パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2012年9月の人気記事トップ10
6363085 story
プライバシ

大量の電話番号・氏名・住所情報を無料公開しているサイト「住所でポン!」 118

ストーリー by hylom
着火 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

住所・氏名・電話番号という、誰が見ても個人情報としか判断できない情報をセットで公開・検索可能にしているという恐ろしいサイト「住所でポン!」が話題だ(Togetterまとめ)。

ググってみると、このサイトが開設された日時は不明だが、今年の夏くらいから徐々に話題になっている模様。このサイトの関係者とみられる人物は、「昨今の個人情報保護や秘密管理のあり方に嫌気が差している」と開設理由を述べている。

あくまで住所から電話番号や世帯主を検索できる、というものだが、Google検索と組み合わせると簡単に氏名から住所と電話番号を検索できてしまうので注意が必要だ。

6399363 story
スラッシュドット

本家/.やSourceForgeを運営するGeeknetのメディア部門、人材系サイトを運営するDiceへ売却される 33

ストーリー by hylom
GeeknetはThinkGeekの会社になりました 部門より
tsubasa283 曰く、

Tech系キャリアサイトを運営するDiceがSlashdot、SourceForge、Freecodeを2,000万ドルで買収したようです(TechCrunch本家.,)。./Jには影響があるのだろうか。

Slashdotの運営をしていたGeeknetにはSlashdot、SourceForge、FreecodeといったWebサイトを運営するメディア部門と、ThinkGeekを運営するEC部門があり、今回の案件はメディア部門を丸ごとDiceに売却するというものだそうです。

スラッシュドット・ジャパンを運営するOSDNは米Geeknetとライセンス契約をしてサイトの運営を行っており、このライセンス契約についてもDiceに現状のまま移行するそうです。つまり、しばらくは/.JやSourceForge.JPについてなにか影響がある、ということはないとのこと。

6415438 story
携帯電話

深夜のメールはマナー違反? 167

ストーリー by hylom
それは受信者側で対応してほしい気がするが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Q&Aサイト「教えて!goo」で、「深夜のPC宛のメールはマナー違反かどうか」ということが話題になっている模様です。電子メールは好きなときに送受信できるのが利点の一つです。しかし、携帯電話のメールはリアルタイムに受信し、音や振動で着信を知らせるため、深夜に携帯電話のメールアドレスに送信するのはネチケット違反であるという合意形成がおおむねできていたようです。

ところが現在では、PCメールを携帯電話に転送したり、スマートフォンで受信している人も多くなっているため、そのような人への配慮も必要ではないか、という意見もあるようです。

6401832 story
Google

iOS 6の地図アプリが大きく劣化、各所で話題に 212

ストーリー by hylom
これが原因でアップデートを躊躇する人もいるらしい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日本時間では本日より配信が始まっているiOS 6だが、地図アプリが大幅に劣化しているとして話題になっている。iOS 6の地図アプリは従来使っていたGoogle Mapsのデータではなく、Appleが独自に調達した地図データを使っているとのことで、情報量が大幅に減っているほか、なぜか日本の地図に韓国語がまざって表示されたり、明らかにおかしい位置に駅が表示されるなど、精度も微妙なものになっている(ケータイWatchITmedia)。

このような声は国内だけでなく海外でも挙がっている模様。GoogleがiOS 6向けに地図アプリケーションをリリースするかどうかは不明だが、現状の解決策としては、WebブラウザからGoogle Mapsにアクセスして利用するのが良さそうだ。

6428059 story
インターネット

「自分が見ているインターネット」と「一般人が見ているネット」は違うものなのか 235

ストーリー by hylom
みんなみているものは違うのです 部門より
insiderman 曰く、

最近一般の新聞や雑誌などを見ていると、ネットでほとんど話題になっていないのに「ネットで話題」というような言い回しがされていることがある。たとえば日刊スポーツでは「安倍新総裁、高級カツカレーにネット非難」などという記事が掲載されているが、自分がネットで見た限りではそのようなことはほとんどなく、このような揚げ足を取るようなマスコミの報道を問題視する意見が多いように見えた。

このような違和感はたびたび感じているのだが、もしかして自分が見ている「インターネット(というか主にWWWだが)」と、一般人の「ネット」とは違うものなのだろうか?

6399538 story
プログラミング

プログラマーは誰もがなれるものではない? 140

ストーリー by hylom
プログラマー適性試験ってどんなのだろう 部門より
eggy 曰く、

「プログラミングを学ぶのに適した脳のタイプ」というものがあり、「プログラミングは誰もができるものではない」といった格言があるそうだが、Ars Technica記事がこの格言の正当性をQ&Aで問いかけたところ、大半がその正当性を認めたとのこと(本家/.Ars Technica記事)。

この記事で紹介されているRichard Bornat教授とRay Adams氏の論文によれば、学生らのプログラミング能力をグラフに表すと、「プログラミングのできる人」と「できない人」の2種類の人間があたかも存在するかの如く、2つの「釣り鐘状カーブ」に分かれるとのこと。しかもプログラミングの授業を開始する前に試験を行うことで、学生をこうした2つのグループにふるい分けることができるとしている。Ars TechnicaのQ&Aでは、格言の正当性はこうした研究論文によって証明されているとする意見に66票が集まった。

また、メンタルモデルを一貫して適用することができる能力の有無がプログラマーの資質に大きく関わるとするなどの他の論文には41票が集まった。一方の、誰でもプログラマーになれるとする意見にはたったの7票しか集まらなかったようだ。

6418488 story
オープンソース

Adobe、ソースコード表示に最適化されたフォントをオープンソースで公開 88

ストーリー by hylom
早速導入したい(がEmacsの設定を書き換えるのが面倒臭い) 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

以前オープンソースフォント「Source Sans Pro」を発表していたAdobeだが(SourceForge.JP Magazine過去記事)、今度は「Source Code Pro」というソースコード表示に最適化したフォントをオープンソース(Open Font License 1.1)で公開している(publickeySourceForge.JP Magazine)。

「0」と「O」や「l」と「I」など、よく問題になるグリフの見分けが付きやすいようになっている。これはソースの表示だけではなく、ターミナルフォントとしてもいいかもしれない。ただしベクタデータのみで、ビットマップは含まれていない。

バイナリおよびソースコードはSourceForgeから入手できるほか、githubでもソースコードは公開されている。各種Webフォントホスティングサービスからも利用可能だ。

6390909 story
EU

Apple、欧州委員会との約束を軽視? 123

ストーリー by headless
端子 部門より
Appleは2009年、携帯電話の充電端子としてMicro-USBを使用した統一規格を採用するという欧州委員会との了解覚書(MoU)に署名していたが、iPhone 5がこれを無視したとして批判されているそうだ(ComputerworldUKの記事本家/.)。

このMoUは電子電気廃棄物を減らすため、2011年1月からの統一充電規格導入を目指すもので、Appleを含む14社が署名していた。他社は着実に統一規格の導入を進め、無線充電機能を備えるNokia Lumia 920もMicro-USBの充電端子を搭載している。一方、Appleが先日発表したiPhone 5は新たな独自規格のコネクターを搭載しており、統一規格の充電器が直接使用できないばかりか、従来のコネクターを搭載した周辺機器も使用できない(TechCrunch Japanの記事)。アダプターにより対応は可能だが、専用品となるため廃棄物の削減には貢献しない。そのため、Appleは環境への配慮よりも、独自規格によるユーザーの囲い込みを優先したとの批判を受けている。
6431581 story
スター・ウォーズ

どのディストロを、どんな順番で使ってきた? 115

ストーリー by headless
順番 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

本家/.「Ask Slashdot: What Distros Have You Used, In What Order?」より。

初心者におすすめのスターウォーズ鑑賞順((Absolutely No Machete Jugglingの記事)に影響され、Bryan Lunduke氏が初心者におすすめのLinuxディストロ使用順を3パターン紹介している(NetworkWorldの記事)。

Lunduke氏おすすめの「The Lunduke Order」はUbuntu→Arch→openSUSEの順とのことだ。そこで/.erにも質問したい。今までに使用したLinuxディストロはどんな順番だろうか。そして現在はどのディストロを使用しているだろうか。何らかの傾向が見つけられるかもしれない。

このほか、多くのユーザーがたどってきた道をシミュレートした「The Classic Order」としてFedora→Mageia→openSUSE→Ubuntuの順、どんどんハードコアな方向に向かっていく「The Masochist Order」としてUbuntu→Fedora→Arch→Slackware→Gentoo→独自ディストロ作成の順が挙げられている。/.Jerの場合はどんな順番だろうか。

6393518 story
書籍

楽天koboストア、WIkipediaの人名ページを「電子書籍」として配信。1人1冊扱いでタイトル数を水増し? 199

ストーリー by hylom
冊数を増やせ、ただし手段は問わない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

開始から余り良い噂を聞くことがない楽天の電子書籍リーダー「kobo」であるが、9/17に追加された新規タイトルの大半がWikipediaからの転載という状態になっており、話題になっている

各項目にはキチンとISBNコードも割り振られており、手の込んだ手抜きというような状態だ。

情報元へのリンク

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...