パスワードを忘れた? アカウント作成
3519588 story
変なモノ

AIFFとWAVでは同じソースでも音が違う? 196

ストーリー by headless
ダバダー 部門より
hylom 曰く、

ITmediaの「野村ケンジのぶらんにゅ~PCオーディオ コラム」によると、WAVでリッピングしたものをAIFFに変換すると音が違って聞こえるそうだ。

「試聴した曲はWAVでリッピングしたものをAIFFに変換しただけのもの」とのことだが、非圧縮(PCM)のAIFFとWAVでは基本的にはヘッダ部分が異なるだけで、その音声データはまったく同一のはずである(槻ノ木隆の「BBっとWORDS」その103「WAVの構造と現状」、その104「AIFFの構造」)。どうして音が違って聞こえるのか、興味深い話である。

ちなみに件の記事では『オーディオにまつわるフシギ話、デジタル絶対主義の人が「オカルト」「プラシーボ」と判を押したように反応を返すであろうことをいくつか経験した』『軽く受け流していただければ幸いだ』などと書かれているので、軽く受け流すこと推奨。

ちなみに、AIFFとWAVではエンディアンも異なる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • MP3 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年05月26日 11時30分 (#2160829)

    MP3のタグで音が変わるのか試した人はいないのかな。
    "The Beatles"よりも"ビートルズ"の方がいいとかタグは空の方がドライな音になるとか。

    • by Anonymous Coward on 2012年05月26日 16時55分 (#2161018)

      バージョン2.3が一番いい音がするとか
      エンコードは夜にしたほうが透明感のある音が出るとか
      SSDよりHDDに保存したほうが音に厚みが出るとか

      親コメント
  • エンディアン (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年05月26日 11時30分 (#2160830)

    > ちなみに、AIFFとWAVではエンディアンも異なる。

    ビッグエンディアンのほうが演算素子の回路構成やメモリへのデータ格納イメージが堂々と力強いので、堂々と力強い音楽に向いています。
    一方、リトルエンディアンは、繊細でこまやかな表現に優れています。

    とすると、エンディアンを選択できるフォーマットが最強のように思えますが、選択機構のところがノイズ源になるので避けるべきというのが常識です。

    • Re:エンディアン (スコア:5, おもしろおかしい)

      by BlueRain (37857) on 2012年05月26日 21時39分 (#2161132)
      ビッグだろうがリトルだろうが素直なよい音に決まっています。
      エンディアン嘘つかない。
      親コメント
    • Re:エンディアン (スコア:4, おもしろおかしい)

      by tomone (15592) on 2012年05月26日 16時44分 (#2161010) ホームページ

      データバスが16bit以上のの場合、リトルエンディアンかビッグエンディアンかで、
      配線の束の右側に上位側が来るか、左側に来るか異なります。
      配線の右側と左側にある部品は異なりますので、それによって特性が変わって来ます。

      #冗談だよ、冗談。

      --
      TomOne
      親コメント
  • AIFFでリッピングしたのをWAVに変換したものと件のソースではどちらの方がいいのでしょう?

  • by vikke (8037) on 2012年05月26日 11時12分 (#2160825) 日記

    iPodの5世代目が音が良いっていうのは、アンプの出来とかで色々変わるだろうから、全然普通にありえる話。
    AIFFとWAVで音が変わるというのと、同一に語られては困る。

    というより、これは釣りな記事で、こんな反応をする事は、まんまと釣られたって奴なんでしょうか?

    --
    安易なAC発言反対運動中
    • by Anonymous Coward on 2012年05月26日 11時57分 (#2160846)

      おそらくソースそのものの違いではなく
      各それぞれのソースを再生するためのデコーダの
      質が違うんだと思う。(ソフトウエア、ハード)

      知らない人や一般の人は、同じ再生ソフトだと
      各種ソースの再生品質が一定だと思われるかもしれませんが
      かなり違います。

      最近は、特定のものは完全にハード処理してたりしますしね。

      >>最近は、特定のものは完全にハード処理してたりしますしね。
      しねって書くな!ホゲェー!!

      親コメント
    • by rin_penguin (9144) on 2012年05月26日 11時49分 (#2160843)

      というか、読んでると日本語としてちょっと変な部分がちらほら。助詞が
      抜けているとかそういうレベルですけど。
      本人が日本語に不自由なのか、チェックした編集が間抜けなのかは
      知りませんが、そんな文章を読むとやはり眉につばは付けたくなります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年05月26日 16時21分 (#2160999)

        氏の最新記事 [itmedia.co.jp]では、

        また両出しタイプのため、片出しタイプに慣れた人は少々うっとうしく感じるかもしれない。とはいえ、細めのケーブルを使用していることもあって、慣れてしまえばそれほどジャマに感じることはないだろう。

        このヘッドフォン、ケーブルは片出しなんですが、間違えた上に使用感まで書いています。

        普通、使用感書いている時点で気づくと思うんですけどねぇ。

        親コメント
  • 原発 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年05月26日 12時48分 (#2160869)

    原発が止まった影響だよ。

    • by BlueRain (37857) on 2012年05月26日 21時52分 (#2161139)
      デジタル回路で原発といえば発振回路のことをいうのだけど、それが止まったら動かなくなります。

      というのはおいといて、水晶とルビジウムでは音が違うらしいです。CR発振回路だときっと真空管のような音になるのではないかと。
      そんないい耳持っていたら日常いらいらすることが多くて大変だな。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年05月26日 11時34分 (#2160831)

    アンプやスピーカの特性は時とともにフラフラ変動して歪み率も変化しているのです.
    温度変化や空調・微妙な気流の存在、受聴者の体勢の変化等により音響系の伝達特性だって変化するのだから、アンプやスピーカの特性が変動するもの当然です.
    したがってwavを試聴する時とaiffを試聴する時では歪み率等が変化して音が違って聞こえるのです.
    オーディオマニアはそういう微妙な音質の差を聞き分ける能力があるということをお忘れ無く.

  • by Anonymous Coward on 2012年05月26日 11時37分 (#2160834)

    同じフォーマットの音を2度聞いて、同じ音に感じられる方が不思議です。

    人間はどのように音の微妙な差を記憶しているんでしょうか?

    • by haratake (365) on 2012年05月26日 11時58分 (#2160847)

      「まったり、しっとり、キメ細かな表現力」
      「がっちり、くっきり、ロックを鳴らすと元気一杯」
      「とても温かな音で、粒子が細かい」

      こんなように記憶しているみたいですよ。
      オーディオ製品のレビューが参考になりますね。

      親コメント
      • by sei5 (45140) on 2012年05月26日 13時30分 (#2160892)

        ワインで有名な
         「雨に濡れた子犬の匂い」
         「茅葺き屋根のキノコの匂い」
        みたいなモンですね。

        ホントかウソか知らないが。。。
         「少女の靴底についた五月の雨上がりの森の土のようにほのかに熟れた香り」
        なんて表現もググったら出てきて・・・ 少女か~!

        # 詩的には分からんでも無いが、理系としては必然性が納得ゆかん。

        親コメント
        • Re:音の記憶 (スコア:3, すばらしい洞察)

          by tomone (15592) on 2012年05月26日 16時47分 (#2161012) ホームページ

          > 「少女の靴底についた五月の雨上がりの森の土のようにほのかに熟れた香り」

          少女の靴底の匂いを嗅いだのか。変態だな。

          --
          TomOne
          親コメント
        • by Ryo.F (3896) on 2012年05月26日 14時51分 (#2160952) 日記

          # 詩的には分からんでも無いが、理系としては必然性が納得ゆかん。

          詩的な表現なんだから、それでいいんだよ。
          豊かなコミュニケーションの手段としての必然性が理解できない? できないとしたら、それは理系だからではないと思うぞ。

          まあ、これ [nii.ac.jp]でも読んで勉強しなさい。

          親コメント
      • by shibuya (17159) on 2012年05月26日 12時10分 (#2160850) 日記

        調香師(香水デザイナー)の世界の共通語も素養のない人には何のことかわからないですが、オーディオの世界もそんな感じですね。

        親コメント
  • ブラインドテストを筆者とオーディオ教室で済ませてるんだから、疑問を持つなんて失礼です!

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...