パスワードを忘れた? アカウント作成
7413084 story
変なモノ

油を使わずに揚げ物料理ができる調理器具「エアフライヤー」 91

ストーリー by hylom
色々と心配になる製品ではある 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ティー・エム・ワイが油を使わずに揚げ物が作れる調理器具「エアフライヤー KN-FR01」を4月20日に発売する(家電Watchえん食べプレスリリース)。高温の空気を高速で循環することで、油で揚げたように調理できるというもので、希望小売価格は29,800円。

テレビでよく取り上げられていたPhilipsの同種の製品「airfryer」に便乗したものと思われるが、商品ブランドをそのままつかうのはいただけない。え、カタカナだからちがうって?

そして本家のPhilipsも、4月下旬よりairflyerを「ノンフライヤー」として日本でも発売することを発表している(家電Watch)。こちらは店頭予想価格は29,800円前後。名前が「エアフライヤー」ではない理由は「製品の特徴をよりわかりやすく伝えるため」だそうだ。ちなみに日本での「AIR FRYER」という商標は「エナシスト、ディヴェラプマント、センタ、インク」(Enersyst Development Centerだと思われる)という企業が1998年に商標登録しており、2012年にフィリップスも「AIRFRYER」という商標を申請している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by uippi (9904) on 2013年02月06日 16時52分 (#2320328) 日記
    揚げ物で油を使うと、濾して使いまわしたり固めて廃棄したりの処分が面倒だったり、調理中も気をつける事が多かったりなんですが、コレなら大量に作るときには向いていないけれどもちょっと作る分には問題ないので出たら買ってしまいそうだ。お腹空いた>ちょろっと何か食べたいってな時にフライドポテトを作るとか、1人前のカツを作るとか凄く便利だと思うんだよねー。
    コレなら苦手なコロッケも爆発しないかな(笑)。

    で、個人的にどっちを買うか……ブランドへの信用込みでフィリップスかなぁ。
    • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 17時35分 (#2320357)

      ティー・エム・ワイ
      >消費電力:1200W

      フィリップス
      >消費電力は1,425W

      一人暮らしに多い20A 契約だとおいそれとは使いづらい。途中でブレーカー断⇒半生揚げ、とか悲しいジャン
      エアコンと電子レンジとPCを全部落とさないと。冷蔵庫もか?

      うちは30A契約だけど、調理器具一個に半分もってかれるのはやっぱり怖い。
      一戸建ての40A契約でやっと安心して使えるかどうか。一人暮らしやミニ家族は使いづらいんじゃないかなぁ

      それとも自家発電機とセットで購入するとか!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      私は、血圧を気にしてる両親にプレゼントしたいですね。

      もちろん、フィリップスの方を。

      • by Anonymous Coward

        うちの母親はボケ始めていて、油を多量に使う調理は危なかっしくなって最近はやってないみたい。
        これならいいかな?

    • by Anonymous Coward

      これ、スーパーの冷凍ポテトをマックやケンタレベルの味に調理できるなら是非買いたい。
      安くても油で揚げてたら結局高くつくんだよなぁ。

      • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 17時19分 (#2320347)

        多分それは無理。
        素材の味で無く油の味を求められている物には対応出来ないと思われる。

        親コメント
        • >素材の味で無く油の味を求められている物には対応出来ないと思われる。
          ああ、やっぱりそうなのか、油の味というか香りで食べるもの結構ありますよね。
          天ぷらなんかその最たるものな気がするけど。

          天ぷら蕎麦もたぬき蕎麦も香りの点では油のものだしなぁ。
          そういう意味では唐揚げ専用なのかなぁ?
          マニュアルに付属してそうな調理レシピに油を添加して作るようなのも載ってるならBuy it!(某CNETの番組調で)でそそられるんだけどなぁ。

          #ってなわけで気になるものリストに入れておこうっと。

          親コメント
          • もうすでにフィリップスのサイトにノンフライヤーのレシピがありますね。
            フライドポテトに関しては、ジャガイモから作るのと、冷凍フライドポテトから作るものが掲載されています。

            フライドポテト(フレッシュ) [philips.co.jp]

            フライドポテト(冷凍) [philips.co.jp]

            揚げていない冷凍ポテトなら、多少油をまぶして加熱すればいいんじゃないでしょうか。

            あと、ノンフライヤーでなくとも、過熱水蒸気(100℃より高い温度の水蒸気)で調理するレンジであれば、大抵フライドポテトのメニューはありますよ。
            事前にビニール袋でサラダ油をからめた後に加熱します。(冷凍ポテトでもできるっぽいです)

            親コメント
    • by Anonymous Coward
      一人暮らしのワンルームなどは少容量の電力契約だったりするので、ブレーカーが落ちないようにご注意を。
      この手の調理器具は消費電力量がハンパないので。
      • 入居する時に元々は20Aだったんですが30Aには上げてありますねー。
        本当は40Aに変えたかったんですが、機器(ブレーカーの大元のユニットだったか)の入替が面倒だから30Aでいいんじゃないですか?とか言われて30Aで妥協しました。

        1400ワットか……気をつけないと。ご飯炊きながらとかはマズイなw
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      スペースもとらない様だし、これは欲しいです。
      揚げないから揚げ粉とか試した事はありますけど、あれは何か違う食べ物になってるし。

  • by TarZ (28055) on 2013年02月06日 16時35分 (#2320317) 日記

    フライの揚げ真似(?)だから(油を使っていないので本物のフライではないから)「エア・フライヤー」なのか、空気を循環させてフライっぽく調理するから「エアフライヤー」なのか。どっちなのか。

    • Re:どっちなのか (スコア:5, おもしろおかしい)

      by ken_non_sum (19466) on 2013年02月06日 16時40分 (#2320320) 日記

      いえ,本物の「からあげ」です.エアだけに.

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        なるほど、この商品がもし普及してものすごく広く使われるようになった社会では
        「カラアゲ」もしくは「からあげ」として売られていた食品が、油を使う唐揚げなのか
        そうでない空揚げなのかを明記しなかったという事で訴訟沙汰にもなりかねないですね。

        • by Anonymous Coward
          お湯に浸してソースをぶっかけただけの麺料理が「やきそば」として広く認められているのですから。
      • by Anonymous Coward

        民明書房から本が出そうだ。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 23時08分 (#2320558)

    最初に出したのはT-falのactifry
    http://www.tefal.com/All+Products/Cooking+appliances/Fryers/Products/A... [tefal.com]

    用途としては一緒なんだが、構造上レシピの幅が広く、メーカが思ってもなかった使い方(スープ類を作ったりとか。)をユーザ側で
    しており、それを投稿できるサイトをT-falで用意してあったりしていい循環が起こっている。
    http://tfalactifry.com/recipes [tfalactifry.com]

    もし、Philipsの今回の商品がある程度の成功納めたらT-fal上陸させてくるんじゃないかなぁ。
    そうするとそんなに大きく無い市場で、共存できるかどうか・・・。
    ブランド的にも、キッチン家電買う人にとっては、T-falの方が認知度高いですしね。

    #個人的には、T-falのキッチン家電の品質はカスだと思ってますが。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 17時11分 (#2320340)

    エアフライヤーだとSANYOのエアウォッシュみたいにバッシングを受けないともかぎらないので
    ちょっとだけ油を使うライトフライヤーにしましょう。

    • by TarZ (28055) on 2013年02月06日 18時05分 (#2320389) 日記

      叩かれたのは、空気で洗うエアウォッシュじゃなくて、洗剤ゼロコース搭載の電解水で洗う洗濯機ではありませんでしたっけ。

      洗剤ゼロコースは軽い汚れのみ、油汚れには効果が薄いという話だったので、まあ今回のエアフライヤーと相性が良い洗濯機というか、なんというか。(後継機がもうないはずですが…と思って検索してみたら、ハイアールのアクアブランドで復活しているかも)

      親コメント
    • by miyuri (33181) on 2013年02月06日 22時49分 (#2320549) 日記

      ライトフライ級って弱そう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ざっつ らいと!

    • by Anonymous Coward

      エアかつフライングということは神奈さまですねわかります。

  • ガスオーブン [rinnai.jp]の一種に熱風を使うタイプがありますが、それとどこか違うのかな。

    • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 21時28分 (#2320508)

      基本のしくみは一緒だけど、ヨーロッパだと、ビルトインオーブンの普及率が高いと思います。

      庫内も広く時間もガス(もしくは電気)代もかかるので少量つくるのは不経済。

      コンパクトサイズなのがいいんじゃないでしょうか。

      といっても、日本の家庭だとこれも結構おおきいですが。

      向こうのAirFryerの説明書見てると、カップケーキとかのレシピとかも載ってたりするので

      卓上小型オーブンと考えていいと思います。

      親コメント
  • > 商品ブラ ンドをそのままつかうのはいただけない。え、カタカ ナだからちがうって?

    日本のビデオゲーム「ドラゴンクエスト」と、米国のテーブルトップRPG「DragonQuest」が商標で衝突したのもありましたね。
    ドラクエも日本側が後で命名したのですが、この影響で米国側の日本展開がうまくいかず断念、ということもあったようです(ただしソースはウィキペディアで「要出典」状態)。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 16時41分 (#2320321)
    空飛ばないのか
  • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 16時45分 (#2320324)

    でも、かき揚げは無理っぽい。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 17時02分 (#2320331)

    しばらくして日本の家電メーカーがこぞって類似商品を出すんだろうなと

    • ヘルシオってのがあってだな...これのオーブンモードが熱風加熱。ヘルシオなら蒸気使うけどな。
      というか国内メーカーの熱風調理器はだいぶ前からある。業務用で。

      それと、日本のメーカーが後出しジャンケンするのは真似したんじゃなくて商品化を止めてるんだよ。真似じゃとてもじゃないけど間に合わない。
      後出しで似たようなの出されたら最初に出したメーカーはそれら後出し商品に差別化されてしまう上に実験台にまでなるからな。
      先行逃げ切りするためには後発が売り出す前に潜在需要を食い尽くさなきゃならないが、それはかなり難しい...とまぁこんな事情がある。

      まー情報的に狭い市場での内向きの競争だけどね。
      巧いことモニターとか使えば回避できるような気もしなくもないが、これもたぶん「一周回った」戦術なんだろうな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ヘルシオは加熱水蒸気だから、熱風作るよりも構造が複雑で重く、価格も高くなるんじゃないかな?

        なら、水蒸気なんて使わなきゃ良いじゃん、、と新たな発想で商品開発すれば良かったのだろうが、日本のメーカーはみなスチームオーブンに向かっていってしまった・・・。
        国民性なのかねえ。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 17時04分 (#2320333)

    要するに単なる加熱じゃないかと思うんだけど、
    焼くのと何が違うの?

    しかしプレスリリースの添付資料に「企画書」が入ってるのは初めて見た…

    • 焼くときは高温で低比熱な熱源。
      揚げるときはそれよりはかなり低い温度の高比熱な熱源。

      結局何が違うかってーと、焼くと焦げるが揚げると焦げない。

      親コメント
    • スチームオーブンで調理した場合とどの程度違うのか気になりますね。
      お手軽に使えるのがウリなのかな?

      親コメント
    • 物理現象としては一緒だけど、直火で炙るとかフライパンで焼くとかと比較すると
      ある程度安定した温度で火を通し続けるから「できあがる料理が揚げ物に似てる」ということなんでしょうね、きっと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        最終的には熱源の発生する熱量と、鍋・油から逃げていく熱量がつりあった
        ところで その温度で平衡状態になるわけだが、過渡状態としては比熱の大きい
        油に蓄積された熱量で一気に食材を過熱する、という意味がフライには
        あると思うのだが、比熱がすかすかっぽい空気でどこまでできるのかワクワク。
        食材が浮くぐらいエアー流すのかな?
        エアー使い回ししないと部屋を暖めるだけになるようにも思うが・・・。

    • たぶん、『できあがるもの』が違う?

      例えば200度のオーブンに食材を入れたとしても、
      食材の周囲は熱を奪われることになって、食材の温度はそこまで一気にあがらないはず。

      で、これらの商品は、200度の熱風を対流させることで、食材を高温に晒し続けて、
      油で揚げた場合のような加熱を実現してる、とかそんな感じじゃないかな?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 17時56分 (#2320377)

        水分がとぶのが一番大きいでしょうね。
        天ぷらの名人が言っていましたが、天ぷらは揚げるんじゃなくて、素材の水分をとばして出すサラダの一種だって。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      企画書というか、ただのパンフ案だった。

    • by Anonymous Coward

      今回の調理器は加熱される素材の表面が空気の温度(200度弱?)になるのに対し、火であぶるほうは輻射で素材表面の温度が決まるので一定の温度にはなりにくい、フライパンで焼くのもフライパンの接触面の温度が一定ではない・・・ってのが違いかなぁ?

      油で揚げる時も油の温度になるので加熱され具合が似ているのは何となくわかりますね

  • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 19時30分 (#2320445)

    新しい航空会社かと思った

    LとRの違いか。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...