パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2012年10月2日の記事一覧(全12件)
6436287 story
iOS

迷走するアップルを救うには? 102

ストーリー by hylom
あのAppleはもういない 部門より
argon 曰く、

iOS6 で提供開始したアップル独自のマップ機能だが、従来のものと比較して 大きく劣化したと、各所で話題になっている。独自の地図アプリを提供する各社にとっては商機であるが、ここへきて、アップルのCEO名で謝罪したり、他社製品を勧めたり する事態になっている。さらには、App Store 上に「iPhone地図App」なる他社の地図アプリを勧めるコーナーを開設して、状況の改善に取り組んでいるようだ。

ちがうんだ。Mr.Cook 。 実のところ、そんなことは望んでいない。ぼくたちが期待しているのは、どうみてもだめだろうという障害を、まったく問題ではないように納得させてくれる非常識な説明なんだ。そう。 Steve Jobs ならどう話してくれたろうか?

6436298 story
宇宙

米国の中学生の作った気球が成層圏に到達、写真撮影と機材回収に成功 49

ストーリー by hylom
ぜひやってみたい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米ニューハンプシャー州に住む中学生が作った気象観測気球が成層圏までの到達、さらに写真撮影にも成功したらしい。気球は成層圏への到達後気圧の低下に伴って破裂したが、搭載していたカメラなどはパラシュートで降下させ、無事回収できたという。カメラは1000枚以上の写真撮影に成功していたとのこと(CNNの記事)。

同様の気球技術はNASAでも使われているが、専門家によると国の気象観測気球でも、普通はここまでの高度には到達できない」とのこと。製作したジャック・マイロンさん(14歳)は気球をできるだけ高く飛ばすため、積み荷の重さとのバランスを考慮して気球のヘリウム密度を計算。大気圏上層の気温がセ氏マイナス55度まで下がることもあると知り、カメラのバッテリーを温めるためのカイロも添えたという。また、打ち上げ時期はジェット気流の影響が少ない8月25日にしたなどの工夫が行われていたという。

6436305 story
おもちゃ

プラモデルカメラにニューモデル 23

ストーリー by hylom
デジタル版はさすがにでないか…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

自分で組み立てて作る35mmフィルムカメラは以前からあったが、このたび新たにLAST CAMERAというプラモデルカメラが登場するようだ。

パーツをランナーから切り離して組み立てる「プラモデル」ながらレンズは標準45mmと広角22mmの交換式、バルブと三脚穴にアクセサリーシューまで備え、極めつけは意図的に光線漏れを起こすための裏蓋まで付属と、遊べるモデルになっているという。

6438919 story
AMD

AMD の新 APU「Trinity」のベンチマーク結果が出揃う (ただし GPU 性能のみ) 36

ストーリー by reo
ラバースーツのおねえさんはよ 部門より

taraiok 曰く、

AMD のクアッドコア CPU とグラフィックス・コアと新 APU「Trinity」の性能評価が出回り始めている。現在、ベンチマークテストが解禁されているのは GPU 周りだけのようで、肝心の CPU コア周りのテストは公開されていない。結論から書いておくと、記事の論調はどこも似たような感じで、GPU 性能では Ivy Bridge 世代の Core i3 より大きく上回っており、旧来の A8-3870K よりもグラフックス性能は大きく上回っている。統合型としては最高レベルの性能を持つという内容になっている。ただし、消費電力面での改良としては微妙な感じだ (PCPro blog の記事HotHardware の記事PC Watch の記事マイナビニュースの記事本家 /. 記事より) 。

Trinity の CPU コアは、AMD FX シリーズと同様、Bulldozer マイクロアーキテクチャを採用、GPU コアも現行世代の Radeon グラフィックスで使用されている DirectX 11 対応の RADEON HD (Northern Islands コア) に変更されている。とりあえずは定格クロック 3.8 GHz、Turbo Core 4.2 GHz、GPU クロック 800 MHz で動作する「A10-5800K」、定格クロック 3.6 GHz、Turbo Core で 3.9 GHz、GPU クロック 760 MHzで動作する「A8-5600K」が出回るんじゃないかと思われる。

6438930 story
グラフィック

プログラミング言語の相関図 57

ストーリー by reo
まずはRubyの解説を読むんだ 部門より

prankster 曰く、

Programming Languages Influence Network は文字通りプログラミング言語がどのように影響し合っているかをグラフィック表示したものだ。言語にポインタを合わせると関連情報だけが表示され、ホイールを回すと拡大・縮小ができる (GIGAZINE の記事より) 。

GIGAZINE の記事では C 言語について「ラインの色からすると Java の影響を受けていることになっていますが、C 言語は 1972 年登場、Java は 1990 年代登場です。」と指摘しているが、そのような突っ込み所を探すのも一興だろう。

なお、トップページからは Human Disease NetworkProgramming Languages Influence Network D3 を見ることもできる。

6438960 story
医療

腕の内側で培養した耳を使った移植手術 15

ストーリー by reo
どこまで再現できるものなのか 部門より

danceman 曰く、

ジョンズ・ホプキンス大学の医師チームが、皮膚癌の手術で左耳を失った 42 歳の女性、Sherrie Walters さんの腕の内側で耳を培養し、耳を失った箇所に移植して復元させることに成功したとのこと (Medical Daily の記事本家 /. 記事より) 。

数ヶ月前、医師チームはあばら骨の軟骨を使って、残された右耳と形が揃うよう成形し、Walters さんの腕の内側の皮膚下に埋め込んで培養した。数ヶ月かけて腕で培養された耳は、癌の手術により左耳が失われた箇所に移植され、血管吻合も行われた。手術した耳はまだ腫れているものの、このまま順調に回復すれば見た目も聴力も取り戻すことができるとのこと。

6438967 story
IT

IT 社員を本気にさせるインセンティブとは? 96

ストーリー by reo
電話をなくする 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

本家 /.「Ask Slashdot: Best Incentives For IT Workers?」より。

うちの会社は現在インセンティブ方式を見直しており、IT 系従業員のモチベーションを向上させる策を探している。我が社にはエンジニアとシスアドから成るチームと開発者チームがあり、顧客を大事にする意欲の高いメンバーもいれば、悪戦苦闘する者もいる。仕事がそれ程山積してないとして 1 日中スラドを読んで過ごすこともできるが、これが他のメンバーを圧迫することもあるようだ。マネージメント層は仕事が公平に分配されるよう注力しているが、彼らのモチベーションをさらに向上させる良策はないものだろうか。既にケーキの日、マッサージの日、資格試験等の特別手当や利益分配などを実施しているが、よりよい職場環境を構築できる斬新なアイデアがあったら教えてほしい。

ここの読者は IT 関連職についている (もしくはそれを希望している) 方々だと思うが、皆はどのようなインセンティブが導入されるのを望むだろうか?

6438994 story
インターネット

誰でも参加できる市民プロジェクト「ForestWatchers」、森林伐採の歯止めとなることを目指す 35

ストーリー by reo
画像処理で対応可能では 部門より

eggy 曰く、

森林伐採により熱帯林の減少が続いているが、これに歯止めをかけることが期待できる市民プロジェクト、ForestWatchers が立ち上げられたとのこと (本家 /. 記事より) 。

同プロジェクトはインターネットを通じて、一般市民がリアルタイムで世界中の森林を監視することを目指しており、より多くの人が参加するよう呼びかけている。それぞれに 10 万ヘクタールを監視するボランティアが 10 万人いれば、重複因子を加味しても全体で 5 億ヘクタールを監視できるとしている。これは、発表されている世界全体の熱帯林面積の 40 から 50 % に相当する広さなのだそうだ。

アルファ版 web アプリケーションがリリースされたばかりであるが、ボランティアは、アマゾン川流域を写した衛星画像を分類することでプロジェクトに参加することができる。

6439000 story
変なモノ

広島県、ダム湖にキラキラネームを付ける。 125

ストーリー by reo
そこはかとなく卑猥さを感じる 部門より

KAMUI 曰く、

ねとらぼの記事に依ると、広島県で建設されていた野間川ダムのダム湖に「栗湖」という名称が付けられたのだそうだ。ちなみに読みは「マロンこ」。

ダム湖の名称については今年の夏に公募が行われたが、ダムがある野間川の源流地の宇根山に「柴栗伝説」という言い伝えがあることにちなんでのものらしい……。にしても、これは流石にツッコミ待ちな名前としか思えないぞ。かつて南セントレア市の騒動があった愛知県民の一人としては、公募した中でこの名称が何位だったのか関係者を問い詰めてみたい(^_^;

6439734 story
バイオテック

20年後、人類は「不老不死」になる? 86

ストーリー by hylom
そして人類は新たなステージに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

現代ビジネスの記事『世界中で話題になっている画期的研究 20年後、人類は「不老不死」になる』によると、いま老化を止めるための研究が進められており、20年後には完成する可能性が高いという。

「老化」というのは、結局のところ細胞が劣化していくことなどによって発生するが、これを化学的・生物的に止めるための技術が開発されているらしい。ただ、「不老不死」が実現すると、それによって社会も大きく変化する。子孫を残す必要が薄れ、また労働システムも大きく変化する可能性もある。とはいえ、人類の限界を超える科学技術の発達には期待したいところである。

6439783 story
iOS

iOS 5の脆弱性はもう修正されない? 88

ストーリー by hylom
もう脱獄するしか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

なにかと話題に事欠かないiOSプラットホーム界隈だが、1メジャーバージョン前のiOS 5に複数の脆弱性が見つかっているのはご存じだろうか。

iOS 6ではこれらの脆弱性は修正されており、脆弱性への対応としてiOS 6への移行が勧められているが(ケータイWatch)、地図アプリの劣化問題や古い機器に対応しないなどで、移行をためらったり断念している人も多いと思われる。

しかし、既にiOS 5の脆弱性を狙う攻撃も出ているようで、地図の改善を待つわけにはいかなそうだ。

iOSプラットホームをはじめとしたコンシューマー向けの機器には、どのようなライフサイクルポリシーがあるべき姿なのだろうか?

6439789 story
変なモノ

「ありがとう」と書いた紙の上に置くと桃が長持ちする? 245

ストーリー by hylom
次は英語での実験もお願いします 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

そんなオカルトありえません!と言いたいが、同じ桃でも、かける言葉によって日持ちがまったく違ってくるという写真がFacebookで話題になっている模様。写真だけで実験の詳細は公開されていないが、ITmediaねとらぼの記事によると、

2枚には「ありがとう」、もう2枚には「バカヤロウ」と書き、それぞれの上に桃を乗せて放置したところ、「ありがとう」の方は時間が経ってもみずみずしさを保っているのに対し、「バカヤロウ」の方は早くもシナシナになった。投稿者も「日に日に差が出てくる」と、その効果に驚いている

とのこと。

すでにFacebookでは700人以上が画像をシェア、「いいね!」数は2000件以上にも達する惨劇事態になっているようだ。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...