パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年3月16日の記事一覧(全5件)
7879801 story
ニュース

JINSのオンラインショップに不正アクセス 44

ストーリー by headless
転送 部門より
パソコン用眼鏡「JINS PC」などを展開するジェイアイエヌは15日、同社のオンラインショップ「JINS ONLINE SHOP」が不正アクセスを受け、最大で12,036件のクレジットカード情報が流出した可能性があると発表した(不正アクセスによるJINSオンラインショップのお客様情報流出の可能性について: PDF@ITの記事朝日新聞デジタルの記事MSN産経ニュースの記事)。

Webサイトの異常が発見されたのは3月14日19時58分頃。調査したところ不正アクセスの痕跡が確認されたため、23時6分頃にサイトを停止したとのこと。クレジットカード情報入力用のフォームが改ざんされており、入力内容が外部に送信される状態になっていたそうだ。流出した可能性があるのは、カード番号、カード名義人名、セキュリティーコード、カード有効期限。同社は2月6日にサーバーの移転を行ったとのことで、その際に異常は確認されていないことから、2月6日から3月14日までにクレジットカード決済をした購入者が対象となる。同社では金銭的な被害が発生しないように各クレジットカード会社と連携して対応するとのことだ。
7881122 story
電力

銚子沖で洋上風力発電の実証運転が開始される 67

ストーリー by headless
発電 部門より
ymitsu 曰く、

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が東京電力と共同で千葉県銚子沖に設置した洋上風力発電設備が完成し、3月4日から実証運転を開始したそうだ( NEDOのプレスリリーススマートジャパンの記事)。

設備は風車の基礎部分を海底に固定した着床式で、出力は2,400kW。銚子市の沖合約3.1km、水深約11.9mの場所に設置されている。これまで日本国内では茨城県神栖市の「ウィンド・パワーかみす洋上風力発電所」など、洋上風力発電設備が港湾や海岸線沿いに設置された例はあるが、沖合に建設された2,000kW級の洋上風車は初とのこと。NEDOでは日本海側での実証研究も予定しており、福岡県北九州市の沖合1.4kmに2,000kWの洋上風力発電施設の建設を進めている。室蘭日報の記事によれば、6月にも実証実験を開始する予定だという。

一方、浮体式風力発電については長崎県五島市の椛島沖で昨年8月から100kWの実験機が稼働しており、2013年度には2,000kW級の実証機の設置を予定している(五島市情報サイトまるごとうの記事)。また、日立造船は世界初の実用的な浮体式風力発電設備を開発したノルウェーのスタトイル(/.J記事)と技術提携を結び、着床式の事業化を手始めに浮体式に発展させる計画だという(ブルームバーグの記事)。

7882011 story
携帯通信

LTEカバー率に誤記、KDDIがお詫びを掲載 74

ストーリー by headless
誤記 部門より
KDDIは15日、Webサイトや総合カタログに記載していたLTEの実人口カバー率に誤記があったとしてWebサイトにお詫びを掲載した(KDDIのお知らせITmediaの記事産経アプリスタの記事)。

auのLTEサービスは3月末までに実人口カバー率96%に拡大する予定だが、一部のエリアではiPhone 5が対応しない周波数帯域を使用する。しかし、Webサイトや総合カタログには「4G LTE対応機種(iPhone 5含む)」と記載していたという。これらはすでに配布終了または誤記を訂正しているが、最近まで問い合わせが続いていたそうだ。なお、iPhone 5については、LTEの実人口カバー率を公表していないとのこと。
7883344 story
MacOSX

OS XからLinuxに帰る? 225

ストーリー by headless
帰路 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Mac To Linux Return Flow?」より

2000年代の初めから半ばにかけてデスクトップをLinuxからOS Xに移行し、Linuxを重い処理やサーバー用に残した人も多いようだが、私もその1人だ。さらにこういった人々の中には、iOS化していくOS Xを嫌ってLinuxに戻ることを考える人も多いが、私もその1人といえる。しかし、今でもLinuxデスクトップに満足できるとはいいがたい。そんなところから、OS Xが嫌なら結局Windows 7(8ではなく)を使うことになるような気もする。デスクトップにOS Xを使い、その他すべてにLinuxを使っている「裏切り者」の方々はどうお考えだろうか。

7885118 story
医療

症状が現れる数年前にアルツハイマーの発症を検出する技術が開発される 40

ストーリー by headless
検出 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

コンピューターを使用した視覚認知テストにより、症状が現れる数年前にアルツハイマーの発症を検出できる技術を米スタートアップ企業「Neurotrack」が開発したそうだ(Councel & Healの記事Gigaomの記事Medical Xpressの記事本家/.)。

テストでは見たことのある映像を画面に表示した場合と、見たことのない映像を画面に表示した場合の被験者の眼球の動きを比較する。これによりアルツハイマーで最初に病変が現れる海馬の状態を検出することが可能になるという。テストでスコアが50%以下となった被験者の100%が6年以内にアルツハイマーと診断された一方、スコアが67%以上だった被験者でアルツハイマーを発症した者はいなかったとのこと。

アルツハイマーの早期発見が可能となることで、早期の治療が可能となるほか、治療薬の開発につながることも期待される。この技術は3月8日から12日まで米テキサス州オースティンで開催されたSXSW(South By South West) InteractiveフェスティバルのSXSW AcceleratorでHealth Technologies部門のファイナリストに選ばれたとのことだ(SXSW Accelerator 2013 Finalists)。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...