パスワードを忘れた? アカウント作成
6545074 story
交通

ヤマト運輸、東名阪で「当日配送」を実現 61

ストーリー by hylom
近くなる大都市間 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ヤマト運輸が2016年までに、東京・名古屋・大阪の間で宅急便の当日配送を開始するという(SankeiBiz)。

午前中に受け付けた荷物を当日夜に配送できるとのこと。料金については現在の体系をベースとするとのこと。これでAmazon当日お急ぎ便のエリアが広まるかも?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 千葉エリアで、千葉市花見川区はこてはし主幹センターに「朝11時ごろまでに各センターから荷物を通過させられることが
    可能な場合(各センターから主幹への始発便が東京行きに間に合う場合)」、
    各地域センター持ちこみ限定かつ千葉県内or東京都区内はその日の夕方に届く、というサービスをやっていたりします。
    なので、こういう地域限定の試験サービスが結実したのかもしれない、とおもったりしてます。

    --
    ( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
    ぱんかれ
    • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 22時03分 (#2267201)

      元・中のしたっぱの人なのでAC

      宅急便の荷物は、集配店に集められた荷物を夕方から夜にかけて集約所に運び、深夜に配達店を
      管轄する集約所に運んで、早朝にその集約所から配達店に大量の荷物を持っていきます。荷物の
      量が多いので、残念ながら仕分ミスがそれなりにあります。
      放置するわけにいかないので、午前中に仕分ミスの荷物を集めて集約所に持っていき、お昼の便で
      本来担当の集約所に持っていきます。
      で、誰かが考えたのが、仕分ミスを回収するトラックに発送の荷物を乗っけたら同じ集約所の範囲
      なら当日中に配達できる!ということ。県内当日便とか、地域当日便といった商品ができました。
      今度は集約所間を2時間程度で結べる範囲なら、夕方配達分に間に合うんじゃないの?と考えた商品
      が、親コメントの千葉から東京都区部への当日配達になります。

      で、ヤマトでもすでに都市間での当日配達は実現していたりします。航空便を扱う子会社でやってい
      るんですが、今度のサービスは先に書いた地域内の当日配達のノウハウと、航空便子会社でため込ん
      だノウハウを組み合わせることと、おそらくは航空便の料金の低廉化で実現のめどがついたものと思
      います。

      #知っていることと、聞いたことと、状況から想像できることを組み合わせて書いているんで正確性
      #は当てにしないでね。事実を基にしたフィクションくらいの感覚で読めばいいかも。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 11時56分 (#2266697)

      以前は関東即日便とかありましたね。
      長野の端っこからでも首都圏のお客さんに当日届けてくれるのでとても有り難かったのですが
      やっぱ流石に色々と無理が有ったんでしょうか。
      今は県内だけに縮小されてしまいました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      徳島→京阪神も数年前から当日着。

  • 転送装置を完成させたのか。
    #はいはい、トレッキートレッキー
    --
    永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
  • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 11時36分 (#2266676)

    あまり無理はしないでほしい。今の配送速度でも私個人としては十分速いですので。

    • by Anonymous Coward

      機械やシステムでできる向上はいいけど、どう考えてもこれはブラック化だよな。
      せめて、高い料金取れと。

      • 何をいまさら。ヤマト運輸は1957年からブラック化 [yamato-hd.co.jp]していますよ。

        親コメント
      • モバイル情報機器やらクラウド化の発達に伴って、情報伝達・共有システムや集配の効率化がドンっと進んだんじゃないかな。
        #と思いたい。

        通販申し込んで、日●ゆうびんで配送しますとか返事来るとブルーになる。
        ヤマトに慣れてるとすんげー遅く感じるんだけど、昔に比べたらそれでも早くなってるはずなのに。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >#と思いたい。

          あなたの優しさ?には心温まる物を感じますが、
          実際のところ、仕事のブラック化に一票です。

          # このご時世、人件費を増やす方向で人員を増やしたりはしてない気がする

      • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 15時54分 (#2266933)

        >どう考えてもこれはブラック化だよな。

        クロネコをそんなに悪く言うな

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        割高にしてもいいのよ、というのには賛成ですが
        今回のは(計画上だけでも)機械やシステムでできる向上の範疇なのではないですか?
        参照先の記事には、大型物流センターの新設と自動仕分け能力の引き上げにより、とありますが。

        期日短縮は各所に負担にはなるだろうけれども、ブラック化とする根拠がよく分かりません。
        配送担当のご友人から死ぬか辞めるかしかないみたいな告白でも聞いたのでしょうか。

        • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 12時42分 (#2266756)

          施設の能力がちゃんと追いつくのであれば、これって深夜時間帯の人件費抑制効果があるかも。
          今まで翌日午前配達だったものを夜間に処理するには日中に人を重点配置する必要がある。
          一方で他のサービスレベルに変更が無いのであれば、翌日午前配の数量が減るはずだから深夜帯は人を減らすことができる。
          深夜手当の負担を考えれば、日中の処理さえ可能であるなら経済的かもね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 17時05分 (#2266978)

          全く同意。

          例えば配送センタ間での仕分け、シャトル便の運行は、一人の人ががんばって何往復もしてやれやと言う話では実現できませんよね。
          また従来通り夜間のシャトル便で結ぶという事に対して、荷物の総量が変わらないとすれば夜間に集中的に集まってきたものを来たものを配送する形から、シャトル便が常に運航されていて、順次発送されるフローに変更すればむしろピーク時の作業量が減ることになります。平準化されると。
          もちろん量と制限時間の問題はあります。ただこれは俗に言う「ブラック化」という方法で解決できる問題では無いでしょう。量だけが増えるならば強制残業と言った事もあり得ますが制限時間があるのだから、作業効率を上げてやる、人員を補充する、設備を強化するという事でしか解決不能ですから。

          拠点間については労働環境はむしろ改善するのではないでしょうか。

          最終的な配達についてですが、ヤマトは時間指定を逆手にとって配送順序をシミュレーションしてどれを載せていくかと言った事まで行っているようです。たとえば8時に店を出る配達のトラックに乗せる分はどれ、と言う事を端末で知らせて分別させるのだとか。
          さらにクロネコメンバーズなどで受取人から個別に配達希望を聞くシステムや、個人発送の荷物も手書きでは無く店頭で発行する既にデータ入力済みの伝票で発送刷るシステムなど、再配達の手間を削減するシステムも導入してます。

          さらに、ナビゲーションと連携して一番効率のいい配送順路を提示するだとか(思いっきり巡回セールスマン問題ですができるのか本当に…)それらの情報を元にセンタ側での分別をさらに細かく仕分けするするだとか、荷姿をセンタ側で仕分け時に撮影して作業員の端末に表示させることで最終の手作業による分別を効率化するだとかとんでもない事を考えている様です。
          本当にできるんかいなと思いますが、ヤマトは半端じゃない額のシステム投資を毎年していて、それによって収益を上げている会社ですからやり切るんでしょうね。

          ヤマトで直接ブラック化があり得るとすればシステム開発会社が大変な事になるかも知れませんが…。理屈の上では可能だろうと思いますが、こんな複雑怪奇な処理システム、しかもリアルタイムでやれとか…いや目処が立ったから宣言したのでしょうけど。

          その他の問題としては、ヤマトがシステム上で目処を付けてやったことを対抗するために努力と根性でやろうとするライバル会社はあり得るかも知れません。対抗するために価格を落とすことを要求されるかも知れませんし。
          あとはヤマトの当日便に運び込むまでの通販の店側が大変な事になる可能性もありますね。ヤマトで当日配送できるとはいえ、そこまで荷造りするのは当然締め切りに間に合わせなければなりません。ヤマトとしては配送センタ丸ごと業務委託してくれれば解決しますよとか言い出すんでしょうけど。
          いや…むしろ真の狙いはそこだったりして。

          親コメント
        • 元の方のコメントを書いた方がどう思ってるかは分かりませんが、

          こういう話を見ると長距離トラックの人とか大変になるかも……ではなく。
          トラックの人は今現在とても大変(というか余裕があまりない)と聞くので、
          そちらが緩和するって方向にこの余裕が消費されてもいいんじゃないかなぁ、と思わなくもありません。

          現状回ってるんだからアリだろ?と言われたら強く反論はできませんが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          東京と大阪の間に超高速ベルトコンベアがあるとでも?

          • by Anonymous Coward
            トラックで運ぶとしてどうブラック化に繋がるのでしょう
            このシャトル便専任なら、夜は毎日休めて大半は明るい時間に運転できるので、
            トラックドライバーとしてはいい環境ではないかという気も

            まあ問題は夕方に都市圏に向かう時の渋滞でしょうが。
        • by Anonymous Coward

          ネコで間に合いそうもないときはトラが走っていたり、現状でもいろいろと努力しているようですよ。

      • by Anonymous Coward

        自動仕分けの強化で可能になったと書いてある。
        というか人力で仕分けてる現場のほうがよっぽどブラックだと聞くが。

        • by Anonymous Coward

          「当日夜」が23:59までとして、荷物を受け取る方も大変なサービスだ。

          # 14:00までに東京を出て、8時間で大阪着、残り2時間で相手先に配送なら出来そうな気がしてきた。

      • by Anonymous Coward

        これは機械やシステムでできる向上なんだが、どう考えたらブラックになるのか。

    • by Anonymous Coward

      同意。
      過剰サービスな気がする。

    • by Anonymous Coward

      もともと宅急便は機械をつかってバーコードで選別をしている部分も多いから
      それを進めればいいかもね。(YGXは別だけど)
      究極的には倉庫に置く時間を無くせば倉庫代も管理する手間も無くなって
      一番効率もいいし。

      佐川急便、福山通運は根性論で仕分けをしてるよなあ。
      巨大な東雲とか。南砂町とか・・・

    • by Anonymous Coward

      先日の某通販会社社長の失言。言い方は下品でどうしようもないけど、内容はうなずけるものでしたからね…運送会社さん、特に現場の方は頑張ってますよね

    • by Anonymous Coward

      無理なくできるから始めるんじゃないですかね。
      既にできるところではやってますし。便利ですよ。

      ただ、遠距離なら金取ってもいいとは思いますけどね。バイク便ならウン万でしょ。

    • by Anonymous Coward

      今でも速達とのサービスの差別化のために早く着いちゃった普通便をワザと寝かしておくなんて噂もあるからなぁ

  • 東京名古屋大阪を東名阪って一般的ですか?
    亀山から名古屋西までってイメージが強いです。

    • by taotao (13793) on 2012年11月06日 12時32分 (#2266743)
      逆に、40年以上「とうめいはん」だと思っていて、数年前に「ひがしめいはん」自動車道というのがあることを知って驚いた。
      親コメント
    • by deleted user (45276) on 2012年11月06日 16時42分 (#2266962)

      東京・名古屋・大阪でライブをするツアーが組まれると東名阪ツアーと呼ばれたりするし、音楽系情報をチェックしている時によく目にする印象。
      「東名阪ツアー」で検索結果691,000件ヒット [google.co.jp]した。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >東京名古屋大阪を東名阪って一般的ですか?

      そこそこ一般的だと思う。
      名古屋に住んでたときも周囲で使われてたし、東京に来ても周りの人が使ってるから、少なくともその2都市ではそこそこ一般的だと思う。

      >亀山から名古屋西まで

      それは「ひがしめいはん」じゃないですかー。
      #まあ確かに、名古屋に居たときは漢字で書かれると一瞬迷った。

    • by Anonymous Coward

      それは「ひがしめいはん」では。

    • by Anonymous Coward

      私も初めて目にしたときは「ひがしめいはん」としか読めなかったが、意外に目にすることが多くて最近は一拍置くぐらいで「とうめいはん」と認識できるようになった。
      // ここ数年で急に目につき始めた印象がある。

    • by Anonymous Coward
      利用エリア住人には「ひがしめいはん」としか読めませんよね、自動車道的な意味でw
    • by Anonymous Coward

      自分もあまり聞かない略し方ですね「東名」と「名阪」くっ付けたのかな?
      読み方も「とうめいはん」なのかな?
      「ひがしめいはん」ではないと思いますw

      「東京都」「京都東」に倣って「阪名東」にすべき?

      • by Anonymous Coward

        東名阪国道は名古屋大阪間道路で天理市迄。それ以降は西名阪
        つまり名阪道路の東側部分ー>(東)名阪国道
        とうめいはんと呼ぶと三大都市圏の事

        • by Anonymous Coward

          西名阪自動車道(高速)-[天理]-名阪国道、または国道25号線バイパス(一般道)-[亀山]-東名阪自動車道(高速)

          ですよね。
          Wikipediaによるとこれに松原-吹田の近畿自動車道を含めて近畿自動車道名古屋大阪線だそうです。

    • by Anonymous Coward

      携帯関連で「東名阪バンド」って言葉があるよ。

      • by Anonymous Coward

        政府系のサイトを見ると、国土交通省の道路名「ひがしめいはん」と総務省の地域名「とうめいはん」が出てきますね。

        総務省の場合、三大都市圏と言ってしまうと静岡県が除外されるので都合が悪いのかも。

        関係ないけど、マスプロのUHFアンテナのシリーズ名がTMHで東名阪の略とされています。
        東名阪以外でも使用可能だろうけど。
        http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071115/maspro.htm [impress.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      三大都市圏の方が誤解は少なそうですね。

    • by Anonymous Coward

      ずっと東京ですが、
      ひがしめいはんはこれが初見です。

  • より良いサービスを行うならそれなりの上乗せ料金を取ってもいいと思うんだよね。

    心が汚れているせいかブラック臭がしてきそうな気になってしまう・・・・

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...