パスワードを忘れた? アカウント作成
8592362 story
ゲーム

第23回世界コンピュータ将棋選手権、5月3日~5日に開催 37

ストーリー by headless
開催 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

第2回将棋電王戦の興奮もまだ覚めやらぬ中、今年も世界コンピュータ将棋選手権が5月3日から5日まで開催される。(第23回 世界コンピュータ将棋選手権)

会場は東京・新宿区西早稲田の早稲田大学国際会議場。予選の行われる3日と4日は一般入場不可だが、5日の決勝は誰でも入場可能。決勝ではプロ棋士を迎えての現地解説会も行われるほか、Ustreamでも中継される。棋譜ライブ中継ネット中継ブログと併せて観戦を楽しもう。

第3回の電王戦に関しては現在協議中とのことだが、開催されるならば、本選手権の上位ソフトが出場することになるだろう。参加チームリストによると、昨年2位で電王戦にも出場した Puella α は残念ながら今年は欠場のようだ。一方で電王戦効果か、今年は初参加チームが10組もある。注目株はfloodgateでPuppetMasterの名前で活躍している謎の強豪NineDayFever、また2年前のコンピュータ将棋オープン戦でPonanza、GPS将棋を破ったN4(旧: 大将軍) あたりだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 将棋界様変わり (スコア:5, 参考になる)

    by NOBAX (21937) on 2013年04月28日 20時48分 (#2372174)
    電王戦でコンピューターがプロ棋士に勝ってから、将棋観戦も様変わり。
    先ごろ行われた第84期棋聖戦挑戦者決定戦の渡辺明竜王 対 郷田真隆九段では、
    終盤123手目から先にコンピューターが見つけた8二飛車からの寄せを、渡辺竜王が発見できるかどうかが
    ギャラリーの関心事になりました。
    渡辺竜王が寄せを見つけたので、さすがは竜王、コンピューター並みに強い、という評価になりました。
    ちなみに控室では見つけられなかったようです。
    今でも疑惑はあるのですが、対局中席を外す時はカンニングをしてないかどうかチェックする仕組みが
    必要になるかも知れません。
    • by tamago915 (19926) on 2013年04月28日 23時50分 (#2372226) 日記

      >今でも疑惑はあるのですが、対局中席を外す時はカンニングをしてないかどうかチェックする仕組みが
      >必要になるかも知れません。

      今までも控室の検討を聞いたりするなど、他の棋士に最善手を教えてもらう方法はあったわけで、それをやっていないから大丈夫……とは思いますが、誘惑があるのは怖いですね。
      対外的なアピールの意味も含めて、電子機器類の対局室への持ち込みは禁止するくらいは、検討されるかもしれません。
      もちろん棋士個人の良心にゆだねる方法もありますし、本来はそうであるべきだと思いますが。

      2ちゃんねるでは、奨励会員の三段リーグでカンニングが起こるのでは、というコメントもありましたが、それで昇段しても実力が伴わないからプロとしてやっていけず、意味がないと思いますけどね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年04月29日 10時06分 (#2372286)

        三段リーグを勝ち抜くのは「並のプロでも難しい」というレベルなんですよ。半期でのリーグ戦で原則上位2名のみが四段に昇段できるという制限なので、リーグ上位者にはプロ中堅どころに匹敵するものがゴロゴロいるわけです。悪く言えばプロ棋士にとっては新規参入を抑えて既得権益を守る砦になっているわけです。

        三段リーグを不正をしてでも抜ければプロとして十分やっていけるものは多くいるはずですが、奨励会の対局は持ち時間90分なので、コンピュータに聞きたいときに席を外し、現局面を入力するような時間がとれるのかが疑問ですね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          大学入試と一緒でしょ。協力者がいれば、対局中にカメラを向けているだけでいい。詰まったときだけ、トイレから電話をかけて「答え」を聞けばいい。

          • by Anonymous Coward

            まあ会場である将棋会館なんて狭いですし、将棋界自体大半が顔見知り。そういう状況で「対局中にカメラを向けているだけでいい」なんてまず実現不可能な案じゃないかな、というのが一点。

            次に、ここが大学入試と大きく異なる点だが「詰まったときだけ、〜「答え」を聞けばいい。」というが「詰まったとき」にはすでにいい手なんかないと思っていいよ。

            • by Anonymous Coward

              メガネに仕込んだカメラもあるし、振動かなんかでモールス信号送って返信すればバレないんじゃない?

              • by Anonymous Coward

                モールス信号て江戸時代かよw
                ナウなヤングはgoogle glassですよ。

                あれがGPSクラスタの端末になるころには、そもそも
                奨励会はなくなってると思うけど。

    • by Anonymous Coward on 2013年04月29日 3時19分 (#2372255)

      その前にもNHK杯の決勝でプロ棋士が見逃した詰みをコンピュータが先に発見してたことがありました。
      残り時間があったら発見できてたと思いますが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年04月29日 13時04分 (#2372340)

        プロが逃した即詰を見つけるくらいのことは、以前から日常的にあったことですね。
        最終盤の詰むや詰まざるやという局面では、もう何年も前からソフトが人間を上回っています。
        なんせソフトは詰み探索を使えば、50手超の即詰も数秒で見つけてしまいますから。

        GPS将棋 [twitter.com]はtwitterで、棋譜中継のある対局の形勢・読み筋をリアルタイムでつぶやいてます。
        中継観戦のお供にいいですよ。
        序中盤の形勢判断はまだまだだなと感じることもありますが、終盤の鋭さは恐るべきものがあります。

        例えば、昨年の王座戦第四局、羽生マジックと言われたあの△6六銀 [hageatama.org]が実は悪手だったことを見抜いていました。
        https://twitter.com/gpsshogi/status/253476632306798592 [twitter.com]
        https://twitter.com/gpsshogi/status/253477223254876160 [twitter.com]
        後に羽生三冠自身そのことを認めています。
        http://showg99.blog5.fc2.com/blog-entry-469.html [fc2.com]

        他にも竜王戦第三局で、感想戦の結論が覆ったり [shogi.or.jp]。
        この記事には書かれていませんが、将棋世界の観戦記で、△3四角の筋の指摘はGPSのつぶやきが発端だったと明かされています。
        https://twitter.com/gpsshogi/status/266839675535228928 [twitter.com]

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >序中盤の形勢判断はまだまだだなと感じることもありますが

          ここ、要注意だと思う。
          人間(というか貴方?)の形成判断のほうが間違ってるのでは?

          # 定石なんて最たるもの

    • by Anonymous Coward

      ギャラリーってニコ生のコメントか何かですか?

  • by Anonymous Coward on 2013年04月28日 17時26分 (#2372084)

    去年は協賛が富士通とドワンゴ [c.ooco.jp]だったが、今年は富士通だけが協力会社 [c.ooco.jp]のようだ。

    ちなみにドワンゴは、2011年、2012年に協賛企業、富士通は1996年以来の協賛企業
    (それ以前は富士通と同じ古河系の古河インフォメーション・テクノロジーが協賛)

    • by Anonymous Coward

      例のイベント [itmedia.co.jp]で300万円も出しちゃったから、協賛やめちゃったとか。。。

      # もちろんおもおかねらいですよ

  • なんで現地にあつまって、わざわざ、不出来なプロトコルを使ってLAN対戦するんでしょうかね。チート防止かなと思ったけど(勝負どころで人間の判断を入れるとか、他人のプログラムを丸パクリしてるのをバレないようにやるとか)しかし、クラスタリングをしていいということは、すなわち、外部のネットワークに接続することが許されてるということなので、このチート防止という話でもないようである。レイテンシーが大事なFPSならLAN対戦も合理的だが、将棋でこれはない。

    チートはしないものと紳士協定がなされてるなら、次からは、クラウド上の将棋対戦サービスで対戦するようにしたらどうですか?(なんといっても、あのローマ字いっぱい使った恥ずかしいプロトコルを定義しなおしたい。)

    • by Anonymous Coward

      技術オタの発想だな。いいたいことはわかるが
      人間には

      集ってワイワイやる楽しさを喜ぶ気持ち
      歴史を大事にする自尊心
      めんどくさいこと、やらなくてもいいことはやらないズボラさ

      などいろいろな属性があることも理解しなければ
      本物の技術者にはなれんのだよ

  • by Anonymous Coward on 2013年04月28日 16時22分 (#2372072)

    ファミコン、SFC、PS、PS2、PS3、GB、DS、PC(メモリ、CPU)、無差別とかって
    限定環境で争わないと意味ないでしょこれ

    • by Anonymous Coward on 2013年04月28日 17時54分 (#2372093)

      トータルシステムとしてのコンピュータ将棋の発展(より強くなること)を目指してるんです。
      単にアルゴリズムだけじゃなく。
      なんでもありの大会だからこそ、ゲーム木探索をマルチスレッド(タスクスチール式)や
      分散システム(GPSなど)でスケールさせる手法の実装・研究も進んできたといえるでしょう。

      あ、ちなみにクロック2,3倍くらい程度のマシン性能の差なら、ソフトの出来不出来で
      勝敗は普通に逆転します。そういうところも面白いところです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年04月28日 19時32分 (#2372135)

        全くその通りです。
        要は、将棋AIはまだ全然途上の代物だと言う認識があるわけですな。
        制約を課すのは、全貌が見渡せるようになってからでしょう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        赤ザクはマシンの性能の差でなく、ソフトの出来の差だったのですか。。。

      • by Anonymous Coward

        理屈ではそうかもしれませんが、現実問題として『マシンが確保できないので参戦を諦める』なんて言っている人もいます。

        Androidでスペック統一戦も並行して行うべき時期に入ったような気がします。

        • by Anonymous Coward

          Androidで是非主催してみてください。面白そうと思って出場する開発者が集まるなら成立すると思います。CSAの興味は「強いコンピュータ将棋」ですから、CSAによる開催は難しいでしょうね。

          ちなみに今年のWCSCなら、ボリュームゾーン(10万円前後?)のノートPCで、ボナ6ベースにLS3600の改良をいくつか入れて出たら1次予選通過してたと思います、たぶん。まずはそこから始め、それをクリアしてから多コア大容量メモリPCの調達や、疎結合クラスタを検討したらよいと思います。ボナンザの初優勝だって、ありふれたノートPCで達成しましたしね。

    • FPGA部門が欲しいな

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年04月29日 1時20分 (#2372239)

        A級リーグ指し手1号 (プエラαの先々代) がFPGAで専用回路に取り組んでましたね。
        残念ながら芳しい結果が出ず、ボナンザメソッド+クラスタ並列に転向して優勝したんですが。

        他にもGPGPUに挑戦している (いた?) メカウーサー等、ハード無制限だから様々な可能性に挑戦できるわけで。

        親コメント
    • 入り口は何でもござれにしておいて、最後の評価で拾おう。

      # デザイン賞、アイデア章、技術賞、技術の無駄遣い賞、人類には速すぎた賞etc...

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年04月28日 17時05分 (#2372081)

      電源容量(ブレーカーorヒューズ)別ではどう?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        よーしスタート時からビル一杯のバッテリーを持ち込んでおいちゃうぞ!

        • by Anonymous Coward

          ガソリン1㍑当たりの走行距離(ただし、充電しておいた)みたいな感じですかね。

    • by Anonymous Coward

      ワンダースワンとかPSPとか、N64、GC、Wii、…あといくつ足せばいいですかね。
      「本大会は無差別級のみ実施される」ってことでいいんじゃないですか?

    • by Anonymous Coward

      性能を揃えられない人間に将棋を指させるなんて論外ですよね。

      • by Anonymous Coward

        重量クラス制にすれば、マシンと同一のレギュレーションで戦える。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月29日 21時12分 (#2372555)

    将棋は、強豪ソフト以外にもユニークなソフトがさまざま現れていますが
    コンピューター囲碁は、盛り上がりに欠けて悲しいです。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...