パスワードを忘れた? アカウント作成
7497911 story
ニュース

米国のとある式典で聖書の代わりにiPadに手を置いて宣誓するという珍事が発生 64

ストーリー by hylom
紙から電子へ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米なニュージャージー州アトランティックシティ市役所での防署員の就任式で、聖書の代わりにiPadに手を置いて宣誓するという珍事が発生したらしい。米国ではこういった式典の際に聖書に手を置いて宣誓を行うことが多いが、当時参加者やスタッフの誰もが聖書を持っていなかったことから、急遽iPadの電子書籍アプリを起動して聖書を表示させて代わりに利用したそうだ(hon.jp)。

今は「珍事」とされているが、今後時代が進めば珍しいことではなくなるかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年02月13日 23時09分 (#2324644)

    紙に誓わないでデーモンに誓うとか冒涜以外の何物でもない。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月13日 13時21分 (#2324273)

    そもそも、なんで消防署なんかの公的なイベントでキリスト教限定?

    どうせならコーラン、仏教の経典も入れておこうよ。

    マニ車なんかアプリにしておけば、ただの電子書籍化よりもありがたみがありそうだよ。
    心を込めてスワイプをたくさんすると、それだけお経を唱えたと同じくらいの御利益があるとか。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月13日 13時49分 (#2324292)

    信者乙

  • by Anonymous Coward on 2013年02月13日 13時51分 (#2324295)

    手を置いた瞬間にタッチパネル反応して別の書籍に切り替わったりして

    # 逆に手を置いたことを検知して宣誓を録音・フロントカメラ撮影・タイムスタンプつきで記録するアプリとかもありか

  • by Anonymous Coward on 2013年02月13日 14時02分 (#2324305)
    写本だろうが活版印刷だろうがその他の印刷だろうが電子書籍だろうが、聖書は聖書なんじゃないの。
    • by Anonymous Coward on 2013年02月13日 14時37分 (#2324334)

      iPadの中ではたくさんのdaemonがうごめいてるんだ!
      つまり!
      iPadに手を載せて誓いを立てる行為は悪魔崇拝だったのだよっ!

      な!(ry

      親コメント
    • 新世界訳とかだと嫌がる人が多いんじゃね?
      # FSM教徒の私にはカルボナーラを用意してもらおうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        カルボナーラに手をつっこむんですか?
        私はおっぱい星人なのでおっぱいを置いてもらおう。

        • by Anonymous Coward

          カルボナーラは生ぬるい!イカスミにするべきだ!

          #ボンゴレロッソ

    • by Anonymous Coward

      旧約聖書はヘブライ語、新約聖書はラテン語で書かれていることにこだわった時代もありましたからやっぱり形式が大事な人達もいるのでしょう。コーランは今でもアラビア語以外への翻訳は認められていないし。

      • by Anonymous Coward

        言語の違いに関しては、訳す際の意味の変化とかもあるから(違う言語に完全に訳す事はまず無理)、データ自体の変化としてカウントしても良いかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        コーランは翻訳が認められていないのではなく、読誦するのはアラビア語だけということ。
        日本語訳も岩波から出ているだろ。

        • あれは翻訳ではなく、日本語での解説書という位置づけです。
          「アレフ、ミール、ラーム」とか、今では誰にも意味が分からなくなった言葉がそのままカタカナで書かれてたりして、これは翻訳なのかと気になってたんですが、上に書いた通り「解説書」だったといわれて、納得した覚えがあります。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年02月13日 14時08分 (#2324310)

    何故誰も用意していないことに直前まで気付かなかったのか

  • by Anonymous Coward on 2013年02月13日 14時29分 (#2324324)

    アーメン。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月13日 14時46分 (#2324340)

    消を消しちゃったの?

  • by Anonymous Coward on 2013年02月13日 15時46分 (#2324372)

    書籍の電子がが進んでいることの顕れだったりして
    #ここまでこの話題なし?

    世が世ならkoboにインストール済みで配ったりするのかもしれん

    • 聖書の電子版は結構、昔からあるし、メジャーな言語なら無料でプレーンテキストがある。

      日本聖書協会は、15年くらい前に電子ブック(EBXA)版を売り出したけど、当初見込みからはほど遠い売れ方だったなあ。

      親コメント
      • ジェームス王欽定訳 [wikipedia.org]ならDebianにも入ってた [debian.org]わけで。
        せっかくだからインストールして読みはじめたら、やたらと言い回しが古かったり変な単語がいっぱいで読みにくいシロモノだった。
        歴史的価値としてはそれなりにあるのかもしれないけど、毎日読むようなもんじゃないなと思ったね。

        親コメント
        • わざわざジェームス王欽定訳を選んで言い回しが古いとか、当たり前の話をされても。読みにくいなら、もっと新しい、自分のネイティブ言語のものを読めば良い。

          欧米の場合、PC上で動作する聖書アプリはそれなりに歴史があって、読書中のページに合わせてワンタッチで関連する施設や当時の地図が3D表示されるようなソフトが15年も20年も前からあるし、聖書の電子出版についての専門雑誌もあったはず。

          日本人なら、日本聖書協会や、いのちのことば社などが発行している電子化聖書(たとえばJ-Bible)を購入すれば日本語訳だし、媒体によっては日本語訳を無償で入手することも可能だ。

          多くの場合、聖書の著作権は切れているか、権利が主張されていないことが多いため、冊子をOCRで読んで電子化して再配布しても構わない。
          日本で読者が最も多いと思われる日本聖書協会の新共同訳の場合は、制作費の償却が済んでいないことなどを理由に権利を主張しているが、非営利の場合、申請さえすれば無償で認可している。

          純粋に聖書の内容に興味を持っている場合は無償の方が良いのだろうが、聖書協会は例えば貧困地域や被災地への無償流布や資金提供なども行っている非営利法人(日本の場合は財団法人)のため、聖書を購入することはその活動を支援する意味もある。
          (聖書協会はプロテスタントとカトリックが使用している聖書を発行しており、各国にある)

          親コメント
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...