パスワードを忘れた? アカウント作成
3052022 story
Linux

なぜ Linux はデスクトップ PC 用 OS としては普及しないのか? 240

ストーリー by reo
Macでいいです 部門より

taraiok 曰く、

Gartner が 2 月に発表した資料によると、Android を含めた Linux の市場シェアは、2010 年末には 30.5 % であったのに対して 2011 年末には 50.9 % まで成長し、スマートフォン市場では圧倒的な存在感を持つ。しかし Linux のデスクトップ PC としての市場シェアは今後 5 年は 2 % を下回るだろうと予測されている。なぜだ (NETWORKWORLD の記事本家 /. 記事) 。

Linux は以前に比べれば使いやすくなり、企業に勤める IT 系スタッフもそのことをよく理解していて Linux が大好きという人もいる。ウイルスやトロイの木馬も Windows に比べれば少ない。しかし普及しないその理由は無料であることが既にアドバンテージとなっていない点、管理費用、アプリケーションの互換性が問題だとしている。

新しい PC を購入する場合は、大抵 Windows がバンドルされており価格に大きく影響しない。さらに管理コストを考える上で Microsoft は 10 年間 Windows の各バージョンをサポートするのに対して、Linux の場合は毎年新しいバージョンに切り替える必要がある。また Linux には、商用グレードのアプリケーションが不足しているのも問題だとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • I/F (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Mizuki (4740) on 2012年05月07日 10時59分 (#2148026)

    GUIの選択肢が色々ありすぎる。しかも統一されていない。
    デバイスへのインタフェース、つまりはドライバが十分に用意されていない。
    ソフトウェア間のインタフェースがころころ変わる。あれを入れるにはこれを新しくしないと……あ、公式に提供されていないからソースから入れなきゃ、みたいなことが多い。
    ここまで来たんだからもっとこじつけを進めると、ユーザとソフトそのものとのインタフェース、つまりドキュメントがまとまっていない。ぐぐってなんとか探す、みたいなことが多い。

    つまりは、能力はあるのに人付き合いがダメダメな人、みたいな感じだからじゃないかな。

    • そこいらが最終的にはデスクトップPC用OSの一角まで上り詰めた
      NEXTSTEPとの違いですからねえ・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年05月07日 12時04分 (#2148104)

      もう一票。
      各論(ソースとかドキュメントとか)には反論程ではないものの、ちょっとどうかな?と思うところはあるけれど、

      つまりは、能力はあるのに人付き合いがダメダメな人、みたいな感じだからじゃないかな。

      まさにそう思う。
      IFというかUIって、やっぱり人付き合いとおなじで、きっちり正確なより、マメさとか、いくらか適当でも適度な方が好まれる。
      手間のかかる仕事や時間のかかる仕事でも、最初にきっちり指示するんじゃなくて、おおよそ指示すれば、後はよしなにしてくれて、でも、途中で色々報告あったり聞いてきたりして、ウザいメンドクサイとか思っても、実は最初にあれこれまとめて聞かれるよりマシだったり、途中で何にもないと、ちゃんとやってるの?本当にやってるの?と疑われ、逆に手間を取らせた方がなんかやってる感をもったり、時間が余計にかかっても短く感じたり、と言う感じ。
      でも、linuxというかUNIX系ってやっぱり最初に指示して後は寡黙に実行するバッチ処理的な文化を引きずってると思うんだよね。
      サーバ用途なら間違いが少なく効率的なそっちが好ましいけれど、UIに重点のあるデスクトップ用途ではマイナス。

      親コメント
      • by Mizuki (4740) on 2012年05月07日 17時59分 (#2148413)

        ちなみに、UIとかじゃなくOSをメンテしていくうえでは、それと全く逆の印象がある。
        WindowsやスマホのOSは、色々なものを隠しすぎていて中の動作がわからなくて不安。何かの設定をするにしても表示される(入力できる)項目が少なすぎてシステムが勝手にやっていることが多いから、動かしてみて動作を監視して確認なんていう面倒くささがある気が。
        なんでも隠せば簡単というのはちょっとどうかと思う。

        #まあ、最近のLinuxでも、例えばNetworkManagerなんてのが勝手なことをしくさってくれるから、さっさと削除したけど。その後ちょっとはましになったんだろうか?

        親コメント
  • Linux?なにそれおいしいの?
    って言う人が大半な状況で普及がどうこう言うのがそもそもおかしいでしょ。
    そもそもOSを意識してパソコン買っている/使っている人がそこまでいるかどうか。

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
  • 普及しないのは良い所が知られてないからかもね。
    ということで、後ろ向きにならずに一般人にとってもLinuxが便利と思えそうな
    ところも挙げてみましょうよ。

    ・aptやrpm(のGUIラッパー)でフリーソフトウェアがどんどこインストールできるとこ

     Windowsだとネット探さなきゃなんないのが結構めんどい。Debian/UbuntuとかFedoraは
    パッケージ管理のリポジトリに集約されてるので、探す手間がちょっと楽だし、ほとんどの
    ソフトがフリーで揃うのは便利だと思う。

    ・動画はわりと便利なんじゃ?

     x264、ffmpeg(転じてavconvか)、mplayer、avidemuxといった、Windowsでも使われてる
    ツールが揃ってるので割りと動画環境は良いような気がするな。サウンド関係も割りと
    充実してるような。

    うーん、個人的に挙げられるのはこんなとこかなあ?

    • よーし、この便利そうなソフトをインストールするぞー。
      とりあえず、ググるかー。
      この説明、ディストリビューション違うけど一緒だろ。
      aptで簡単にインストールできるのか、便利になったもんだ・・・あれ?
      なんか失敗するな。
      やっぱり、ディストリビューション違うと駄目なのかな。
      検索し直すか・・・ちょっとバージョン古いけどこのやり方でいけるかな?
      ・・・駄目だー。どうもディレクトリ構造が変わったらしい。
      設定ファイル書き換えて・・・あー、めんどい!

      てなことが数回あって断念したこともしばしば。
      自分の使うソフトが割とマニアックなせいというのが主な原因だとは思いますが。
      全てのソフトが完全にapt(またはrpm)で管理できるようになればlinuxに不満はないです。
      なんだかんだでWindowsのバージョン管理は素晴らしいと思います。
      親コメント
      • それは、他で繰り返し指摘されてるコンシューマー向けの商用アプリケーションが出づらい問題にも
        つながる難点ですかね。

        フリーソフトウェアの寄せ集めであるところのLinuxのディストリビューションは、それぞれのコンポーネント
        とかそういった単位で思い思いに仕様が変わってしまうところがあって、それはX Window Systemのような
        わりと中核に位置するコンポーネントも例外ではなかったりする。
        アプリケーションソフトウェアが継続的にサポートを行うには、そうしたあちこちで買えられる仕様を
        追っかけて対応する必要がありますからね。
        MSの情報をとりあえずチェックしおておけば対応が可能なWindowsに比べるとサポートを維持していく
        負担が大きい。

        Linuxカーネルでさえ前のバージョンではexportされてたシンボルがexportされなくなったりとか変なところで
        互換性が消える(たぶん何か理由があるんだろうけれど)ので、ドライバもいちいち書き換えない
        と駄目だったり面倒くさい。

        フリーソフトウェアなら、使う人パッチ当てちゃうとか、自分でやれよみたいなことで対応できる。
        これが素人お断り的なところにもつながるし、商用が成立しづらい理由の一つかな。

        親コメント
      • ディストリビューターがリリースしてる安定版のパッケージを使用している限り
        普通はaptで失敗しないよ。rpmなら失敗はある。

        非公式パッケージを使おうとして失敗したのでは?

        #こういう人でも使えるのがWindowsの良い所ということか・・・

        親コメント
      • ごめんなさい。スレの主旨を無視してしまった。
        裏を返すとWindowsでは大金はたかないと使えないマニアックなソフトや機能が
        Linuxではフリーでバリバリ使えますよ(ただしインストールが面倒)ってことです。
        昔と比べるとWindowsへの移植が進んでますが
        研究室メインで開発されているジャンルはまだまだLinux優位ですよね。
        親コメント
    • 自分はLinuxは必要に駆られてちょっと触る、とかためしにインストールしてみた、というレベルの人間ですが
      「aptやrpmでインストール」というのがむしろわかりにくいです。

      aptやrpmの一覧にないソフトはどうやってインストールするの?とか、
      インストールした後どうすればいいの?(→コマンドラインでテキスト編集して設定してね!みたいな)とか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年05月07日 10時52分 (#2148020)

    私はアプリが使いたいのであって、Windwos/Linux/MacOSXが使いたいのではない!

  • いますぐにでも移るんですけどね~。

    でもこれからはクラウドでじゃんじゃん出てくるのでブラウザーさえ載ってればOSなんて何でもよくなるんだと思いますよ。

  • いろんなディストビリューションが有って、色々といじくり回せる事がかえって仇になっている。
    そういう物って、コアなユーザーには喜ばれても、アプリケーションさえ使えればよいユーザーには面倒なだけ。

    マニュアル通りに操作すればすぐ使える簡便さ、
    どのマシンでもほぼ同じ操作で同じ事ができる規格の統一性
    一般ユーザーにとってはそちらの方が重要。

    頭の良い技術屋さんが喜ぶような、いじくり回せる高性能ってのは、
    普通の凡人にとっては訳の分からないガラクタなんだよね。

  • 1年ぐらいデスクトップ用途で使ってたけど一言で言えば

    「Windowsでしか動かないソフトがある」

    に尽きるなぁ。WINEで動く場合は良いけどそうでない場合はその度にWindowsに切り替えるのが苦痛だったんだわ(苦笑)
  • 私は色々と試すのが好きなので、昔はBSDで遊んでいたりしましたが、最近はUBUNTUかウインドウズをどちらも拘らずに使ってます。

    今主流のソフトも、何年かすると廃れたりも多く見てきましたのでどんな方向に今後進んでも対応可能なように、使えるものはどんどん使うようにしています。

    買ったPCにもよりますが、Linuxは動くものと動かないものがあったりしました。自分の持ってるディスプレイがマイナーなおかげで一番の動作ネックになってたのが、デジタル接続をした時でした。ほぼ全部のLinuxが動かないなぁーなどと思っていたけど、アナログ接続したらなんて事ない状態で、フル対応してくれてなぁんだぁと思ったものでした。

    Linuxの良い所は、今までのUNIXが持っていた良い所を持っている点でしょう。

    ちょっとしたテキスト処理なら、UNIXの十八番のパイプライン処理などで出来るし、データベースの処理などなら完全にウインドウズの数倍は早いしって。これなんかはデスクトップの話題からはオフトピかな。。。

    サーバの処理も少しは分かるって人はどんどんLinuxを活用したら良いと思う。デスクトップで使うにしても、自分で構築するというよりも安価に使わせるならLinuxも十分実用に耐えると思いますよ。

    自己完結でPCを使うなら、その時の状況で普通にウインドウズになるでしょうけど、誰かに使わせるPCならば安上がりで条件が合えばLinuxも有りかと思う。
  • PCを道具として使う観点でみると、何度も言われている話だとは思うのですが
    「OS」というより「アプリケーション」を使って何らかの「目的を達成」できるかどうか
    ではないかと思います。

    業務用途ではMS Office2003が動いて、そこそこのIMEがあれば、Linux の何らかの
    ディストリビューション上で大体の作業ができるだろう、とは思います。

    信者な方々から
    ・MS Office → OOo でいいじゃないか
    ・MS-IME → Google IME のほうがずっとマシじゃないか
    というご指摘が来そうですけど。
    # Excelで関数、マクロ、キーボードショートカットまで同じなら引越してもいいかも

    とりあえず仮想アプライアンスでいい感じにパッケージングされたのがあれば、
    教えてほしいです。

    (自社サーバーはFreeBSDを触ることが多いので、PC BSDはどうなんだというのも気になります)

  • by duenmynoth (34577) on 2012年05月07日 12時00分 (#2148095) 日記
    個人が趣味でいじるオモチャとしては楽しいかもだけど、仕事で使えるかどうかは別問題

    あと、総コストを業務に必要な機能で割ったとき、どう考えてもWindowsより高くなってしまうから、
    そもそもLinuxを選ぶ動機が生まれない

    なんだかんだでWindowsは「仕事の道具」としては非常に優秀なんですよね

    #個人的にはオモチャとして楽しいかどうかも微妙ですが
  • by D_Sigma (26110) on 2012年05月07日 12時53分 (#2148168)
    普及してるが?
  • by null-o (42709) on 2012年05月07日 13時31分 (#2148224)
    あなたは情シスで、社員や上層部はあなたに言わせると「パソコンを知らない」連中ばかり。 さぁどうする?
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...