論の正当性はどこにもないよ。
恐らく、中世的なステージ(男女の役割分担)→日本的なステージ(中途半端な男女均等化=少子化)→欧州/フランス的なステージ(子育ても仕事も両方可能)って進化していくんじゃないかなと思ってる。どうせ前にしか進めないのに、力づくで戻そうとしても社会的拮抗の結果少子化時代が長く続くだけなんじゃないかなーと個人的には思いますけどね。
Re: (スコア:0)
なにそのマルクスみたいな史観
Re: (スコア:0)
晩婚化や少子化の原因がなんでひとつしかないとお考えで?
Re: (スコア:0)
放置するに限ります。
Re: (スコア:0)
すぐ人格攻撃して議論を避けるやつばかりだな
Re: (スコア:0)
ピリオド (スコア:0)
社会問題の根本が、そんなに簡単だったら世の中楽だよね。
どうして、女性の高学歴化が起きてきたのか、その原因に至る流れを
コンマ一秒でも考えたことありますか?
前後すべてが空っぽで、女性の高学歴化を唐突に出すのは、背景に
何かあるよね。ここで言っちゃいなよ。匿名の卑怯者さん。
はい、解散。
ヒーロー求む (スコア:0)
セシウムすら除去できるという日本のハイテク浄水器を持っていけば
ユニクロに来ていく服すら無い喪男なお前らでもハレムを築けるぞ?
# というかあのあたり方面での日本人のモテ度ハンパねーぞ
そのかわり反体派に命狙われたり、米兵に現地人に間違えられてマンハントされたりするかもしれんが
Re: (スコア:0)
服は通販で買え
ブヒ?! (スコア:0)
イスラムで豚は禁忌だったのでは。
Re: (スコア:0)