パスワードを忘れた? アカウント作成
7634570 story
ニュース

ものを頼まれて「ありがとう」? 97

ストーリー by reo
ダァシエリイェス 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

NHK ニュースの記事によると、昨年、NHK 放送文化研究所が行ったアンケートの結果、感謝を表すものとは思えない種類の「ありがとう」の用法が広がっているとのこと。たとえば次のような例が挙げられている。

上司)「これ、10部コピーをとっておいて」

部下)「はい、ありがとうございます」

ニュースでは、これは、例えば『雑用もすべて人生勉強です』という謙虚な気持ちの表れというより、チェーン系の居酒屋などで注文を受けたときの『ありがとうございます!』が元になっているのでは無いか、という考察を紹介している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ラジャー! (スコア:4, 興味深い)

    by hpn_smile (11442) on 2013年02月25日 11時32分 (#2331908) 日記

    自分だったら「(コピーとりに)行ってきます」って言うかな。
    「了解しました」で堅いなら、「わかりました」でいいじゃん。

    それよりも……

    注文を受けたときの『ありがとうございます!』『喜んで!』

    『ありがとうございます!』は何も感じないけど。
    『喜んで!』って機械的に返事をされると、洗脳教育受けた店員みたいで、なんだかキモイ。

  • ネタみたい (スコア:4, 興味深い)

    by NOBAX (21937) on 2013年02月25日 11時50分 (#2331917)
    >上司)「これ、10部コピーをとっておいて」
    >部下)「はい、ありがとうございます」

    こんな会社、今時、存在しているんですかね。
    設定がそもそもウソ臭い。

    コピーを10部も取ったら紙の無駄だろ
    コピーなんか自分で取るだろ
    コピーのために部下を置いている会社があるのか。
    • by ksiroi (24990) on 2013年02月25日 12時02分 (#2331929) 日記

      上げ足取りじゃないけど、僕結構ありますよ。

      上司が間隙ないほどの会議詰めになる日があって(企画が決めた無茶スケジュールのキャンペーンとか)、
      前日までに用意できればいいんだけど、そうもいかない場合もある(コピー機を占領したらマズい)。
      そんなときは割と手が空いてるメンツが会議開始ちょい前に印刷物を用意したりしてます。

      ベストなのはプロジェクタでプレゼンだけど、方針指示とかは紙じゃないと絶対忘れるし。特に企画の人はw

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2013年02月25日 12時50分 (#2331963) 日記

        >ベストなのはプロジェクタでプレゼンだけど、方針指示とかは紙じゃないと絶対忘れるし。特に企画の人はw

        最近はプレゼン後に参加者名簿にパワポ書類送信するのも増えてますね。
        もしくは鍵つけたZIPどっか置いといて参加者には鍵を教えるとか。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 12時54分 (#2331968)

      上司に「これ、〇部コピーをとっておいて」って言われて、
      (あっ、複数部コピーの取り方が分からないのかな?)と思い、コピーの取り方を教えて、
      あとで同僚に笑われたことを思い出した。

      紙資料の必要性はともかくとして、
      最新複合機なら自分でやった方が今は楽だよなあ。フィニッシャー付きなら特に。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      社会に出れば普通だよ、ぼうや

      会議や打ち合わせの資料は、紙ベースのが書き込みや議事録取りに便利だし、
      会議や打ち合わせってのは、こういう資料を用意するもんだぞ、
      という教育目的に敢えて「部下にコピーを取らせる」と言う事も普通にする。

      部下に資料を作らせて、足りない部分を、「これのコピーもお願い」と言えば、
      気の利く奴なら次から自分で用意するようになる。

      部下の作成した資料のチェックをして、問題が無い時に、Goサインの意味でそういう人もいる。
      まあ、俺個人は、出来たら褒める、を心掛けているけど、特に日本人には、人を褒めるのが苦手なのか、そういう感じのGoサインをだす人は珍しくないから覚えておくといい。

      • by Anonymous Coward

        それは会議や打合せと内容の規模によりけりだよ、おっさん。
        自分の「社会」 ne 世間の「社会」

    • by Anonymous Coward

      コピー一部取れば100円の収入とかなら「ありがとうございます」って言っちゃうなぁ。

  • 信者 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2013年02月25日 11時54分 (#2331923)

    教祖様「新しいixxxを作ったぞ。買え。」
    信者「ありがとうございます。」

  • 単純に「言ってる内容吟味して返事するの面倒だし、とりあえずありがたがっとけば何言ってたとしても角は立たないだろ…」という思考で言っているだけかも。
    正直なんでもかんでも「お疲れ様です」っていうやりとりにも個人的にはずっと違和感しかないので、きっとこの件も馴染んじゃえば馴染んじゃうんじゃないですかね。

    • その手の用法で昔から言われているのは「どーも」ですかね. これだけ覚えておけば日本で暮らしていける万能スペル.

      「どーも」だけで世界に進出 [wikipedia.org]できているみたいだし.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      単純に「言ってる内容吟味して返事するの面倒だし、とりあえずありがたがっとけば何言ってたとしても角は立たないだろ…」という思考で言っているだけかも。

      うん。言ってる人がどういうつもりなのかは分からないけど、
      もし自分がそう言われたら、そういう思考で言ってるんだろうなあと感じるわ。
      「低度に汎用化された」って印象。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 12時19分 (#2331940)
    こういう場合は「ヨロコンデー! [atwiki.jp]」に決まっている。
  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 14時51分 (#2332060)

    上司「これ、10部コピーをとっておいて」
    部下「はい」
    書類を手渡しされる
    部下「ありがとうございます」

    ってことだと思うが。
    「ありがとう」は、コピーを頼まれたことに対してではなく、媒体を手渡しされたことに対してかかってる。

    ・なにかされると反射的に感謝の意を示してしまう人
    ・そういう人の存在を理解していない人
    ・おもしろおかしい記事を書こうと必死な記者
    が伝言ゲームやっただけじゃないのか?

  • 諸説ありますが (スコア:1, オフトピック)

    by gen_no_suke (45550) on 2013年02月25日 11時27分 (#2331904) 日記
    「ダァ、シエリァス」と聞こえる私の耳。
    「とてもドア閉まりますと言っているとは思えない発音が広がっている」という意味でしょうか?
    部門名的には、
     上司「これ、10部コピー、オナシャス!」
    みたいな未来を予感させますね。 …ないか。

    閑話休題

    実は私、上司にコピーを頼まれたことがありません。
    というのも、勤め先ではいつ、だれが、どんな設定で、何枚印刷したか、という実績が取られているのです。
    このため、他人に印刷やコピーを依頼することが基本NGなんです。
    (一部、自分の印刷実績を他人に押し付けるために、むしろコピー依頼が増えた部署もあったのですが、
     そういうところにはきちんと教育的指導が入り、是正されました)
  • by mondy (27787) on 2013年02月26日 0時37分 (#2332475)

    役に立つから使ってもらえる。仕事が貰えるから、会社に居ていい存在になれる、という考えは悪くない。
    だが上から形式的に言わせようとしているだけなら止めておけ。

    後輩の意志をどこかで尊重しなければ、いずれ命令は尊重されなくなる。
    後輩の仕事に感謝をしなければ、仕事を割り振ろうとしても受けてくれなくなる。
    後輩を成長させたいという意図がなければ、後から適当な理由をつけても後輩は成長しない。
    とか、まぁ何でもいいが、先ずは言わせたいと思った者が自ら変わらなければ単に応答の言葉が変わるだけで中身は変わらない。
    兵法書を暗誦できても意図を理解できなければ馬謖になる。

    まぁ適当な数字と目標を立てて部下にやらせるだけの経営者にはそれで十分なのかもしれないが。
    ビジネス書をめくれば時々見る理屈だが、それを読んで感動した愚か者が部下に押し付けちゃったの?

  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 11時33分 (#2331910)

    いやむしろ、

    「はい、(お前の命令に従ってやるこの俺の態度が)有り難うございます」

    なのだと解釈すれば、「有り難い(めったにない)→感謝」の転用よりも語源に近いよ!

    # 「かしこまりました」も元は承諾を意味する言葉じゃないしぃ~。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 11時53分 (#2331921)

    仕事を頼まれることが滅多にない、「有ることが難い」って意味なんじゃないの?
    まあ、確かに仕事も渡されずに暇な時だったら、仕事を頼まれたら「ありがとう」って言いたくなるのは当然。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 12時08分 (#2331930)

    自分でどう動いたらいいのかわかっていないから、「こう動け!」と指示が下されたら、それはそれはありがたいことだ
    という解釈ではないかと。

    指示待ち族かマゾ気質か、どっちかだと思う。

    • by Anonymous Coward

      承知致しました。
      日頃よりコピーをご用命頂きまして誠にありがとうございます。
      いただきましたご要望は早急に処理させて頂きます。
      またの機会がございましたらどうぞ宜しくお願いいたします。

      を略すと「はい、ありがとうございます」

  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 12時52分 (#2331964)

    「ご指名、ありがとうございます」

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...