パスワードを忘れた? アカウント作成
8030642 story
通信

NEC アクセステクニカ、バッファロー、IEEE 802.11ac 対応無線 LAN ルータを発表 42

ストーリー by reo
お手元ハイビジョンはお預け 部門より

電波法の改正に伴い、IEEE 802.11ac (Draft) 対応無線 LAN ルータが各社から発表された。まずは NEC アクセステクニカの AtermWG1800HP (ITmedia PC USER の記事) 。それからバッファローの WZR-1750DHP (ITmedia PC USER の記事) 。アイ・オー・データ機器はラインナップ予定のみの公表となっている。

これらの商品の特徴は 3x3 MIMO 通信を用いた最大帯域 1.3 Gbps の無線通信。無線 LAN ルータのお値段は実売価格で AtermWG1800HP も WZR-1750DHP も 19,000 円前後。ちなみに USB 子機の発売は 5 月下旬でこちらは 2x2 MIMO 通信対応なので、クライアント PC を 1 Gbps で無線接続、という環境はもうしばらく待つ必要がありそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • リンク先のItmediaの記事を見ると、NECの製品はメタマテリアルを利用したアンテナを使ってるのですね。
    Itmediaの記事では感度10倍とか、サイズ88%削減とか、素晴らしい数字が並んでます。

    技術解説はこのあたり。
    NEC、メタマテリアルを応用した小型アンテナを開発
    http://www.nec.co.jp/press/ja/1203/1902.html [nec.co.jp]
    電磁波ノイズを効果的にカットする世界最小の「メタマテリアル」ユニットセル
    http://www.nec.co.jp/rd/special/consensus/201209.html [nec.co.jp]

    製品になるのはもっと先かと思ってたのですが、コンシューマレベルで使えるようになったということは、
    今後採用が広がっていくのでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      いい製品作るのにいっつも周回遅れでNECATは寝猫と揶揄されてますが、今回は珍しく速いなあ。もしかして自社で設計や製造を止めちゃったんだろうか。

  • 主流の1000BASE-Tより無線が速いとかw
  • by s02222 (20350) on 2013年03月28日 14時23分 (#2351995)
    素直な接続でフルパワーを出すと、1000BASE-Tな有線側がボトルネック?

    というクレームのためのクレームを回避するための文言が取説にどう書かれてるかちょっと気になる。

    チーミングとかに非対応だったとしても、ルータの有線側の複数ポートにサーバをぶら下げて、無線側からそれらと一斉に通信したら合計が1.3Gbps、とかフルパワーの出しようはあるはずだけど。
  • by Anonymous Coward on 2013年03月28日 17時22分 (#2352143)

    速度競争より法改正でもなんでもして通信可能距離を延ばしてほしい。

    • by carrot031 (46083) on 2013年03月28日 17時40分 (#2352160)
      11acでは100m離れていても50Mbps出るみたいです。 http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=645/ [kakaku.com]
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        同距離だと4倍近くになるのかな?
        3G→LTEで消費電力が増えたみたいなこともありうるし、ハードウェアがこなれてきたら11acにしようかな。

        けど、この手の数字は遮蔽物を考慮してないっぽいのが残念といえば残念。
        CIPAのバッテリ寿命測定規格みたいな実際的なテストケースが欲しいっちゃ欲しい。
        最もそれをやるには家一軒入る電波暗室が必要になるけど…

        # USBメモリの内容物を公開する機能、extとかUFSを独自フォーマットと称してでも初期化するとFATから解き放ってもらえないものか。

    • by Anonymous Coward

      規制改革ホットライン
      http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/index.html [cao.go.jp]

  • by Anonymous Coward on 2013年03月28日 13時27分 (#2351951)
    NECATを“NEC テクニカ”って略すのって一般的なの?
    社名なんだから“NECアクセステクニカ”って正しく書いたほうが良いと思うの。
    • 修正しました、ご指摘 thx です。

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
    • by Anonymous Coward

      アクテカ!

      #悪テカ?

    • by Anonymous Coward

      由緒正しい略称は静日だよな。

      • by Anonymous Coward

        ねキャット

        • by Anonymous Coward

          実際、中の人もネキャットって言ってました。

          • by Anonymous Coward

            ネーキャットとかネイキャットみたいな発音でしたな。
            ASICの愛称がWILDCATとかBOBCATとかだったのでネコ好きがいるんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月28日 15時26分 (#2352045)

    激混みの2.4GHzでいくら頑張ったってもうダメだろ…
    とおもってたら802.11acは5GHz帯を使うのか。それならそれなりに大丈夫そうだな。勉強不足だった。

    • by carrot031 (46083) on 2013年03月28日 15時30分 (#2352046)

      激混みの2.4GHzでいくら頑張ったってもうダメだろ… とおもってたら802.11acは5GHz帯を使うのか。それならそれなりに大丈夫そうだな。勉強不足だった。

      もう少しチャンネル数増えるといいんだが・・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        HT80だとW52とW53で1つずつ、W56で2つしかとれないからなぁ…
        将来的にHT160なんかになったらW52+W53で1つ、W56で1つなんてことになっちまうし…
    • by Anonymous Coward on 2013年03月28日 15時43分 (#2352057)
      じつはWiiUのタブコンは5GHz帯WiFi使ってるんですな。無線ヘッドホンもそのうち5GHzに逃げるような気がするので、 あれよあれよといううちに埋まるような気がする。
      親コメント
    • うちは田舎なんで、2.4GHzも5GHzも独占状態ですよ。
      800Mbps近く出ますよww

      ...ただし、上流がADSL(実効速度 1~3Mbps)ですが...
      光回線引く気無いのならチラシいれるなよ。>NTT西

  • by Anonymous Coward on 2013年03月28日 16時37分 (#2352103)

    > 使用できるUSBデバイスのフォーマット形式は、FAT32/FAT16のみです。FAT32では、1つのファイルの最大容量は4GBまでとなります。(2013年2月現在)
    NTFSでもextでもUFSでもZFSでも良いから、いい加減に脱FATしてくれよ・・・

  • by Anonymous Coward on 2013年03月28日 17時47分 (#2352165)

    Aterm の以前のモデルでもできていましたが、2台セットモデルを買って片方を子機として、
    回線やNAS類のある部屋とPCやテレビ等のある部屋を接続するのに便利。

    しかし、2台セットモデルは予想価格3万5000円すか……(汗)

  • by Anonymous Coward on 2013年03月28日 19時28分 (#2352229)

    あれ?
    数ヶ月にバッファローのルータを買い換えときすでに一番高かったモデルac対応していたよ。
    店員にこれ子機無いからまだ意味ないって会話した記憶がある。
    あの時と何か変わっているの?変わっているからこそ発表があった分けたろうし。

    • by 90 (35300) on 2013年03月28日 20時28分 (#2352275) 日記

      あれはなんか古い規制の範囲内とかで能力的にしょぼいのでは? ストーリにも"電波法の改正に伴い"ってありますし

      親コメント
    • by carrot031 (46083) on 2013年03月28日 19時51分 (#2352251)
      前のバッファロー製品は最大600Mbpsで「ac技術」使用、 今回のNEC製品は最大1.3Gbpsで「Draft 11ac」採用。 つまりバッファロー製品はacから一部の機能を取り出したにすぎなかったが、 今回は11acの草案にのっとっている。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      11acの肝は256-QAMとHT80, 160 (160はオプション)への対応
      牛が前に国内向けに出してたのは64-QAMから256-QAMにして3ストリームで450Mbpsから600Mbpsにしただけのなんちゃって11ac
      今回のは電波法改正によって日本国内でHT80が使える見込みになったことで、2ストリームで833Mbps、3ストリームで1.3Gbpsに対応
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...