パスワードを忘れた? アカウント作成
3826378 story
ゲーム

Samsung、家庭用ゲームに参入。TVにゲーム機能搭載へ 59

ストーリー by hylom
ゲーム機分野でも追われる日本 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Samsungがクラウド型のゲーム配信サービスを提供する「Gaikai」社と提携、SamsungのTVにゲーム機能を搭載するという(4gamerの記事)。

GaikaiはLGとも契約を結び、同社のスマートTV向けにゲーム配信サービスを提供することを発表している。Gaikaiはすでに多くのゲームメーカーとパートナーシップを結んでおり、「Mass Effect 3」「Need for Speed: The Run」「The Witcher 2: Assassin’s of Kings」「Saint’s Row: The Third」といったゲームがラインナップにあるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これどういうビジネスモデルなんでしょう。ゲームが売れると、サムスンも儲かるんでしょうか?

    • 別にゲーム配信で儲けようというつもりはないと思いますよ。
      自社のスマートTVのキラーコンテンツになれば儲けもの、
      ついでに、これでPS3の売り上げを侵食してくれれば、言うことなし、そんなもんでは?
      位置づけとしては、数ある事業戦略の1つくらいのもので、起死回生、だのそういうレベルではないと思いますよ。

      スマートフォンも演算能力が上がって、ゲーム専用機と遜色のないレベルのゲームが出来るようになってますし、
      電源まわりでの制限が少ないTVならば、
      もっとパフォーマンスに振った石を載せてもっとレベルの高いゲームを動かすことも多分できるでしょうからね。

      親コメント
      • あー、おおよそそのとおりだと思うんですが、ちっと違うので補足を。

        3D機能を載せたテレビと同じスタンスで、ゲーム機能を載せたテレビをSamsungが出すよ、というレベルの話ですね。

        で、以下のところがちょっと違う。

        電源まわりでの制限が少ないTVならば、
        もっとパフォーマンスに振った石を載せてもっとレベルの高いゲームを動かすことも多分できるでしょうからね。

        今回のは、クラウドゲーミングなんで、サーバ側で全部処理してやってTV側はほとんど表示だけしかしてません。
        要は、ゲーム版のダム端末ですね。

        なんだかんだいってサムスンのTVはまだまだ売れてますし、結構面白い試みな気もしますね。

        親コメント
        • >なんだかんだいってサムスンのTVはまだまだ売れてますし、結構面白い試みな気もしますね。

          面白い試みになるかどうかは、サムスンじゃなくGaikai(?)というメーカー次第のような気が。

          私はこの会社の実力は知りませんのでコメントできませんが。今、ハードウェアやシステム構成の特徴をきっちり活かしたゲームを作れるゲームメーカーってどれだけあるんでしょうかねぇ。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      テレビが売れると、サムスンも儲かります。
      ゲーム機能は、売れるテレビにするための味付けの一つです。

  • って言う売り方なのかと思った。
  • どんなに優れたゲーム機でもやりたいソフトがなければ買わないのと一緒。
    高いテレビ買っていつもの芸人と大きなテロップしか出てこないなら別の選択肢もあってはいいと思うので、これはこれでアリかもしれないとも思う。

    • by Anonymous Coward

      いや、テレビの裏側に、PCのマザーボードとストレージを収容できるメッシュカバー区画(入出力電源配線付)を用意すれば?
      流石にグラフィックボードの外付けは諦めて、マザーボード或いはCPU内蔵GPUに頼っても良い時代でしょう。
      サードパーティー品(市販マザーボード)で更新していけば、相当長期間使い続けられるんじゃない?

  • by Anonymous Coward on 2012年06月08日 8時16分 (#2169312)

    その道は、いつか日本の大手メーカーが通った道。

    韓国メーカーは日本のメーカーが通って来た道をなぞる様にして大成功中だけど、失敗する道もなぞらなくてもいいのに。

    • by ma_kon2 (9679) on 2012年06月08日 8時39分 (#2169322) 日記
      ただ,日本メーカーは電卓戦争以来,自分すら窮地に追いやられるような価格戦略は控えてきたんだけどね。

      にしても,負けそうな裁判をいくつも抱えてるけど,大丈夫なのかね?
      このケースも,やまもといちろう氏が,なにやらつぶやいてたし。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >ただ,日本メーカーは電卓戦争以来,自分すら窮地に追いやられるような価格戦略は控えてきたんだけどね。
        自分等だけで価格カルテル的な安定を望んでも、新規プレイヤーにやられるってのはそれこそ判っている話だろ。

        いや、銀塩一眼レフなんか他国プレイヤーなんか無しでもやっていたか。
        紳士協定なんて位置でも破られる前提で、その時ちゃんと対応出来なきゃ滅びるだけだ。

    • by Anonymous Coward on 2012年06月08日 8時31分 (#2169316)

      記事によると、プレステ搭載テレビみたいなアプローチじゃなくて、
      テレビをシンクライアント端末にしてゲームのプログラムが動くのはクラウド上、みたいなアプローチなのがちょっと違うと思う。
      それにどっちにしろスマートテレビには手を出さざるを得ないのだから、ゲームをやろうがやるまいが
      汎用的なプロセッサを搭載しないといけなくなりそうですからね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        シャープがかつて出したファミコン内蔵テレビとは違うんですね.
        そりゃまぁネットが使える時代ですし,当たり前っちゃぁ当たり前か.

      • by Anonymous Coward

        「日本の大手メーカーが通った道」とか言われてるけど、今までのテレビではなくスマートテレビだと状況が変わってくると思う。
        くだらないTVなら消せばいいが、くだらないTVならゲームでもするか、になるのではないかと?

        それに、同じスマートテレビを買うにしてもとりあえず欲しいような機能があるほうを選ぶだろうし・・・

        # それこそキラーコンテンツがひとつでもあればいいわけなんですよね

        • by Anonymous Coward

          くだらないTVの代わりとして、面白くないゲームや重くて時間がもったいないゲームとかしかないなら、結局電源を消すだけになっちゃうでしょうね。

    • by Anonymous Coward on 2012年06月08日 10時38分 (#2169395)

      昔と今とが違うのは、

      ・昔は、ゲームは子供がやるもので、子供「ほしい」親「だめ」という関係だった。テレビは大人が買うものだからゲームが入る余地は小さい。
      ・今は、大人もゲームをやるので、テレビを買う層とゲームをやる層が一致している。

      ・昔は、テレビとゲームはハードウェア的に別物だった。
      ・今は、テレビにすでに搭載されている機能にすこし+αすればゲームができてしまう。

      ・昔は、ネットなんてなかった。
      ・今は、テレビもネットにつながれ始めている。

      ということでしょうか。だから成功が保証されているというものではないですが、
      かつてだめだったから、という理由だけで、今もだめかというと、そんなに単純ではないと思います。
      昔と今とではだいぶ状況が違いますし。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2012年06月08日 11時17分 (#2169418) 日記

        >今は、テレビにすでに搭載されている機能にすこし+αすればゲームができてしまう。

        え、そうなの?
        "d"ボタンメニューとかビデオオンデマンド放送とかのメニューや操作ってものすごくレスポンス悪くて遅くてどうしようもない。
        とてもあれに少し+αしてゲームができるような気がしないです。
        電波受信か外部から入力された動画の信号をデコードして表示するのはテレビの基本機能でしょうけど。
        ネットから取り込んだデータやプログラムを内部で展開してインタラクティブなゲームを実行できるようなプラットフォームはまた別物のような気がする。
        きっと専用のCPUやメモリに内部ストレージも必要なんじゃないすかね。
        例えば・・・Pippin@?(違
        とか素人考えで書いてみましたけど、実際はそうでもない?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Gaiakiのサービス、いわゆるクラウドゲームのキモは、正確には「テレビでゲームをプレイする」のではなく、「ゲームサーバ上での映像をテレビに配信して、ゲームをプレイする」ってことです。

          つまり、テレビ側ではユーザーのインプットと配信された映像の出力だけ行い、データの保持や各種処理はすべてゲームサーバ側が行います。
          そのため、ゲームサーバに接続するためのプログラムがあれば、基本的にゲーム本体のデータをダウンロードする必要がありません。
          シンクライアントのゲーム版ってところですね。

          で、そのゲーム版シンクライアントをテレビにつけようっ

          • by nemui4 (20313) on 2012年06月08日 12時30分 (#2169494) 日記

            なるほど、+アルファはコントローラーとかの入力デバイス絡みでしょうか。
            弾幕シューティングや格ゲーはきびしいけど、ボードゲームやRPG位ならOKっぽいっすね。
            今流行の美しすぎるカードゲームもよさそうなので世界的に大流行しているはずのK-POPアイドルカードゲーム配信すれば世界的ヒットまちがいなしでしょう。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ドラゴンズレアやスペースエースが思い浮かんだ

      • by xan (25964) on 2012年06月09日 5時38分 (#2170103) 日記

        書かれている違いの中で、ゲームの本質部分と関連している項目はないように見えます。

        >・昔は、ゲームは子供がやるもので、子供「ほしい」親「だめ」という関係だった。テレビは大人が買うものだからゲームが入る余地は小さい。
        >・今は、大人もゲームをやるので、テレビを買う層とゲームをやる層が一致している。

        これはテレビ一体型ゲーム機が失敗した理由を否定しているだけですね。日本の大手メーカーがかつて辿った道ってのは、パナソニックやサンヨーの3DOのことじゃないかと。

        >・昔は、テレビとゲームはハードウェア的に別物だった。
        >・今は、テレビにすでに搭載されている機能にすこし+αすればゲームができてしまう。

        個人的にはビデオゲーム=アーケードゲームという認識なので、テレビとゲームがハードウェア的に別物というのは狭く限定し過ぎかと。
        家庭用の据え置き型ゲーム機市場と比較するとその通りかもしれませんが、クラウドゲーミングとなると過去のPCゲームやアーケードも比較対象に入れるべきでしょうね。シャープのX68kとか。

        >・昔は、ネットなんてなかった。
        >・今は、テレビもネットにつながれ始めている。

        うーん、ネット対応は家電メーカーよりも、ゲーム専業メーカー(セガや任天堂)の方が積極的に展開してきたイメージがあるんですけど。
        結局、ネットで何をやりたいかの方が最終的には重要になってくるように思いますけどね。

        >ということでしょうか。だから成功が保証されているというものではないですが、
        >かつてだめだったから、という理由だけで、今もだめかというと、そんなに単純ではないと思います。

        昔もハードウェアの縛りがある中で良作から駄作まで色んなゲームが出ていた訳で、クラウドゲーミングならそれを生かした面白いゲームを作れば良いだけなんでしょうね。このメーカーがそういったゲームを志向しているのかどうかは知りませんが。

        >昔と今とではだいぶ状況が違いますし。

        という訳で、本質的なところはあまり変わらないと思いますよ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      テレビのおまけ機能といった感じなんじゃないですかね
      サムソンのテレビは売れまくってるので、ゲームが目的であろうがなかろうが搭載機は普及していくと思います
      XBOXも固有のハードウェアに頼るのをやめるというような報道を聞きましたし、日本メーカーの失敗を見て、学ぶべきところは学んでいると思います

    • by Anonymous Coward

      ゲームの中で東海キャンペーンとかン十万人の慰安婦がどうとかやりまくりそうな予感。

      • by keybordist (3572) on 2012年06月08日 12時26分 (#2169488) 日記

        さすがにそこまでアホではないと思いますよ。

        そんな露骨に政治的主張が盛り込まれているゲームなんて、流行る以前に気持ち悪くて誰も寄り付きませんよ。
        やるとしたら、もっとゲーム要素の中に緻密に練りこむはずです。

        #それが韓国人に出来たら、マジで日本は危ない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        突然!マッチョマンやゴルゴ13がハイビジョンでできるようになるのか

  • by lamvision (16580) on 2012年06月08日 8時32分 (#2169317)

    日本どころか海外でもゲーム業界は斜陽時期なんだがなぁ
    それを回復する兆しも見えないし・・・

    • by Anonymous Coward on 2012年06月08日 11時39分 (#2169439)

      このタイトルが悪いですね、 Samsung、家庭用ゲームに参入 って、
      かつてソニーやマイクロソフトが、ゲーム機に参入した時みたいに感じちゃいます。

      衛星放送チューナーの追加で、宇宙産業に参入ってタイトルにするようなもの。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      世界ゲーム市場規模は (リーマンショックの一瞬を除いて) 成長し続けているわけですが、なぜそう思いましたか?

      • by lamvision (16580) on 2012年06月08日 9時14分 (#2169335)

        ソーシャル含めてませんか?

        家庭用ゲーム機は北米でも3年連続減少していたはずですが

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ソーシャルゲームも出来るようにしてくるんじゃないですかね
          スマホでもサムスンTVでも出来る!みたいな感じで。

        • by Anonymous Coward

          どうしてGaikaiがソーシャルゲームを提供しないと思ったのでしょうか?

          • by Anonymous Coward

            「TVにゲーム機能を搭載」にって書いてあるからじゃない?
            因みにTVモニタにキーボードとか付けてチャットするとかってなると、TVモニタじゃなくてPCモニタにゲーム機くっつける感じだよなぁ。。。

            • by Anonymous Coward

              操作はスマホでしたりするのもありかも。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月08日 12時16分 (#2169474)

    「TVはTVだから見るのであって、TV以外を指向して売れた試しは無い」

    って辺りかな。
    3DTV?インターネットTV?ゲームTV?
    ラインナップが増えて流通効率が落ちるだけだわ。

  • by kurema (42872) on 2012年06月08日 12時52分 (#2169540) 日記
    PanasonicもViera Connectですでにレースゲームに対応してましたよね。
    テレビ単体でゲームなんてのは今後当たり前になっていくでしょうね。
    精々スマートフォンレベルの画質になるでしょうが。

    今回は、単体機能じゃなくて画面転送式ですね。
    最近はPS3のリモートプレイにWii UにGaikai、さらにゲーム以外ではAir Play・RDP・VNCと画面転送規格が乱立気味ですね。
    今時のPCならたいていH264とかのハードウェアエンコーダが載ってますから、相互運用できればかなり面白いでしょう。
    できればDLNA規格の拡張などで、インターネット経由でもできる統一的なリモートプレイ規格を作ってほしいですね。
  • by Anonymous Coward on 2012年06月08日 9時14分 (#2169334)

    SCEの技術がサムソンに流出の可能性: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/06/sce-b15b.html [tea-nifty.com]

    • そして最後は「サムソンのTVで登録したユーザーの情報が流出」
      という同じ道をあゆむのだろうか…
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        実際ゲームを配信する、Gaikai(外海)って、アメリカ西海岸の会社で特に韓国系とかでもなさそうですし。
        ソニーが、この Gaikai を買うとか、いやその競合の方を買うとか、そっちのゲーム業界には影響が大きそうな
        気がしますが、Samsung の方が話題になるのは、やはり Samsung を脅威とみなしている人が多いのでしょうね。

    • by Anonymous Coward on 2012年06月08日 10時14分 (#2169375)

      SamsungComputerEntertainmentの技術かもしれない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      SCEの技術なら問題ないな

    • by Anonymous Coward
      やまもといちろうってガセばかり流して滅多に謝らない事で有名な切り込み隊長さんじゃないか
      さすがに悪名が広がりすぎてペンネーム替えたのか
    • by Anonymous Coward

      >Gaikaiのアレをクラウドゲーミングのサービスレベルにまでマッシュアップできる技術はSCEしか持っておらず
      Gaikaiはクラウドゲーミングサービスやってなかったんですか?w

      • by Anonymous Coward

        OnLiveなどクラウド型ゲームなんて以前からあったと思うのですけどねぇ、このひと(やまもといちろう)は知らないのかな? まるでPSVitaにandroidOSが搭載されているという記事を書いた新☆清士みたいだ

    • by Anonymous Coward

      更にtwitterでは、人材ではなくてコードの流出のようだ [twitter.com]と言っていますね。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月08日 10時26分 (#2169386)

    復活と聞いてとんできました

  • by Anonymous Coward on 2012年06月08日 11時17分 (#2169419)

    クラウドゲームという意味では、ジークラウド [hangame.co.jp]と競合するのかな。
    ジークラウドはパソコン+タブレットがターゲットという違いはあるけど。

    E3でSCEがHTC端末をPlayStation Certifiedに加える [impress.co.jp]と発表した時、
    ユーザー数の観点からいえば真っ先に提携すべきなのはSamsungなんだろうけど、なぜHTCなんだろう?と思っていた。
    この発表を聞いて、なんとなく腑に落ちた。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...