超音速自動車 Bloodhound SSCプロジェクト、ロケットエンジンのテストに成功 74
ストーリー by headless
固定 部門より
固定 部門より
danceman 曰く、
時速1,000マイル(時速1,610km、マッハ1.4)超を目指す超音速自動車「Bloodhound SSC」が、ロケットエンジンの1回目のテストに成功した(Project News、 ABC Newsの記事、 International Science Timesの記事、 CNN.co.jpの記事、 本家/.)。
Bloodhound SSCはユーロファイタータイフーン戦闘機のジェットエンジンと、固体燃料と高濃度過酸化水素を使用するハイブリッドタイプのロケットエンジンを搭載予定。ロケットエンジンに過酸化水素を送るポンプの動力として、F1用エンジンCosworth CA2010を使用する。英ニューキー・コーンウォール空港の戦闘機用シェルター内で行われたロケットエンジンのテストでは、10秒間の燃焼で3万~4万馬力に相当する推力14,000ポンドを達成。燃焼も安定していたという。Bloodhound SSCの技術者らは今回のテストで得られたデータを分析し、さらなる開発を進めるとのことだ。
いやマテ (スコア:3, 興味深い)
よく、最先端走りすぎみたいな科学技術に対して「何の役に立つの?」という疑問はナンセンスだ、と言われるし、
自分も一般論としてはそうだと思ってるんだけど、
地上を超音速で走るクルマを作る…しかもロケットエンジン駆動とか。これ、どうやったら役に立つと思います?
とりあえず、ネタとして非常に興味深い、っていうの以外の方向で。
Re:いやマテ (スコア:1)
浜辺の水打際スレスレからもよりの海抜25m超のところまで一刻も早く逃げ出す緊急脱出用が思いつきます。通常の乗用車の巡航速度では津波が来てからじゃ逃げ切れないんですよね。これさえあればいのちが救えたのに。。。。とか?
多数配備するととんでもない予算を食いつぶす気がする。道を走るより半分以上飛んで移動した方がいいような気もする。なんか違うな。
Re:いやマテ (スコア:2)
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
Re:いやマテ (スコア:2)
毎秒7.9kmを越える速度が出なければ地球を周回できないんだから大丈夫ですよ。
Re:いやマテ (スコア:2)
っ ヘリ
Re:いやマテ (スコア:1)
趣味を貫かせてもらうと、怪盗ファントマが使っていた脱出用の万能座席がいいなあ。あるときはジェット推進の車椅子、あるときはオスプレイのようにヘリコプターにもひこーきにも、水の上も。。。
Re: (スコア:0)
個別に直線の専用ルートが必要です。
が、それがあれば普通の車でもまず逃げ切れるんじゃないかと思います。
Re: (スコア:0)
海岸線を全部巨大な防波堤で埋めるよりは安いだろ?
和歌山あたりは人口も少ないからロケット推進の脱出装置も考えられなくもない。
問題は燃料の保存性。
個体燃料みたいだけど酸化剤の方は大丈夫かな?
Re:いやマテ (スコア:1)
実際のところ役に立つ技術を開発するプロジェクトではないですからねえ。
プロジェクトサイトに書いてあるこのプロジェクトのミッションは
> Project aims to inspire the next generation of scientists, engineers and mathematicians.
だそうですから、極論すると実現するのが大変なら何でもよかったんじゃないかと。
F1マシン作ってる人が「そんな速く走れる車を作っても何の役に立つんだ」って聞かれても困るのと同じような気がします。
Re:いやマテ (スコア:1)
いやいや、F1マシンは、地上を走るための構造としては一般の自動車とそう変わりませんよ。
「レースは走る実験室」なんて言い訳が、それなりに説得力を持って受け入れられてたようですし。
ロケットで地面走ることで、何がインスパイアされるんだろうな?ってことです。
# 不調域を乗り越えると一気に段違いの性能を発揮するとか
Re: (スコア:0)
スピード違反の世界記録を更新する為だよ、きっと
Re:いやマテ (スコア:1)
世界最速の自動車を作りたい、と言ったらこうなるしかないんじゃないかと。
どうして自動車にこだわるのか、と言えば、今のところ地上にしか人間の目的地が存在しないからでしょう。一度飛び上がってまた降りるというのは、その意味では隔靴掻痒の感があります。
こんなロケット車で地上を走るのは色々問題がありますが、まあ、将来的にもっと安全そうな動力を使って似たような速度で走れるようになるかもしれないですし。
Re: (スコア:0)
なんで金を出してもいないお前に文句言われる筋合いがあるの?
そんなに他人に無駄に出来る金があることが妬ましいならカツカレーでも叩いてろ。
Re:いやマテ (スコア:2)
こんな金持ちは社会のクズだな。
(このACは間違いなく貧乏だろうが)
Re:いやマテ (スコア:1)
それも、「世界初のマッハ超え自動車」ぐらいの派手なライン超えなら、ロマンの一言で納得も出来るんだけど、新記録更新を目指す、みたいな微妙な目標だし。
ここまで、「突っ込む労力その他」と、「達成で得られるであろう何か」がアンバランスに見えると、もしかして、私が知らない何か具体的な利益とか重大な知見とかを目指してるのを汲み取りそびれてるんじゃなかろうか? と気になる。
Re:いやマテ (スコア:1)
>新記録更新を目指す、みたいな微妙な目標だし。
新記録更新は立派な目標でしょう。
旧記録と新記録の差の部分に技術革新のタネが隠されてる可能性もありますし。
Re: (スコア:0)
スポンサー見るとイギリス政府相手の軍事建設会社、大学、燃料添加剤の会社など様々ですね。
想像ですがもしかすると「イギリスもアメリカに技術で負けてないぜ」みたいな連帯感があるのかもしれません。
Re:いやマテ (スコア:1)
別に文句言ってるようには見えんのだが。
Re: (スコア:0)
これソニックブームどうしてんの?
Re:いやマテ (スコア:2)
竜巻旋風脚で避けてる
Re: (スコア:0)
置き去りにするに決まってるだろ
Re: (スコア:0)
作家の高斎正氏が、もう何十年(多分マスキー法か第一次オイルショックの頃じゃないかと思う)も前に、「地上を超音速で走るクルマを作る…しかもロケットエンジン駆動とか。これ、どうやったら役に立つ?」とか言う様なような輩を「おしゃもじおばさん」(主として主婦層の年齢の女性が杓文字に「レース反対」等と書いてデモを行ったことに由来するらしい)と喝破している。
地上を高速で自走する車両の実在は、最高速度で揚力が切れたマグレブ式リニアモーターカーの高速着地滑走等の様に、それだけで後世の高速車両開発の可能性を確実なものとしてくれる。
ところで、「3万~4万馬力に相当する推力14,000ポンド」て、どういう式で換算するのでしょうか?
地上付近での衝撃波の振る舞い (スコア:0)
地面スレスレを飛んだ方がレーダーに引っかからず、撃ち落とされにくい
じゃあ、地上走れば最強じゃね、とかですか。無理があるか。
超音速だと衝撃波がスゴいはずで、それが地面を反射して訳が分からない
事になりそう。その辺のデータ収集すれば何か役に立つ、かな。
音速の壁を超えた時に出る雲、マッハコーンは出るんだろうか。
形が飛行機の場合と違ったりするんだろうか。
Re:地上付近での衝撃波の振る舞い (スコア:1)
高速で飛ぶ飛行機にまとわりつく円錐形の雲、「音速を超えた時に出る雲」という表現はあまり正確でななくて
機速が音速より下でも出るときゃ出るモノなんですが
http://obiekt.seesaa.net/article/96485192.html [seesaa.net]
どっちにしろこういう速度記録車の走る乾湖のような極端に乾燥した場所で雲は出ません
雲ではないですが低空を超音速で飛ぶ飛行機では衝撃波が写真にそのまま写るときがあります
http://static.rcgroups.net/forums/attachments/1/7/2/0/a4672809-25-F-10... [rcgroups.net]
http://static.rcgroups.net/forums/attachments/1/7/2/0/a4672808-35-F-10... [rcgroups.net]
Re: (スコア:0)
ドラッグレースに出れば無敵ではなかろうか
Re: (スコア:0)
フルスロットルから推力最大までのタイムラグが厳しいんじゃ。
それをカバーするには推力最大の状態でスタートを待つ必要があるけど、静止してられるのかな?
Re: (スコア:0)
速度は半分ぐらいですが普通にやってる [turbo-bee.com]みたいです。
タイヤで駆動力を得る場合の限界 (スコア:2, 興味深い)
タイヤで駆動力を得る場合は、500km/hと600km/hの間に限界が存在します。
限界を決めてるのは以下のジレンマ
・タイヤのグリップが良くなければ空気抵抗に勝てないけど、グリップが良すぎると発熱でタイヤがもたない。
この車のタイヤがアルミ製なのは変形による発熱を抑えるためです。 この先アルミじゃ耐えられないとなったら鋼鉄とかチタンとかニッケル合金になるかもしれません。
そんなタイヤなので、凄く平滑な場所でなければ走れません。
こんなの車じゃないと言っても、タイヤで駆動力を得る車の限界はとっくに分かっているので、この方向に進むしかないんです。
#しかし、720馬力のF1用エンジンが燃料ポンプ駆動用とは凄まじい世界
Re:タイヤで駆動力を得る場合の限界 (スコア:1)
車輪駆動による速度記録は絶対記録じゃないもんだから
動力源や過給やらサブカテゴリの種類分けが色々あるんですが
それらの限界速度なら600km/hよりはもちょっと上の所にあります
http://en.wikipedia.org/wiki/Wheel-driven_land_speed_record [wikipedia.org]
速度記録車のニュースが流れてくる度によく
「こういうのは車輪を駆動して前に進んでこそクルマだろ」とか言われるだけで
顧みられてない分野だよな。物理的限界で天井が塞がってるのは事実だし。
Re:タイヤで駆動力を得る場合の限界 (スコア:1)
違います. アルミじゃないと回転(車輪の接地点の速度は0じゃないと車と認められないため, 前作のスラストSSC [thrustssc.com]の場合8000rpmに達する)による遠心力で破壊されるためです. しかも鍛造アルミだけだと遠心力に耐え切れないので, 外周部にはカーボンファイバーの箍(たが)が嵌められます.
そういう意味では超高速領域で地上を走るなら, タイヤよりも橇の方が簡単で, こちら [srad.jp]で紹介されているロケットスレッドとか, 着陸速度を低くできない特殊な飛行機(例えばMe-163ロケット戦闘機 [so-net.ne.jp]とかX-15超音速実験機 [nasa.gov]とか)で使われていたりします.
橇となると (スコア:1)
世界中の子供達にクリスマス・プレゼントを届けるサンタさんからの引き合いを見込めますね。トナカイさんは太刀持ちか露払いの担当でそのまま同行願えばよいわけだし。
トナカイ曰く「笑止な」 (スコア:1)
花火ごときが、我々の代わりを務められると思っているのか。
無駄な爆音を立ておって、繊細な鈴の音の響きも理解らぬ下衆が。
そのような戯れ言は、我々より速く走ってから言ってもらおう。
Re:結局どこを通すことになったんでしたっけ (スコア:1)
ガイドなしのいわゆる「自動車」の場合、車両が自力で地表の障害物を避けて通らなければならないので、
より一層のブレークスルーが必要でしょうね。
ドリルとか。
もう (スコア:1)
羽根を付けたらいいんじゃないかな
Re:もう (スコア:1)
まぁ、今のF1でも翼は付いてるんですけどね。
ダウンフォースの制御の為ですけど。この手のロケットカーでも、やっぱ、ダウンフォースを利用してるんでしょうか?
Re: (スコア:0)
字的には翼ね
# 羽根だと羽根ペンつけるみたいよ?w
# 羽だとはばたくイメージが強いかな、翼にくらべると。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:もう (スコア:1)
いや、羽根でいいんじゃないか?
おでこの辺りに一本たてるような格好にて。
Re: (スコア:0)
ちっちゃいけどついてるよ。
ボディ自体もリフティングボディみたいなもの。これらで揚力をしっかり生み出してる。下向きだけど。
(この力がないと空中にすっ飛んで死ぬ)
自転車に見えた (スコア:1)
やっぱ疲れてるんだなあ・・・・。
参考
【犯罪】自転車にジェットエンジン付けてみた【補完】
http://www.youtube.com/watch?v=c3TUlNzSmj0 [youtube.com]
高貴な血を継ぐ純血――《魔法の嗅覚》ブラッドハウンド (スコア:0)
× Bloodhoud
○ Bloodhound
漫才 (スコア:0)
総統「どうして飛行機は音速を超えたのに、自動車はまだなんだ?」
部下「地面というものは抵抗になりまして……」
総統「足場があると考えれば、簡単なことだろう」
部下「15年前に突破しております」
高そうな燃料だ (スコア:0)
ごはんを燃料として轟天号で超音速を出すほうがずっと効率的っぽい
# え?自動車と自転車は違うって?
Re:高そうな燃料だ (スコア:1)
米ベースのバイオエタノール厳禁。
不満 (スコア:0)
どんなに速くたって、思う様に曲がれない、止まれないクルマなんて
クルマとは認めない! とだん吉が申しております。
Re: (スコア:0)
「公道を走行できること」というのをレギュレーションの基準として設けたいな。
Re:不満 (スコア:1)
その昔, メルセデス・ベンツT80 [autoevolution.com]での記録達成(750km/hが目標)のために, アウトバーン(一応公道)に長い直線区間(幅25m, 距離10km)を作ったとか.
要訂正 (スコア:0)
誤 液体燃料と固体燃料を使用するハイブリッドタイプのロケットエンジンを搭載予定。
正 液体の酸化剤と固体燃料を使用するハイブリッドタイプのロケットエンジンを搭載予定。
Re:要訂正 (スコア:1)
Re:要訂正 (スコア:1)
液酸・個体燃料ロケットの例としてはCAMUI型ロケット [hastic.jp]があります.
Re:要訂正 (スコア:1)
s/個体/固体/