
デス・スター建設で雇用創出の請願、規定署名数を超える 36
ストーリー by reo
Yes-they-can 部門より
Yes-they-can 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
ネット投票では、おもしろネタ系のほうが得票率が高いというのは世界共通のようだ。アメリカには、政府に対して誰もが請願を行える「We the People」ってシステムが用意されている。このシステムはオンラインで一定期間、一定数の署名を集めれば、公的な対応が約束されているというある意味恐ろしいシステムなのだが、そこにスターウォーズに登場する宇宙要塞「デス・スター」の建設を求める請願書が上げられ、見事に規定数の 25,000 人分の署名が集まってしまった (MSN 産経ニュースの記事より) 。
お題目は、「政府は、建設、エンジニアリング、宇宙探査など各分野での雇用創出に拍車をかけ、国防力を強化することができる」ってことらしい。米政府がどういう「公式」対応をするのかすげー楽しみだ。
それは 3 年前に TarZ 氏が通った道だ。
あの業者を呼ぶしかない。 (スコア:4, おもしろおかしい)
前田建設の出番!
デス・スターで (スコア:2)
何を何から国防するんだろう。
スターファイターを作ってる共和国が危ない
#ルンバにデス・スターのデカールを貼り付けたら面白いかも。
Re:デス・スターで (スコア:2, おもしろおかしい)
歌いながら掃除するルンバか。おばちゃん化が捗るな。
てーいこーくはー とーてもーつーよいー
てーいこーくはー とーてもーでーかいー
だーすーべいだーはくろい
とるーぱーはしろい
ですーるーんばーまーるいー
Re:デス・スターで (スコア:1)
デス・ルンバでわろた。
R2D2デカールもいいなと思った。
あれも丸いし。
ルンバの上に乗っけて機能拡張するオプションでもいいな。
多機能化がお得意な日本企業ならいつかやってくれるはず。
Re: (スコア:0)
デス・スター作れば、全国防軍を置換できるという発想じゃないですか?
地球を周回する軌道にあれば、全世界どこでもビーム(?)一発で蒸発させられますよね。
もちろん出来ればの話ですけど。技術的にでなく、人道的に。
Re: (スコア:0)
>地球を周回する軌道にあれば、全世界どこでもビーム(?)一発で蒸発させられますよね。
自身も一発で吹っ飛ぶように作らないとデス・スターじゃないからなぁ。
Re: (スコア:0)
>もちろん出来ればの話ですけど。技術的にでなく、人道的に。
むしろこの場合は人道的側面より技術的側面の方が圧倒的に難易度高いと思うんだ。
Re: (スコア:0)
レーガン政権のスターウォーズ計画以降、舞台が大気圏外に拡大されただけですよ。
と言ってもすでに30年前の話だし、若い人は知らんか・・・・・
Re: (スコア:0)
アメリカの軍需産業って公共工事と同じような雇用対策でしょ
Re: (スコア:0)
まあ、アルカイダ攻撃したら合衆国も一緒に消し飛ばすことになるわな。
平和になっていいんじゃないか?
公的な対応といっても (スコア:1)
エライ人が一言「やりません」っていうだけじゃないの?
もっとも、その後に実現できる雇用創出の案がでてくるなら全く無駄な請願でもなかったってことだけど。
Re:公的な対応といっても (スコア:1)
投票した人はNASAに予算の見積もり作らせるだけで大喜びでしょう。
政府も仕方がないという体裁で簡単な人気取りができるのに「やりません」は無いと思う。
Re:公的な対応といっても (スコア:3)
関連ストーリーにもある通り、ある試算によるとデススターの建設費は約1400杼円。帝国の経済規模に比べると米国の経済規模は桁違いに小さいのが、実現に向けての壁になりそうです。
無理に始めると破綻一直線。つまり、出来あがるのはデススターではなくて…デスマーチなんだよ!
# ΩΩΩ な、なんだっt (略)
Re: (スコア:0)
言うだけじゃなくて歌と踊りもつけないと民衆は納得しないでしょう
Re: (スコア:0)
役所仕事としては、一応もっともらしい見積もり等を付けて故に出来ません、という回答でも
有権者に人気があるとなると、次の選挙にそういう政策を盛り込んでくる政治家も出てくるかも。
面白い制度だと思います。
余計な仕事が増えるから、役人は嫌がるでしょうが、日本でもこういう制度があればいいのに。
Re: (スコア:0)
材料費だけで人類の限界超えてるのは分かりきってるので断る方向で間違いないけど、
こういうのは精巧な模型作って衛星軌道上に乗せておけばとりあえず満足して空を眺めてくれると思うよ。
デブリと批判するひとの対策で発光ダイオードでもつけときゃ問題ない。
Re:公的な対応といっても (スコア:1)
真面目な話、宇宙開発にもそろそろエンタメ風が吹き始めるころだと思うから
あながち「発光ダイオードでもつけときゃ問題ない。」が現実味を帯びる気がしなくもないです。
後世に「これが史上初めての宇宙灯台です」ってなるのなら全く意味がなかったとも言い切れないかもですしねー
Re: (スコア:0)
模型じゃ、雇用創出と国防力強化の条件を満たしてません。
回答としては0点に近いですな。
Re: (スコア:0)
・雇用創出: 模型職人をアルバイトで雇う
・国防力強化: 模型にカメラを一台乗っける⇒これはスパイ衛星です!
Re: (スコア:0)
エライ人って、ダースベイダーだろ?
Re: (スコア:0)
否定派じゃないですか
古ネタ (スコア:1)
一度ぽしゃってるんじゃ? (スコア:1)
請願 (スコア:0)
https://petitions.whitehouse.gov/petition/secure-resources-and-funding... [whitehouse.gov]
Secure resources and funding, and begin construction of a Death Star by 2016.
Those who sign here petition the United States government to secure funding and resources, and begin construction on a Death Star by 2016.
By focusing our defense resources into a space-superiority platform and weapon system such as a Death Star, the government can spur job creation in the fields of construction, engineering, space exploration, and more, and strengthen our national defense.
大きさ書いてないな。10cmくらいのミニチュア デススターでも打ち上げれば請願に答えたことになるな。
Re: (スコア:0)
「週刊デス・スターをつくろう」創刊!
Re: (スコア:0)
創刊号付録は口紅のついたネジ
Re:請願 (スコア:1)
節子、それデス・スターやない、機械化母星や!
# しかし、それよりも大きな問題はその口紅が誰のものか? だ!
Re: (スコア:0)
スイカで作ったやつ
http://www.flickr.com/photos/laughingsquid/4736260130/ [flickr.com]
をISSまで持っていって、宇宙空間に出してみて、
どうなるか観察するってのは、どうですか?
Re: (スコア:0)
それではDeath分が足りない。
25000人を死ぬまでこき使って建造するような規模に設計して頂きたい。
更に、都市部へ燃え尽きずに落下してきたら申し分ない。
アボカド・スター (スコア:0)
>それは 3 年前に TarZ 氏が通った道だ。
アボカドの形したデス・スターを建設するのかなあ、と思ってリンクみたら違った。
でも面白かった。
んー (スコア:0)
宇宙エレベータとかと連携案なら実行されたりするのかな???
無慈悲な雇用創出 (スコア:0)
将軍様「聖帝十字陵の方がお手軽だよ」
Re: (スコア:0)
将軍様「柳京ホテルの方がお手軽だよ」
ステマ (スコア:0)
にしか見えない。
と断言したいが、ジェダイ教が存在するみたいだし別口かな?
# 著作権者にのせられた集団かも。
Re: (スコア:0)
いや、下を見たらコーヒー屋さんだった。
Re: (スコア:0)
あ、そうか! こんな広告
http://nestle.jp/brand/gift/sw/ [nestle.jp]
が表示されたのは、私だけだったのですね。ステマで納得していた・・・。