パスワードを忘れた? アカウント作成
7278391 story
中国

中国でも大卒者の就職難が増えている 50

ストーリー by hylom
どこかで聞いたような話 部門より
eggy 曰く、

大学進学率が年々高くなっている中国では、1989年と比較すると大卒の若い労働者数が11倍にもなっている。そのため、大卒者の就職難と、工場の人手不足という構造的なミスマッチが生じている。20台前半の若者では、最終学歴が小学校の人と比べて、大卒者が無職となる傾向は4倍にもなっているとのこと(本家/.The New York Times記事)。

最大の問題は、大卒者が工場での仕事は自分に相応しくないと考える傾向にあることのようだ。実際には、工場で仕事をした方が、オフィスで働くより報酬が3倍も良いというが、大卒者の言い分によれば、「きつい仕事するのが嫌なんじゃない。ステータスの低さなんだよ。教育を受けた人ほど、工場で働くのを嫌がる」とのこと。このような理由で納得のいく就職先がなかなか見つからない大卒者の多くは、両親に頼ってニート生活を送っているという。

一方で、専門学校や職業訓練プログラムは、不成功者や貧しい人、農村出身者のためのものというイメージがあるため、裕福な家庭の出身者や高等教育をうけた若者からは敬遠されているとのこと。そのため、工場では熟練工の人手不足が深刻な問題となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2013年01月29日 8時44分 (#2314566)
    大卒を必要とする業務の量は増えていないのに、大学進学率が増えても消化できない。
    頭のいい人の割合は一定なのに、大学の収容人数を増やせばバカな大卒が増えるだけ。
    需要がないのに供給を増やし、品質低下を起こせばモノが売れないのは一般商品では当然の帰結。
    大卒だけ例外だと思っているのか。
    • by sindobook (35700) on 2013年01月29日 9時49分 (#2314610)
      過渡期でしょう。
      もっともっと大卒が増えて大卒ばかりになったら、大卒がどんな「低級な」仕事をするのも抵抗なくなるでしょう
      日本のようにね。
      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2013年01月29日 19時06分 (#2315184)
      日本の場合は高卒の就職が大卒に輪を掛けて超氷河期ですからね。 学力面でも経済面でも無理してでも大学に行きたがるのは仕方ないことかと。 昔のように高卒で(ブルーカラー)正社員の口がいっぱいあったら,就職を選ぶ高校生はいまよりかなり増えるんじゃないかとおもいます。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      大学は減らすべきだな。
      日本も。

      • by Anonymous Coward

        というより大学のあり方が変わって実質そうなったような気もします。フランスのグランゼコールとリセの関係が近いのかな。
        上位校は研究をしっかりやる研究者や、国家をになう官僚や政治家の輩出校に。それ以外はある程度自由な見識も広めつつ「内定のとれる」就職活動生を養成する学校に。2流以下の国立が顕著で、それ以前の大学の自由な風や伝統とはだいぶ違ったカツカツ予算に右往左往する教職員と、貧困や将来の不安と戦う学生がシビアな印象を受けますね。

        中国も優秀なブルーカラーを養成する工業系の高校高専大学がふえるかも。もっとも「世界の工場」は南アジア、アフリカへと今後遷移して行って、中国もまたちがった経済構造になって行くんじゃないでしょうか。

        • by Anonymous Coward

          若くて価値のある労働力を「自由な見識を広める」(実態はレジャーランド)ためだけに何年にもわたって浪費する価値はないような気もするが

          • by firewheel (31280) on 2013年01月29日 15時56分 (#2314991)

            >「自由な見識を広める」(実態はレジャーランド)ためだけに何年にもわたって
            それは(日本の)文系だけじゃね?

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            いや、価値ないでしょ。就職難だし。当の企業は人は居ても人材いない。学校が訓練してくれないから、常識も何もないヤツらばかりで全部企業がOJTしなきゃいけない。コストがバカにならないって嘆いてるわけで。

            それはそうと今は大学が完全な職業訓練(その職業の中堅どころにハマるレベルまで仕立てる)になる過渡期でそういった教養やら研究やらが残ってる状態じゃないですかね。「人生の夏休み」ならとっくになくなってて、リーダーシップ体験のための課外活動立ち上げやら、インターンシップやら、奨学金もらってバイトやらで学生は結構忙しい。
            ただ特に社会学系だと、世の中の社会問題に利害なく向き合う時間は必要かと思います。職業に企業に入って加害者になって仕方ないんだと自分をごまかす前に

    • by Anonymous Coward

      Produced and Designed in Chinaが激増している所を見ると、大卒を必要とする業務も増えているはずなんだがな。

      大学が多すぎるというが、高い山は広い裾野が必要であるように、香港大、北京大、精華大を擁するには、馬鹿大も必要なんだよ。

    • by Anonymous Coward

      「どんな大学を卒業しても、企業は大卒給与を払うので、どんな大学でも入っておいたほうがいい」、なんてのはファンタジーですからね。。

      たとえば、大和総研などの学歴フィルターに文句言っている人がいますけど、本当にそこに入りたいんですかね。
      あそこってシンクタンクなんですけど、シンクタンク業務って政策提言ですよ、それを本当にやりたくて応募したかと。

      そこへ運良く潜り込んだとしても、周りの人間が余りにハイスペック高学歴すぎて、自分のスペック不足さに潰れて辞めてしまうのがオチじゃないかなと…。

    • by Anonymous Coward

      大卒よりも就職率が低いのに、大卒が増えたから云々は意味ないでしょ。
      公務員はこういう国民を騙す事に関しては一生懸命だよね。

  • 無駄に広い平らな国土、無駄に多い人口、無駄に多い資源・・・
    生かし切れていないと思うのは僕らが日本人だからかなぁ。あ、尖閣はうちのもんよあげないよ。

    // 勤勉な馬鹿が世界経済を救う。(:>^

  • by Anonymous Coward on 2013年01月29日 6時09分 (#2314518)

    でも都合がいいときだけ発展途上国

  • それは言わないお約束ですか

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward on 2013年01月29日 16時17分 (#2315005)

      それは日本の価値観。

      本来、貧しくて働かないなら責められるけど、中国の場合、貧しくて働かないというのは何も補償が無いので死亡確定です。
      生活保護は戸籍地(日本でいうと本籍地)に行かないともらえない上に条件がいろいろと厳しい。

      地域によっては大きな駅に行き倒れがいて、身元に心当たりがないかと新聞に出たりするんですよ(各面と面の間のスペースとかに)。
      マジでヤバい感じの死にそうな人を見ます。ただ、90年代以前に中国にいた人から話を聞くと、道端に行き倒れの死体があったというので
      ずいぶんと処理は早くなったようですが。

      だから、今の中国で働かないで飯を食えるというのは、金持ちや上層の共産党員など王侯貴族だけ。中国人の憧れの立場ですよ。
      専業主婦に至っては年金が豊富な上級公務員とか大手国有企業の退職者か富裕層しか実現不可能。
      高等遊民とは言ったものです、本当にそのとおり。

      普通の庶民は必死で共働きしないと食っていけない。誰かの大病一発で借金地獄の奈落の底。
      だから、ニートや無職が趣味に生きて、のんきに生活してる描写がある日本のアニメとかは理解しがたいと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本でも工場の労働条件は決して悪くはないのですが
      単純労働(いわゆる軽作業)を嫌ってニートになっている人は多い気がしますね

      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        実際は全然単純じゃないけどな。

        逆に現場は大卒程度じゃ理解できないほど高度な専門知識と経験が必要なわけで、日本の強さってのはつまりそこ。

        まぁ気づかんだろうけどよ。使ってる機械の貧相ぶりからは普通想像できんし。

        • by Anonymous Coward

          軽作業もできない程度の知識しか教えられない大学なんて潰してしまえよ。

          • by Anonymous Coward

            大学の役目は作業を効率よくやらせることの出来る人材を育成することであって、
            自分でさせることではない。
            自分の手でやるなら、もっと若い年代から叩き込んだ方が良いし。
            美容師とかでも、中卒を仕込んだ方が高い水準に到達するらしい。

            だから、Fランは罪作りなんだよね。
            人の上に立つ器でもない人間に、手に職を付ける時間を奪ってしまうんだから。
            ドイツ(だっけ?)みたいに、勉強向きじゃない人間は中学高校の時点で選別して
            技術を身に付けさせてしまう方が、最終的には幸せな人が増えるのでしょうか。
            まあ、本当の技術屋ならともかく、それすら身につかない場合は、
            新興国の安い人間と競争になるんで、それはそれで地獄ですけど。

      • by Anonymous Coward

        ニートや無職10人より、子供産んで育てて社会に出て納税してる群馬のDQN一家族の方が、よほど国家にとって価値があるのを、二ートや無職はいつまでも理解しようとしないよね

        • by Anonymous Coward

          中国人が大切にする「見栄」としてのステータスは国家にとっての人材の価値とはまた違うんじゃないですかね。
          DQNの子がDQNに育ってワープアかナマポになるのは国家にはマイナスなのかなーと。ときどき事件のニュースに出てくるような中卒鳶職とかがみんな悪いとは思わないけどね。

        • by Anonymous Coward

          そこは「ただし高IQに限る」ってことですよ。高IQに限定して移民を受け入れればいいんです。

          金持ちはなかなか子供を作らず、高卒は10代で沢山子供を作ったら、国家人口のIQ平均がどうなってしまうかというと…。
          #シンガポールはその問題に真面目に取り組んだという

    • by Anonymous Coward

      ブルーカラーはニートよりステータスが低い
      と思ってる人が多いから、その状況なんでしょ。

      ニートっていうと聞こえがよくないなら、
      高等遊民とでも言ったらどうだろう。
      年収を多く稼ぐ人より裕福な親の元に
      生まれてきた人のほうがよっぽど素晴らしいと思う。

    • by Anonymous Coward

      ナマポ最強!

  • by Anonymous Coward on 2013年01月29日 9時44分 (#2314606)

    政治家などの経歴詐称では、ほとんど通ってもいない海外の大学を卒業したとか、ただ1単位の講義を受けただけなのに、有名な教授の弟子であると自称するなどの、自分を高く見せる詐称が多いですが、数年前の公務員試験では、大卒者が高卒者を対象とした採用試験に殺到して問題になりましたね。

    大卒なのに高卒だとネガティブ詐称して採用試験を受け、合格までしていたという。

    さすが、日本は中国より先を行ってます。

    • by Anonymous Coward

      1こまの講演をしたら、非常勤名誉教授を標榜する(自称)ジャーナリストとかもその類

    • by Anonymous Coward

      公務員の採用の場合「高卒以上」で高卒と大卒両方が受けるとだいたい一次の学力で高卒が全滅するんだから。因果なもんだねえ。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月29日 6時38分 (#2314522)

    ぜひ転職したいんですど。
    1/3の収入しか獲れないオフィスワークもなんだかなー。

    • by Anonymous Coward

      工場で働けば年収一千万か

    • by Anonymous Coward

      労働者万歳! を体現する、共産主義的報酬制度ですね。
      #官僚の方が報酬が高いんだろーから、単に労働需給の問題でしょうけどね

      • by Anonymous Coward

        工場経営は外資が入っているから、(親会社を脅せば)年収を簡単にあがる。
        サービス業はさすがにどの国でもそうはいからないから、ホワイトワーカーがの年収が低くなっているだけでは。

        • by Anonymous Coward

          もういい加減に接客職はホワイトカラーから切り離して、ブラックカラーとでも呼ぼうぜと思っちゃうね。

          # もちろんブラックカラーなんて定着しないでバズワードになりそうだからもっとマトモな名称求む
          # ブルーグレーの作業服がブルーカラー、ワイシャツスーツのホワイトカラー、接客の制服やエプロンは何がいいかな。

          • by Anonymous Coward on 2013年01月29日 11時55分 (#2314717)

            ブラックカラーという名称はニンジャ [amazon.co.jp]のために予約されています。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            >接客の制服やエプロンは何がいいかな。

            そりゃもちろん、ピンクカラーでしょ....!!

            みんな、同意するよね?

        • by Anonymous Coward

          中国のサービス業(っつーか店舗ね)って、マネージャはマネージャなので
          監督業務しかしてないみたいですよ。
          つまり、下っ端店員の統率が仕事であって、直接接客は絶対にしない。
          で、給料は下っ端店員の10倍以上だ・・・・と5年くらい前に上海で聞いた。
          さすがに大卒だと下っ端ではないんじゃないですかねぇ・・・?

  • by Anonymous Coward on 2013年01月29日 8時07分 (#2314541)

    条件を高くして仕事を選び過ぎているだけ。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月29日 8時49分 (#2314570)

    > 「きつい仕事するのが嫌なんじゃない。ステータスの低さなんだよ。教育を受けた人ほど、工場で働くのを嫌がる」

    結局はコレか。
    テニスに興じる外国人を見て「あんなもの召使いにやらせればいい」と見下した頃と変わってない。

    • by Anonymous Coward

      刀を持った野蛮人がのさばった国とは違って、科挙に通った教養ある文人の支配する国ですから

      • by Anonymous Coward

        自ら手を動かすのは身分が低いものがすることって文化ですもんね。
        権力が欲しいだけの人たち。我が国でも似たようなロジックの人は多々見かけますけれど…。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月29日 14時18分 (#2314892)

    この手の記事はサンケイと同じように
    あまり信用しないほうがいいよw
    アホはすぐに騙されるから注意。

    • という話は冗談ですが、中国に関してだけは産経の記事が一番中国の実態を取り上げて書いてると思いますけどねぇ。

      ちなみに、就職難の話は毎年のことなので、またかと思いますし、特に思うことはありませんが、
      「ステータス」「イメージ」の部分の話は中国に長くいて、様々な階級の人といろいろと話してる人なら実感としてわかる話ですよ。
      さらに溶け込んで暮らしてれば、階級別に冷たく扱われたりを経験したり見聞きすることになりますからねぇ。

    • by Anonymous Coward

      なんというか、きみは無知だよね。
      中国はバブル経済が崩壊しそうになったときに、バブルを推進して回避するという自転車操業をやって延命してきたので、
      現在はいよいよ破滅的な状況で、記事は決して大げさではない。
      むしろ元ネタがタイムズなんで在米の中国人に配慮してすごく控えめだと思うが。
      反中の新唐人テレビあたりならボロクソにいってるところだろう。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月30日 0時52分 (#2315443)

    中国は労働人口がピークを超えて減少に転じてる。
    農村からの人口移動が止まって現在逆流が起きている。
    去年の前半はそのせいでかなり厳しい状況になっていたが後半持ち直した。
    労働集約産業を海外移転させる動きもあるみたいだし、地方は工場を増やしたいだろうけど賃金上昇を年率2割で安定させたい中央にしてみればありがたい流れだろ。
    B787のトラブルを見てもわかるように現代のモノづくりは複雑で多国間にわたって分業しているので品質の管理は大変な作業になりつつある。
    自転車ひとつとってみても台湾の会社が企画し、タイ、マレーシアで部品を作り広東省で組み立て日本で販売するのが当たり前になっている。
    携帯電話の場合は部品の多くは日本と韓国が生産基地になっている。
    中国にしてみれば円安で日本製部品が安く買えるのでこれを組み上げてグローバル製品に作りこめば莫大な利益を上げることができる。
    そうした”作りこみ”には高学歴の人材を安く大量に確保することが絶対条件だ。
    何が言いたいかというと大量の大卒失業者も産業転換に必要な人材プールと考えれば全く無駄がないという事。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...