パスワードを忘れた? アカウント作成
3994394 story
Twitter

ネットでの実名活動は吉か凶か 127

ストーリー by reo
11月に佐賀でイベントするんだが 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

武雄市立図書館の問題で、日本ツイッター学会、日本フェイスブック学会の両学会会長 (自称) でもある樋渡市長は、日本図書館協会から投げかけられた意見書に対し、荒唐無稽と一蹴した上で武雄市で公開討論を協会会長に対して実名を挙げて要求したり、セキュリティに関して一個人として懸念を自宅サーバの個人ブログに乗せた民間人に対して、「職場の上司に判断してもらう」「国会で取り上げてもらうべく、国会議員に働きかけます。」などと脅しめいたことを告げるなど行動に対し批判は多いが、さらに、また別の人に圧力をかけたのではないかという疑惑があがっている。

武雄市民でブログとツイッターを公開していた人が、この図書館問題に関して市長派とは異なる意見を書いた後まもなく、突然そのブログ記事が削除され、ブログもツイッターも非公開に変更されてしまった。書かれていた内容は Google のキャッシュからも削除されているくらい徹底されたものであるが、削除前に読んだ人によると「武雄市民として至極まっとうな疑問を中心とした問いかけの文章」だったとのことで、内容的に公序良俗に反するものではなかったらしい。この問題に対して、書いている本人を特定できる情報がブログにあったことから、直接、あるいは市長支持者からの何らかの圧力がかかったのではないかという疑惑が持ち上がっている。

突然の削除・非公開についても理由などは述べられておらず、非公開化の理由も含めて公開できない何かがあるのは確実なようだ。実名主義者の主張では「実名だから、嘘や不適切な行動はできないので健全になる」というものがあるが、逆に「実名だから、たとえ正しいことでも圧力をかけられるために発言できない」ともいえるのではないか。そういった中、市長はブログで「ご批判を含む意見をぜひお寄せください。」とも述べている。果たして市長に正しい批判的な意見を実名で寄せる人は、今後出てくるだろうか?

そういうネタなので AC です。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 清く正しい陰謀論 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by s02222 (20350) on 2012年06月12日 10時53分 (#2171419)
    なぜそこで、市長が消した、で邪推を止めちゃうのか。

    そもそもそんなblogもtwitterアカウントも存在しなかったんですよ。 曖昧な目撃情報で騒ぎ立てて、市長の圧政に見せかける反市長派の陰謀ですよ。

    正義感溢れるジャーナリストが取材に乗り出しても、blog主を突き止められず、その人の存在自体が消されている、消した痕跡すら見当たらない、戸籍すら操作するなんて市長の仕業に違いない、と展開していくんですよ。

    もちろん、そのジャーナリストも巧妙に作られた偽情報なので、ジャーナリストも消息不明なんですよ。
    • by Anonymous Coward on 2012年06月12日 11時18分 (#2171448)

      武雄市立図書館の問題も存在しないし佐賀県に武雄なんて市は存在しないんですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年06月12日 11時23分 (#2171454)

        と言うか、佐賀県なんて県ありましたっけ?
        ……ああ、京都の隣で、琵琶湖に接したところ?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年06月12日 11時48分 (#2171495)

          佐賀を探そう?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          福岡と長崎の隙間にそんな土地があるらしい。
          でも隙間なんて無かった気がするから、異界とかそういうのの仲間なんじゃないかな。
          #隠れ里SAGA伝説

        • by Anonymous Coward

          前世紀、日本IBMの拠点は佐賀県だけ無かったとか。
          なのでIBMの地図にはかの県は存在しない事になっているかもしれない。

          # len○v○だとちゃんと中国領になっている(嘘)

        • by Anonymous Coward

          と言うか、佐賀県なんて県ありましたっけ?
          ……ああ、京都の隣で、琵琶湖に接したところ?

          琵琶湖に接したというか、琵琶湖の周りに薄皮のようについてる県です。

      • by Anonymous Coward

        日本Twitter学会とか日本Facebook学会なんかも、活動実体のない架空の団体なんだよ!

    • by Anonymous Coward

      上杉隆の存在自体が嘘ならどれだけいいか

  • ただし※ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年06月12日 10時54分 (#2171420)

    >市長はブログで「ご批判を含む意見をぜひお寄せください。」とも述べている。

    ただし、市長に賛同する意見、市長が反論できる意見に限る。

    # 承認制にしといて何を言ってるんだろう。
    # フレーム覚悟で言うけど、ツイッターの取り巻き、フェイスブックの取り巻きが気持ち悪いのが分かったから、
    # その点では実名制は有効だなあ。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月12日 12時02分 (#2171513)
    まさに馬鹿発見器の有効活用ということで。
    だってこの市長がこんなに馬鹿だってわかったのはそのお陰なんだから。
    他にもこんなレベルの政治家がいる可能性は高いだろうしな。
    というか、つい最近「みんなハム速を守ろう」なんて呼びかけて炎上させた国会議員様すらいたんだから絶対いるだろ。
    まあわかってもそういう馬鹿を排除出来なきゃ意味はないわけだが。
  • 実名を書くのが得だと思う人はかけばいいし、
    そうじゃないと思う人は書かなければいいと思う。

    有名人は、その名前のネームバリューをいかせるから有益なんだろうけど、
    そうじゃない人にあまりメリットはないと思う。
    逆に、実名のデメリットを味わうことになると思う。

    そもそも、有名でない人が、実名ぽい名前を出していたとしても、それが本当に実名なのかなんて、世の中の殆どの人には分からないだし・・・

    ただ、一度、名前を出してしまうと情報を消すことは難しいので、後戻りはやりづらいのが問題かなって。

    なので、まずはハンドルでやって、その上で名前を出したほうがいいと思うならば、出すようにすればいいんじゃないのかなーって。

    #実名を自由に変更できるようになったらいいのにね。

    --
    by rti.
    • とりあえず、「実名、ハンドル、ペンネーム」と「匿名」の間には大きな隔たりがある気がします。

      # 発言に伴う責任を負いたくない人は「匿名」でいたいかもしれない、なー。

      親コメント
  • 所属団体でどうこうプレッシャーってヤクザと同じだこの市長

    #あっ 消されr

  • by NOBAX (21937) on 2012年06月12日 11時43分 (#2171486)
    直接、本人に確かめればいいんじゃないの。
    • by Anonymous Coward on 2012年06月12日 11時50分 (#2171498)

      確かめたところで、「圧力があった」なんて話は出てこないのではないでしょうか。

      あった→ そんなこと公表できないのでは?(できるくらいならクローズなんてしないよなぁ)
      なかった→ ふつう、ないものをあったなんて言わないのでは?

      親コメント
      • そうだ!実名で批判してみて(まっとうな意見に限る)、何があったか報告するんだ!

        まあ、普通に訴訟予告とか届いたんじゃないの?
        パワハラで訴えれば普通に勝訴できると思うんだけど。

        暇な法学部の学生とかやってみてくれ。
        # 俺はやらないけど

        親コメント
  • 田舎ではどんな圧力をうけるんですかね
    そんな風に市長に楯突くと職場に嫌がらせするぞとか
    直接言わない感じに匂わせたりするんですかね
    村八分にされるとか

    • by shibuya (17159) on 2012年06月12日 23時17分 (#2172180) 日記

      知り合いにたどり着くホップ数が少ないので何らかの関係ある人が多く、人の噂にのぼっておもしろくない話のたねになる、というのがありますね。それでもってそういうことは原状回復が事実上不可能なことだったり。

      親コメント
  • 1.ネットと家庭、ネットと職場のように、場による社会的役割を使い分けるのに、しばしば筆名が役立つものである。
    2.「あいつは○○人だから」「あいつは無職だから」信用できない、と、国籍や肩書きによる偏見を助長する危険がある。
    3.実名だから自分の発言に責任を持てるとは限らない。
    4.逆に、自分の発言に責任が持てない人が、反対意見に対し、卑怯な手段で口封じをするためにしばしば悪用される。
    5.理屈で議論するのではなく、自分の社会的権威をネットに持ち込んで屁理屈を理屈と言い張るための「実名強制」にしか見えない。
    6.「匿名の批判は卑怯」と言い張る人が、実名の批判なら聞く耳を持つかというと、そんなのは見たためしがない。
     それはただの言い訳で、「自分は実名で発言しているから正しくて、奴らは匿名だから間違っている」という印象操作では?
    7.そもそも、名乗っている「実名」らしきものが本当に本人の実名であるという保証はない。
    8.いじめのターゲットの本名を勝手に名乗って、悪質な中傷や卑猥なメッセージを勝手に掲示板やブログのコメント欄に書き込む嫌がらせは現実に起きている(私も何度も経験している)。
     「実名強制」になると、反対意見を述べる人はこの被害に遭う危険が今よりも高くなるし、その危険を冒してまで反対意見を述べる人は減るだろう。
    9.上記については、他人の本名を騙ったネットでの嫌がらせが阻止できたところで、ネットの外には通用しない。
     ネットの外で、ターゲットの身近な人や職場に悪質な中傷を吹き込み、「自分はともかく他人は巻き込みたくない」と思わせて口封じをするのは定石。
    10.実名を不特定多数に公開すると、メールアドレスのような「正規の苦情受付先」をバイパスして、「本人の家族や会社」を「クレーム用ホットライン」にされてしまうリスクがある。
    11.「まともな人ならそんな事はしないから、気にするな」と反論する人は多いけど、「まともでない人」「一般常識の通用しない、頭のおかしい人」も自由にネットを見られるものである。
    12.実名は「不特定多数に公開」か「誰にも公開しないか」の二択ではない。
     自動車のナンバープレートは公開しても持ち主の個人情報は簡単にはわからないのと同じで、プロバイダや警察など知る権利のある人だけ必要に応じて知っていればそれで十分では?

    以前自分のブログにも書きましたが( http://d.hatena.ne.jp/osito/20110614/p2 [hatena.ne.jp] )、抜粋してまとめてみました。

    --
    ハイバネーション(=冬眠)中。 押井徳馬(・(T)・)
  • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 6時24分 (#2172280)

    http://anond.hatelabo.jp/20120608093102 [hatelabo.jp]
    この内容で困るってどんだけ

  • by Anonymous Coward on 2012年06月12日 11時03分 (#2171436)

    言論の自由って大事ですね

  • by Anonymous Coward on 2012年06月12日 11時29分 (#2171465)

    twitterやらFacebookやらでなく、検閲の話題と思うが。

    • by Anonymous Coward

      日本ツイッター学会会長(自称)が検閲・言論統制してるからいいんじゃない?
      ツイッター社から企業イメージを悪くしたとして訴訟を起こしてくれたらもっと面白いんだけど。

  • 「俺は絶対に負けない」って踏ん張るのも表現の自由なら、ちょっと文句言われただけで前言撤回して削除するのも、本人の意思でやってるなら表現の自由のうちじゃないのかな。

    裏でエゲツない圧力がかけられているのかも知れないけど、それに抗うのも自由なら屈するのも自由なんじゃないのかな。

    実名で意見記事を書いてるからって、だれもがジャーナリストばりの信念を持って書いてるとは限らないんだし。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...