パスワードを忘れた? アカウント作成
6586693 story
書籍

講談社「ブルーバックス」の人気52タイトルが電子書籍化 60

ストーリー by headless
緊急 部門より
chokkan 曰く、

講談社の自然科学系新書「ブルーバックス」の人気タイトル52点が経済産業省の「コンテンツ緊急電子化事業(緊デジ)」により電子書籍化され、出版デジタル機構が11月16日から電子書店に配信を開始しました(プレスリリース: PDF配信タイトル一覧講談社BOOK倶楽部の記事マイナビニュースの記事)。

/.Jerの中には、ブルーバックスの愛読者は多いはず。かく言う私も、学生時代にはまって、200タイトル以上読みました。内容をほとんど覚えていないのがアレですが。

みなさんのお気に入りのタイトルなど、教えていただければ幸いです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by YF19 (12943) on 2012年11月17日 11時59分 (#2274056) 日記

    石原藤夫の一連の著作かなぁ。後、同じような傾向の作品では、ロバート・L. フォワードの「SFはどこまで実現するか―重力波通信からブラック・ホール工学まで」なんかも面白かったな。そういえば、ドーキンスの「利己的な遺伝子」の存在も、ブルーバックスで初めて知ったんだよね。

    文系方面なら、同じ講談社の、「講談社現代新書」もなかなか良かったけど、今じゃ、ブルーバックス同様に質が落ちた感があるな。

  • by osakanataro (17131) on 2012年11月17日 17時16分 (#2274170) 日記

    ブルーバックスより学研の学習まんがシリーズの方が思い入れがw

    たとえば、日本の歴史1 日本のあけぼの 原始時代 (学研まんが日本の歴史)
    Kindle版 333円 [amazon.co.jp]
    BookLive!版 350円 [booklive.jp]
    Kinoppy版 349円 [kinokuniya.co.jp]
    Koboにはなかった・・・

    • by yasuchiyo (11756) on 2012年11月18日 3時24分 (#2274362) 日記

      ブルーバックスのいいところは、平易さと小難しさの絶妙なマッチングというか、
      たまに出てくる数式とか読み飛ばしても、本文さえ読めば全て理解できたつもりになれる感だと思います。

      これで、勘違いして「理系」の道に足を踏み入れた(踏み外した…かも)人も多いはず…
      # あぁ、そうして「裾野」を広げられれば、目的は果たしているのか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      わたしは「コロ助の科学質問箱」のほうが・・・・
      #わたしの理系人生の原点のような気がする
      こっちは電子化されてないのかな

  • by Anonymous Coward on 2012年11月17日 11時50分 (#2274052)

    トピックからクリックしてきた
    配信タイトル一覧

    欲しい本の出版社サイトへのリンク

    購入するボタン

    ご購入はこちらの一覧からamazonをクリック

    紙の本だった orz
    kindle化希望をクリック    ←イマココ

    • by Anonymous Coward on 2012年11月17日 12時23分 (#2274064)

      『※「出版社サイトへ」から、電子書籍の元となった「紙版」のブルーバックスページ(講談社サイト内)にリンクしています。』と、一覧の上にある。
      目的のものは右ペインの『 配信先電子書店』ですかね?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年11月17日 11時54分 (#2274055)

    本来は場所をとらず便利なはずなんだけど、

    DRMがちがちでなにかの拍子に読めなくなる
    支払いはなぜかクレジットカードしか使えなかったり
    魅力の無い状態の国内電子書籍、

    とはいえ、なぜ国が20億円も出して支援しないといけないのか
    わからない。

    • by Anonymous Coward

      >本来は場所をとらず便利なはずなんだけど、

      英語のペーパーバックは紙質が悪くてやたら嵩張るのが多いけど、日本の文庫本、新書版はほどほどの小ささなんでどの程度電子書籍のメリットが出るかな
      絶版になったのを電子書籍で復活させてくれるとありがたいのだけど

    • by Anonymous Coward

      DRMでがちがちなのはamazonも同様だしkinoppy、Reader Store、GALAPAGOS Store、bookwalkerなどプリペイドカードを使える電子書店がほとんど(koboも楽天キャッシュを使えばクレカは不要)。

      • by Anonymous Coward

        ご本人名義の楽天カード、楽天銀行デビットカード、もしくはVISA/MasterCardのマークのあるクレジットカードをお持ちであれば楽天キャッシュを購入することが可能です。

    • by Anonymous Coward

      状況は海外でもまったく同じなのですが、どこに「国内」電子書籍固有の要素があるのでしょうか。
      私自身はちょいちょい電子書籍を購入していますが、ラインナップが少ないこと以外に大きな不満はありませんね。

      • by Anonymous Coward

        国内固有ではないでしょうが、「手間がかからない」「ゴミを減らせる」以外の自炊に勝るアピールポイントが無いことが不満ですね。
        新聞みたいに読んで捨てるものならともかく、手元に置き続けたい一般の書籍で、それを読む権利を予期せず奪われかねない現行のDRMはとうてい満足できるものではないです。

        今回のケースで言うと、講談社や電子書籍の販売者、書籍リーダーの発売元などが潰れた後、
        購入に使用したリーダーが壊れても(別のリーダーを使って)読める事が保証されるなら良いのですが。

        ブルーバックスは少なからずその価値のあるものを含んでいると思いますので、どうにかして欲しいところ。

    • by Anonymous Coward

      >とはいえ、なぜ国が20億円も出して支援しないといけないのか
      >わからない。

      ヒント:天下り

  • by Anonymous Coward on 2012年11月17日 13時28分 (#2274078)

    面白いというか、硬派なやつが減った。
    ここ10年、生活の知恵みたいなものの比率が増えた。

    で、お勧めはマックスウェルの悪魔。
    後はゴキブリとかペンギンとか真空とか低温とか中性子とかブラックホールとか。

    # EXCELの使い方みたいなハウツーものは止めてくれ

    • 実用性に欠ける一冊という選考基準だと『四色問題』なんかがいいですね。

      過去先人のマイナーな問題提起、マーチン・ガードナーのエプリールフール、そして本題のアッペルとハーケンによるファイナル・アンサー
      コンピュータで力任せの全解探索という解法のため腰砕けというか、発展性のないにもほどがある話題という点。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      都筑卓司氏の本が結構あるだろうなと思ったが、予想したのはだいたいあった
      熱力学第二法則はときどきまったく別の畑から問題提起が出てくるのでおもしろいです ブラックホール関係とか

      • by Anonymous Coward

        都筑卓司先生亡くなられたんだよね
        氏のブルーバックスはわかりやすいし読み物として面白かった

        • by Anonymous Coward

          え、亡くなられていたのですか・・・合掌。

          お気に入りのタイトルと言えば、「パズル・物理入門」一択です。
          小学生から読んでいました。この本に出会えたから、今の自分がいます。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月17日 11時51分 (#2274053)

    KindleやらiBooksやらで手に入るのだろうか?
    結局、電子書籍を入手するために、電子書籍アプリをたくさん入れて、それぞれにアカウント登録して・・・・・・とかいうのは、電子書籍の利便性を損なう悪習でしかないと思うのだが。

    • Re:入手方法は? (スコア:4, 参考になる)

      by jellyfish (1340) on 2012年11月17日 15時33分 (#2274134) ホームページ
      Kindleに対応していないのは「フィックススフォーマットに対応していなから」だそうです。
      「フィックスでの配信についてはいろいろとご意見をいただいておりますが、図版類の多い紙面構成であるブルーバックスをいかに電子化するか、という取り組みの一歩ということでご理解いただければ幸いです。」(Twitterより)
      でもKindleで出して欲しいなぁ・・・

      Twitter / bluebacks_pub: 今回のブルーバックス電子化で、とくに多いお問い合わせ ... [twitter.com]
      Twitter / bluebacks_pub: (承前)電子書籍には、端末によってレイアウトが変えら ... [twitter.com]
      Twitter / bluebacks_pub: フィックスでの配信についてはいろいろとご意見をいただ ... [twitter.com]
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年11月17日 13時35分 (#2274081)

      KindleとGoogleだけ見事なまでに華麗にスルーされています。
      http://news.mynavi.jp/news/2012/11/16/031/ [mynavi.jp]
      まさに書籍業界のSME > 講談社

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年11月17日 15時49分 (#2274143)
        日本国の補助金事業なんだから日本に法人税払ってない企業に提供しちゃむしろダメだろ。
        いやAmazonはともかくGoogleがそうかは知らないけどさ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 日本に法人税払ってない企業に提供しちゃむしろダメだろ。

          その考えはわからないでもないんだけど
          どっちが国民の役に立つかというとねぇ…

          • by Anonymous Coward

            ちゃんと納税してる企業の方でしょ

            • by Anonymous Coward
              まあ普通に考えればそうだよな。
              納税を拒否する企業を優遇すると国民の利益になるというのはどういう理屈なんだろう。
              • by Anonymous Coward

                税金分だけ安く売っているならトントンだね。
                国民が儲かった分=税金で国が儲かるはずだった分、という計算。

                実際には、付加価値という面で見ると政府は無駄遣い分が多いので
                同じ100円なら国民に直接渡す方が効率的という意味で、国民の利益になる。

              • by Anonymous Coward

                一応経済学をかじったことのある人の意見ならここにあるよ。

                http://cruel.org/economist/ikeacomment.html [cruel.org]

                おまえよりもちゃんと働いている人だよ。

      • by Anonymous Coward

        そういうのに経産省の補助金入れていいのかと思うけどどうなのかな 講談社がソニーの轍を踏むことはないだろうけど

    • by Anonymous Coward

      電子マネーでもそうだけど、過去に思い描いてた将来像とは、かけ離れた物になってるなあ。

      国立国会図書館ではEPUB形式でのみデータを受け付けるとかなれば統一されるかも。

    • by Anonymous Coward

      KindleやらiBooksやらは「電子書籍アプリ」のひとつに過ぎず、しかもamazonやappleは、他の業者と比べても非常に囲い込みの強い業者なのですが、
      これらで買えたところであなたのおっしゃる「悪習」はどう改善されるのでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月17日 11時53分 (#2274054)

    えらく偏ったラインナップに感じるけど。
    いろんな書店で配信されるのは評価できるが。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月17日 12時13分 (#2274059)

    ISBN:4-06-132731-3
    タイトル:男のからだ・女のからだ [kodansha.co.jp]
    編者: Quark

    このあたりを差し置いて今回の52冊が人気タイトル?本当に?
    あ、これを電子書籍化する時は図版のカラー化をお願いしますね。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月17日 15時21分 (#2274127)

     これも復興予算の流用ですか?

    > <コンテンツ緊急電子化事業(緊デジ)について>
    > 電子書籍市場の拡大及びそれに伴う被災地域の知へのアクセスの向上に向けて、書籍の電子化作業に要する製作費用を国が補助する制度。
    > 補助金額(上限)約10 億円、事業総額約20 億円。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月17日 19時55分 (#2274235)

    電子書籍化されるものは、発行が古めのラインナップが並ぶので、内容が変わりやすい科学分野のものは
    どうなのかなと思っていたら、ラインナップは数学など、今でも通用するものがラインナップされているんですね

  • by Anonymous Coward on 2012年11月18日 20時24分 (#2274579)

    グリーンバックスだ

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...